同棲中の彼氏がゲームばかりする…女性100人が実践した対処法18選

ゲーム ばかり 彼氏 同棲

「同棲中の彼氏がゲームばかりする…」と悩んでしまう事もありますよね。

対処法としては「一緒にゲームを楽しんでみる」や「適度な距離感で上手に付き合う」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、女性100人に聞いた同棲中の彼氏がゲームばかりする時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法18選をご紹介しています。

同棲中の彼氏がゲームばかりする時の対処法ランキング

順位 割合 同棲中の彼氏がゲームばかりする時の対処法
1位 22% 一緒にゲームを楽しんでみる
2位 21% 適度な距離感で上手に付き合う
3位 16% ルールを決めてプレイしてもらう
4位 15% 自分の価値観を話す・話し合う
5位 14% 態度でアピールする
6位 4% 他に二人で楽しめる物を見つける
その他 8% 上記以外の回答

famico編集部が行った『女性100人に聞いた同棲中の彼氏がゲームばかりする時の対処法アンケート』によると、1位は『一緒にゲームを楽しんでみる』、2位は『適度な距離感で上手に付き合う』、3位は『ルールを決めてプレイしてもらう』という結果に。

割合で見てみると、1位の『一緒にゲームを楽しんでみる』が約22%、2位の『適度な距離感で上手に付き合う』が約21%、3位の『ルールを決めてプレイしてもらう』が約16%となっており、1~3位で約59%を占める結果となりました。

それでは、具体的な体験談と共に同棲中の彼氏がゲームばかりする時の対処法18選をご紹介していきましょう。

【1位】一緒にゲームを楽しんでみる

一緒にゲームを楽しんでみる

一緒に楽しむ努力をする!

自分の趣味を否定されると相手も悲しい気持ちになると思うので、私は彼がゲームをする様子を見ながら気になることを積極的に質問して、その楽しさを少しでも共感できるよう努力していました。

そうすると彼も機嫌が良くコミュニケーションも増えて、「やってみる?」と教えてくれるようになりました。

そうするうちに私の方がハマってしまい、ゲーム機を買い足して2人でするようになりました。

そうやって良い関係を築くことで、外出やしたいことなど、私の要望もすんなり聞いてもらえるようになったと思います。

30代後半/専業主婦/女性

一緒にゲームにハマってみる

寝ても覚めてもスマホのゲームをしている同棲中の彼氏。付き合っている時にはゲームをする姿など見たことがなかっただけに、私と一緒にいる時間に飽きてゲームをやるようになってしまったのではないかと思うようになりました。

思い詰めて彼にそのことを話すと、「暇つぶしにやっているだけだから他意はない」と言い張ります。

それでも不愉快だったので「もっと私と話したりしてほしい」と伝えましたが、改善されませんでした。

そこで「これが彼の趣味なんだ」と割り切って、一緒にゲームを始め、対戦してみたら話題ができました。

30代前半/専業主婦/女性

同じゲームに参加する

私の彼も付き合い始めた頃から、デートの最中にもよくゲームをしていました。私はもともとゲームはあまり興味がなかったので、いつも彼のしているゲームをぼんやり見ているか、携帯をいじって暇つぶしするかでした。

最初のうちは我慢していましたが、延々と繰り返されるうち、さすがに不満が募っていきました。

「ゲームをやめて」と言って空気が悪くなるのも嫌なので、私もゲームに参加しました。

始めてみると意外と面白いと感じ、ハマっていきました。また彼もゲームの話だと凄くよく喋ってくれるので、二人とも楽しい時間を過ごせました。

30代後半/専業主婦/女性

二人で楽しめるゲームを探す

せっかく二人で一緒に居る時も、彼はずーっとゲームばかりしていて、イライラしてしまった事がありました。

最初のうちは「何がそんなに楽しいの?ご飯の時くらいやめてよ。二人で楽しい話や一日の出来事を話したりしたいんだから」とか、「そんなにゲームが大切なら、ゲームと一緒に居れば?」とか、嫌な事も言ってしまいました。

そんな自分のことが嫌になったので、二人で楽しめるゲームを探して来ました。

今はそのゲームを二人で楽しくやっています。

40代前半/専業主婦/女性

【2位】適度な距離感で上手に付き合う

適度な距離感で上手に付き合う

別の部屋に移動して一人で楽しむ時間にする

彼は仕事から帰りご飯を食べ終わってから寝るまで、そして休日は起きてから寝るまで、予定がない限りはずっとゲームをして過ごしているような人です。

最初はゲームの画面ばかり見ている彼と一緒にいても楽しくないし、寂しい思いをすることもありました。

けれど唯一休める彼の時間を奪うのも可愛そうだなと思うようになり、私は彼のいる部屋とは別の部屋に移動して、一人で集中してやりたかったことをする時間にしようと思いました。一人の空間を作ることで彼のことが気にならなくなり、読みたかった本に集中することができたりして、私の時間も充実させることができました。

そのおかげで二人でいる時は二人の時間として切り替え、大切にできるようになり、よかったなと思っています。

30代前半/専業主婦/女性

好きなことや終わらせたい家事等をする

私の彼(内縁の夫)も、家に居る時は大体いつもゲームばかりしています。そう言う時は「ゲームばっかしてないでさぁ~」と甘えると、七割くらいはゲームを中断してくれます。

甘えても甘えても中断してくれない時は、コレは逆に私の自分時間か?と考え、好きなことや終わらせたい家事等をするようにしております。それらを終える頃には、彼も大体ゲームを終えていて、二人の時間になります。

同じゲームを二人で一緒に楽しんだりする時もあります。甘えてラブラブムードを作ってみては、如何でしょうか?

30代後半/専業主婦/女性

違う趣味を見つけて、それに集中すればいい

同棲する前は、彼が会っている時にゲームをすることはほとんどなかったのですが、同棲し始めてSwitchを買ってからは、ずっと没頭して話も聞いてくれなくなりました。

聞いてもらえないのでつまらなくなり、私も話しかけなくなりました。すると彼は自分が原因だと気づいたのか、ゲームをする時間を減らしてくれましたが、長くは続きませんでした。

そこで、私も違う趣味を見つけて、それに集中すればいいと考えました。そうすることで、お互いに好きな時間を過ごして、ストレスもなく同棲生活を送ることができたので、結果的には良かったと思います。

20代前半/専業主婦/女性

お互い適切なコミュニケーションの時間を取る

同棲にも慣れてくると、だんだん増えていく彼のゲーム時間。

最初は何も言いませんでしたが、最近はこまめにタイミングを見て「家事手伝ってくれない?」と言ってみたり、日常のコミュニケーションを増やしたりしています。

あとは、自分自身もちょっとした趣味の幅を広げたりして、彼に依存しすぎないように改善しました。そうすると、二人の時間も一人の時間もお互い大事にするようになりました。

完全にゲームを断つのは無理なので、お互い適切なコミュニケーションの時間を取ることで、長時間ずっとゲームをやることはなくなりました。

20代後半/自営業/女性

【3位】ルールを決めてプレイしてもらう

ルールを決めてプレイしてもらう

時間を決めてゲームするようにしてもらう

付き合った当初は彼も全然ゲームに触れていなかったのですが、最近は5~6時間ゲームするのが当たり前のようになっています。

私は基本的には「本人の趣味だし、自由にしたらいいんじゃないかな」と思っています。しかし、同じ家にいるのにずっと別々のことをしていると、だんだん寂しくなってきます。

そこで彼と相談し、「今日は何時までする。そのあとは一緒に映画を見たり、ご飯を食べたりする」と時間を決めてゲームするようにしてもらっています。

そうすると、私も彼もモヤモヤせず、また角が立たずに喧嘩にもなりません。なので、今はすごく順調に仲良く暮らしています。

20代前半/IT・通信系/女性

「必ずご飯を一緒に食べる」というルールを決める

私自身も経験がありました。一緒に住んでいるのに別々の時間軸を生きている気がして、同棲に全く意味がないように感じました。

そのため、「必ずご飯を一緒に食べる」というルールを決めました。そこで一緒に話す時間を作ることで、少しでも同棲している意味を見出せる気がすると思います。

そこで必然的に会話も生まれて、自分の考えや思いを伝えることもできると思います。

このように工夫しながら時間を設けることで、一緒に暮らすことの幸せも見えてくるのではないかと思っています。

20代後半/メーカー系/女性

連絡だけは気を付けてもらい、あとはそれぞれで楽しむ

もともと彼はゲームが趣味ということは理解していましたし、本人も「ゲームのことをとやかく言われるのは嫌だ」と言っていたので、特に気にもしていませんでした。

一時期は私も一緒にゲームしたりしていましたが、ゲームに対する温度差が彼とは違うのでやめてしまいました。

今ではそれぞれの時間を大切にするという意味でも、彼がゲームをしている時に私は映画を見たりお出かけしたりと、好きな時間を楽しむようにしています。

ただ、ゲームに熱中しすぎて連絡がつかないというのは困るので、連絡だけは気を付けてもらっています。

30代前半/商社系/女性

【4位】自分の価値観を話す・話し合う

自分の価値観を話す・話し合う

悲しいと話し、意見する

お互いにゲーム好きですが、初めの頃は一緒にいる時には二人の時間を楽しむようにしていました。

一年ほど経ったある日、私は悲しいことがあって彼に電話しながら泣いていました。ところが通話中、彼はずっとゲームをしていて、うわの空でした。彼にとって、私の話はゲームの片手間に聞くような話なのだと思い悲しくなったので、そのまま伝え、「自分が同じ立場だったら、その反応はどうかな?」と話しました。

それ以降、彼は私が泣いている時や落ち込んでいる時は、ゲームを控えるようになりました。

私もゲームが好きなので、一緒に居る時は二人でできるゲームをしたり等、工夫して過ごすようにしています。

20代後半/専業主婦/女性

ゲームのせいで損なわれた大切なものについて話す

趣味もある程度楽しんでもらいたいので、私にしわ寄せがくるような状況になりさえしなければ放置します。

でも食事中にもやめないとか、分担した家事をしないとか、必要な会話もゲームのせいで上の空になるとか、そういう態度は看過できません。

目に余る時は、「ゲームをやめて」と言う代わりに、「家事をサボらないで」とか、「食事の時間は、ご飯を食べながら会話をする時間にしたい」とか、「大事な話の時は集中してほしい」などと言うようにし、ゲームのせいで損なわれたものが私にとって大切なものなのだと伝えます。

30代前半/不動産・建設系/女性

相手の気持ちを聞いてみる

ゲーム好きの彼と付き合うと、ちょっとした時間でもすぐにゲームをするのでイラっとしてしまいます。一緒にいる時ぐらいはゲームをやめてほしいのですが、全くやめてくれません。私に魅力がないからなのかと落ち込むこともありました。

彼に聞いてみたところ、「俺がゲームをするのは君に興味がないからではなく、単純に好きなことをする時間が楽しいからだよ。君がデートの度にスイーツを食べに行きたがるのと同じような感覚だね」と言われ、ちょっと納得してしまいました。

確かに私はデートの度に、彼を無理やりスイーツ店に誘っていましたが、彼からしたら迷惑だったのかと反省しました。

それからは、彼にゲームをする時間を減らしてもらう代わりに、私も彼を無理やりスイーツ店へ連れて行くことはなくなりました。

30代後半/専業主婦/女性

【5位】態度でアピールする

態度でアピールする

食事は自分の分だけを作り、世話は一切焼かない

同棲をする前はよく二人で外食をしたり、遊びに行ったりしていましたが、そのうち「俺の家で映画を見ない? ゲームをしない?」という流れになり、気がつけば同棲をすることになっていました。

お互い仕事をしているのですが、毎日の家事はほぼ全て私の担当でした。そして休みの日になると、彼は決まってゲームをするようになりました。最初は私も合間にご飯を作ったりしてあげていましたが、二人で外食や遊びに行く回数がどんどん減っていきました。それどころか、私に対して少しの気遣いもなく、食事もお風呂もそっちのけでゲーム三昧の彼にうんざりするようになりました。

こんな週末が続くようになったので、ある日、自分の分だけきっちり「一人前」食事を作るようにしてみました。すると「俺のは?」と聞くので、「え?〇〇(彼氏)はゲームしてる時、ご飯も食べないしお風呂も入らないでしょ?邪魔になると思って」と言い返すと、ものすごく寂しそうにもそもそと冷蔵庫を覗き始めたり、一人でコンビニへ行くようになりました。

それ以来、自分で食事を用意するのが面倒なのか、ゲームをする時間が短くなり、私の機嫌を取ろうと外出するようにもなりました。そして交際当初のような生活が戻ってきました。一度、痛い目を見させてやるといいかもしれません(笑)

40代後半/公務員・教育系/女性

拗ねて気づいてくれなければ、一時的に同棲を解消する

自分もゲームが好きなら一緒にしたらいいと思います。でも私はゲームはそんなに好きではないので、拗ねるか一時的に同棲を解消します。

拗ねて気づいてくれるような彼だったらいいのですが、あまり効果がないようだったら、同棲を解消するという流れです。

そうでもしないと気づいてくれなさそうだし、ことの重大さが分からないんじゃないかなと思います。

ずっとゲームしているなら、今後もし結婚したとしてもその状況は変わらないだろうから、結婚前に気づけて良かったとも思うかもしれません。

30代前半/専業主婦/女性

敢えて横でずっと話しかける

彼はスマホゲームが好きで、特に麻雀ゲームをよくしています。この手のゲームは一度始まるととても長く集中するので、全く会話もできませんし、プレイ中、彼はこちらをチラリとも見てくれません。

以前は黙って終わるのを待っていたのですが、彼も集中していて私の様子を確認しないので、そのまま日が暮れてしまったことがあります。

なので、常に私の存在を彼に覚えていてもらえるように、話しかけ続けることにしました。そうしたら、彼は会話しながらゲームするタイミングをよく考えるようになりました。

また、ゲームの種類の選択をする時にも、できるだけ短いゲームを選び、合間合間で構ってくれるようになりました。

20代後半/学生/女性

【6位】他に二人で楽しめる物を見つける

他に二人で楽しめる物を見つける

好きなもので外に連れ出す

さすがにずっとゲームばかりされているとムカつきます。休日だからといって一歩も外に出ず、家に引きこもっていると体にも良くないので、なんとか理由をつけて外出しようと言います。

私のパートナーは餃子が大好物で「毎日でも飽きずに食べられる」と言います。だから、「餃子屋さん巡りをしよう」と提案して連れ出しました。

いろいろなお店を巡って少しずつ食べて、どこの餃子がおいしかったなどと話したら、とても楽しい一日になりました。

40代前半/自営業/女性

同棲中の彼氏がゲームばかりする時の対処法まとめ

この記事では、同棲中の彼氏がゲームばかりする時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。

同棲中の彼氏がゲームばかりする時の対処法アンケートでは、1位は『一緒にゲームを楽しんでみる』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

同棲中の彼氏がゲームばかりする時の対処法アンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 同棲中の彼氏がゲームばかりする時の対処法を回答
調査期間 2023年02月08日~02月23日
回答者数 女性100人
年齢 20代~50代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 同棲中の彼氏がゲームばかりする時の対処法
1位 22票 一緒にゲームを楽しんでみる
2位 21票 適度な距離感で上手に付き合う
3位 16票 ルールを決めてプレイしてもらう
4位 15票 自分の価値観を話す・話し合う
5位 14票 態度でアピールする
6位 4票 他に二人で楽しめる物を見つける
その他 8票 上記以外の回答

【アンケート調査概要】
調査方法:インターネット調査
調査期間:2023年02月08日~02月23日
回答者数:100人