「彼氏がその場しのぎの嘘をつく…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「証拠を突きつける・問い詰める」や「静かに説教し、反省させる」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた彼氏がその場しのぎの嘘をつく時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法14選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏がその場しのぎの嘘をつく時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼氏がその場しのぎの嘘をつく時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 27% | 証拠を突きつける・問い詰める |
2位 | 21% | 静かに説教し、反省させる |
3位 | 14% | その場では流し、後から確認する |
4位 | 13% | 真剣に取り合わない・聞き流す |
5位 | 6% | 相手の良心に訴える |
6位 | 5% | 罰ゲームを設ける |
7位 | 5% | 冷静に頭を整理する |
その他 | 9% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏がその場しのぎの嘘をつく時の対処法アンケート』によると、1位は『証拠を突きつける・問い詰める』、2位は『静かに説教し、反省させる』、3位は『その場では流し、後から確認する』という結果に。
割合で見てみると、1位の『証拠を突きつける・問い詰める』が約27%、2位の『静かに説教し、反省させる』が約21%、3位の『その場では流し、後から確認する』が約14%となっており、1~3位で約62%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼氏がその場しのぎの嘘をつく時の対処法14選をご紹介していきましょう。
【1位】証拠を突きつける・問い詰める
証拠を集めて、一度ビシッと指摘する
彼がメインで使っているスマホのアドレスを教えてくれない時期がありました。「取引先の人間にしか教えない」とか、「実はこっちは母親が契約していて」など、毎回ころころ変わって嘘だとすぐ分かることばかり言っていました。
その他にもドタキャンの言い訳に嘘を並べられて頭にきたので、一度逃れられないほど追及してやろうと思い、彼の同僚や友人を調べました。
「職場の〇〇さんや友達の□□さんは、取引先の人じゃないけどアドレスを知っているよね。アドレスも教えたくない存在なら別れてもいいんだけど?」と言ったら、嘘を認めて謝ってくれました。
こいつなら嘘を吐いても許してくれるだろうという雰囲気にしないことが大事だと思います。
40代前半/商社系/女性
言った事を携帯に残しておく!
ケンカして怒っている時に話したりすると、彼は出まかせの嘘を並べたり、その場で言っている事が違っていたりすることがありました。
後から「あの時にあなたはこう嘘をついた」とか「こう言っていた」と話しても忘れていたり、言い逃れしたりするので困っていました。
そこで携帯でメモをしたり、ボイスレコーダーを使って、喧嘩やその時の内容を残す様にしました。彼も怒っている時は自分の発言を覚えていないことが多いので、後から聞かせるとビックリする事があります。
これにより、彼のその場しのぎの嘘はなくなっていきました。
40代後半/専業主婦/女性
とにかく問い詰める
毎日会いに来ていた彼が、急に「仕事が忙しい」と言って会わない日が増えて、連絡も遅くなりました。
彼の職場が自分の帰り道にあったので覗いてみると、車が無く会社も閉まっていたので、「今日はもう終わったのかな?」と思い、彼に連絡してみました。すると、「仕事中だから後で連絡する」と言われ、怪しすぎると思いました。
ひとまず彼の家に行って帰りを待っていたら、知らない女性がインターフォンを鳴らして玄関の前に立っていました。雰囲気からして、彼の部屋に遊びに来た様子でした。
そういうことかと確信した私が、帰宅した彼を問い詰めたところ、「浮気していた」と正直に言って謝ってきました。その後、彼は信用を取り戻すために、「やましいことは何もしてない」と逐一、証明するようになりました。
20代前半/専門コンサル系/女性
腹を割って話す
私の彼もその場しのぎの嘘をつく人でした。
数年前、彼が「実は借金がある」と言うので、いくらあるのか尋ねると、「50万」と言われました。一年後、「そういえば借金はどうなった?」と聞くと、「まだ50万ある」と言うので、コンスタントに返金していってるはずなのにおかしいなと思いました。
聞く度に金額が変わったりして明らかに怪しかったので、腹を割って話したところ、実際は120万ありました。
金額が把握できたことで目標が定まり、今はすべて返し終わり、円満に過ごせています。
20代後半/専業主婦/女性
【2位】静かに説教し、反省させる
問い詰めて説教する
夫とは、お互い「嘘を吐かない、連絡はマメに」ということを大切にしている点が気に入り、お付き合いを始めました。確かに彼はマメでしたが、軽い嘘をチョイチョイ吐いていることに気付きました。
ある時、私が「あなたの職場の赤ちゃんがいる人に、うちで使ってた赤ちゃん用品をあげて欲しい」と伝えたところ、「わかった」と言うので品物を渡しました。後日、「誰か受け取ってくれた人いた?」と聞くと「後輩に渡したよ」というので、良かったなと思っていました。
ところが一週間ほどして彼の車に私一人で乗る機会があり、トランクを開けると、彼が後輩に渡したと言っていたはずの赤ちゃん用品がありました。どうしてもその日に持って行って欲しいなどとお願いしたわけじゃないので、渡せなかったのなら「まだ渡してない」とか、「受け取ってくれそうな人いなかった」と正直に話してくれればいいのに…とガッカリしました。
問い詰めると「渡すの忘れてて、そのまま言ったら〇〇(私)が怒るかと思って…」というのが理由でした。そこで、「こんなに軽くて、吐かなくていい嘘を吐くと、詰めが甘くていずれ暴かれるんだよ」と話をしました。
40代前半/専業主婦/女性
「少しの事でも泥棒だぞ」と真顔で告げる
当時付き合っていた彼が何度か家に来た頃から、私が入浴中など目を離した隙に勝手にお菓子を食べたり、化粧水を使ったりするようになりました。本人に聞いても「知らないよ」とへらへらしているばかり。
そう高価なものでもなかったので、まぁいいかと何度か見過ごしてしまいました。これが良くなかったようで、彼は味を占めてしまいました。
今度は高価なスキンケアジェルにまで、大きくすくい取られた痕跡が!ちょっとだけならまだしも、減り具合が半端じゃなかったことに腹が立ち、なるべく低くて静かな声で説教しました。
値段がはっきりわかるように、レシートや広告を見せると驚いて謝ってきました。「少しの事でも泥棒だぞ」と真顔で告げると、次から盗み食い・盗み使いはなくなりました。
40代後半/専業主婦/女性
信頼を損なうことをはっきり伝える
誰でも嘘をつくことはあると思います。思いやりの嘘もありますし、一概にすべての嘘が悪いとは言えないでしょう。
でも、「その場しのぎの嘘」となると話は別で、嘘をついている本人の信頼を損ない、価値を下げる行為であると思います。
なので、「嘘をつかれることが嫌だ」と言うのと同時に、「そのようなことを続けていると、信頼を損ない価値を下げてしまうよ」ということを伝えます。
それでも、まだ嘘をつき続けるような人であれば、そういう人間性だということなので、きっぱりとお別れします。
40代前半/専業主婦/女性
【3位】その場では流し、後から確認する
後日同じ事を尋ねる
初めの頃は彼の言う事を全て信じていましたが、付き合いが長くなるに連れて、真実か嘘か怪しい言動がある事に気づくようになりました。
彼は嘘を吐くと早口になり、余計な情報をしゃべりまくるのですぐにわかります。
そんな時はジッと目を見て、一通り彼の嘘を聞くようにします。最後に「ふーん」と一言いうと、彼の大演説会は終わり。
その場はそれで終わりますが、後日同じ事を尋ねてやります。そうするとやはり違った答えが返ってくるので、嘘だと確信します。
40代前半/IT・通信系/女性
後から嘘をついたことを確認する
旦那は付き合っていた頃から、たまに無表情で嘘をついたりすることがあり、後からばれた時に不快な気持ちにさせられていました。真剣なトーンで嘘を言われると、こちらは本気で心配したり不安になったりするからです。
最初はわからなかったのですが、長く一緒にいるうちに彼が嘘を言っていると分かるようになりました。それからは、最初は嘘だなと思ってもあえて確認を取らず、しばらく時間が経ってから「あの時は、嘘をついてたよね?」と確認を取るようにしました。そうすると、簡単に「嘘ついていた」と申し訳なさそうに苦笑いしながら白状していました。
今はもう嘘をついたらすぐ確認することができるようになり、不快な気持ちにさせられることはなくなりました。
旦那は今でもたまに嘘を言うことはありますが、おどけながら明らかに「嘘ついてます」というテンションで言うので、冗談だと捉えられるようになりました。
20代後半/専業主婦/女性
【4位】真剣に取り合わない・聞き流す
話半分に聞いておく
彼がよくわからない嘘を吐くのはしょっちゅうです。もしかしたら嘘を吐いている自覚がないのかもしれません。
その場しのぎの嘘というより、盛ることがとても多いです。なんでも大袈裟なんです。絶対違うでしょと思いますが、それでも自分の意見を通したいようです。
そんな時は、まただ…と思って話半分くらいの感覚で受け取るようにしています。本当に半分でちょうどいいので、匙加減がわかってきました(笑)
ケンカは避けたいので受け流しています。
40代前半/自営業/女性
「そうなんだー」と言って、放っておく
最初はどうしてそんなにくだらない見え見えの嘘をつくのか分からず、呆れたり、問い詰めて訂正させようとしたりしていました。ところが、本人は「大した嘘じゃないのに何で怒るの?」と平然としていました。
悪気もなさそうだし、何を言っても悪いこととは分かってないみたいで、更に呆れてしまいました。
今では、めんどくさいので「そうなんだー」と言って、放っておくことにしています。実害がなければ、まあいいか…と諦めている感じです。
50代後半/専業主婦/女性
【5位】相手の良心に訴える
相手を信頼している事を伝え、良心に訴える
明らかにその場しのぎだなとわかっていても、信じているふりをします。とにかく相手を信頼している事を伝え、相手の良心に訴えます。
彼が以前、仕事だと偽って女の子と会っているのを目撃してしまった事がありました。
その場では突撃せず、後で聞いてみても「仕事だった」と言っていたので、それ以上は追及せずに、「忙しいね、大変だね」と大袈裟に労いました。
すると彼は後ろめたさからか、その後はいつも以上に優しくしてくれたので、結果としてよかったです。
40代後半/公務員・教育系/女性
【6位】罰ゲームを設ける
「嘘をついたら〇〇する」という軽い罰ゲームをする
旦那はなんでもないことで嘘をつきます。外で何か食べてきても「食べてない」と言って、私にご飯を準備させ、結局残したり、洗濯の際、私が「ポケットの中のものは出してね?」と伝えて「やったよー」と言ったのに入っていたり。
こういう日々の小さいその場しのぎの嘘にイライラするのが嫌なので、「嘘ついたらデコピンねー」とか「コンビニでアイス買ってねー」など、積み重なると嫌なことを罰ゲームとしてやらせることにしました。
それもあってか、少しずつしょうもない嘘をつくのをやめるようになって、今では私もあまりイライラすることもなくなりました。
30代前半/専業主婦/女性
【7位】冷静に頭を整理する
家に帰り、一人でこれからどのようにするか考える
彼のInstagramに女の子と遊んでいるようなストーリーがあがっているのを見たのですが、彼に聞くと「その日に女の子はいなかった。男としか遊んでいない」と言い張るのです。
しかし私の友達と、写真の女の子がInstagramで繋がっていて、その女の子のストーリーに彼が載っていたのを見ました。
そのことを伝えた後、一度私は家に帰り、一人でこれからどのようにするか考えました。
しばらくすると彼から「女の子がいたのは本当だけど、何かあったわけではない」と連絡がありました。一人で家にいて時間を少し置くことで解決しました。
20代後半/学生/女性
彼氏がその場しのぎの嘘をつく時の対処法まとめ
この記事では、彼氏がその場しのぎの嘘をつく時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼氏がその場しのぎの嘘をつく時の対処法アンケートでは、1位は『証拠を突きつける・問い詰める』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼氏がその場しのぎの嘘をつく時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼氏がその場しのぎの嘘をつく時の対処法を回答
調査期間
2023年01月13日~01月28日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼氏がその場しのぎの嘘をつく時の対処法
1位
27票
証拠を突きつける・問い詰める
2位
21票
静かに説教し、反省させる
3位
14票
その場では流し、後から確認する
4位
13票
真剣に取り合わない・聞き流す
5位
6票
相手の良心に訴える
6位
5票
罰ゲームを設ける
7位
5票
冷静に頭を整理する
その他
9票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月13日~01月28日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼氏がその場しのぎの嘘をつく時の対処法を回答 |
調査期間 | 2023年01月13日~01月28日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼氏がその場しのぎの嘘をつく時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 27票 | 証拠を突きつける・問い詰める |
2位 | 21票 | 静かに説教し、反省させる |
3位 | 14票 | その場では流し、後から確認する |
4位 | 13票 | 真剣に取り合わない・聞き流す |
5位 | 6票 | 相手の良心に訴える |
6位 | 5票 | 罰ゲームを設ける |
7位 | 5票 | 冷静に頭を整理する |
その他 | 9票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月13日~01月28日回答者数:100人