「彼氏を2年経っても好きすぎる…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「自分時間の確保・何かに打ち込む」や「素直な気持ちや好意を伝える」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた彼氏を2年経っても好きすぎる時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法12選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏を2年経っても好きすぎる時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼氏を2年経っても好きすぎる時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 25% | 自分時間の確保・何かに打ち込む |
2位 | 24% | 素直な気持ちや好意を伝える |
3位 | 16% | 発散できる物を見つけて頼る |
4位 | 8% | 結婚を考える・提案する |
5位 | 7% | 好きを励みに自分磨きに勤しむ |
6位 | 6% | 相手を縛らなければOK! |
7位 | 6% | 話し合いの時間を設ける |
その他 | 8% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏を2年経っても好きすぎる時の対処法アンケート』によると、1位は『自分時間の確保・何かに打ち込む』、2位は『素直な気持ちや好意を伝える』、3位は『発散できる物を見つけて頼る』という結果に。
割合で見てみると、1位の『自分時間の確保・何かに打ち込む』が約25%、2位の『素直な気持ちや好意を伝える』が約24%、3位の『発散できる物を見つけて頼る』が約16%となっており、1~3位で約65%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼氏を2年経っても好きすぎる時の対処法12選をご紹介していきましょう。
【1位】自分時間の確保・何かに打ち込む
自分の為の時間を作る!
付き合いたての頃は毎日連絡をとって、会える日は必ず少しの時間でも会っていました。
毎日自分の気持ちを伝えて、相手にも「私のこと好き?」なんて聞いて安心していた時期もありました。
ですが、連絡の頻度が多くなりすぎると相手の負担になったようで、連絡の頻度が減り、会うことも少なくなり、最終的には相手の転勤によってお別れすることになりました。
好きすぎると周りが見えなくなって相手のことしか見えなくなってしまうので、自分の時間を持つことが長続きの秘訣かなと思います。
20代前半/不動産・建設系/女性
やりたい事に気持ちを向けて、自分時間を作る
相手のことを好きすぎると、ついついのめり込みがちになります。妄想ばかり膨らんで悪い風に考えたり、メールの言葉に一喜一憂して落ち込みがちになります。
そうするとせっかく恋人と久々にデートしても、嬉しいはずなのに心から楽しめない自分にガッカリしたりして、あまり良くないです。
そんな時は自分がやりたい事に気持ちを向けて、自分時間を作るようにしています。そうすると気分転換にもなるし、恋人と会った時も話題になり、より関係が長続きするように思えます。
40代後半/自営業/女性
料理で気分転換する!
そういう時は料理で気分転換を図るのがおすすめです!料理をすることのメリットはたくさんあります。
一つ目は、料理の腕が上がります。彼氏に美味しい料理を提供でき、褒められます。また、将来子供ができた時に、子供に美味しい手作り料理を食べさせられます。
二つ目は、気分転換になります。料理をする時間・食べる時間は、嫌なことも忘れて食を楽しむことができます。ストレス発散にも繋がり、効果的です。
実際に私が同じ状況に陥り、これを試していますが、効果的だと感じました。褒められて自己肯定感もアップしました。
20代前半/学生/女性
【2位】素直な気持ちや好意を伝える
どストレートに伝えて落ち着く
付き合う前、友達だった彼に「タバコが好きでは無い」と言ったことがありました。その時、彼は「そうなんだねー」と軽い返事でしたが、その後付き合うことになった時、彼がタバコを吸うところを見かけなくなりました。
私が「そういえばタバコは?」と聞くと、彼は「〇〇(私)が嫌いだって言ってたからやめたよ?」と当たり前のように言いました。
この一言にキュンとし、今もそのことを思い出すと好きすぎてたまらなくなるので、逆にどストレートに伝えて落ち着くようにしています。笑
20代後半/学生/女性
好きな気持ちに蓋をせず、素直に伝える
一人の人を一途に好きと思い続けられることは素敵なことだと思います。しかし、どんなに好きと思っていても、伝えることをしないと彼にその想いが届いていないこともあります。
なので好きな気持ちを伝えられる時に伝えていくことをおすすめします。直接、口に出して伝えるだけでなく、手紙などで伝えるのも素敵だと思います。
また、相手の好きなところや感謝しているところを紙に書いてみると、客観的に「好き」を捉えることができて、彼にしてもらって嬉しかったことなどが見えてくるので、「今度は彼にこんなことをしてあげたいな」という気持ちになるかと思います。
そして、「好き」という気持ちを行動で示すことができるかもしれません。
30代前半/専業主婦/女性
好意と感謝を言葉にして伝える
彼とは飲み友達として同じグループで仲良くしていたのですが、私はずっと片思いをしていました。なので付き合えた時の嬉しさはとても大きく、「絶対大切にしよう!」という思いが強くなりました。
長い付き合いの今になっても、感謝と好きな気持ちが薄れることはありません。ただ、彼には女友達が多いので、焼きもちやモヤモヤと好きな気持ちのせめぎ合いが起きます。
そんな時は、自分を信じ、彼を信じることを大切にします。そして、彼に一緒にいてくれる事の感謝を言葉にして伝えています。いくら思っていても、口に出さないと気持ちが伝わらないからです。そして彼からも同じ気持ちを受け取ると嬉しくなります。
これからも「長い付き合いだから言わなくても分かる」ではなく、感じた事や気持ちを伝え合える関係で居続けたいです。
30代後半/メーカー系/女性
【3位】発散できる物を見つけて頼る
恋愛占い鑑定に頼ってみる
世の中のカップルの多くは、付き合って時間が経つに連れて、相手への気持ちが冷めたりするものだと思っています。
ですから、2年経っても相手が好き過ぎるなんて、実に贅沢な悩みです。むしろ「自分は心から好きでい続けられる相手とお付き合いできてるのだから、ラッキー」と喜んでいいと思います。
それでも悩むのであれば、信頼できる(できそう)な占い師さんの恋愛占い鑑定に頼ってみるのもいいかもしれません。占いは結果をもらってどう行動するかで未来も変わってくるところがあると思うので、頂いた結果からまた新たな気持ちで今のお相手との関係を良くする方へ活用する事もできるでしょう。
でも「恋人のことが好き過ぎて悩んでいます」なんて言う相談はレア過ぎと、鑑定士さんを驚かしてしまうかもしれませんね(笑)
50代後半/専業主婦/女性
服の匂いを嗅ぐ!
彼とは5年以上片思いした後、交際することができました。彼への愛は出会った時から今も燃えたぎっています(笑)
お互い相手の体臭がどストライクで、彼は私に会うとすぐにクンクン嗅いできます(笑)
私も彼の匂いを嗅ぎたいのですが、自分からがっつきすぎても恥ずかしいので、興味無いフリをしてツーンとしています。
そして、彼がいない隙に彼の脱いだシャツを思いっきり抱きしめて、クンクン匂いを嗅いで発散しています…この事実は墓場まで持っていくつもりです(笑)
20代前半/専門コンサル系/女性
【4位】結婚を考える・提案する
結婚を促す
彼氏のことを2年経っても好きすぎると、今度は失いたくなくて嫉妬して、変な焼きもちを焼いてしまう恐れがあります。
「彼氏に捨てられるかも…」と自分を責めてしまったり、勝手に色々と想像し、彼氏の浮気を心配して悩んだりすることも。
なので、もう彼に気持ちを伝えて「結婚しよう」と伝えます。結婚しても、もちろん浮気の心配はありますが、付き合っているだけの時より安心だし、気持ちも落ち着くと思います。
50代前半/専業主婦/女性
【5位】好きを励みに自分磨きに勤しむ
好きを原動力にする
今の夫とは4年間付き合って結婚しました。私の場合は付き合い初めよりも、付き合いが長くなればなるほど好きになっていきました。
好きなことはどうやっても我慢できないので、それをエネルギーにして仕事や自己研鑽に努めて、もっと彼にも私のことを好きになってもらえるよう努力しました。
おかけで仕事も順調でしたし、ダイエットでかなり体重を減らすことに成功しました。
好きという気持ちを我慢するのではなく、原動力にしてしまうと生活が潤います。
30代後半/専業主婦/女性
【6位】相手を縛らなければOK!
束縛や依存しないように気を付ける!
交際し始めた頃はアツアツなカップルが多いかもしれませんが、2年経過した頃には落ち着いてくるのが一般的。しかしながら、魅力的な相手だと時間が経っても好きすぎることもあると思います。
好きすぎる気持ちはそのままで特に問題ないですし、むしろ良いことだと思います。
その際に注意したいのが、束縛や依存してしまうこと。自由を好む男性も多いので、その2つに気を付ければ問題ないと思います。
末永く仲良しでいられたら良いですね。
30代前半/専業主婦/女性
【7位】話し合いの時間を設ける
しっかりと自分の意見を言うこと
初めて付き合った彼氏のことが大好きで、一つ一つの出来事にドキドキしていました。お洒落して映画デートに行ったり、浴衣で花火大会に行ったりして、本当に楽しかったです。
ですが、付き合ってから彼の遅刻癖に悩まされたり、共通の友達とのいざこざに巻き込まれたりして、苦しい思いをすることがありました。
初めての恋人だったのでお互いに距離感が分からず、彼も悩んでいたみたいです。私は相手に合わせすぎて何も意見が言えなくなっていました。
現在は、その気持ちを聞いて我儘を言えるようになったり、しっかりと自分の意見を言えるようになりました。
20代後半/自営業/女性
彼氏を2年経っても好きすぎる時の対処法まとめ
この記事では、彼氏を2年経っても好きすぎる時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼氏を2年経っても好きすぎる時の対処法アンケートでは、1位は『自分時間の確保・何かに打ち込む』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼氏を2年経っても好きすぎる時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼氏を2年経っても好きすぎる時の対処法を回答
調査期間
2023年01月05日~01月20日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼氏を2年経っても好きすぎる時の対処法
1位
25票
自分時間の確保・何かに打ち込む
2位
24票
素直な気持ちや好意を伝える
3位
16票
発散できる物を見つけて頼る
4位
8票
結婚を考える・提案する
5位
7票
好きを励みに自分磨きに勤しむ
6位
6票
相手を縛らなければOK!
7位
6票
話し合いの時間を設ける
その他
8票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月05日~01月20日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼氏を2年経っても好きすぎる時の対処法を回答 |
調査期間 | 2023年01月05日~01月20日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼氏を2年経っても好きすぎる時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 25票 | 自分時間の確保・何かに打ち込む |
2位 | 24票 | 素直な気持ちや好意を伝える |
3位 | 16票 | 発散できる物を見つけて頼る |
4位 | 8票 | 結婚を考える・提案する |
5位 | 7票 | 好きを励みに自分磨きに勤しむ |
6位 | 6票 | 相手を縛らなければOK! |
7位 | 6票 | 話し合いの時間を設ける |
その他 | 8票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月05日~01月20日回答者数:100人