彼氏が女友達といる方が楽しそう…女性100人が実践した対処法18選

彼氏 女 友達 と いる 方 が 楽し そう

「彼氏が女友達といる方が楽しそう…」と悩んでしまう事もありますよね。

対処法としては「冷静に話し合う・擦り合わせする」や「距離を取り、相手の出方を見る」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、女性100人に聞いた彼氏が女友達といる方が楽しそう時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法18選をご紹介しています。

彼氏が女友達といる方が楽しそう時の対処法ランキング

順位 割合 彼氏が女友達といる方が楽しそう時の対処法
1位 40% 冷静に話し合う・擦り合わせする
2位 21% 距離を取り、相手の出方を見る
3位 16% 視点を変える
4位 6% 相手にしない
5位 5% 同じことをして見せる
6位 4% 恋人を信じる・寄り添う
その他 8% 上記以外の回答

famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏が女友達といる方が楽しそう時の対処法アンケート』によると、1位は『冷静に話し合う・擦り合わせする』、2位は『距離を取り、相手の出方を見る』、3位は『視点を変える』という結果に。

割合で見てみると、1位の『冷静に話し合う・擦り合わせする』が約40%、2位の『距離を取り、相手の出方を見る』が約21%、3位の『視点を変える』が約16%となっており、1~3位で約77%を占める結果となりました。

それでは、具体的な体験談と共に彼氏が女友達といる方が楽しそう時の対処法18選をご紹介していきましょう。

【1位】冷静に話し合う・擦り合わせする

冷静に話し合う・擦り合わせする

冷静に話し合いをする。

相手の価値観を知る必要があるため、まずは冷静な口調で、「あなたは私が異性の友達ととても仲良くても気にしない人?」と聞きます。

相手が「気にする」と言ったら、「私も気にするタイプなんだけど、あなたは最近、〇〇とすごく仲が良いように見える」と話して、自分が逆の立場だったらどのような思いをするかわかってもらうようにします。

相手が気にしない人であれば、自分は具体的にどんなことをされたら嫌かを伝えて、こちらの価値観を知ってもらいます。押し付けになってはいけないので、感情的に話すのではなく、二人で折り合いをつけられるところを探すのがミソです。

話し合いしてもどうしようもならなければ、その人とは相性が悪いのでそれまでだと考えるようにします。

20代後半/医療・福祉系/女性

不安な気持ちを勇気を出して伝える

男女問わず友達が多く、女の子とも普通に飲みに行くこともある彼。私と会うことより友達と遊ぶことを優先することも多かったので、私は常に不安で焼きもちを焼いていました。でも、私は彼の「誰とでも分け隔てなく接する明るい性格」に惹かれて付き合ったので、友達との時間を壊すようなことはしたくなくて、女の子と遊ぶことに対して何か文句を言うことはありませんでした。内心とても不安でしたが、言って嫌われるのが怖かったから言えませんでした。

半年ほど過ぎた頃、さすがに私も耐え切れなくなり、初めて自分の寂しさを伝えました。私が不安に思っていたことを知った彼は、「そんな風に思ってたんだ…今まで気付かなくてごめんね」と素直に謝罪してくれました。私が何も言わなかったため、気にしていないと思っていたそうです。

それからは、彼が私との時間を優先してくれることが増えました。もちろん、友達との時間も変わらずありますが、女の子と二人で遊びに行く時は声をかけてくれるようになり、行くこと自体かなり減りました。

正直に伝えると嫌われるのではないかと心配していましたが、不安な気持ちを勇気を出して伝えて本当に良かったと思いました。

30代前半/専業主婦/女性

「別れる?」と淡々と聞いてみる

彼が女性の友達といる方が楽しそうな時は、まず様子を見て観察するのがいいと思います。男友達のような感じなのか、恋愛に発展する可能性がありそうなのかを見極めます。

しつこく聞くと煩がられそうなので、表向きは静かに「恋人」を続けるのがいいと思います。

女性の方に彼に対する好意があるようだと分かった場合は、「私は別れてもいいけど、別れる?」と彼に淡々と聞いてやります。

別れないと言うなら、その後その女性との付き合いに少しだけ制限をつけて(線引きをして)あげるといいと思います。彼の方に女性に対する好意がある場合は論外です。すぐ別れます。

40代後半/公務員・教育系/女性

二人でゆっくりと話をする

長く一緒に居ると、だんだん慣れてきて毎日が同じみたいな感覚になり、グループや友達と出掛けたりするのが楽しくなったりするのはよくあることです。

でも、恋人が二人で居る時には見せた事のない顔をしたり、のびのびと楽しんだりしている姿を知ると、気持ちがブルーになります。

自分と居るよりも他の人や友達と居る方がいいのでは…と考え、必要以上にやきもちを焼いてしまうと、ますます彼の気持ちが遠のいてしまう恐れがあります。

そんな時は二人でゆっくりと話をするのが一番です。そうすれば相手の友達との付き合い方や、自分をどう考えてくれているのかなどがわかり、安心できると思います。

40代前半/専業主婦/女性

異性の友達との方が楽しそうだねと言ってみる

「異性の友達といる方が楽しそう」ということを、ハッキリ伝えてみることです。それで彼がどんな反応をするのかが大事だと思います。

きっと「そうかな?」とか「そんなことないよ」などと否定される確率が高く、楽しいと答える人はかなり少ないはずです。

なのでその時に「私といる時には見ないような顔してる」など、思っていることを言ってみるのもいいと思います。

そうすることで彼も、ちょっと寂しい思いさせているのかも…と気づいたりして、何かしら感じてくれるのではと思います。

20代後半/自営業/女性

隠さずに思っていることを伝える

彼が異性の友達といるのが楽しそうなのは正直つらいです。自分といる時とはモードが違うのかもしれないけれど、普段見ない様子を異性の友達に見せているのは妬けてしまいます。

その気持ちを隠してなんともないフリをすることもできるけど、そうしたらいつか不満としてぶつけてしまいそうなので、我慢したりせず、「なんか、いつもと違って楽しそうだよね」と自然な感じで伝えます。

そこでめんどくさがられたらそれまでですが、自分にはそう見えていて羨ましいと思っていることは伝えたいのでそうします。

30代前半/商社系/女性

寂しい思いを伝える

やっぱり自分よりも異性の友達との時間が長くて楽しそうだと、寂しく感じると思います。

そこで、しっかりと自分の思いを正直に打ち明けるのがいいと感じます。

そこで彼が面倒くさそうな顔をしたり、嫌な態度を取ったりしたら、それまでの関係だと思います。そのような場合は、思い切って別れてしまうのが一番いいと思います。

そこで改善してくれるような人であれば、今後の付き合いも良い関係を築けると感じます。

20代後半/流通・小売系/女性

悲しい気持ちを伝えてみる

彼氏は男友達も女友達もたくさんいて、みんなでよく遊んでいます。

私もたまにその中に入って一緒に遊んでいたのですが、彼が私より女友達と居る時の方がすごく笑って楽しそうにしているのを見て、なんだかとても悲しくなりました。

彼にそれを伝えたら、「ばかだなぁ、それは気を遣って笑ってるだけで、本当の俺を出しているのはお前の前だけだよ」と言われたので、もう仕方ないと諦めました。

50代前半/専業主婦/女性

【2位】距離を取り、相手の出方を見る

距離を取り、相手の出方を見る

無視してその場を去る

付き合って間もない頃、彼氏とボートレース場に行きました。デートと言うより、彼の好きな場所に一方的に連れて行かれたような感じでした。

すると彼氏は、その場でたまたま会った女友達と会話し始め、私をほったらかして二人で行動し始めました。彼に「ちょっと待ってて」と言われたまま、私は長い時間放っておかれ、まるで部外者扱いでした。

あまりに悔しくて悲しくて、その後、私を探す電話をかけてきた彼氏をしばらく無視し続けました。無視をしている間に弟に電話をかけて迎えに来てもらうことにし、彼氏を放置してその場を去りました。

結婚した今でも、彼は私と弟から「あれはあり得なかった」とチクチク嫌味を言われています(笑)

40代前半/IT・通信系/女性

目を合わさず、話しかけない

バイト先の先輩と付き合っていた時のことです。彼が同学年の女の子と話している時、とても楽しそうにニコニコしていました。羨ましくて何だかイラっとしたので、目を合わせず、自分から声をかけることを控えました。

私達はいつもバイト終わりに一緒に帰っていたのですが、彼が「何で目を合わせないの?怒ってる?」と聞いてきました。私が「思い当たることある?」と聞くと「ない」と答えたので、他の子と楽しそうにしている姿が羨ましかったことを伝えました。

すると彼は驚いた様子で、本意を説明してくれました。曰く、彼にとって他者と笑顔で話すのは自然なことで、相手に対する恋心はまったくありませんでした。だからこそ自然に接していたとのこと。

その後、「〇〇(私)のことを特別に思ってる」と言ってもらい、笑顔になった記憶があります。

30代後半/メーカー系/女性

気のない返事を続ける

そういうことって、彼氏が偶然、学生時代の同級生に会った時とかにありますよね。

以前、彼氏とドライブしていてガソリンスタンドに入ったら、偶然、彼氏の学生時代の同級生だった女の子が働いていた、ということがありました。

久しぶりに会ったからか二人でしばらく盛り上がっていて、私は少しムッとしました。

その日の夜、彼はその同級生の話を詳しく私に話して来ましたが、「ふーん」「へー」と気のない返事を続けていたところ、察したようで二度と話題に出さなくなりました。ちょっと私も心配しすぎたかな、と思ってしまいました。

40代前半/商社系/女性

自分から連絡せず、相手の動向を窺う

自分より異性の友達といる時のほうが楽しそうだなと感じてしまうと、本当に彼が自分のことを好きなのか不安になってしまうと思います。

でも異性の友達のことを僻んでも何にもならないし、彼に嫌われてしまう可能性もあるので、とりあえず自分から連絡しないで彼の動向を窺ってみるのが一番ではないかなと思います。

彼がしっかりと自分に連絡をくれたり、会おうとしてくれるのならば、それはちゃんと好きでいてくれているということだと自信を持っていいと思います。

30代後半/専業主婦/女性

【3位】視点を変える

視点を変える

別のジャンルの人だと捉える

恋人の前では自分の良いところを見せようとするあまり、誰でも少しは肩に力が入ってしまいます。

しかし友達は不特定多数を相手にしているので、一対一の付き合いをしている恋人と比べて気楽に感じるのは当たり前です。そのため、気を許した友達と過ごす方が楽しそうに見えてしまうことがあるかもしれません。

それが異性であれば、なおさら気になる気持ちも分からなくはありません。

ですが、そもそも友達と恋人を比べるのはおかしなことです。例えば、好きな食べ物と好みの歌を同列に語るようなものです。別のジャンルに所属しているのだから、比べること自体がナンセンスだと考えてみてはいかがでしょうか。

30代前半/専業主婦/女性

自分にもあることだから気にしない

この経験は何度かあります。私はパートナーと大人になってから出会ったので、お互いの幼い頃を知りません。だから、幼馴染と会った時とかは、見たことのないパートナーになります。方言がきつかったり、そんな言葉遣いしたっけ?とか、初めて知ることばっかりで戸惑いました。

特に異性の幼馴染とは本当の家族のようで、私には入る隙はないなと感じました。

でも、これはたぶん私にも当てはまることなので、さほど気にしません。我慢します。

40代後半/自営業/女性

恋人は家!友達はディズニー!と考える

私自身が、恋人より友達を優先しがちなタイプです。さすがに付き合って半年くらいまでは、友達よりも彼氏を優先していました。優先というより、自然と彼氏といる時間が増えていきました。

しかしお互いをよく知っていくと、一緒にいることに慣れ、そばにいることが当たり前の存在になりました。それは「彼が私のことを好きだから」というより、「私が彼のことを好きで、この先も一緒にいるのは当たり前だから」です。

要は、彼氏が私の人生でメインの軸、友達がサブの軸になるわけです。メインの軸は毎日、サブの軸はたまに、になるんですから、そりゃ特別感があって楽しいのは当たり前です。例えるなら「自宅が一番落ちつくけど、たまに行くディズニーランドは楽しい!」みたいな感じです。彼は家!友達はディズニー!そんな話をしたら、私の彼氏は納得してくれました(笑)

このように、恋人は異性の友達と楽しそうに過ごしていることに関して、深く考えていない可能性があります。なので、あまり気にしなくても大丈夫だと私は思います。

30代前半/専業主婦/女性

【4位】相手にしない

相手にしない

気にせず、放っておく!

彼女がいながらも異性の友達ときゃっきゃしている彼を見るのは辛いことだと思いますが、そんな時は放っておくに限ります。

そもそも彼女がいる男性に対し、変に距離を縮めようとする周りの女性側も常識がないと思いますし、そういう人たちのことを考えて落ち込む時間がもったいないです。

最初のうちは、「私の彼は、まだまだ女の子にモテたがっちゃうようなお子ちゃまなんだな」と見下しておきましょう。

ですが、そういうことを続けるような彼氏だったら、あなたにはそぐわない相手なので、切り捨ててもっと素敵な男性と出会いましょう!

20代後半/金融・保険系/女性

【5位】同じことをして見せる

同じことをして見せる

同じように別の異性と仲良くするのを見せつける

私の彼氏は友達が少ないのですが、唯一の親友が女の子でした。その子は男女共に友達が多く、誰とでも距離がとても近い人でした。

彼氏はその子といる時は私に見せないような笑顔をしていたり、頻繁に二人で食事に行ったりして、とにかく私といる時より100倍楽しそうでした。それが辛くて話をしてみたのですが、「友達やから。なんもないって」と言われ、心配している方が悪いような態度を取られたので、余計に悔しくなりました。

なので私も、別の男友達とすごく親しくしました。ご飯に行ったり買い物に行ったり、無駄に距離を近くしてみました。そうすると彼から「会うのやめて」と言われたので、「これはあなたがしていたことと同じですよ」と伝えました。

その後、彼は私の気持ちがわかったようで、徐々に女友達と会うのを減らし、今では滅多に会うことはない存在になりました。彼の大切な友達をひとり減らしてしまった罪悪感はありますが、私の気持ちは楽になりました。

20代前半/自営業/女性

【6位】恋人を信じる・寄り添う

恋人を信じる・寄り添う

素直に話す恋人の言葉を信じる

彼が幼馴染の女の子とよく遊んでいるようで、正直いい気分はしません。いつもモヤモヤしながら、彼が女の子と遊びに行った時の話を聞いています。

彼が楽しそうに「今日、こんなことをして遊んで盛り上がった!」などと話されると、私と一緒にいるよりも楽しいのかな?と胸が苦しくなり、やめてほしいと言えない自分が嫌になります。でもそれを嫉妬と思われても嫌なので、あえて口にはしないようにしています。

私には男性の友達が少ないですし、遊ぶ機会があっても二人で会うことはないようにしています。だから相手にも同等の誠実さを求めてしまうのかも知れません。

とは言え、明け透けにしゃべるところを見ると、相手からすれば相手はただの友達なのでしょう。なので、その言葉を信じるしかないのかと思っています。

30代後半/専業主婦/女性

彼氏が女友達といる方が楽しそう時の対処法まとめ

この記事では、彼氏が女友達といる方が楽しそう時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。

彼氏が女友達といる方が楽しそう時の対処法アンケートでは、1位は『冷静に話し合う・擦り合わせする』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

彼氏が女友達といる方が楽しそう時の対処法アンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 彼氏が女友達といる方が楽しそう時の対処法を回答
調査期間 2023年02月17日~03月04日
回答者数 女性100人
年齢 20代~50代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 彼氏が女友達といる方が楽しそう時の対処法
1位 40票 冷静に話し合う・擦り合わせする
2位 21票 距離を取り、相手の出方を見る
3位 16票 視点を変える
4位 6票 相手にしない
5位 5票 同じことをして見せる
6位 4票 恋人を信じる・寄り添う
その他 8票 上記以外の回答

【アンケート調査概要】
調査方法:インターネット調査
調査期間:2023年02月17日~03月04日
回答者数:100人