「彼氏の元カノのことが気になる…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「恋人に聞いてみる」や「前向きに考える・自信を持つ」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた彼氏の元カノのことが気になる時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法16選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏の元カノのことが気になる時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼氏の元カノのことが気になる時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 30% | 恋人に聞いてみる |
2位 | 24% | 前向きに考える・自信を持つ |
3位 | 18% | あまり気にしないよう努める |
4位 | 12% | 未練がないと言う言葉を信じる |
5位 | 6% | 客観的かつ冷静に状況を見てみる |
6位 | 5% | 自分の気持ちを伝える |
その他 | 5% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏の元カノのことが気になる時の対処法アンケート』によると、1位は『恋人に聞いてみる』、2位は『前向きに考える・自信を持つ』、3位は『あまり気にしないよう努める』という結果に。
割合で見てみると、1位の『恋人に聞いてみる』が約30%、2位の『前向きに考える・自信を持つ』が約24%、3位の『あまり気にしないよう努める』が約18%となっており、1~3位で約72%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼氏の元カノのことが気になる時の対処法16選をご紹介していきましょう。
【1位】恋人に聞いてみる
やんわり聞き、相手の考えを知る機会にする!
先に相手に『嫌な気分にさせたらごめんね』と前置きしてから、前の恋人はどんな感じだったのか気になることを聞いた方がいいと思います。
気になってしまった以上仕方ないし、モヤモヤしたまま付き合うのもストレスしか溜まらないと思うからです。
これから相手とどう関わっていくか知る為にも、前の恋人との付き合いや当時の気持ちを知っておいた方がいいと思います。
元恋人の事を聞いてイラつくようだったら、今後何か聞きたいことがあっても聞けないし、いい関係は続かないと思います。
30代後半/メーカー系/女性
ズバリ元恋人の事について聞いてみる!
私も以前お付き合いしていた恋人の元恋人について、どうしても気になった事があります。
その時はまだ恋人とも付き合い始めたばかりの頃だったので、ストレートに「私の前に付き合ってた人ってどんな人だったの?」と聞いてみました。そうすると彼も「見た目はこうで、性格はこうで」と、丁寧に教えてくれました。
そして、私との違いや、別れた時の風景までも話してくれました。おかげで彼の気持ちの変遷がよく分かり、私への想いも再確認することができました。
聞くかどうしようか凄く迷ったんですが、ズバリ聞いてみて良かったです。
30代前半/専業主婦/女性
好きだからこそ、聞いてみる!
付き合い立ての時は、彼が私の前にどんな人と付き合っていたのか?どのくらいの期間付き合っていたのか?どうして別れたのか?など気になって仕方ありませんでした。それなのに聞けなくて、一人で悲しくなったりブルーな気持ちになったりしていました。
でもどうしても気になったので、ある時、勇気を出して聞いてみました。
二人で話し合いをしてからは気持ちがスッキリとして、これからの付き合いは絶対に失敗しないようにしようと気持ちを入れ替える事が出来ました。
40代後半/専業主婦/女性
素直に聞いてみる
元カノがどんな人なのか気になった場合は、素直に聞いてみます。モヤモヤしても仕方ないです。
もちろん、聞いたところで良い方に進むとは限りません。元カノが自分よりも魅力的な感じで、余計に落ち込む可能性もあります。
ですが、聞くだけ聞いてみるのがおすすめです。その際、彼がどんな反応をするのか見てみましょう。
元カノに未練があるような雰囲気であればこの先不安になるでしょうし、全く未練なく自分を大事にしてくれている感じであれば、とても安心出来る彼だと思います。
30代前半/専業主婦/女性
気になることは洗いざらい聞く
彼氏が何気なく語った昔の話の中に、元恋人の影を感じました。元カノの話をされるまでは、然程気にならなかったのですが、少し聞いてしまったら湧き出るように疑問、質問が出てきてしまいました。
抑えることができず、過去のデートやお互いの家族の交流があったことなどを洗いざらい聞きました。
モヤモヤした気持ちでいるより、全て気になることを聞いた方が気分はスッキリ。
今は交流が全く無いこともわかり、別れてくれてありがとう元カノさん!と思っています。
40代後半/専業主婦/女性
【2位】前向きに考える・自信を持つ
その人よりもいい女になる努力をしよう
恋人の元交際相手が気になるのはわかりますが、過去は過去で、もうそれを変えることはできません。
私なら、その人よりもいい女になる努力をしようと思います。
比べる必要もないですし、その人はその人で今は自分が彼女なんだからというポジティブな考えに変えた方が楽だと思います。
その人とは何かが合わなくて別れているわけだし、その人とは違う部分で恋人が自分のことを好いてくれているのは間違い無いと思うので、自信を持つ事が大事だと思います。
20代後半/金融・保険系/女性
「恋人が自分を選んでくれた」と自信を持つこと
彼氏のことが好きすぎるあまり、過去の恋人について考えたり、自分がその人に対して劣っていると感じたり、勝手に対抗心を燃やして焼きもちを焼いたりすることもあると思います。
でも「今、彼氏と付き合っているのは自分」というのをまず一番自分が理解するべきです。
その大切な部分を忘れて自分軸がぶれると、他人にばかり目が行ってしまいます。
「恋人が自分を選んでくれたんだから」と自信を持つことで、他人と比較せず前向きな気持ちでいられると思います。
30代前半/不動産・建設系/女性
元恋人がいたことで今の相手がいる、と前向きに考える
私も彼氏の元カノが気になり、SNSを見たりしてしまっていた時期がありました。
しかし、ある時友人に「元カノのおかげで、今の彼がいるんだよ」と言われて納得し、考え方が変わりました。
確かに元カノのおかげで、彼氏は女性の考え方がより分かるようになり、気遣いができるようになったのかもしれません。このように前向きに考えることが大事だと思います。
『素敵な彼女と別れてしまって可哀想な人!私が幸せにしてあげよう!』という風に考え方を変えると、とても気が楽になります。
30代後半/医療・福祉系/女性
今は恋人は自分と自信を持つ
私自身も経験があります。その度に自分が嫌になってしまったり、その彼女のSNSを見てしまって余計に落ち込んだりと、負のループになっていました。
ですが、そこで落ち込んでいても何も変わらないので、「今、彼と付き合っているのは自分だ。その彼女よりも自分の方が可愛く、彼に愛されている」という暗示をかけて自信を持つようにしました。
そうすることで自分のモヤモヤも晴れて、堂々と自信を持てるようになりました。
20代前半/法律系/女性
【3位】あまり気にしないよう努める
あえて聞かない
本音を言えば、元恋人はどんな人だったのか聞きたいし、知りたいです。でも立場が反対だったらと考えると、躊躇してしまいます。
私が彼氏から「元カレはどんな人だったの?」といろいろ聞かれたら、「過去のことだし今は関係ないのに、あんまり根掘り葉掘り聞かれたくないな…もしかして疑われてる?」と嫌な気持ちになると思います。
なので聞いて良い事はないと思うので、気にはなりますが、あえて聞かないほうがいいと私は思っています。
50代前半/専業主婦/女性
調べたり、詮索したりしない
以前お付き合いしていた彼との話です。私は彼のすべてを知っていたかったので、元恋人がどんな人だったのか色々と話を聞いていました。
すると元恋人は可愛い系だという情報が。どちらかというと綺麗系な私とは真逆のタイプ。それ以来、どうしてもその子のことを考えて、比べられているのではないだろうかとイライラしてしまう自分がいました。
結局は自分のメンタルが持たなくなり、彼に「前の人の方がいいんでしょう?!」などと八つ当たりをする始末。険悪な仲になってしまいました。
この過去の経験を踏まえて、私はその後は恋人の元カノについては調べたり、詮索したりしないようにしています。そうすることで自分の精神状態も正常に保たれています。
30代後半/メーカー系/女性
あまり気にせず、自分から聞いたりしない
元恋人がどんな人なのか気になる人もいると思います。でも知ったところで、あまりいいことはないように思います。もう終わったことでもあり、相手にとってももしかしたらあまり思い出したくないこともあるかもしれないからです。
なので気になる気持ちはあると思いますが、深入りしないで自分からは聞いたりしないほうがいいです。
もしかしたら何かのきっかけで相手からそんな話をされることがあるかもしれません。その時に聞くぐらいで気にしないことです。
20代前半/自営業/女性
【4位】未練がないと言う言葉を信じる
相手の言葉を素直に信じる
付き合ってまだ日が浅く、何をしても楽しかった時期の話です。ある日、彼のパソコンに入っている昔の写真などを見ながら思い出話を聞いていた時、元恋人の写真が紛れているのを見つけてしまいました。
「気にしないようにしよう」と思えば思うほど気になってしまい、そのうち彼の話も耳に入らなくなりました。
私の表情が曇っていたのに彼が気づいて「彼女はもう別の人と結婚してるし、俺の中でも完全に思い出になってるんだ。何の疚しさもないから見せたけど、やっぱり嫌だったよね…ごめん」と言って、その場で写真を削除してくれました。
素直な彼の言葉に安心し、私も素直に彼の言葉を信じる事が出来ました。
40代後半/公務員・教育系/女性
相手に元恋人への未練がないなら相手のことを信じる
付き合いたての頃や、ふとした時に恋人の元恋人が気になることはありました。元恋人のSNSを探してみたり、恋人の友人に話を聞いたりしたことがあります。
でも、恋人がもう元恋人へ未練がなく、吹っ切れていることが分かれば、恋人のことを信じるしかないんじゃないかなと思いました。
また、自分に自信を持っていいと思います。もう過去のことであって、今の恋人は自分なので、いつまでも気にしても仕方ないなと思うようになりました。
30代前半/専業主婦/女性
【5位】客観的かつ冷静に状況を見てみる
冷静に考えてもう関係がないということを思い出す
私の旦那の昔の恋人は職場の同僚でした。なので今も付き合いがあります。もう昔のことですし、とっくに関係は「仕事仲間」となっているのですが、毎日仕事のメールがきたり電話が来たりすると、何もないとわかっているはずなのに心がざわつきます。
そういう時は「気にしない、話題に触れない、元カノの顔を記憶から消す」ということをしています。
最近は元カノも結婚をし子どもも産まれたので、私も気になることは減りましたが、会社の同僚という立ち位置に未だ心がざわつくことがあります。
30代後半/専業主婦/女性
【6位】自分の気持ちを伝える
冷ややかに自分の思っていることを伝える
大学時代の彼氏の話ですが、ある時から元カノから頻繁にメールやら電話がくるようになりました。
なんでもないフリをしていた私ですが、いい加減我慢できなくなり、彼氏に自分の気持ちを伝えました。
「相手がどういうつもりか知らないけど、私だったら恋人がいるのに理由もなく元彼と連絡とったりしないし、すでに彼女がいる元彼にこっちから頻繁に連絡したりしないけどね。友達がそういうことしてても引くかな…」と冷ややかに言い放ったのを覚えています。
いかにも「嫉妬してます」的な感じではなく、冷静に言ったのが効果的だったようで、元カノとの連絡は無くなりました。
40代前半/専業主婦/女性
彼氏の元カノのことが気になる時の対処法まとめ
この記事では、彼氏の元カノのことが気になる時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼氏の元カノのことが気になる時の対処法アンケートでは、1位は『恋人に聞いてみる』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼氏の元カノのことが気になる時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼氏の元カノのことが気になる時の対処法を回答
調査期間
2023年02月15日~03月02日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼氏の元カノのことが気になる時の対処法
1位
30票
恋人に聞いてみる
2位
24票
前向きに考える・自信を持つ
3位
18票
あまり気にしないよう努める
4位
12票
未練がないと言う言葉を信じる
5位
6票
客観的かつ冷静に状況を見てみる
6位
5票
自分の気持ちを伝える
その他
5票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年02月15日~03月02日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼氏の元カノのことが気になる時の対処法を回答 |
調査期間 | 2023年02月15日~03月02日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼氏の元カノのことが気になる時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 30票 | 恋人に聞いてみる |
2位 | 24票 | 前向きに考える・自信を持つ |
3位 | 18票 | あまり気にしないよう努める |
4位 | 12票 | 未練がないと言う言葉を信じる |
5位 | 6票 | 客観的かつ冷静に状況を見てみる |
6位 | 5票 | 自分の気持ちを伝える |
その他 | 5票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年02月15日~03月02日回答者数:100人