「彼氏が友達を優先して冷める…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「自分も恋人を二の次にする」や「正直な気持ちを伝え、話し合う」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた彼氏が友達を優先して冷める時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法18選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏が友達を優先して冷める時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼氏が友達を優先して冷める時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 36% | 自分も恋人を二の次にする |
2位 | 26% | 正直な気持ちを伝え、話し合う |
3位 | 16% | 別れる |
4位 | 10% | 恋人の友人と親しくなる |
5位 | 5% | 没頭できる物を見つける |
その他 | 7% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏が友達を優先して冷める時の対処法アンケート』によると、1位は『自分も恋人を二の次にする』、2位は『正直な気持ちを伝え、話し合う』、3位は『別れる』という結果に。
割合で見てみると、1位の『自分も恋人を二の次にする』が約36%、2位の『正直な気持ちを伝え、話し合う』が約26%、3位の『別れる』が約16%となっており、1~3位で約78%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼氏が友達を優先して冷める時の対処法18選をご紹介していきましょう。
【1位】自分も恋人を二の次にする
冷めているタイミングでやりたいことをやりつくす
そういう彼は、追いかければ追いかけるほど嫌がるものなので、自分も友達との予定を優先し、そのまま放置します。
その間、私も友達との予定を楽しむ、仕事に打ち込む、趣味に時間を費やすなど、冷めているタイミングでやりたいことをやりつくします。
その結果別れることになっても、冷めているので困りませんし、ある程度放置すれば大抵向こうの方から勝手に歩み寄ってきます。
なので、彼を放置している間に、今後自分がどうしたいか、別れたいのか、ほど良い距離で付き合い続けるのかを決めたらいいと思います。
40代前半/IT・通信系/女性
自分も友達を優先してみる!
遠距離恋愛をしていた際、大事にしていた時間が、彼との電話です。彼も同じ気持ちで、なるべく電話をするように心掛けてくれていました。
たまにお互い忙しく、数日電話できないことがあり、その時私は無理にでも時間を作って電話していたのですが、彼はその時でも友達との遊びやゲームに時間を費やしていました。
そこで、その流れのまま、私も友達と遊んだり電話できない環境を作ってみました。すると、彼も少し焦ったのか、友達との予定と私との電話を上手くコントロールしてくれるようになりました。
目には目を~が大事ですね。
20代後半/メーカー系/女性
恋人よりも別のことを優先する
付き合い始めて2ヶ月ほどは、毎週のように休日に会う予定を立てていたのですが、程なくして彼が少し遅れたり、約束の日に会えなくなるなどという事が増えてきました。
やがて毎週だった約束が2週間ごとになったり、しまいには約束の前日になって友人を優先されるようになりました。
当然、腹が立ちましたし、悲しい気持ちにもなりましたが、相手を変えることは簡単にはできないので、彼よりも大事な出来事を作って、そちらを優先することで自分自身が充実するようにしました。
20代前半/商社系/女性
自分も同じくらい友達優先にする
ウィンタースポーツが好きな彼。冬になると毎週末、山に出掛けるようになるのですが、朝から夜までずーっと山。電話も出ないしメールも返って来ないです。
記念日も関係なく当たり前のように出掛けるので、春になってウィンタースポーツが出来なくなってから、今度はこちらが毎週末ガンガン自分だけの予定を入れて出かけてやりました(この時点で私はもう冷めていました笑)。
すると淋しくなったのか、彼が愚痴をこぼすようになりました。
自分がしたことは自分に返ってくるということを教えてあげられた気がします。笑
30代後半/専業主婦/女性
自分も友達を優先する
ある週末、彼と近場のホテルでディナーからのお泊まりデートをしていました。食事も美味しく、お風呂も入り、あとはのんびりするだけ!という時に、彼の友人から飲みの誘いの電話が…断ると思いきや、彼は「近いから」と私を置いて飲みに行ってしまいました。
私はそれまでの幸せな気分が一瞬にして吹き飛び、寂しさと怒りが抑えきれませんでした。しかも彼は全く悪気がない様子。これは一度、懲らしめなきゃダメだと思いました。
それ以降、彼と会う約束があっても「友人と会うから」とドタキャンしたり、デート中でも友達を誘って離脱したりしていました。何度目かで文句を言われたので、「お泊まり中に私を一人、ホテルに置いてく人よりマシじゃない?」と言ったら黙りました。
その後、「先に約束していた方を優先する」とルールを決めて解決しました。
30代前半/専門コンサル系/女性
同じことをやり返してやる
付き合って間もない頃は、お互い友人よりも相手を優先して遊んだりしていたのですが、一年もすると彼は友人優先になってきます。
私ともともと約束していた日に、彼の地元の友人から「近くに用事があるからついでに会おう」というお誘いがあり、仕方なく送り出したことがあります。
彼は一応、私に「行ってきてもいいか」と聞いてはくれましたが、そこで「だめ、行かないで」なんて言う勇気もなく、「行っておいで」と言いましたが、もやもやが止まりませんでした。
私もいつかは同じことを仕返ししてやる!と思いつつも、なかなか行動に移せないでいるチキンです(笑)
30代後半/サービス系/女性
自分も恋人だけを考える時間を減らす
大体の男性は付き合った後は彼女を優先してくれると思いますが、友人と遊ぶのが大好きで付き合った後でも優先してしまう人もいます。
自分のことをあまり大事にしてくれていないのかと心配になってしまいますし、イラっとして冷めてしまうこともあると思いますが、そういう時は自分も彼氏を一番に考えるのをやめてしまった方がいいです。
「自由にできる時間が増えた」と思って自分も友達と好きに遊んだり、推し活などをしたり、外に目を向けてもいいと思います。それで彼氏に文句を言われても、同じことをしているだけなので言われる筋合いがないですよね。
それで彼氏が反省してくれれば、もっとこれから二人の時間を増やすことができますし、変わらなければその優先順位を維持したら良いと思います。
30代前半/専業主婦/女性
【2位】正直な気持ちを伝え、話し合う
友達の方が大切なのかと伝える
彼氏が友達との遊びや飲みなどを優先して、私との時間をなかなか作ってくれない時がありました。
最初は友達も大切にして欲しいと思いガマンしていましたが、あまりにも蔑ろにされている気がしたので、私より友達が大切なんだなと思うようになってきてしまいました。
そのことを伝えたら、彼氏から「俺は〇〇も友達もどっちも大切。そしたら一緒に遊びに行けばいいよ」と言われました。
それからは私も、たまに彼氏の友達とも一緒に遊ぶようになり、解決しました。
50代後半/専業主婦/女性
はっきりと自分の思いを告げる
私の元彼も非常に友達を優先する人でした。飲み会がしょっちゅうあって嫌だったので、ストレートに「嫌だ」と伝えました。そして、「あなたが友達ばかり優先するから、若干冷めてる」とも告げました。
そこで彼はやばいと思ったらしく、友達付き合いもほどほどにしてくれました。
またどうしても行かなければいけない飲み会は事前に報告してくれるようになり、連絡もまめになりました。
思い切って自分の気持ちを伝えるのが大事だなと感じました。
20代前半/不動産・建設系/女性
自分といる時間をとって欲しいと伝える
付き合い初めは彼も、友人との飲み会や遊びよりも私を優先してくれていました。でも半同棲状態になった頃から、一緒に出かけたりするのはスーパーの買い物や散歩といった日常の延長線上の動きがほとんどになってきました。たまにはショッピングに出かけたり、食事をしたり映画を見に行ったりしたいのに、彼はそういった特別な時間を持たなくなってしまいました。
私は友達が少ない方だったので、彼が出かけてしまうと一人のことが多く、それもつまらなさをより感じる原因だったように思います。
ほったらかしにされている気がすると何度か話し合った結果、週末のうち一日は私と過ごす時間にするか、友人と出かけるとしても私も一緒に連れて行ってもらえる様になりました。
また彼は、私が一人でいることが好きだと勘違いしていたようで、そんな事がないとわかってからは、二人でいる時間も友達といる時間も大切にできる様になりました。
40代後半/自営業/女性
友達ばかり優先するなら今後のことを考える!と伝える
恋人も友達も同じくらい大事にしてくれる気持ちは嬉しいですが、あまりにも友達優先なのは寂しくなりますよね。
束縛するわけでは無いですが、友達ばかり大切にして、恋人である自分を大切にしてくれないのであれば、今後の関係については正直考えてしまいます。
その旨を彼氏に言葉で伝えた上で、どう行動が変わるかを一旦確認するのはどうでしょうか?
言葉を伝えても、一向に行動が変わらないのであれば、正直早めにお別れした方がいいかもしれません。
30代前半/法律系/女性
時と場合により注意する!
友達を優先する人を悪いとは思いませんが、記念日や約束をしていた日にドタキャンする人はやっぱり許せません。
結婚してからはお互いの予定を常に知らせるので、悩まされる事は減りましたが、旦那と付き合っていた当初はよく悩みました。
私は約束や記念日などは大切にしたいので、「そういう時くらいはシッカリして?」と言っていました。
ただ何の予定もしていなかった日に、急に彼を誘って「友達と予定がある」と言われた時は仕方ないと思うので、「じゃあ〇日、私との予定入れてね!約束だよ!」と言って諦めます。
時と場合によって注意する事が大事だと思います。
20代後半/専業主婦/女性
【3位】別れる
別れたいと切り出す
お付き合いを始めた頃から、彼に女友達が多い事は知っていました。でも普段の交流は無く、会うとしてもたまにある飲み会ぐらいだったので、特に気にしてはいませんでした。
お互い社会人で仕事の都合上、休みが合わない日もありました。そんな日はお互い邪魔にならない程度にメールのやりとりをして過ごす事もありました。
そんなある日、彼が私と会えない日に女友達と遊んでいる事が分かりました。正直、友達とはいえ、相手は女、しかも二人きりで遊んでいるという事に私はとても嫌な気持ちになりました。その事を彼に伝えましたが、彼は「なら休みの日はどう過ごせばいいんだ」と私に言ってきました。
私は「女友達と遊んでもいいけど、せめて二人きりはやめて。何人かで遊ぶようにして欲しい」と伝え、彼は渋々了承してくれました。
ですが数ヶ月経つと、また女友達とこっそり遊んでいる事が発覚しました。しかもどうやらその女友達と浮気をしていたようで、その事が分かると気持ちは一気に冷めてしまい、私の方から別れたい事を伝えて彼とは終わりました。
30代前半/専業主婦/女性
別れてしまう
付き合っているからには、やっぱり私を一番大切にしてほしいと思います。なので毎回毎回、友達を優先されると「私の存在ってなんなんだろう?」と寂しくなってしまいます。
昔付き合っていた男性は、前々からデートの約束をしていたにも関わらず、前日や当日になって「友達と遊ぶからデートなしで」という連絡を寄越したことが何度かあり、冷めてしまって別れました。
先に約束していたのにキャンセルすること自体、人としてどうなのかな?と思います。
30代後半/専業主婦/女性
お互いの妥協点がないなら別れる
何回か話し合いますが、あまりにも友達を優先するなら浮気も懸念されるので別れを考えます。
友人を過度に優先する恋人は信用ができないです。私が過去に付き合った人は友人を優先していて、実は浮気だったとわかったことがあるからです。
まずは話をしますが、お互いの妥協点がないなら別れる方向で考えます。
とにかくいい加減な人は良くないので、考え物ですね。友人も大事ですが、こちらとの関係を壊さない程度にしてほしいものです。
50代前半/自営業/女性
【4位】恋人の友人と親しくなる
共通の夢中になれる趣味をもつ
付き合ってから毎週末デートをしていました。ある日、「友達が遊ぼうって言うから、今週末は会えない」と言われました。
もちろん、私以外の人間関係も大切にして欲しかったので快諾しました。しかしこれ以降、彼がデート中に友達の予定を優先して帰ったり、ドタキャンしたりすることが増えていきました。
浮気を疑い、確認したところ、本当に男友達と会っていて、車をいじって遊んでいました。
初めは私より友達や車を優先されてイラつきましたが、私も車を趣味にしようと努力することで、彼の友達との集まりにも参加させてもらうことができました。
30代前半/専門コンサル系/女性
恋人の友人と仲良くなる
どうして私ではなく友人と会うことを優先するのかと、恋人に対してキレたことがあります。
しかし私も友人もどちらも大事で、選ぶことなんてできないと言われてしまい、結局みじめな気分になるのが毎回でした。
それならばと、私も彼の友人と仲良くなることで、今どこで彼が何をしていて何時に友人と会うのが終わるのか、その友人からメールをもらうなどして仲良くなる方法をとりました。
「自分は彼を友人にとられたのではなく、友人と彼をシェアしている」と思うようにして、彼はなんて人気者なんだ!と思える心の余裕を作るようにしました。
30代後半/専業主婦/女性
【5位】没頭できる物を見つける
一人の時間をお互いに作ること
彼は趣味が多く、よく一人で出かけたり、友達と遊びに行ったりしています。
最初の頃はそれが少し寂しくて、私との時間も作って欲しくて喧嘩になってしまったこともありました。
しかし、私も彼の趣味を真似して始めてみたり、一人の時間をお互いに作ることで、心に余裕が持てるようになりました。
今では共通の趣味が出来て、以前よりも一緒にいる時間が増えたと思います。また、共通の趣味のおかげでお互いに高め合えるので、以前よりも彼と仲良しになった気がします。
20代後半/流通・小売系/女性
彼氏が友達を優先して冷める時の対処法まとめ
この記事では、彼氏が友達を優先して冷める時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼氏が友達を優先して冷める時の対処法アンケートでは、1位は『自分も恋人を二の次にする』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼氏が友達を優先して冷める時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼氏が友達を優先して冷める時の対処法を回答
調査期間
2023年01月12日~01月27日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼氏が友達を優先して冷める時の対処法
1位
36票
自分も恋人を二の次にする
2位
26票
正直な気持ちを伝え、話し合う
3位
16票
別れる
4位
10票
恋人の友人と親しくなる
5位
5票
没頭できる物を見つける
その他
7票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月12日~01月27日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼氏が友達を優先して冷める時の対処法を回答 |
調査期間 | 2023年01月12日~01月27日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼氏が友達を優先して冷める時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 36票 | 自分も恋人を二の次にする |
2位 | 26票 | 正直な気持ちを伝え、話し合う |
3位 | 16票 | 別れる |
4位 | 10票 | 恋人の友人と親しくなる |
5位 | 5票 | 没頭できる物を見つける |
その他 | 7票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月12日~01月27日回答者数:100人