「彼女に話すことがないと言われた…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「無理に話さなくて大丈夫」や「楽しい場所に遊びに出かける」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた彼女に話すことがないと言われた時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法12選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女に話すことがないと言われた時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼女に話すことがないと言われた時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 25% | 無理に話さなくて大丈夫 |
2位 | 17% | 楽しい場所に遊びに出かける |
3位 | 16% | 潔く別れ、気が合う相手を探す |
4位 | 15% | 相手を褒める・気遣いを見せる |
5位 | 7% | こちらからネタを提供する |
6位 | 6% | 共通の友人に聞く |
7位 | 6% | 共有できる趣味を見つける |
その他 | 8% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女に話すことがないと言われた時の対処法アンケート』によると、1位は『無理に話さなくて大丈夫』、2位は『楽しい場所に遊びに出かける』、3位は『潔く別れ、気が合う相手を探す』という結果に。
割合で見てみると、1位の『無理に話さなくて大丈夫』が約25%、2位の『楽しい場所に遊びに出かける』が約17%、3位の『潔く別れ、気が合う相手を探す』が約16%となっており、1~3位で約58%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼女に話すことがないと言われた時の対処法12選をご紹介していきましょう。
【1位】無理に話さなくて大丈夫
寂しい気持ちを押し殺して、黙っておく
僕の彼女はたまにものすごく甘えてくるけど、とてもそっけない時があります。甘えてくれる時はすごく可愛くて癒されるのですが、そっけない日は嫌われたかなと思うくらい冷たくて、いろいろ話しかけていたら「〇〇と話すことない」と言われてしまい、かなり落ち込みました。
でも次に会った時はいつも通りになっていたので、深く聞かずに「そっか」と言って、自分の悲しい気持ちや寂しい気持ちを押し殺して、黙っておくことにしました。
後日、彼女から不機嫌の理由が聞けたのですが、いわゆる「女の子の日」だったそうです。なんとなくわかっていたけど、はっきりと答えが出てホッとしたし、彼女から話してくれてすごく嬉しかったです。
20代後半/サービス系/男性
「話さなければいけない」という思い込みを捨てる
「仲の良い人同士は、常に話をして盛り上がっている」という間違った思い込みを捨てましょう。
本当に仲の良い人たちというのは、そんなに話をしなくても、お互いのことを信頼して自分のペースで過ごすことで、それぞれが心地よい時間を過ごすことができるものです。
なので、自分が話をしたい時には話をして、相手が話をしたい時にはそれに付き合ったり、聞き役に回ったりすればよいわけで、たまに話すことがないからといって関係が悪いわけではないのです。
40代前半/マスコミ系/男性
話すことがなくても気まずくないなら褒め言葉!
出会って1ヶ月、好きになった女性と初めてのデートに行くことになりました。デート自体は慣れていたつもりですが、いざとなるとすごく緊張し話題がなくなりそうだったので、水族館に連れて行ってなるべく話題が尽きないようにしようと思いました。
ペンギンのコーナーに着くと、そこには大勢が腰かけられる椅子があり、疲れたので休憩をしていました。最初はペンギンの話題で盛り上がっていましたが、疲れていて薄暗いこともあり、徐々に会話がなくなっていきました。初デートで沈黙が続いている状態だったので緊張感はあるかと思いましたが、不思議と私はすごく冷静で、逆に話さなくてもいいやくらいの感覚でした。
そんな中、彼女から「初デートでも話すことないね笑」と言われましたが、「話すことないけど話さなくても疲れないし、〇〇ちゃんとは不思議と一緒にいられる」と返しました。すると「それ、私も思ってた」と言われてホッとして、二人でその場の空気を共感し合いました。
今では日常のことをなんでも話せるので、話さなくても落ち着きますが、話題も尽きなくなりました!
20代前半/専門コンサル系/男性
【2位】楽しい場所に遊びに出かける
思い切って遠くに出かけようと提案
付き合った当初は毎日のように会っていて、お互いの話をたくさんしていました。日常の些細なことでも大笑いできるような関係で、話題に事欠くことはほとんどありませんでした。お互いの趣味や好みは正反対で、新しい世界を知れるようでとても楽しかったです。
しかし、時間が経つとやはりマンネリ化してしてしまい、静寂な時間が続くことが増えました。すると彼女は「気まずい!」とはっきり言ってきました。
僕は無言の時間を心地よいと思っていたので衝撃でしたが、無理に話題を出すのはお互いによくないと思い、思い切って遠くに出かけようと提案しました。
旅行ではおのずと話題がたくさん出てきます。お互いの新しい一面も知れて、以前よりいっそうお互いのことを知ることができました。
20代前半/学生/男性
遊びに出かけて、しっかり思い出を作る!
彼女から「話すことがないんだけど」と言われるのは、結構な危険信号ですね…。
でも簡単な話、2人の話題を作ればいいんですよね。「これから話題を作れる!」と前向きに考えましょう。
2人でディズニーリゾートとか行っちゃって、ガンガン楽しんじゃったり、体験系のアトラクションに行って体を使って遊んでくるとか。今からしっかり思い出を作れば話すこともできますよ。
前向きに考えてバッチリ話題を作っていけば、「次はここに行きたい」とか「こんなことやってみたい」とか、次の計画への話題ができますよね!
40代後半/医療・福祉系/男性
【3位】潔く別れ、気が合う相手を探す
無言の時間も大切に出来る人と付き合う
私は「無言でも落ち着く人」が好きで、歴代の彼女たちはみんなそんな感じの人たちでした。
付き合って最初の方はいろんな話をして盛り上げようとしますが、付き合いが長くなると、だんだん話さなくなります。というより、無言でも落ち着く人と一緒にいたいので、自然とそうなってしまいます。
そのせいか、毎回別れる時、「あなたとは話す事がない」と言われていました。自分がなんで話さないかちゃんと伝えても、女性の方はそれが寂しいみたいで、なかなかうまく行くことは少なかったです。
20代前半/IT・通信系/男性
潔く引いた方が良い
「彼女との関係の終わり」を想像させる言葉です。「話すことがない」という言葉は少し柔らかな印象がありますが、「こちらには興味がない」とか、「もう用はないから、話はここまでにして」という趣旨の発言だと捉えます。
電話中なら「もう電話を切りたい」と理解しても良いです。簡単に言い換えると「さよなら」です。
急に言われると混乱します。いろいろ質問したくなります。しかし、彼女の気持ちはもう変わらないです。潔く引いた方が良いと思います。
40代後半/メーカー系/男性
【4位】相手を褒める・気遣いを見せる
紅茶やお菓子は無言で出してあげる
その日はとにかく彼女の機嫌が悪く、何を話してもうわの空でスマホとにらめっこで、何が気に食わないのか更にイライラしだして「話す事ないから静かにしてて」と言われてしまいました。
私が何かを言うと収拾がつかなくなるので、言われた通りにする事に。ただ紅茶やお菓子は無言で出してあげて、片付けも無言でしました。
いつも彼女が自分でやることをほぼ無言でやっていたら、我に返った彼女が「ごめん、ありがとう」と言ってくれたので、私も「別に良いよ」と伝え、気まずい空気は解消されました!
40代前半/自営業/男性
相手の気にかけている点を褒めてみる!
私は次から次へと会話が出てくるようなおしゃべりな人間ではないので、どうしても会話に行き詰ってしまい、お互い気まずい沈黙の時間が生まれていました。
そんな時におススメなのが、彼女のファッションやネイルなど気にかけているポイントやセンスを褒めることです。褒められた方は嫌な気持ちにはならないので、会話が発展しやすくなります。
ただ、気をつけないといないのが、過剰な褒めは媚びているように映ってしまうので、その点は注意しましょう!
40代後半/流通・小売系/男性
【5位】こちらからネタを提供する
注意してこちらから話題作りをするべき
学生の時に付き合っていた彼女と、毎週土曜日に会っていました。基本的にはどちらかの部屋で過ごしていましたが、やっていることは個別で、それぞれ漫画を読んだりゲームをしたりしていました。
彼女に「話すことがない」と言われてから、このような過ごし方になりましたが、私としては居心地が良かったので、これでいいと思っていました。
ただ彼女は面白くなかったようで、「別れてほしい」と言われました。
話すことがないと言われるのはサインなので、注意してこちらから話題作りをするべきでした。
30代後半/金融・保険系/男性
【6位】共通の友人に聞く
共通の友人に何かあったか聞いてみる
いつものように彼女とデートの待ち合わせをしていました。でもそこに現れた彼女はとても落ち込んでいました。「どうかした?」と尋ねましたが、彼女は首を振るだけで何も答えてくれませんでした。あまりしつこく聞くのも悪いと思い、そのままデートを始めました。ご飯を食べたり遊んだりしていたら、最初は元気がなかった彼女でしたが、デート中はとても楽しそうに遊んでいました。
解散後、家に帰って彼女の暗い顔をふと思い出した僕は、彼女に電話をして改めて元気がない理由を尋ねました。彼女は「別に何もない。話すことはない」と言いましたが、僕は納得が出来なかったため、共通の友人に何かあったか聞いてみました。するとどうやら、彼女は会社でうまくいかず落ち込んでいるようだとのこと。
僕は友人から聞いたことを彼女に言い、「どうして話してくれないの?」と尋ねました。すると彼女は「仕事のことだし、愚痴ばかり言う女と思われたくなかったから…」と答えました。そこで僕が「大切な彼女が落ち込んでいて、話してくれない方が嫌だ」と伝えると、彼女は会社であったことを話してくれました。
それ以降、悩んだことや辛いことはお互いに話していこうと決めました。
20代前半/法律系/男性
【7位】共有できる趣味を見つける
何か一緒に物事を行なってみる
話すことがなくなった理由を考えてみましょう。なぜそうなったのでしょうか。もしかしたら、「たくさん会話をしすぎて話すテーマがなくなった」とか、「あなたの聞く態度に問題がある」といったことが原因かも知れません。
話をしすぎたのなら、共通の話題となるエピソードや関心事が新たにできるように、何か一緒に物事を行なってみましょう。なんでもいいです。「親交をより深めるために、何か一緒にできることはないか」と切り出してみましょう。そのことで会話ができます。
あなたの聞く態度に問題はないでしょうか。せっかく相手が話しているのに、素っ気なかったり、上の空だったり、ぜんぜん話を覚えていなかったりしては残念です。相手はもうあなたに話すことはないと思ってしまうでしょう。
30代後半/自営業/男性
彼女に話すことがないと言われた時の対処法まとめ
この記事では、彼女に話すことがないと言われた時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼女に話すことがないと言われた時の対処法アンケートでは、1位は『無理に話さなくて大丈夫』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼女に話すことがないと言われた時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼女に話すことがないと言われた時の対処法を回答
調査期間
2023年01月18日~02月02日
回答者数
男性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼女に話すことがないと言われた時の対処法
1位
25票
無理に話さなくて大丈夫
2位
17票
楽しい場所に遊びに出かける
3位
16票
潔く別れ、気が合う相手を探す
4位
15票
相手を褒める・気遣いを見せる
5位
7票
こちらからネタを提供する
6位
6票
共通の友人に聞く
7位
6票
共有できる趣味を見つける
その他
8票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月18日~02月02日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼女に話すことがないと言われた時の対処法を回答 |
調査期間 | 2023年01月18日~02月02日 |
回答者数 | 男性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼女に話すことがないと言われた時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 25票 | 無理に話さなくて大丈夫 |
2位 | 17票 | 楽しい場所に遊びに出かける |
3位 | 16票 | 潔く別れ、気が合う相手を探す |
4位 | 15票 | 相手を褒める・気遣いを見せる |
5位 | 7票 | こちらからネタを提供する |
6位 | 6票 | 共通の友人に聞く |
7位 | 6票 | 共有できる趣味を見つける |
その他 | 8票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月18日~02月02日回答者数:100人