「夫が借金を隠してた…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「優しく話を聞く・冷静に話す」や「自分が金銭管理・肩代わりする」が挙げられますが、同じ経験を持つ既婚女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた夫が借金を隠してた時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法14選をご紹介しています。
好きなところから読めます
夫が借金を隠してた時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 夫が借金を隠してた時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 27% | 優しく話を聞く・冷静に話す |
2位 | 21% | 自分が金銭管理・肩代わりする |
3位 | 20% | 正確に状況を把握・解決を目指す |
4位 | 19% | 問題を自覚させ、再発を防ぐ |
5位 | 6% | 一緒に返済する |
その他 | 7% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた夫が借金を隠してた時の対処法アンケート』によると、1位は『優しく話を聞く・冷静に話す』、2位は『自分が金銭管理・肩代わりする』、3位は『正確に状況を把握・解決を目指す』という結果に。
割合で見てみると、1位の『優しく話を聞く・冷静に話す』が約27%、2位の『自分が金銭管理・肩代わりする』が約21%、3位の『正確に状況を把握・解決を目指す』が約20%となっており、1~3位で約68%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に夫が借金を隠してた時の対処法14選をご紹介していきましょう。
【1位】優しく話を聞く・冷静に話す
訳を理解し、責めない口調で寄り添う
寂しがり屋で日々刺激が欲しい未熟な部分を持ち合わせている夫です。放っておけない雰囲気を醸し出しているので、傍から見たら大きい長男のような父親です。
”子ども”は叱られるとわかっていると、本当のことは言わないものです。
なので普段から「ありがとう」は必ず伝えるようにし、「信頼している」という姿勢だけは見せています。
借金を隠していることが判明したら、まずは理由を聞くこと。隠さなくてはならない訳を理解し、責めない口調で「今後の返済に向けて、話をしようか」と伝えます。
40代前半/結婚11〜15年目/女性
怒らず、優しい口調で話を聞く
彼が借金をしていたことは知っていましたが、返し終わったと言うので結婚しました。
しかし三ヶ月くらいした時、家に催促状が届き、まだ借金があることが分かりました。
感情的に問い詰めたいと思いましたが、怒るとまた隠すと思い、私が借金返済の協力者であると認識してもらえるよう「辛いよね。いつから借金ができてしまって、いつ頃まで返さないといけないの?」と話しかけ、優しく話を聞き取りました。
すると、どれくらいずつの返済かなど、夫婦で目処を付けることもできたので、優しく話しかけて正解だったと思っています。
20代後半/結婚1〜2年目/女性
感情的にならないように気をつけてから話し合う
結婚してすぐに夫の独身時代に借りたカードローンが発覚しました。「毎月数万ずつ返しているから大丈夫!」という言葉が信じられず、返済の紙を見せてもらったら、ほぼ利子しか払えていないことが分かり、怒りが頂点に達しました。
しかし、ここで私が感情的に怒鳴ってもなんの解決にもなりません。一度冷静になり、夫には借金があまり減っていない現状を説明しました。
そして、一括でカードローンを返済する方法を提案し実行。お金は私の貯金から出しました。時間はかかりましたが、その立て替えたお金も返してもらいました。
あれからカードローンは借りないという約束をし、金銭管理は私がやっています。
30代前半/結婚6〜10年目/女性
寄り添って話を聞いてあげる
以前、私の旦那も借金を隠していたことがあるのですが、その時は冷静さを失い、「どうして借金なんてしたの?なんで?」と問いただしてしまいました。
しかし、怒鳴ったところで何も解決せず、むしろ嘘の上塗りをしてきて余計腹が立つだけでした。
なので、借金を見つけてしまった際は、とにかく冷静に「どうして借金をしてしまったのか、何か困っていたのか」と寄り添って話を聞いてあげるのが一番よい解決策だと思います。
30代後半/結婚11〜15年目/女性
【2位】自分が金銭管理・肩代わりする
金銭管理をし、自分が借金を返す
夫は見栄を張りたがる性分で、家族にもお金がないことを伝えられず、消費者金融から数十万円ほど借りていました。
書類が家に届いたことがきっかけで発覚。二度と借金は作らないよう注意し、夫のクレジットカードは私が管理するようにしました。
返済期間が長引くと利息が発生してしまい、家計に負担がかかるので、私が肩代わりして返しました。
しかし、再度借金が発覚したら私の貯金も底をついてしまうため、離婚を検討しています。
30代後半/結婚6〜10年目/女性
積立分を引き出して返済に充てる
うちの夫はクレジットカードの支払いが追いつかなくて、消費者金融から借金をしていました。カード決済の内訳は、通信費や生活費に車検代、日々の贅沢品とソーシャルゲームへの課金でした。
なぜわかったかと言うと、本人が返済に追われ「お金を貸して欲しい」と言ってきたからです。
私も働いていますが、収入が多いわけではありませんし、独身時代の貯金は結婚資金でほぼ底を突いていました。
貯金はありませんでしたが、幸い生命保険に積立特約をつけていたのと、将来の為に外貨建年金を契約していました。将来のお金に手をつける事は不安でしたが、このまま利息を払い続けるよりも良いと判断し、積立分を引き出して返済に充て、事なきを得ました。
30代前半/結婚6〜10年目/女性
お小遣いから毎月返済
結婚前、夫が詐欺に騙されて50万円の借金があることは聞いていました。 それは結婚直後、ご祝儀で一括返済してなくなったと思っていました。
しかし実際はほとんど返せておらず、夫は私に黙って副業で毎月1万円を返済していたようですが、コロナが流行り始めて副業ができなくなり、打ち明けてきました。「まだ30万ある」と言われ、金額よりも嘘をつかれたことがショックでした。
また、夫は金利のことをあまり理解しておらず、私が「もっと早い段階で正直に話して一括返済していれば、約10万は手元に残るお金が違ったんだよ」と話したところ、驚いていました。
金額もそこまで多くなく正直に話してくれたので、毎月お小遣いを1万円減らして返済することで許しました。
30代後半/結婚3〜5年目/女性
【3位】正確に状況を把握・解決を目指す
理由を明確にする
夫が隠れて借金を作っていたことがわかった時は、「今後、自分はその夫と生きていきたいのか?」と自分自身に問いかけ、その答えをもって行動することをお勧めします。なぜなら、その行動によって、今後結婚生活を継続するのか終わらせるのかが決まるからです。
と同時に、法的に「今後、借金をしない」という念書を書かせることも忘れずに行いたいことです。
子どもがいる場合は、彼らを動揺させないようにすることも必要です。
そして「何のための借金なのか、その借金を隠していた理由は何か」を明確にすることも忘れずに行うべきです。その答えによって自分や家族のこの先を考え、別れを選ぶ時は徹底的に言及するのもいいでしょう。
40代前半/結婚16〜20年目/女性
まずは金額と対処法を考える
借金があることや隠していたことはショックですが、「何が理由で、どれくらいの借金をしてしまったのか?」をまず把握します。
その理由に納得でき、今後も一緒に居ようと思えるのであれば、一旦は返済をする方法について一緒に考えます。
借金の出所やしている場所にもよりますが、早く返すに越したことはないと思うので、返せる範囲では協力するかな…。
ただ、以後同じことがあるようであれば、離婚も考えないといけないなと感じます。
30代後半/結婚3〜5年目/女性
借金した原因を探る!
私の夫は特に浪費癖があるわけではありませんでした。しかしある時、本人に許可を取った上で財布にお金を入れる機会があったのですが、そこで消費者金融のカードを発見!
特に生活に困っていたわけでも、お小遣いが不足していたわけでもないのに借金していて、隠していました。
理由を探ると、仕事のストレスと私を含めた家庭でのストレスによるものでした。
そこで家庭内も含めた夫のストレス解消に努めた結果、その後は借金を隠すことはなくなりました。
30代前半/結婚6〜10年目/女性
【4位】問題を自覚させ、再発を防ぐ
自分も責任を負うと冷静に告げて、事態の深刻さを思い知らせる
怒ってこちらがパニックになったり、ヒステリックになったりすれば、相手はこちらの感情にばかり注意が向いてしまい、おろおろしたり、逆ギレしたりすると思います。
そうなってしまうと、そもそも「自分が借金を隠していたことが問題なのだ」と自覚しないように感じます。
なので夫に、「自分はとんでもないことをしてしまったんだ」ということを思い知らせるために、あえて「私も一緒に返すよ。その責任を負うよ」ということを冷静に伝えます。
よほど自分勝手な人でなければ、こちらの話を深刻に受け止めてくれるのではないかと思います。
40代後半/結婚6〜10年目/女性
ショックだと伝える
夫婦となると連帯責任なので、借金は重要な問題だと思います。私も夫に借金があると知った時は驚き、慌てふためきました。
とても動揺していましたが、「別れるか、一緒に返済するか」しか道はないと思ったので、ひとまず借金した理由を夫に訊ねました。
結局、私の貯金で返済しましたが、隠された事への不信感と悲しみ、ショックだったことをきちんとわかってもらうことがとても大切だと感じました。
なぜなら、たとえ返済してもまた繰り返されたら嫌だからです。
30代前半/結婚3〜5年目/女性
結婚生活に影響する事をシッカリ主張して責任感を持たせる
結婚当初、新居に移った日に夫に頼まれて彼の財布からお金を出した時に、結婚した時には聞かされていなかった金融会社のカードを見つけてしまいました。
初めは逆切れされて大喧嘩になりましたが、その後落ち着いた夫は謝って来て、「遊びに使った分、50万借りてる」と白状。ショックで別れようと思いましたが、妊娠していたので、我慢することに。
当時、夫は遊び(ギャンブル、キャバ遊び)もやめていたので、次にしたら離婚するつもりで一度だけ許しました。しかし結婚生活に影響する事をシッカリ主張して責任感を持たせることにしました。
夫は反省して、以降20年間、遊びもギャンブルも一切やめて、お金に誠実にしてくれています。
50代後半/結婚21年以上/女性
【5位】一緒に返済する
一緒に借金を返していくしかない、と割り切る!
夫は借金があることを隠したまま結婚しました。義母から教えてもらって、やっとどれくらいあるのか知りました。でも、不思議と怒る気はなく、仕方ないという感じでした。
他の友人夫婦は高級料理を食べたり、海外旅行をしたり、奥さんのほうは専業主婦でのんびりしたりしていますが、私たちは違います。夫婦で夜中まで働いて借金を少しずつ返していっています。
でも、私はその友人たちを羨ましく思いません。夫に働かせた金で妻が優雅に生きる生活は、私にとって退屈です。
私は割り切って生活しているので、これからも夫を支えていきたいと思っています。
40代前半/結婚3〜5年目/女性
夫が借金を隠してた時の対処法まとめ
この記事では、夫が借金を隠してた時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
夫が借金を隠してた時の対処法アンケートでは、1位は『優しく話を聞く・冷静に話す』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
夫が借金を隠してた時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
夫が借金を隠してた時の対処法を回答
調査期間
2023年01月10日~01月25日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
夫が借金を隠してた時の対処法
1位
27票
優しく話を聞く・冷静に話す
2位
21票
自分が金銭管理・肩代わりする
3位
20票
正確に状況を把握・解決を目指す
4位
19票
問題を自覚させ、再発を防ぐ
5位
6票
一緒に返済する
その他
7票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月10日~01月25日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 夫が借金を隠してた時の対処法を回答 |
調査期間 | 2023年01月10日~01月25日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 夫が借金を隠してた時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 27票 | 優しく話を聞く・冷静に話す |
2位 | 21票 | 自分が金銭管理・肩代わりする |
3位 | 20票 | 正確に状況を把握・解決を目指す |
4位 | 19票 | 問題を自覚させ、再発を防ぐ |
5位 | 6票 | 一緒に返済する |
その他 | 7票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月10日~01月25日回答者数:100人