「妻と休みの日に一緒に居たくない…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「仕事を引き合いに出して離れる」や「一人で出かける」が挙げられますが、同じ経験を持つ既婚男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた妻と休みの日に一緒に居たくない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法11選をご紹介しています。
好きなところから読めます
妻と休みの日に一緒に居たくない時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 妻と休みの日に一緒に居たくない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 34% | 仕事を引き合いに出して離れる |
2位 | 25% | 一人で出かける |
3位 | 10% | とにかく寝る |
4位 | 9% | 一緒の日とフリーの日を分ける |
5位 | 8% | 可能な限り一緒に過ごす |
6位 | 7% | 相手が興味ない予定を組む |
その他 | 7% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた妻と休みの日に一緒に居たくない時の対処法アンケート』によると、1位は『仕事を引き合いに出して離れる』、2位は『一人で出かける』、3位は『とにかく寝る』という結果に。
割合で見てみると、1位の『仕事を引き合いに出して離れる』が約34%、2位の『一人で出かける』が約25%、3位の『とにかく寝る』が約10%となっており、1~3位で約69%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に妻と休みの日に一緒に居たくない時の対処法11選をご紹介していきましょう。
【1位】仕事を引き合いに出して離れる
急遽、休日出勤になったと言う
僕は休日の前日に、「明日、急遽出勤することになっちゃって」などと仕事を理由にしています。
実際、僕は普段から休日出勤することも多いので、仕事を理由にすれば疑われることもありません。
僕が妻と一緒に居たくないと思うのは、長時間買い物に付き合わされそうな時です。妻を車に乗せてショッピングモールに向かい、長時間お店まわりに付き合わされて疲れますし、昼食も妻の好きな物を食べることが多いからです。
でも、僕の誕生日が近い休日の時は、欲しい物を買ってプレゼントしてくれたりするので、特別な日には一緒に休日を過ごすようにしています。現金ですが、それくらいの距離感が丁度良いと思いますよ!(笑)
40代前半/結婚6〜10年目/男性
架空の仕事上の業務をでっち上げる
普段は仕事で顔を会わせることがほとんどない妻ですが、仕事がお休みとなれば一緒にいなければ不自然になることがあります。
でもせっかくのお休みを一人で満喫したい時は、自分を悪者にせず会社を悪者にしましょう。
私がよくやるのが「今日はお休みだけど大切な会議が入っていて、〇時には本部に行かなければならなくてなぁ…」とか「仕事はお休みだけど、会社の行事で出かけなければいけないので」といった具合に、会社の用事をでっち上げて出掛けるのです。そうすれば休みを満喫できます。
40代後半/結婚11〜15年目/男性
仕事の事で考え込みたいと伝え、部屋に閉じこもる
いくら一緒に居たくないからと言って、どストレートに「一緒に居たくないから部屋にいるね」などと言えば大喧嘩になりかねないので、「今日はちょっと仕事の事で考え込みたいから、しばらく部屋にこもるね」と優しく声をかけてから、落ち着くまで部屋に閉じこもります。
もちろんフォローはしっかりと入れなければなりません。例えば、「何かあったら、いつでも部屋入ってきて声かけてね」とかです。それがなかったら大抵の夫婦関係は崩れるのではないでしょうか。
30代後半/結婚16〜20年目/男性
部屋にこもり、仕事しているふりをする
結婚生活も長くなってくると、休日ぐらいは一人になりたいと思う時が時々あります。
夫婦なんて所詮は他人ですから、結婚生活も長くなってくるとだんだん嫌なところが見えてきます。たまに会話をすることがあるかと思うと、大抵は口喧嘩になってしまっています。
些細なことなんでしょうが、どちらかが気にくわないとすぐに喧嘩となる始末。昔はそんなことなかったはずなんですがね。夫婦生活も長くなると、だんだんと自我が出てきちゃいます。
だから、会話したくない休日は、仕事のふりして部屋にこもって自分の時間を作っています。
50代前半/結婚21年以上/男性
【2位】一人で出かける
どこかに出かけてしまうのが一番
一緒にいても口を利かなくなったり、口喧嘩になったりするので、そういう時はどこかに出かけてしまうのが一番です。
私の場合、趣味のサイクリングにでかけます。風を受け景色を眺めながらのサイクリングは、すべてを忘れさせてくれます。
そして帰宅すれば、だいたい良い気分になっています。
やはり一度離れてみることです。そうすればお互いまた元の生活に戻ります。
60代前半/結婚21年以上/男性
外出して、顔を合わさない時間を作る
平日は妻がパートのために外出し、私がテレワークのために自宅でPCを使って作業していますが、たまにどちらも自宅にいる時があります。
妻は午前中に家事(主に掃除や洗濯)を行っているのですが、テーブルについてPC作業をしている私の姿を見ているだけでイライラするようで、テーブルの前を行ったり来たりとバタバタ動き回り、イライラをぶつけてきます。
いくら不満をぶつけられても仕事をしなくてはならないため、私も昼休み中に洗い物をしたり、子供の朝食・夕食を作ったり、夜にお風呂を洗ったりして、何とか妻のイライラを抑えるようにしています。
休日は、お米やペットボトルのジュースなど、重たいものの買い物がてら、外出して顔を合わせない時間を作ることで、妻のイライラ解消をしています。
50代後半/結婚21年以上/男性
散歩に行き、リセットしてから向き合う
うちの妻は、休日になると何かやらなければ気が済まないようで、庭の草取りや料理などを始めます。
最初は楽しくやっているのですが、だんだんと嫌になるらしく、途中で放り出して片付けを私に押し付ける上、怒りをぶつけてきます。
私も休日にはやりたい事があるので、妻の傍若無人ぶりに怒りが湧いてきますが、仕方がないのでさっさと先回りして片付けをしてしまうようにしています。
それでも怒りが溜まってくるので、外に散歩に行って、妻と向き合わないようにします。人気のないお気に入りの散歩道に入り、好きな歌を大声で歌う事で、妻とのいざこざを忘れられます。気持ちをリセットしてから家に帰ると、妻とまた冷静に話すことができます。
50代前半/結婚21年以上/男性
【3位】とにかく寝る
寝続ける
たまには休日を家でゆっくり過ごしたい時もあります。特にその週が精神的にも体力的にもハードだった時は、しっかりと休養しないと翌週の過酷な仕事に耐えられません。
そのような時は妻とも距離を置きたいので、私はひたすら寝続けます。妻も私の仕事がハードな週は、帰宅時間などから察してくれて、結構放っておいてくれることが多いです。
「夫婦だから毎日ずっと一緒にいなければならない」というわけでもないですし、お互い自分の時間を確保しないとしんどい時があるというのは理解しています。
40代前半/結婚11〜15年目/男性
【4位】一緒の日とフリーの日を分ける
ストレスが溜まらない様に予定を調整する
私の仕事に対しては理解がある妻ですが、休日、私が一人で外出すると「今、どこで何してるの?」と、ひっきりなしにLINEや電話を寄越し続けます。理由を聞くと、まだ子供がいない為か、二人の時間を大切にしたいのだとか。
その為、これまで何となくスケジュールを組んでいた休日を、「この日は妻のために使う」、「この日は友人と遊ぶ」、「この日はフリー」と振り分け、どちらもストレスが溜まらない様に調整することにしました。
こうした事で、お互いに依存しきっていた部分から脱し、一緒に過ごせる時の幸福感が増し増しになりました!
初めは妻も何度も連絡して来ていましたが、着信やLINEの通知に気づいてもあえてスルーしておき、後から二人で決めた理由を説明してあげる事で納得してもらっていました。
30代後半/結婚1〜2年目/男性
【5位】可能な限り一緒に過ごす
相手を優先する
私は基本的に自分の時間を大事にしたい性格なのですが、妻は寂しがり屋でかまって欲しいタイプです。
平日は仕事や家事などでほとんど自由な時間がないため、休日には趣味に没頭したいと思っているのですが、妻は一緒に何かをしたがります。ただ、妻も明確に「これをやりたい」といったものはなく、ただかまって欲しいだけの時がほとんどです。
妻のことを蔑ろにすることもできないので、趣味より妻との時間を優先するようにしています。
しばらくはこの対応を続ける予定ですが、自分がいつか爆発してしまうのではと、不安になることもたまにあります。
20代後半/結婚1〜2年目/男性
【6位】相手が興味ない予定を組む
配偶者が興味無いような映画を見に行くと言って外出
とてもワガママで頑固な嫁なので、些細な事で喧嘩になってしまいます。私が悪いと思った時はすぐ私から謝るのですが、嫁が悪い場合であっても向こうは絶対に謝らないため、喧嘩が長引いてしまいます。
なので一度落ち着くために一人になれる場所へ行こうと思い、嫁が興味無いような映画を見に行くと伝えてドライブに行きました。
嫁が無視するので六時間ぐらいドライブして放置していたところ、嫁から謝ってきたので仲直りしました。
この経験を機に、喧嘩していなくても一人の時間が大切だなと思い、たまに外出するようにしています。その時は毎回、嫁が興味無さそうな映画を見に行くと伝えてドライブに行っています。
20代前半/結婚1〜2年目/男性
妻と休みの日に一緒に居たくない時の対処法まとめ
この記事では、妻と休みの日に一緒に居たくない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
妻と休みの日に一緒に居たくない時の対処法アンケートでは、1位は『仕事を引き合いに出して離れる』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
妻と休みの日に一緒に居たくない時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
妻と休みの日に一緒に居たくない時の対処法を回答
調査期間
2023年01月11日~01月26日
回答者数
男性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
妻と休みの日に一緒に居たくない時の対処法
1位
34票
仕事を引き合いに出して離れる
2位
25票
一人で出かける
3位
10票
とにかく寝る
4位
9票
一緒の日とフリーの日を分ける
5位
8票
可能な限り一緒に過ごす
6位
7票
相手が興味ない予定を組む
その他
7票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月11日~01月26日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 妻と休みの日に一緒に居たくない時の対処法を回答 |
調査期間 | 2023年01月11日~01月26日 |
回答者数 | 男性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 妻と休みの日に一緒に居たくない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 34票 | 仕事を引き合いに出して離れる |
2位 | 25票 | 一人で出かける |
3位 | 10票 | とにかく寝る |
4位 | 9票 | 一緒の日とフリーの日を分ける |
5位 | 8票 | 可能な限り一緒に過ごす |
6位 | 7票 | 相手が興味ない予定を組む |
その他 | 7票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月11日~01月26日回答者数:100人