「彼氏がゲームばかりする…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「自分も一緒に遊んでみる」や「ルールを決める・上手に誘導する」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた彼氏がゲームばかりする時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法18選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏がゲームばかりする時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼氏がゲームばかりする時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 27% | 自分も一緒に遊んでみる |
2位 | 17% | ルールを決める・上手に誘導する |
3位 | 16% | 意識せず、好きなことをする |
4位 | 15% | 一緒の時間が欲しいと話す |
5位 | 14% | 毅然とした態度で思いを伝える |
6位 | 4% | 物理的にゲームから遠ざける |
その他 | 7% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏がゲームばかりする時の対処法アンケート』によると、1位は『自分も一緒に遊んでみる』、2位は『ルールを決める・上手に誘導する』、3位は『意識せず、好きなことをする』という結果に。
割合で見てみると、1位の『自分も一緒に遊んでみる』が約27%、2位の『ルールを決める・上手に誘導する』が約17%、3位の『意識せず、好きなことをする』が約16%となっており、1~3位で約60%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼氏がゲームばかりする時の対処法18選をご紹介していきましょう。
【1位】自分も一緒に遊んでみる
一緒にゲームをしてみる!
私の旦那はゲームが大好きで、休日はテレビゲームばかりです。私が「コンビニ行きたい!」と言っても、「あー、あとで」と適当に返事をします。テレビを占有されているので見たい番組も見られませんし、旦那の他に話し相手もいないので私は暇でたまりません。
そんな中、久しぶりにゲームセンターへ行きました。ゲーム機が当たるガチャを発見した旦那は、速攻でガチャをやり始めました。私は残念賞にあったマリオのぬいぐるみが欲しくて一度やってみたところ、なんとSwitchが当たりました!
遊んでみたかったゲームがあったので使ってみたら面白くてハマりそうでしたが、旦那も欲しそうにしていたので、一台買って今では二人で対戦などしています!
最近は寝る前に二時間ほど二人でゲームをするくらいで、旦那がずっとゲームをしている事はなくなりました。今では二人でゲームができるようになったので、メリハリがついたんじゃないかと思っています。
20代前半/専業主婦/女性
どんなゲームが面白いか聞いて、一緒に楽しむ
元彼にどんなゲームをしているのか、他にどんなゲームが面白いか聞いて、一緒にゲームをしていました。
私も自分がやっているゲームを教えて感想を聞いたり、最新のゲームが出た時は試しにやって感想を言い合ったりします。
もともとお互いにゲーム好きだから成り立った関係だとは思います。
一日中ゲームばかりすることもあるので、今思うとたまには外に出てデートをすればよかったのかな…と思いますが、あれはあれで楽しかったです。
20代後半/メーカー系/女性
わからなくても一緒にする
彼氏は休みの前日は明け方までテレビゲームをしています。翌日は昼過ぎまで寝ていてなかなか起きないので、どこにもお出かけ出来ない状態です。
私がイライラし「ゲームばかりしてないでよ」と彼氏に不満をぶつけたら、反対にキレられて喧嘩になってしまったので、ゲームは彼氏の趣味で大切な息抜きと考えることにしました。
それからは「私も一緒にしたい」と言って、一緒にすることにしています。
50代前半/専業主婦/女性
自分もゲームを始めてみる
当時付き合っていた彼氏がソーシャルゲームにハマっていて、一緒にいても四六時中スマホを離しませんでした。
そこで私もゲームを始めてみることにしました。教えてもらって楽しみを共有できたのはよかったのですが、結局私は彼氏ほどハマることはできませんでした。
自分でやってみて改めて、彼氏のハマり具合のヤバさを感じることができました。
言っても聞かず喧嘩になるので別れることになりましたが、お互いのために良かったと思っています。
30代後半/専業主婦/女性
一緒にゲームをして距離を縮める
彼氏がゲームばかりしていて困る時は、私もそのゲームを教えてもらって彼氏と一緒にプレイしました。そうすることで楽しさを共有できて、彼氏もこちらの言葉に耳を傾けてくれます。
「このゲームが終わったら一緒に〇〇しよう」と提案したりお願いすれば、彼氏も嫌な気にはならないはずです。
一緒に時間を決めてゲームをしたり、彼氏の趣味を理解してあげることで、喧嘩にならず自分の意見も聞き入れてくれるようになり、仲が良くなりました。
30代前半/専門コンサル系/女性
【2位】ルールを決める・上手に誘導する
一緒に過ごす時間を決める!
同棲を始めた直後、実は彼が重度のゲーマーだということが発覚しました。彼は週に何回かゲーム内での集まりがあるらしく、その日はあまり相手にしてくれません。集まりの頻度が高いので、私との時間もどんどん減っていきました。
趣味の時間も大事ですが、私との時間も大切にして欲しいので、「集まりがない日は一緒に過ごす」というルールを作りました。
ルールを決めてからは一緒に過ごす時間が増え、お互いに趣味の時間も確保しながら楽しく生活ができています。
20代前半/IT・通信系/女性
時間を決めてやらせる!
付き合いたては気にならなかったのですが、同棲をするようになってから彼氏が好きなゲームが新しく出た時は、朝から晩までするようになりました。
二人の時間が少なくなっていき、会話もあまりしない日が増えて、このままだとまずいと思ったので話し合いました。
その結果、時間を決めてやらせることで決着しました。ゲームの時間と二人の時間を必ず取るように約束し、今ではきちんと守ってくれるようになりました。
20代後半/メーカー系/女性
共通ルールを決める
誰しも趣味や好きなことはあると思います。それを邪魔されるのは良い気分はしませんし、喧嘩の元です。
なので、彼氏に対して「私と会っている時はゲームをしない」もしくは「操作しても15分」とルールを作りました。
ただ、彼にだけ制限をかけるのは不公平なので、私も彼氏と会っている間は友人とのラインを15分だけにすると決めました。
最初は彼氏も渋っていましたが、だらだらと続けてしまう操作を2人とも限られた時間で完結させようとするので、かえって効率よく時間を使えるようになりました。
30代前半/商社系/女性
【3位】意識せず、好きなことをする
自分も思い切り好きなように過ごす
彼がオンラインゲームを始めると、一時間以上放っておかれてしまいます。
初めは自分も一緒に見たり、歩み寄ろうとしたりもしましたが、自分にはあまり面白い・楽しいと感じることができず、フラストレーションも溜まっていってしまいました。
最近は私も好きなように過ごしています。一人で外出する時などは、彼に「ゲームして過ごしてていいよ!」とまで言えるようになりました。
お互い好きなように過ごすのが一番だと思います。
30代後半/専業主婦/女性
自分の時間を楽しむこと
その時は無理にやめさせても機嫌悪くされる可能性があるので、そっとしておくか放っておくようにしています。
その中で自分の時間も楽しもうと思っています。彼氏も自分の時間を楽しんでいるので、モヤモヤするなら自分の時間を謳歌すべきだと思います。
そこで新しい発見もありますし、新しい話のネタにもなります。
自分の時間を楽しむことで自立する第一歩にもなるかと感じます。
20代前半/専門コンサル系/女性
あまり気にしないで、自分も好きなことをやる!
彼は一度ゲームをやり始めてしまうと、おそらく何も手につかないし、ゲームに夢中になってしまいます。
いつゲームが終わるかも分からないで、ただ待っていたり、見ていたりしていても時間がもったいないです。また、自分だけが待っている状況では、彼に対してイライラしてしまうと思います。
なので、諦めてしばらくは彼を放置して、好きにさせるしかありません。
その間に、自分も好きな事をやってみたら良いのではないかと思います。
40代後半/専業主婦/女性
【4位】一緒の時間が欲しいと話す
二人の時間を楽しもうと伝える
ゲーム好きな男性は多いですよね。私が過去にお付き合いした男性達も、そういう人が多かったです。
一緒にいる時間にゲームをしたがる彼氏もいましたが、私はゲームが苦手だったので一緒には楽しめません。
そのため、「私はゲームが苦手だから、ゲームはあなた一人の時間に楽しんでほしい。二人で一緒にいる時間は二人の時間を楽しもう」と伝えました。
幸い、それを拒否されてゲームをし続けられるようなことは一度もありませんでしたが、もし拒否されていたらお付き合いは長く続かなかっただろうと思います。
40代前半/専業主婦/女性
一緒に過ごす時間が欲しいと伝える
一緒にできる様なゲームであれば、「私もやってみたいから教えて欲しい」とお願いして一緒にゲームをします。
ただ、彼が嫌がったり、そもそも一人プレイ用のものの可能性もあるので、そういう時の為に趣味を見つけておくのもいいと思います。私だったら自分も他のゲームをやるか、他の好きなことをやります。
彼氏の趣味がゲームの場合はやめてもらうのは困難なので、一緒に過ごす時間が欲しい事を伝えたり、二人で出来る趣味などを見つけて一緒にやりたいと言ってみたりするのがいいと思います。
30代後半/金融・保険系/女性
自分としかできないことをしてほしいと熱心に伝える
たまの休日くらい、家でごろごろ映画やアニメを見たりして、二人でゆっくり過ごしたかったのに、彼はスマホ片手にソシャゲばかりでした。
せっかく一緒に居るのだから二人でしかできないことをしたいのに、彼は一人、画面の中の女の子に夢中になっているので、悲しいようなムカつくような…そんな気持ちでいっぱいになりました。
私が彼氏に「ゲームを一人で楽しめるなら、私はいらないよね?どっかで遊んでくるけど?」と言い、一人で遊びに行こうとすると「そんなことない。これはこれだから」と言い訳をされました。
そこで「だったらそれは一人の時にやって、私と居る時は私としかできないことをしてほしい」と熱心に伝えると、それから彼が私の前でゲームをすることはなくなり、平和な休日を送れるようになっています。
30代前半/自営業/女性
【5位】毅然とした態度で思いを伝える
ゲームを取り上げて自分の気持ちを伝える!
こちらが悲しい思いをしていることを察してほしいと思いがちですが、ゲームをやっている当の本人は、全く気づきません。私の彼もそうでした。ゲームしている状態で「ゲームはやめてほしい」と言ったところで、右から左に聞き流されます。
そこで、無理やりでいいので、彼が手に持っているゲーム機やケータイをまず取り上げます。ゲームが出来ない状態にしてから、「ゲームはやめてほしい」としっかり伝えると良いと思います。
その際に、彼の悪口を言うのではなく、「せっかく一緒にいる時にゲームばかりされて、すごく悲しい」と、自分の気持ちをしっかり伝えるのが良いと思います。
ゲームをやっている当の本人は、こちらが悲しんでいるという発想ができていないはずです。自分の気持ちを伝えることで、相手を否定することなく、行動を変えてもらいやすいと思います。
30代後半/医療・福祉系/女性
相手が絡んで来た時を狙って軽く突き放す
私の元彼は重度のゲーム依存者でして、家に遊びに行くたびにFFやスプラトゥーンなどずっとゲームをしていました。
個人的には『私、ここに遊びに来る意味なくない?』と思っており、その疑問を抱いてからは彼氏がゲームしている時は相手にせず、YouTubeを見たり、スマホをずっといじったりしてました。
すると、ゲームに飽きたタイミングで彼も構って欲しくなるのか、「何してるの?」と言ってきます。
そのタイミングで『君がゲームばっかりしてるから、私も自由にさせてもらうよ』と言い放つと、大体の人はコントローラーを置いてくれるはずです。
20代前半/法律系/女性
「そのゲーム、今やらないと死ぬの?」と静かに問う
私は家事や子供の相手などで忙しくしている時、夫が呑気にソファに座って携帯を触っているのを見ると、腹立たしくてたまりません。
仕事の連絡などだったら一切口出しせずにいられますが、個人的な趣味などは別の話です。
なので、一度注意してもダラダラしてゲームをし続けている時、私はいつも「え、そのゲーム、今やらないと死ぬの?」と静かに言います。夫の場合はそれで動くようになります。
そんなこと言われる前にゲームばかりする習性をやめて欲しいものです。根気よく言い続けるほうも本当に疲れるんで…。
30代後半/専業主婦/女性
【6位】物理的にゲームから遠ざける
ゲームができない場所にデートに誘う
自宅でゴロゴロデートや、自分が見たい映画を見るためのデートだと、恋人の「ゲームをしたい」という欲が勝ってしまいます。
しかし、例えば「スキーに行こう」「泳ぎに行こう」などと言って外に連れ出せば、少なくとも滑っている最中はゲームをすることは不可能となります。
そういう外でのアクティビティに誘うことで、「依存症」を少しずつ直していくのです。
また、鈍った体を動かすのは、ゲームで家に籠もるより健康にも目にもいいはずです。
30代後半/専業主婦/女性
彼氏がゲームばかりする時の対処法まとめ
この記事では、彼氏がゲームばかりする時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼氏がゲームばかりする時の対処法アンケートでは、1位は『自分も一緒に遊んでみる』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼氏がゲームばかりする時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼氏がゲームばかりする時の対処法を回答
調査期間
2023年01月12日~01月27日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼氏がゲームばかりする時の対処法
1位
27票
自分も一緒に遊んでみる
2位
17票
ルールを決める・上手に誘導する
3位
16票
意識せず、好きなことをする
4位
15票
一緒の時間が欲しいと話す
5位
14票
毅然とした態度で思いを伝える
6位
4票
物理的にゲームから遠ざける
その他
7票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月12日~01月27日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼氏がゲームばかりする時の対処法を回答 |
調査期間 | 2023年01月12日~01月27日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼氏がゲームばかりする時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 27票 | 自分も一緒に遊んでみる |
2位 | 17票 | ルールを決める・上手に誘導する |
3位 | 16票 | 意識せず、好きなことをする |
4位 | 15票 | 一緒の時間が欲しいと話す |
5位 | 14票 | 毅然とした態度で思いを伝える |
6位 | 4票 | 物理的にゲームから遠ざける |
その他 | 7票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月12日~01月27日回答者数:100人