「彼氏と喧嘩して未読無視される…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「何もせず様子を見る」や「軽くジャブを打ち、連絡を待つ」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた彼氏と喧嘩して未読無視される時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法17選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏と喧嘩して未読無視される時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼氏と喧嘩して未読無視される時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 33% | 何もせず様子を見る |
2位 | 18% | 軽くジャブを打ち、連絡を待つ |
3位 | 17% | 諦めずに連絡を続ける |
4位 | 6% | ブロックされていないか確かめる |
5位 | 5% | ほとぼりが冷めた頃に連絡する |
6位 | 4% | 共通の友人に相談する |
7位 | 4% | 見限って次に行く |
8位 | 4% | 冷静になること |
その他 | 9% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏と喧嘩して未読無視される時の対処法アンケート』によると、1位は『何もせず様子を見る』、2位は『軽くジャブを打ち、連絡を待つ』、3位は『諦めずに連絡を続ける』という結果に。
割合で見てみると、1位の『何もせず様子を見る』が約33%、2位の『軽くジャブを打ち、連絡を待つ』が約18%、3位の『諦めずに連絡を続ける』が約17%となっており、1~3位で約68%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼氏と喧嘩して未読無視される時の対処法17選をご紹介していきましょう。
【1位】何もせず様子を見る
非表示にして返答がくるまで見ない
相手が既読したかちょこちょこ確認してしまったり、トークに表示されているのを目にするだけで気になったりイライラしたりと、感情が落ち着かなくなることもあると思うので、非表示にして返答がくるまで見ないようにするのがおすすめです。トークからも消してしまいましょう。
ただ、自分が冷静さを保つことが出来、相手からの返答を早く求めたいのであれば、電話連絡をするのが最短だと思います。あれこれ策を練るより、思い切ってぶつかった方がモヤモヤする事なく決着がつくかと思います。
気長に待てるかどうかで対処が変わるかと思います。
30代前半/商社系/女性
こちらからは一切連絡しない
私は、男はすぐに調子に乗る生き物だと思っています。ですので、未読無視されたからといって、こちらから何度もアプローチをかけると、「あ、こいつ俺のこと気にしてくれてるな。こいつが俺のことを嫌いになるはずは無いから、俺が怒っていると分かるように無視してやろう」と思い上がらせることになってしまいます。
これでは男性の思う壺ですし、そんな気のゆるみから浮気につながる可能性もありますので、私は彼氏からきちんと返信がくるまでは一切連絡しません。
すると「あれ?あいつ、他の男でもいるのかな・・・」とだんだん不安になってくるのです。そう思わせられれば大成功です。
私はこのやり方で、未読無視する彼に連絡させることに成功しました。
30代後半/専業主婦/女性
精神的にも物理的にも距離をとって、一旦冷静に振り返る
遠距離恋愛の時に、相手からなかなか連絡が来なくて喧嘩になりました。当時は若かったので「あえて距離をおく」という概念がなく、たくさんの未読スルーに耐えられなかった事もあり、どんどん距離を詰めてしまいました。
挙げ句の果てに、休みをとって彼の家に突撃訪問したところ、余計にうざがられてしまい、結局、浮気されて別れることになりました。
なので、喧嘩して相手に未読無視をされた時ほど、精神的にも物理的にも距離をとって、一旦冷静に振り返ることをお勧めします。
そして、相手に嫌な思いをさせてしまった部分は謝罪し、相手からの連絡を待つことも大切だと感じています。
30代前半/専業主婦/女性
しばらく連絡せず相手からの連絡を待つ
未読無視の段階で頻繁に連絡して、逆効果になった経験があります。
そこで、自分が限界になるまで相手からの返事を待ち、どうしようもない時のみ、もう一度連絡をします。
しかしその時は、別れることも視野に入れて連絡をするようにしました。相手が未読で無視するのは余程のことなので、修復が難しい可能性があるからです。
それと、喧嘩して面倒だと思われている可能性もあるので、様子を見て判断します。
50代後半/自営業/女性
相手が連絡してくるまで自分からは連絡しない
未読無視は絶対に許せない行為なので、そういうことをする相手に自分から連絡を取る事はしません。こちらがいくら喧嘩の解決をしようとしても、一方通行でしかないからです。
本当に喧嘩の解決をしようとするのであれば、話し合いをするしかないので、そのきっかけを作っても未読では何の解決にもならないと思います。
相手があなたと本当にこれからもうまくお付き合いをしていきたいと思うのであれば、結果的に返事をしてくると思います。
未読が既読になって返信してくるまで、辛いだろうけどじっと我慢している方が良いと思います。
60代前半/専業主婦/女性
こちらも無視して、連絡が来るまでは違うことに集中する
付き合った当初は彼氏の方が頻繁に連絡をくれて、少しでも私からの連絡が遅れると怒るような相手でした。
ある日、ちょっとしたことで言い合いの喧嘩になり、その場は丸く収まったものの、その後しばらくなんとなくギクシャクしたままで、連絡が少しずつ減っていき、そのうち連絡を未読無視されるようになりました。
私もしばらくは他のことに集中しようと思い、一週間ほどは何も考えずに仕事に打ち込みました。
すると急に連絡が来て、話し合いをすることに。お互い時間と距離を置いたことで冷静になり、お互いの大事さを再確認できました。
30代後半/金融・保険系/女性
【2位】軽くジャブを打ち、連絡を待つ
一度連絡して既読にならないなら、少し放っておく
大学生の時に付き合っていた人と、よくケンカをしていました。それからしばらく未読無視になるので、私から連絡することがほとんどでしたが、何でいつも私が折れなきゃならないの?いつになったら既読が付くの?と落ち込んでいました。
普通に生活していてもそのことが頭をよぎって、テンションも低いままでした。
そんな時に女性の先輩から「一度連絡して既読にならないなら、少し放っておいた方がいいよ。男なんて追われすぎると嫌になる生き物だからね」とアドバイスをもらったので、そこから連絡を気にしたりすることはやめました。
そしたら急に不安になったのか、彼から連絡が来ました。何事もほどよい距離感が大切だと感じた経験でした。
30代後半/医療・福祉系/女性
言いたいことを程よい長さの文章にまとめて送り、相手から連絡がくるまで待つ
付き合って三か月が経った頃から、遠距離だった彼氏が電話に出てくれなくなりました。私は不安になり、一気に大量のメッセージを送りつけてしまいました。浮気を疑うような内容ではなく、例えば「どこどこのスイーツがおいしかった」とか「どこどこが面白そうだから、今度行こう」みたいな内容でしたが、相手の返事を待たずに延々と送り続けてしまったため、相手から「こういう送られ方をすると、とても窮屈に感じる」と言われてしまいました。
私はただ「もっと自分に関心を持ってほしい、もっと自分のことを知ってもらいたい」と思っただけなので、窮屈だと言われてすごくショックで、喧嘩になってしまいました。そのあと自分の考えを文章で送りましたが、数日間未読のままでした。
送りすぎると逆効果になると思い、その文章以外、何も送らず放置していたところ、数日後にやっと返事がきて、仲直りすることが出来ました。
これがきっかけで、一度に送るメッセージ数を常に三つ以内に抑えることにしました。しかし、自分が送りたい時に楽しくメッセージを送れないのがすごく苦痛で、だんだんと心が疲れてしまい、最終的には別れました。
20代前半/法律系/女性
一本連絡入れて返信を待つ!
旦那と喧嘩すると未だに未読無視されて、顔を合わせても無言のままという事が多々あります。今は既読を付けずに内容を確認する事が可能なので、旦那もその技を使っていたと聞きました。
私としては、話をしなければ仲直りも解決も出来ないと思うのですが、その状況で連絡を取り合ってもお互いにヒートアップする可能性があるので、まずは自分の悪かった部分を謝り、仲直りしたい気持ちを伝え「落ち着いたら連絡してほしい」と送って返信を待つことにしています。返信が来ないとソワソワしちゃいますが、お互いに悪い部分があっての喧嘩なので気長に待ち、しつこい連絡は避けます。
お互いが本気で好き同士ならば、その日の内に必ず連絡は来ます。ただ、自分から連絡をしなければ、相手が連絡をくれるタイミングを逃してしまい、引きずる事になるので、どれだけ腹が立っていてもまずは自分から連絡をする事を心がけています。
今後も未読無視が嫌なのであれば、仲直りする前に話し合って、「喧嘩をしても既読はつけて欲しい」と伝えるのも一つの手だと思います。
20代後半/専業主婦/女性
【3位】諦めずに連絡を続ける
電話して心配していることを伝える
喧嘩して未読無視されているのなら、恐らく相手は話したくなくて無視しているのだと思います。
そんな時は、「ずっと既読になってないけど、もしかしたら何かあったかなと心配になって電話してみた。ただ怒っているだけだったらいいんだけど…」と言って電話してみるのがいいでしょう。
彼氏も喧嘩中なのに自分のことを心配してくれていることを嬉しく思うのではないでしょうか。
同時に、ずっと無視していて申し訳なかったという気持ちにもなり、仲直りに繋がると思います。
30代後半/メーカー系/女性
意地を張らずに連絡を続ける
喧嘩をして間が空くほど、連絡するのが気まずくなってしまいます。
そのまま距離が広がり、自然消滅をしてしまい兼ねないので、2~3日以内には連絡をした方がいいと思います。
どちらが悪くても、好きな気持ちが冷めていなければ、まずは挨拶くらいの一言でもいいのでLINEをします。もし返事が来なくても、別の内容で連絡をして、それでも返事が来なかったら電話をしたり、実際に会って話したいことを相手に伝えた方がいいと思います。
自分から連絡するのは嫌だと思いますが、相手とこれからも付き合っていきたいと思うのであれば、意地を張らないことが大切です。
30代前半/商社系/女性
既読になるまで何度もメッセージを送り続ける!
私もしょっちゅう彼(内縁の夫)と喧嘩して、未読無視される事があります。
しかし彼がまだ怒っていて未読無視なのか、それとも単に多忙でLINEを開けないのかどうかは分からないので、既読してくれるまでひたすらメッセージを送ります。
そしたら彼は、怒っているどころか仕事が忙し過ぎて、携帯を見る暇が無かっただけだったりします。
そもそもどちらが原因で喧嘩になったかにもよりますが、相手が未読無視する時は、返信をくれるまで何度も送ってみて下さい!きっと、すぐ仲直り出来ると思います。
30代後半/専業主婦/女性
【4位】ブロックされていないか確かめる
スタンプをプレゼントし、ブロックされたかどうか確かめる
まず、ブロックされたかどうか確認してみましょう。やり方は、LINEスタンプをその人にプレゼントしてみるのです。プレゼントできなかったら、残念ですがその人からブロックされています。
無事にスタンプを贈れて、ブロックされていないことがわかったら、まだ望みはあるので、「私、何かした?」と聞けば答えてくれるかもしれません。
もしブロックされていたら、もう諦めるしかないのではないでしょうか。相手はあなたと話し合う気がないからブロックしているのであって、それ以上話し合うこともないでしょう。
40代前半/IT・通信系/女性
【5位】ほとぼりが冷めた頃に連絡する
その日は放置し、翌日におはようLINEを送る
私達はかなりの確率で、LINEでのすれ違いにより喧嘩が発生します。
特に私は白黒はっきりさせないと気が済まないタイプなので、彼氏のムカついたところや直して欲しいところを一度に大量に送ってしまいます。
そのため、彼氏も疲れて未読無視をすることがあるんだと思います。
喧嘩したその日はしばらく放置するものの、次の日になると何事もなかったかのように「おはようLINE」を送り合います。その際、私は言いすぎたことを謝り、彼氏は未熟な部分を謝ることで喧嘩が解消します。
20代後半/学生/女性
【6位】共通の友人に相談する
共通の友人に仲を取り持ってもらう
彼にメールしても既読がつかず、相手が何を考えているのかわからない時があります。電話しても出てくれなくて、このまま自分たちは終わってしまうのか…と悲しくなりました。
未読の時にどんどんこちらから連絡をとろうとしても、絶対に嫌がられるだけなので、そんな時は共通の友人を通して相手がどんな状況か教えてもらうようにしています。
誰かを間に挟むことで関係修復がスムーズにいくことがあるので、いつも友人には一肌脱いでもらっています。
30代前半/専業主婦/女性
【7位】見限って次に行く
モラハラの可能性があるので他に行く
まず、未読無視は確実に喧嘩のせいですか?タイミングはきっちりと合っていますか?勘違いだったら大変ですから、時期やその時のやり取りを自分の中で再確認してください。
確実に喧嘩が原因だった場合、未読無視はもしかしたらブロックされているかもしれません。私は当時の彼から「この期間はムカついてブロックしてた」と後からしゃあしゃあと言われました。問題なのは、ただ「喧嘩した」というだけで、あなたをブロックするような器の小さい男とこれから一緒になって、幸せだと思えるか否かです。はっきり言いますが、そういう男はモラハラ気質を含んでいます。あなたが相手の未読スルーに腹を立てて「こっちこそ無視するわ」と言える人なら、何も問題はありません。でも「私が悪いのかな」と思ってしまうのでしたら、危険だと思います。洗脳って、そういうところから入ってきますから。
モラハラ野郎はあなたを不安がらせて、自分が優位に立とうとします。あなたが自分に逆らえないように、「逆らったら俺は離れていくぞ?いいのか?」という態度で徐々に蝕んでくるのです。そのままなら、あなたが行きつく先は、自己否定と依存になります。大げさだと思わないでほしいです。社会問題にもなっていますので。「彼に嫌われたら私を好きになってくれる人なんてもういないから、嫌われないようにしないと」なんて思ったりしていませんか?それは凄く危険です。
一度真剣に、ここまで考えてみて下さい。それでも一緒にいたいですか?落ち着いて考えれば、引っかかる部分が出てくると思います。私なら喧嘩程度で未読無視する男なんて捨てて、他に行きます。それで向こうが文句を言ってくるようなら、その程度の器の男に騙されなくて良かったと自信を持って前へ進みます!
30代前半/専業主婦/女性
【8位】冷静になること
ひとまず冷静になる
当時付き合っていた彼は、喧嘩をするとまず携帯を放置する人でした。逆に私は携帯を離せなくなるタイプなので、未読スルーは精神的にかなりきつかったです。
私の高校時代はLINEがなかったので、主にEメールでのやり取りでした。Eメールは読んだ読んでないが全然わからなかったけど、それでも長いこと連絡が来ないと不安になっていました。今の時代は読んだ読んでないも分かるし、便利な反面凄くプライベートに踏み込んでくる時代だなと思います。
色々経験してきて言えるのは、未読スルーされた時は自分も一旦冷静になって、物事をよく見極めることが大事だと思います。喧嘩の内容にもよるだろうけど、相手も自分と離れたいわけじゃなければ、ちゃんと戻ってきて冷静に話し合えるはずだから。
喧嘩して離れていくような人なら、「自分に見る目がなかった。結婚しなくてよかった」と思うようにしています。
30代前半/専業主婦/女性
彼氏と喧嘩して未読無視される時の対処法まとめ
この記事では、彼氏と喧嘩して未読無視される時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼氏と喧嘩して未読無視される時の対処法アンケートでは、1位は『何もせず様子を見る』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼氏と喧嘩して未読無視される時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼氏と喧嘩して未読無視される時の対処法を回答
調査期間
2023年02月14日~03月01日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼氏と喧嘩して未読無視される時の対処法
1位
33票
何もせず様子を見る
2位
18票
軽くジャブを打ち、連絡を待つ
3位
17票
諦めずに連絡を続ける
4位
6票
ブロックされていないか確かめる
5位
5票
ほとぼりが冷めた頃に連絡する
6位
4票
共通の友人に相談する
7位
4票
見限って次に行く
8位
4票
冷静になること
その他
9票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年02月14日~03月01日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼氏と喧嘩して未読無視される時の対処法を回答 |
調査期間 | 2023年02月14日~03月01日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼氏と喧嘩して未読無視される時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 33票 | 何もせず様子を見る |
2位 | 18票 | 軽くジャブを打ち、連絡を待つ |
3位 | 17票 | 諦めずに連絡を続ける |
4位 | 6票 | ブロックされていないか確かめる |
5位 | 5票 | ほとぼりが冷めた頃に連絡する |
6位 | 4票 | 共通の友人に相談する |
7位 | 4票 | 見限って次に行く |
8位 | 4票 | 冷静になること |
その他 | 9票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年02月14日~03月01日回答者数:100人