「彼氏に嫉妬しない方法を知りたい!」と思う事もありますよね。
対処法としては「自信をつける」や「恋人以外の事を考える時間を持つ」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた彼氏に嫉妬しない方法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法18選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏に嫉妬しない方法ランキング
順位 | 割合 | 彼氏に嫉妬しない方法 |
---|---|---|
1位 | 22% | 自信をつける |
2位 | 21% | 恋人以外の事を考える時間を持つ |
3位 | 16% | 適切な距離感を探る |
4位 | 10% | 自分は自分と割り切る |
5位 | 9% | 積極的に異性と関わる |
6位 | 8% | 前向きに解釈する |
7位 | 4% | 恋人の周囲の人と交流すること |
その他 | 10% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏に嫉妬しない方法アンケート』によると、1位は『自信をつける』、2位は『恋人以外の事を考える時間を持つ』、3位は『適切な距離感を探る』という結果に。
割合で見てみると、1位の『自信をつける』が約22%、2位の『恋人以外の事を考える時間を持つ』が約21%、3位の『適切な距離感を探る』が約16%となっており、1~3位で約59%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼氏に嫉妬しない方法18選をご紹介していきましょう。
【1位】自信をつける
自分にとにかく自信を持つこと
以前はよく彼氏に対して疑ったり、嫉妬してしまうようなことがありました。それで上手くいかなくなったことはなかったのですが、精神的に辛くて別れることなども考えました。
しかし、自分がオシャレを頑張ったり、ひたすら目標に向かって努力したりしていると、どんどん自分に自信が出てきて、「彼氏が自分以外で満足できるわけがない」と思うようになりました。
彼が原因の事もあるとは思いますが、やはり自分に自信を持って行動することが大切だと思います。
20代前半/学生/女性
自信が持てるように自分磨きをする
大好きな彼だからこそ束縛したり、嫉妬したりしてしまいがちですが、そんなことをすると嫌われてしまうかもしれません。
でもどうしても嫉妬してしまう時は、自分磨きをするようにしています。
自分に自信がなくて嫉妬するのであれば、自信をつければいいだけのことです。新しい習い事をしたり、何かスポーツを始めるなど、自分を輝かせるために自分磨きの時間を作るようにしています。
その時間は彼への嫉妬心は消えていて、自分にプラスにもなります。
30代後半/専業主婦/女性
自分に自信を持つ努力をする!
私は当時かなり太っていたのですが、ぽっちゃり好きの彼だったので「彼はありのままの私を受け入れてくれている!私は今のままで良いんだ」と変な自信を持っていました。
ところが彼の女友達はスタイルが良くて綺麗な人ばかりで、いつか捨てられるんじゃないかと不安になりました。同時に自分を甘やかしている事に気づいたので、彼に相談して2ヶ月距離を置き、ひたすら自分磨きをしました。ダイエットが長続きしない私ですが、期間を決める事で本気で集中できました。
2ヶ月後、自分でも感動するほど変身でき、彼からも周りからもすごく褒めてもらえて、自分に自信が持てるようになりました。おかげで嫉妬をする事もなくなり、人生が楽しくなりました。
ただ、今度は彼が嫉妬深くなってしまい、最初の内は可愛いなぁと思っていましたが、続くと面倒になるものだという事に気づく事も出来ました。
20代前半/専業主婦/女性
ダイエットで自分に自信を持つこと
付き合いたての頃は、しょっちゅう彼氏に嫉妬しては悶々とした日々を過ごしていました。結局、私の勝手な妄想なので、無駄な日々だったなと思います。
そんな嫉妬から開放されたのは、私が人生一番のモテ期に突入したことがきっかけでした。ダイエットに成功して痩せた途端、何人もの男性から声をかけられるようになったんです。同時に仕事もうまく行き出し、給料も上がりました。
私は自分に自信を持ったことにより、彼氏に嫉妬しなくなりました。こんなに輝いている私を彼氏は裏切るはずがない、私にゾッコンだと本気で思えたからです。
実際に彼氏は私にとても優しくなり、そのままプロポーズされて結婚しました。
30代後半/専業主婦/女性
【2位】恋人以外の事を考える時間を持つ
自分の好きなことを見つける!
恋人以外のことを考える時間を持つことが重要だと思います。
大人になってくると、どうしても異性との関わりが必要であったり、人間関係の一環としてお店に行かなきゃいけなかったり、致し方ないことも増えると思います。
もちろん、「嫉妬してはいけない」なんてことはないですが、恋人ばかりになってしまうと、自分の心も疲れていってしまうので、自分の趣味や好きなこと、セルフケアなどをする時間を作って、自分を癒してあげることが必要だと思います。
また、そうすることにより依存性も低くなるのでは?と考えます。
20代前半/専業主婦/女性
他のことに集中し、忙しくする
私はとても嫉妬深かったのですが、今はほとんど嫉妬することがなくなりました。何故なら今は仕事と趣味とで楽しく過ごしているからです。
今までは仕事が終われば特にすることがなかったため、ちょっとでも彼からの連絡が遅いと浮気を疑ったりして依存体質でした。
しかし今の彼と出会ったのはちょうど独立を決めた頃でしたので、毎日忙しく、正直会っていない時の連絡が遅いかどうかなんて気にもしませんでした。
会っていない時の連絡は一日二通ほどですが、休みの日は何するかや今日の出来事を連絡しあっているので、浮気の心配もしていません。予定のない休みの日は、大好きな韓国ドラマを観て楽しんでいます。
30代後半/自営業/女性
趣味など自分の好きなことをする!
彼は友人が多く、よく出かけます。一方で私は数えられるほどの友人しかいないため、彼の帰宅を家で待つことが多いんです。そうなると寂しく感じたり、彼が本当に友人と出かけているのかと不安に感じたりしてしまうことが多くなっていきました。
彼のことばかり考えすぎると上手くいかなくなってしまうと思い、自分の趣味を大切にするようにしました。
彼が出かけた後は、見たかった映画やアニメを見たり、音楽を聴いたりしました。そうしたら、時間もあっという間に感じて、彼にむやみに嫉妬することが無くなりました!
適度な嫉妬は嬉しいけれど、過度な嫉妬は相手を困らせるだけだし、二人が今後も上手く関係を続けていくためには工夫が必要だと思います!
20代前半/学生/女性
恋人と同じぐらい熱中できるものを見つける!
どれだけ彼氏を信用していても、周りの友達までは信用しきれないので、異性の友達が少ないまたは自分と同じぐらいの交遊の広さである彼氏を作ることが、嫉妬しないための第一歩だと思います。
次に、私は彼氏と同じぐらい熱中できるものを見つけました。ゲームをしたり、友達と岩盤浴に行くことです。
暇な時間があればあるほど、相手が何をしているのか気になってしまうので、そんなことを考える時間を作らないためにも、趣味を見つけることが大切だと思います。
20代後半/学生/女性
【3位】適切な距離感を探る
話し合いをして丁度良い距離感を模索する
20代で初めての彼氏ができました。初めのうちは彼氏の方が積極的でデートに誘われることが多く、私もそんな彼氏の対応に愛されていると嬉しい気持ちになりました。
しかし半年程経つと、徐々に連絡やデートの頻度が少なくなっていきました。私は以前の対応が普通でずっと続くと思っていた為、彼の気持ちが冷めてしまったのではないかと過度に不安になり、もっと連絡や遊ぶ頻度を増やして欲しいと揉めることも多くなりました。
しかし、時間が経つとともに、「自分に時間をたくさん割いて欲しい」という私の気持ちが、彼の負担になっていることに気づきました。
その後、彼氏と話し合いを重ねて、お互いの良い距離感を保つように心がけ、良い関係を再度築くことができました。
20代前半/専業主婦/女性
SNSをなるべく見ない
SNSを見ると、自分が知らなかった恋人の行動や、知人との距離の近さを知ることになりますので、相手のSNSをなるべく見ないようにした方が嫉妬しなくて済みます。
しかしSNSを見ることで、相手の浮気に気づけるというメリットもありますが、相手のことを信じられるなら見ない方が良いと思います。
また、嫉妬した時は共通の友人に、彼氏と相手の関係がどのようなものか聞くことも良いと思います。
40代後半/公務員・教育系/女性
自分とは違う人だと認識する
嫉妬してしまうのは、相手を私の物差しで見ているからだと思っています。なので、「恋人は違う人間で、私とは育って来た環境も価値観も違うのだ」と認識するのが一番だと思っています。
さすがに異性と二人きりで夜の街に出かけるとか、もはや浮気のような事は別問題ですが、仕事の電話の相手が異性だったとか、私と会う前から交流がある人に対しての嫉妬などは、それで割り切れるようになると思います。
また、お互いに異性との交流がある時は、写真を送ったり、または三人で会ったりして、なるべく相手が嫌な気持ちにならないことを心がけています。
20代前半/IT・通信系/女性
【4位】自分は自分と割り切る
自分は自分と割り切って、女子力を磨く
以前、彼から元カノとのエピソードを聞きました。たわいもない話で、最初は普通に話を聞いていられたのですが、「その時の写真がこれだよ」と元カノが写っている写真を見せられた時、私よりも華奢でかわいらしい人だったので地味にショックを受けました。
しかも私が「元カノ、かわいい人だね」と言うと、彼はペラペラと元カノの良かったところを言ってきました。
それなら、元カノとまた付き合えばいいじゃん!と妬いてしまいそうになりましたが、私は私であり、元カノと比べても仕方ないと思いました。そして、今、彼と付き合っているのは私なのだから、彼にそんなことを言わせないように自分も女子力を磨こう!と逆にやる気になりました。
努力の甲斐があって、今では毎日のように「愛してるよ」と言ってくれるようになりました。
20代前半/専門コンサル系/女性
自分の良さを再確認する
彼氏は某有名私立大学を出ており、いつも大学のことや「自分は英検何級を持っている」などと自慢してくる人でした。
最初は尊敬していて、すごいすごいと褒めていたのですが、そのうちだんだん褒めるのが面倒くさくなり、しかも英語が少しできる彼に嫉妬をしていました。
でも、彼は英語ができるけど私みたいにピアノは弾けないじゃんとか、色々私にもいいところがある事に気づき始めました。しかも私は自慢をしません。
なので、何かと自慢してくるのは自信のなさの表れなんだなと思えるようになりました。
40代後半/サービス系/女性
【5位】積極的に異性と関わる
異性と関われるコミュニティをもつ
彼氏が仕事やプライベートなどで女性と接する場面がある場合、自分も同じように男性と接する状況を作るのがいいと思います。
理由としては、彼氏だけが異性との接触をもつよりも「お互い様」の状況を作れば、嫉妬が収まると思うからです。
私も彼に対して嫉妬していた時期がありましたが、自分も男性と関わるようになってからは、彼のことも「まぁいっか」くらいに思えるようになりました。
一方的に嫉妬するのはしんどいと思うので、自分も異性との接触があるコミュニティに属するのがいいと思います。
20代前半/自営業/女性
二番目の恋人を作る
私は彼氏のことが好きすぎて、嫉妬しておかしくなりそうな時期がありました。彼に浮気癖があったので余計にそうなったんだと思いますが、それでも好きだったんです。
でも、あまり束縛をすると彼氏から嫌われてしまうと思い、悩んでいました。
そんな時、ネットで知り合った遠距離の男性が相談に乗ってくれていたのですが、その人から「じゃあ、俺を二番目の彼氏にしてよ」と言われて付き合うことにしたら、バランスよく嫉妬が減りました。
50代後半/専業主婦/女性
【6位】前向きに解釈する
自分を嫉妬させようとして可愛いと考える
付き合って3ヶ月ほど経った時に、彼氏から「会社の後輩の女の子から好意を持たれているようだ」という話をされました。「まあ、会話のノリで言っただけだと思うけどね」と言われましたが、なんだかモヤモヤ。
「僕、本当にモテないから安心してよ」とも言われ、じゃあなんでそんなこと言ったんだ…とさらにモヤモヤ。
しかし、そのような話を何度も繰り返し聞くうちに、彼氏は私を嫉妬させたいのでは?と考えるようになりました。
それからは可愛いやつだなあと微笑ましく思えるようになりました。
30代前半/専業主婦/女性
次元が違うものだと捉える!
彼氏に嫉妬する状況と言うと、彼氏が「この女優さん、可愛いよね」などと言った場合などでしょうか。
そんな時は、次元が違うものだと捉えると楽になります。自分と女優さんを比べて敵わないから嫉妬していると、心が疲れてしまいます。
女優さんのことを「こういった人もいるよね」と捉えると張り合わないため、そこまで強い対抗心などは芽生えません。
彼氏の身近な人に嫉妬した場合も同様です。「そんな人もいるんだー」程度に思うと楽になりますよ。
30代後半/専業主婦/女性
【7位】恋人の周囲の人と交流すること
恋人の友達や職場の仲間と一緒に遊んでみる
彼氏に依存しているとどうしても嫉妬しやすくなると思うので、とにかく自分の趣味や生活を充実させて、忙しくするのが良いと思います。
自分のやりたいことや自分磨きを全力でしていれば、余計なことも考えなくて済むので、一石二鳥だと思います。
それでもどうしても嫉妬してしまうなら、嫉妬相手である彼氏の友達や職場の仲間と一緒に遊べるように、自分が趣味を合わせて努力します。
すると、友達にも自分が彼女であることをアピールできるので良いと思います。
30代後半/専業主婦/女性
彼氏に嫉妬しない方法まとめ
この記事では、彼氏に嫉妬しない方法を体験談と共にご紹介してきました。
彼氏に嫉妬しない方法アンケートでは、1位は『自信をつける』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼氏に嫉妬しない方法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼氏に嫉妬しない方法を回答
調査期間
2023年01月28日~02月12日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼氏に嫉妬しない方法
1位
22票
自信をつける
2位
21票
恋人以外の事を考える時間を持つ
3位
16票
適切な距離感を探る
4位
10票
自分は自分と割り切る
5位
9票
積極的に異性と関わる
6位
8票
前向きに解釈する
7位
4票
恋人の周囲の人と交流すること
その他
10票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月28日~02月12日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼氏に嫉妬しない方法を回答 |
調査期間 | 2023年01月28日~02月12日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼氏に嫉妬しない方法 |
---|---|---|
1位 | 22票 | 自信をつける |
2位 | 21票 | 恋人以外の事を考える時間を持つ |
3位 | 16票 | 適切な距離感を探る |
4位 | 10票 | 自分は自分と割り切る |
5位 | 9票 | 積極的に異性と関わる |
6位 | 8票 | 前向きに解釈する |
7位 | 4票 | 恋人の周囲の人と交流すること |
その他 | 10票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月28日~02月12日回答者数:100人