「彼氏が求めてこなくなった…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「見た目を一新・行動を改める」や「自分から誘う」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた彼氏が求めてこなくなった時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法18選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏が求めてこなくなった時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼氏が求めてこなくなった時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31% | 見た目を一新・行動を改める |
2位 | 17% | 自分から誘う |
3位 | 11% | きちんと話し合う |
4位 | 10% | 原因を探る |
5位 | 9% | 時間を置く・連絡を控える |
6位 | 8% | 自分中心の生活をしてみる |
7位 | 4% | 他の相手と楽しく過ごす |
その他 | 10% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏が求めてこなくなった時の対処法アンケート』によると、1位は『見た目を一新・行動を改める』、2位は『自分から誘う』、3位は『きちんと話し合う』という結果に。
割合で見てみると、1位の『見た目を一新・行動を改める』が約31%、2位の『自分から誘う』が約17%、3位の『きちんと話し合う』が約11%となっており、1~3位で約59%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼氏が求めてこなくなった時の対処法18選をご紹介していきましょう。
【1位】見た目を一新・行動を改める
今までと違う容姿にする
私の彼氏は慣れてくるとだんだん求めてこなくなってきます。
その時は、まずダイエットしてみたり、髪色や髪型、メイクを変えてみるなど、今までと違う容姿にするようにしています。
割と私の彼氏はそれで求めてくるようになる気がするので、今はその対処法で改善しています。
普段見慣れている自分とは違う一面を見せると、男の人はグッとくるのではないかなと思います。マンネリ防止にもなりますしね。
20代前半/商社系/女性
自分の現状をもう一度見つめなおして自分磨き!
彼氏が求めてこなくった時、以前は嫉妬をさせるような事をしたり、構ってほしいと言っていましたが、鬱陶しいという顔をされるだけでした。
そこで、もう一度自分の生活を見つめなおす事にしました。私は彼氏が出来て安心していたのか、メイクやファッションも雑になり、慣れた仕事をして同棲している家に帰る毎日を繰り返すようになっていることに気が付きました。今思うと、その日々に充実を感じているのは私だけで、彼氏は飽き始めていたのかもしれません。
そこで「10年後、自分はどういう生き方をしていきたいか」を視野にスキルアップをしたり、メイクやファッションもイメチェンする等努力をしました。
そうしていると彼氏からも自然と褒められるようになり、それどころか将来の話まで出るようになり、以前よりいい関係になりました。
30代後半/専業主婦/女性
いつもと違う服装にする
まずはいつもジーンズとかパンツスタイルが多かったら、スカートを穿くなどちょっと違う格好をします。そしたら初心に戻って、彼の気持ちも変わってくるかもしれないです。
下着などもちょっと違ったものを身につけます。下着や服装を変えるだけでも、男性からの見る目が変わってくるかもしれないです。
ときめきは大事だと思いますので、雰囲気作りを頑張ってみるのも良いかもしれないです。
いつもと違うデートコースにして手を繋いだり、腕を組んだりとスキンシップも刺激になるかもしれないですね。
40代前半/専門コンサル系/女性
髪型、髪色、メイク、下着を変える!
長く付き合っていると、やはり倦怠期があります。最初は毎回お泊りしていたのが、お互い仕事で疲れているのもあり、日帰りになることが増えました。
これじゃだめだ!と思い、髪をバッサリ切って、ガーリー系からギャル系の服装にしてみました!さらにメイクを濃い目にして、ハロウィンもあったので泊まった時は制服のコスプレをしました。
いつもと違う雰囲気で新鮮だったのか、夜は盛り上がりました。笑
なので、たまにこうやって髪型や服装を変えて目新しさを出すのもいいなと思いました。
30代後半/サービス系/女性
女性らしい雰囲気を醸し出す
言い合いが増えたことで、お互いに求めることが自然と出来なくなっていたのですが、不満に思っていたので作戦を立てました。
出掛ける用事が無くてもメイクをする・部屋着をほんのり露出っぽい物にしてみる・巻き髪が好きな彼なので巻いてみる・フットネイルもしてみる・出掛ける用の香水ではなく、自宅専用のボディーミストを使ってみるなど、基本的に男の人が女性をイメージするようなことを少しずつ取り入れてみました。
その結果、彼も私の変化に気づいて、「可愛いね!」と常にくっ付いてくれるようになり、ついに彼から求められるのが毎日になりました。
20代前半/専業主婦/女性
ヤキモチをやかせる
長く付き合っていると、だんだんとしないのが日常になってきてしまい、気づくと滅多に彼氏が求めてこなくなりました。
当初はわたしも忙しかったので気にして無かったし、誘われても「忙しいから」と断っていたのですが、落ち着いてきても求めてこなくなり、あら?と思いました。
なかなか切り出せませんでしたが、このままではダメだと思い、彼氏にヤキモチをやかせる作戦を決行したらうまくいき、解決しました。
50代後半/専業主婦/女性
【2位】自分から誘う
思い切ってラブホに誘ってみる!
付き合い初めのラブラブ感も落ち着いてきて、お互い一人の時間も増えるようになった頃から、スキンシップを取る機会が明らかに減りました。最初はあまり寂しさも感じなかったのですが、徐々に私の方が物足りなくなってきました。
お互い一人暮らしでラブホに行くこともそれまで無かったので、物凄く恥ずかしくて勇気がいったのですが、思い切って「ここ行ってみたいな」とLINEでURLを送りました。そうすると彼が「いいよ、次の休みに行こう」と返事をくれて、ラブホに行くことになりました。
当日はいつもと違う環境でドキドキしたのを覚えています。後で聞いたところ、彼も私の方から誘ってくれて凄く嬉しかったそうです。
ラブホに行ったのをきっかけに、彼から求めてくれる事も増えました。
40代前半/IT・通信系/女性
こちらから求めていく!
女性はいつでも何歳になっても、好きな人に求めてきてほしいものだと私は思います。相手が自分を求めてこなくなったら悲しくて寂しくて、「何かあるのかな?嫌いになったのかな?」と心配になります。
そのままモヤモヤしているのはツラいので、私はこちらから行きます。別に女性から求めるのは変なことではないし、何か理由があるなら聞いたり、話し合いをしたりして解決したいと思うからです。
スキンシップは大切なことだから、二人で向き合っていきたいと思っています。
40代後半/専業主婦/女性
焦らした後、こちらから仕掛ける
付き合い初めは顔を合わせるだけで彼が求めてきましたが、時間が経つにつれて居るのが当たり前になってしまうので、求められなくなってしまいました…。
なので、向こうからの連絡が来てもわざと見ないようにし、連絡を遅くしてみたり、たまに求められても拒んでみたりしました。
でもあまり焦らしすぎるのも良くないので、自分から誘ってみました。するともちろんOKしてくれました!
押して、引いてが一番いいみたいです(笑)
40代前半/専業主婦/女性
【3位】きちんと話し合う
電話できちんと話し合いをする
彼とはSNSで知り合い、趣味が合うことで意気投合した相手でした。最初は趣味の話で盛り上がっていましたが、次第に向こうから「会いたい」と言ってくるようになりました。
私はただ「SNSで繋がっている仲の良い趣味友」でいたかったため、「直接会うことはできない」と伝えたところ関係が拗れてしまい、いくらLINEをしても返事が返ってこなくなりました。
拗れたままが嫌だったので、電話で誤解を解くことにしました。
するとお互い誤解していたようで、これまでと同じようにやりとりが再開しました。電話で話すことができて良かったです。
40代前半/専業主婦/女性
寂しい気持ちを正直に伝える!
恋人とのイチャイチャの頻度は、付き合って時間が経つとある程度落ち着いてくることも多いと思いますが、あまりにも求めて来られないのも寂しいですよね。
そんな時は、「最近、イチャイチャが減って寂しい…」と正直に伝えてみるのが一番だと思います。
もちろん仕事が多忙だったり、何か他の理由があるかもしれないので、その場合は一定の理解を示すのがいいとも感じます。
相手の気持ちにも寄り添った上で、無理のない程度で少しずつ頻度を増やしていけるのが理想です!
30代後半/メーカー系/女性
【4位】原因を探る
まずは自分の原因を考えてみる!
彼が求めてこない理由にも色々あるかとは思いますが、まずは彼を責めたり疑ったりする前に、自分側の原因を考えてみると良いと思います。
彼の前で気を抜いて、女性としての魅力に欠けるような行動していなかったか。忙しそうな雰囲気を出したりして、誘いにくい様子になっていなかったかなど、何かしら浮かぶことはないでしょうか。
思い当たる節がない場合、彼側に忙しくて疲れているなどの問題があるかもしれないので、探ってみると良いと思います。
いきなり問い詰めたりせず、少しずつ原因を探ってみましょう。
30代前半/専業主婦/女性
まずは自分を見つめ直す
どうして彼が求めてこなくなったのかわからなくなった時は、冷静に自分を見つめ直すチャンスだと思います。もしかすると、自分に何か非があるのかもしれません。
一つ一つ丁寧に考え、それでも答えが見つからなければ、相手に何があったのか心配してみてはどうでしょうか?
いつも相手に何かしてもらうのが当たり前になっていて、彼はそれに疲れているのかもしれません。
腹を立てたり拗ねたりするのではなく、相手を気遣うそぶりだけでも見せたらいいかと思います。
30代後半/専業主婦/女性
【5位】時間を置く・連絡を控える
少し我慢をして連絡を控える
最初はベタベタくっついてきたのですが、ある日突然会えなくなってしまいました。何度も「どうしたの?」と聞いたのですが、相手から「うるさい」とか「なんもない」などと言われて不信感が募り、距離が離れてしまいました。
そこで一度冷静になり、私から毎回連絡していたのをやめて、相手から来るのを待ち続けていました。
少し辛かったのですが、そのおかげで彼氏も頭を冷やすことが出来たようで、後日「仕事で嫌な事があった」と話してくれました。それから2人で話し合いをすることが出来て、今では仲良しです。
自分から連絡をしすぎると相手の考える暇がないので、そういう時は少し我慢をして連絡を控えるのがいいと思いました。
20代前半/法律系/女性
こちらも一時的に身を引いてみる
わたしは自分から気持ちをストレートに伝えるタイプですが、交際期間が長くなると彼の方からのスキンシップが減ってきて、求めてこなくなったことがあります。
そこでわたしは自分の気持ちをぐっと抑えて、しばらくの間、自分からのスキンシップやお誘いをしないようにしました。彼から「なぜ誘ってこないのか」を聞かれても、曖昧な返答をしていました。
すると彼から積極的に誘ってくるようになりました。一度、身を引いて冷たくしたことで、相手が不安になって誘ってきたのだと思います。
30代後半/専業主婦/女性
【6位】自分中心の生活をしてみる
相手の事を忘れて自分のしたい事をする
付き合いが長くなると、だんだんとマンネリ化して来て、なんだか夫婦のような空気感になってくるような気がします。
年齢が若ければそう言った事もすぐに解消できるかもしれませんが、ある程度歳を重ねると刺激もなく、淡々と過ごしがちになってしまいます。
そんな時は少し距離を取るために、お互いの時間を設けるようにすることが多いです。期限も決めず「会いたいなぁ」と思うまで連絡も取らず、相手の事を忘れて自分のしたい事をするようにします。
それでも感情が返ってこない時は、それまでだと思います。
40代後半/流通・小売系/女性
自分磨き&趣味の時間を作る!
彼は街ですれ違う女性を見て、すぐに「あの人綺麗」とか言います。付き合って3年がすぎた頃から、彼女に対する接し方ではないなと感じてきました。
少し見返してやろうという気持ちになって、筋トレと健康的な食事を心がけたり、自分がわくわくする趣味の時間を増やしてみたのです。
そしたら1ヶ月もしないうちに、また彼のアプローチが再開したのです。
きっと私が少し綺麗になって嬉しい気持ちと、彼女に趣味の時間ができたことで、彼に一人の時間ができて「寂しいかも…」という気持ちが上手く働いたのではないかと考えています。
20代前半/専門コンサル系/女性
【7位】他の相手と楽しく過ごす
割り切って、他の友達とも遊ぶ
付き合った当初はよく連絡を取り、まめに予定を合わせて一緒に過ごしていましたが、付き合いが長くなってくると1ヶ月会わないことも多くなりました。
それでも連絡をくれているうちは良かったのですが、連絡しても1日返事が来なかったり、予定を聞いても曖昧な答えが多くなったので、割り切って、他の友達とも遊ぶようになりました。
結果、彼氏に対して求めすぎることもなくなり、別れてもいないのでちょうどいい浮気で「いい塩梅」を見つけたような感じです。
30代後半/サービス系/女性
彼氏が求めてこなくなった時の対処法まとめ
この記事では、彼氏が求めてこなくなった時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼氏が求めてこなくなった時の対処法アンケートでは、1位は『見た目を一新・行動を改める』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼氏が求めてこなくなった時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼氏が求めてこなくなった時の対処法を回答
調査期間
2023年02月02日~02月17日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼氏が求めてこなくなった時の対処法
1位
31票
見た目を一新・行動を改める
2位
17票
自分から誘う
3位
11票
きちんと話し合う
4位
10票
原因を探る
5位
9票
時間を置く・連絡を控える
6位
8票
自分中心の生活をしてみる
7位
4票
他の相手と楽しく過ごす
その他
10票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年02月02日~02月17日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼氏が求めてこなくなった時の対処法を回答 |
調査期間 | 2023年02月02日~02月17日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼氏が求めてこなくなった時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31票 | 見た目を一新・行動を改める |
2位 | 17票 | 自分から誘う |
3位 | 11票 | きちんと話し合う |
4位 | 10票 | 原因を探る |
5位 | 9票 | 時間を置く・連絡を控える |
6位 | 8票 | 自分中心の生活をしてみる |
7位 | 4票 | 他の相手と楽しく過ごす |
その他 | 10票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年02月02日~02月17日回答者数:100人