「彼氏とのお泊まりがめんどくさい…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「怪しまれない言い訳を考える」や「取り繕わずに伝えること」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた彼氏とのお泊まりがめんどくさい時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法18選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏とのお泊まりがめんどくさい時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼氏とのお泊まりがめんどくさい時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31% | 怪しまれない言い訳を考える |
2位 | 21% | 取り繕わずに伝えること |
3位 | 16% | 計画性を持って行動する |
4位 | 10% | どうしたら楽になるか考えてみる |
5位 | 5% | 何らかの用事を作る |
6位 | 4% | 回数を減らす・フェードアウト |
7位 | 4% | 親を理由に断る |
その他 | 9% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏とのお泊まりがめんどくさい時の対処法アンケート』によると、1位は『怪しまれない言い訳を考える』、2位は『取り繕わずに伝えること』、3位は『計画性を持って行動する』という結果に。
割合で見てみると、1位の『怪しまれない言い訳を考える』が約31%、2位の『取り繕わずに伝えること』が約21%、3位の『計画性を持って行動する』が約16%となっており、1~3位で約68%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼氏とのお泊まりがめんどくさい時の対処法18選をご紹介していきましょう。
【1位】怪しまれない言い訳を考える
用事を作って回避
私自身も経験があります。仕事で疲れて帰ってきた時や一人になりたい時にお泊りがあると、非常に億劫でした。
そのため「残業になった」や「実家に帰る」などの用事を作って回避するようにしていました。また、時には「本当に疲れている」ということも伝えておきました。
そのように工夫して相手に伝えることで、うまくお泊りするのを避けるようにして行きました。
そのおかげで今では月に一~二回ほどになり、お泊まりできる日を大事にするようになりました。
20代後半/サービス系/女性
朝帰りだと間に合わない理由を話す
彼のことは好きだしデートも楽しいですが、泊まるとなると色々と準備が必要です。特に女性はあれやこれやと持ち物も多いし、考えるだけでも億劫になってしまいます。
慣れた仲ならまだいいですが、初々しい関係なら朝起きた時のことまで考えたりして・・・。
お泊まりがめんどくさい時は、とにかく予定を詰めて断ることにします。例えば、「次の日の早朝から入院中の祖母の見舞いがある」とか、「レポートを仕上げなければいけない」とか、「実家に帰らなきゃいけない」とか、何でもいいので理由をくっつけて、朝帰りだと間に合わないようにします。
こちらのアピールに気づかず(無視して)、「間に合うから大丈夫」と無理に泊まらせる彼氏に付き合う価値はないです。
30代前半/専業主婦/女性
嫌がっていることがバレないような理由をつける
私も数年前に付き合っていた彼氏とは、月に二回ほどしか会わなかったのですが、会うたびにお泊まりしようと誘われて面倒臭いと思うことがよくありました。
そんな時は、「次の日は予定があって朝が早いんだ」とか「帰ってちょっと仕事しないといけない」とか、嫌がっていることがバレないような理由をつけてお泊まりを回避するようにしていました。
面倒臭いのに無理してまでお泊まりをする必要はないと思います。愛してくれている恋人なら、無理を言ってくることもないと思います。
30代後半/金融・保険系/女性
仕事のせいにするのが一番
最初はどんなに短い時間でも一緒に居たいと思って、積極的に会いに行ったりしていました。
でも、お泊まりに行くと通勤が大変だし、疲れて仕事に支障を来たしたりして、色々と面倒になってしまいました。
そんな時はそれとなく「仕事が忙しくてお泊まりに行けない」と言い訳をしていました。
お互い傷つかないように、仕事のせいにするのが一番です。
40代前半/専業主婦/女性
体調不良を言い訳に使う
彼氏の家にお泊りをしなきゃいけないけど、あまり乗り気でない時には、女性特有の体調不良「生理」を使うのが有効です。
「私、生理になっちゃって、あまり体調が良くないの」と言う時もありますし、「生理になりそうでなんだか頭痛がするし、お腹も痛いから自分の家にいるね」と言い、体調が悪いことをアピールしたりすることもあります。
また、事前に生理不順だと伝えておくことにより、「毎月決まった日に来るわけではない=唐突な言い訳に使っても不自然ではない」という構図ができるのでおすすめです。
30代後半/医療・福祉系/女性
最強の理由である「体調不良」を使う!
当日のお誘いならば、体調不良だと伝えることが一番角が立たないと思います。頭痛や腹痛を理由にするのが不自然なら、「何か吐き気がする」や「めまいがする」など、軽微だけれど体調に異変があると伝え、大事を取るという設定にします。
だいぶ先の予定の場合、周期がばれていなければ、生理・生理痛・PMSを理由にすると反対されにくいです。
それがだめなら、「家族やペットが最近調子が悪いので無理」と他者のせいにしてしまうのもあり。
嘘をつくことにはなるけれど、嫌ならなんとか断らなきゃいけません。ここで我慢してしまうと、却ってお互いの関係が悪化してしまうこともありますので、無理をしないようにしましょうね。
40代前半/専業主婦/女性
【2位】取り繕わずに伝えること
仕事が忙しくて一人でゆっくりしたいと伝える
私達は週末になると必ずどちらかの家に泊まって、土日を一緒に過ごすことが定番になっていました。
ただ、毎週末だとお泊まりもめんどくさくて、たまには一人でのんびりしたいなぁと思いました。
最初は「一緒に過ごしたくないと取られたら嫌だな…」と感じ、言いづらいような気持ちもありましたが、正直に伝えてみました。
仕事で疲れているということを強調して、彼氏が気にしないようにしながら伝えたので、上手くお泊まりを回避できたなぁと思っています。
20代前半/専業主婦/女性
理由を隠さず話すこと
生理が始まってしまい、頭も痛かった時にお誘いを受けましたが、生理用品を捨てることや代えをどうするかを考え、面倒になってしまいました。
相手には、それとなく「お腹がなんとなく痛いから今日はやめようかな」と伝えましたが、「お腹が痛いならさすってあげる」と言われ、察してはもらえませんでした。
困り果てて、結局、生理であることを話しました。「一人でゆっくり寝た方がお腹の痛みも治るからごめんね」と伝えると、理解してもらえました。
理由を隠さず話すことの大切さを感じました。
30代後半/流通・小売系/女性
明日も早いから帰りたいと言う
私達はどちらも実家住まいなので、お泊まりの時はいつも宿泊施設を利用していました。自宅に呼ぶとなると準備等で骨が折れますが、ホテルでのんびり過ごせる点は楽です。
しかしデート先で急に「今夜はお泊まりしよう」という話が出た時には、自分の翌日の仕事の調整もしないといけないので、面倒くさいなと思うことがよくありました。
そういう時は、「明日も仕事で朝早いから、帰りたい」とお願いします。でも付き合いもあるので、常に断るようなことはしないようにしています。
時間があれば、お休みを取って旅行にでも行きたいと思っています。
30代前半/専業主婦/女性
「悪いけど無理」ときっぱり断る
彼は早起きで、朝は5時に起きてきます。物音やテレビの音で起こされるだけでも迷惑なのに、「朝風呂に入ろう」と言われ、まだ食べたくもないのに朝早くからモーニングに連れて行かれます。
夜は夜で無理やり腕枕をされて眠れず、悶々としている私の横で彼氏はすぐ爆睡。おまけにすごいイビキをかくので、睡眠の質は最悪です。おかげで次の日はフラフラで、まったく仕事になりません。
こんなめんどくさい彼氏とお泊まりするのがめんどうで、誘われる度に「悪いけど無理」ときっぱり断っていました。
50代後半/専業主婦/女性
【3位】計画性を持って行動する
自分も楽しめるイベントと重ねてお泊まりの予定を立てる
なんでもない時にお泊まりが面倒なのであれば、バレンタインやクリスマスなど、自分も楽しめるイベントと重ねてお泊まりの予定を立てると、めんどくささはなくなると思います。
私がお泊まりがめんどくさいと思うのは、大抵「今夜お泊まりしよう」などと直前に約束をした時です。女性が彼氏とお泊りする時は、いちゃいちゃに備えてムダ毛処理やいつもより丁寧にお風呂で洗う等、何かと準備があります。なのにいきなり言われると、この後それを全部やってから出かけるのか…めんどくさいな…と思ってしまいます。
二週間前くらいから「記念日やイベントだからお泊まりしよう」という約束をしていると、余裕をもって準備できますし、待っている時間も楽しみだなと思えて、ワクワクした気分で過ごせるかと思います。
20代後半/学生/女性
お泊りセットを持ち歩く
お泊りは大好きなのですが、女性は色々と用意がいるので面倒に感じることがあります。男性にはわからないかもしれませんが、お化粧のことや髪の毛のことなど、本当に大変です。
どうしても面倒な時は断るようにしていますが、一緒にいたい時もあるので、毎回お泊りセットを持ち歩くようになりました。荷物にはなりますが、突然お泊まりになって困るよりはずっとましかと考えています。
彼の家に置いておくこともできますが、嫌がられるかもしれないと不安になるよりは、持ち歩くほうが気が楽です。
30代前半/専業主婦/女性
わざとずらして休みを取る
彼は事あるごとに泊まりのデートをしたがっていましたが、めんどくさい時はなんだかんだ言って断っていました。
シンプルに「旅行で遠出したり、泊まりになったりするとめんどくさい」とか「休みが取れないから日帰りがいい」などと言って断っていました。
しかし「休みが取れない」と言うと、今度は「どうにかして休みを取れないのか」とか言い始めたりしてめんどくさかったです。
そこで、彼の休みとわざとずらして休みを取って、旅行に行けないようにしたりしてやり過ごしました。
40代後半/メーカー系/女性
【4位】どうしたら楽になるか考えてみる
自分の家に来てもらう
私は恋人とのお泊まりがめんどくさいのは、相手の家に行く事がめんどくさいんだと思っています。特に女の人は持って行くものがたくさんあるので、それを用意したりするのがとてもめんどくさいと思います。
なので、相手に自分の家に来てもらうようにしたら、めんどくささが軽減するのではないでしょうか。
また、自分の思っている事を伝えずに一緒にいるのはとてもストレスになるので、きちんと自分の意思を相手に伝えた方がいいと思います。
20代後半/メーカー系/女性
一緒に楽しめるものを考える
お泊りが面倒だと思う時は、楽しい時間にするように工夫することです。例えば、見たい映画やドラマなどがあったら一緒に見たりするのもいいと思います。
お泊りだと考えてしまうと、あれこれ準備したりと少し大変なことがあると思います。だけど「お泊りする」というよりは、「二人で一緒に夜通し映画を見る日」という風に思考を変えると楽になると思います。
一緒にいられる時に、一緒に楽しめるものを考えることで、自然と面倒には思わないはずです。
20代前半/自営業/女性
【5位】何らかの用事を作る
二日間予定を空けず、泊まりに来させない
最初の頃は彼氏が家に泊まりにくるのが嬉しくて仕方なかったのですが、嫌なところが見えてくるとお泊まりはもっての外、彼が家に来ること自体が嫌になってきます。
そんな時は二日間予定を空けず、泊まりに来させないようにします。また時には「翌朝から予定がある」と虚偽報告をすることも。
家にいられることも嫌なので、彼が長居している時は、「朝も予定があるから早く帰ってオーラ」をガンガンに出しまくり、お泊まりムードに持ち込ませないようにします!笑
私はずっと彼氏とべったりというのが絶対に無理なので、割と多用する方法です。
20代後半/流通・小売系/女性
【6位】回数を減らす・フェードアウト
デートをするだけで帰る
付き合った当初はラブラブでしたが、遠距離で学生だった為、私が相手に会いに行く事が多く、だんだんめんどくさくなってきてしまいました。
また、彼氏から来るメールも、ずっと「好き」や「大好き」といったものばかりで、本当に好きなのかという疑いと他に話はないのかというイライラが募り、どうでも良くなってしまいました。
それからは彼から一方的にお泊りの約束をされても、デートをするだけで帰るようになり、その後は連絡すら返さなくなりました。
その後、数週間が過ぎた頃に、相手が私の家の最寄り駅まで来たので、別れを告げました。
30代前半/専門コンサル系/女性
【7位】親を理由に断る
明日、朝一で実家から両親が遊びに来ると伝える
彼に対する気持ちが盛り下がっている時期や、一人でゆっくり過ごしたい時など、お泊まりがめんどくさいと感じることがありました。
そういう時、個人的な用事や友達付き合いを理由にすると、「誰と会うの?何するの?どこに行くの?」としつこく聞かれて余計に面倒くさかったり、「それでも俺は構わないからお泊まりしよう」などと言われたりして、なかなか上手くいきませんでした。
そこで私は、よく両親を理由にお泊まりを断っていました。彼にとって私の両親は気を遣う相手なので、「朝一で両親に会う予定がある」と伝えるとすんなり、「それは仕方がないね」と了承してくれました。
20代前半/専業主婦/女性
彼氏とのお泊まりがめんどくさい時の対処法まとめ
この記事では、彼氏とのお泊まりがめんどくさい時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼氏とのお泊まりがめんどくさい時の対処法アンケートでは、1位は『怪しまれない言い訳を考える』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼氏とのお泊まりがめんどくさい時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼氏とのお泊まりがめんどくさい時の対処法を回答
調査期間
2023年02月11日~02月26日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼氏とのお泊まりがめんどくさい時の対処法
1位
31票
怪しまれない言い訳を考える
2位
21票
取り繕わずに伝えること
3位
16票
計画性を持って行動する
4位
10票
どうしたら楽になるか考えてみる
5位
5票
何らかの用事を作る
6位
4票
回数を減らす・フェードアウト
7位
4票
親を理由に断る
その他
9票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年02月11日~02月26日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼氏とのお泊まりがめんどくさい時の対処法を回答 |
調査期間 | 2023年02月11日~02月26日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼氏とのお泊まりがめんどくさい時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31票 | 怪しまれない言い訳を考える |
2位 | 21票 | 取り繕わずに伝えること |
3位 | 16票 | 計画性を持って行動する |
4位 | 10票 | どうしたら楽になるか考えてみる |
5位 | 5票 | 何らかの用事を作る |
6位 | 4票 | 回数を減らす・フェードアウト |
7位 | 4票 | 親を理由に断る |
その他 | 9票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年02月11日~02月26日回答者数:100人