「彼女に依存してると言われた…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「距離を置く・自立を心がける」や「どういう点が問題か聞いてみる」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた彼女に依存してると言われた時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法11選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女に依存してると言われた時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼女に依存してると言われた時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 34% | 距離を置く・自立を心がける |
2位 | 25% | どういう点が問題か聞いてみる |
3位 | 17% | 自分の気持ちをそのまま伝える |
4位 | 9% | 具体的な話をしてみる |
5位 | 8% | 恋人以外の時間を充実させる |
その他 | 7% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女に依存してると言われた時の対処法アンケート』によると、1位は『距離を置く・自立を心がける』、2位は『どういう点が問題か聞いてみる』、3位は『自分の気持ちをそのまま伝える』という結果に。
割合で見てみると、1位の『距離を置く・自立を心がける』が約34%、2位の『どういう点が問題か聞いてみる』が約25%、3位の『自分の気持ちをそのまま伝える』が約17%となっており、1~3位で約76%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼女に依存してると言われた時の対処法11選をご紹介していきましょう。
【1位】距離を置く・自立を心がける
しっかり話を聞いたあとで、距離を置いてみる
自分にはそんなつもりはなかったのに、彼女からすると依存しているように受け取ってしまったのかもしれません。
一度冷静になって自分をかえりみる時間が必要だと思うので、とりあえずしっかり話を聞いたあとで、距離を置いてみることにしました。
そこで気づいたのは、自分はいつの間にか何をするにも彼女を中心に考えてしまって、彼女と自分をセットにしてしまっているということでした。
お互い、いい歳の大人なので、適度な距離を保ちながら尊重してお付き合いできるように気持ちを改めました。
30代後半/公務員・教育系/男性
こちらからの連絡を断つ
こちらの好きという気持ちが行きすぎて、彼女に重いと感じさせてしまった場合によく出てくる台詞だと思います。
そういう時は、自分が重荷になっていなかったか、一度見つめ直す時間を取る意味でも、冷却期間を作るのが良策と考えます。
彼女に「依存してる」と言われたら傷付き、落ち込むこともあるかもしれませんが、自分から連絡を断つくらいの反応をしてみると、意外と彼女の方から連絡をくれて歩み寄ってきてくれる場合もあると思います。
もし本当に彼女無しでは生きていけないくらいの依存度になっていたとしたら、健全な状態とは言えません。お互いにとって最善だと思っていることも丁寧に伝えることが大切だと思います。
40代前半/IT・通信系/男性
連絡を控えめにする
彼女とは数年前に遠距離の状態だったのですが、僕は彼女に会いたすぎるあまりに毎日電話をしたり、写真を要求したりしていました。
それに嫌気が差した彼女から距離を置かれたことがありました。
そこからは僕も反省し、必要以上に連絡をとらないように努めました。すると彼女のほうから次第に連絡を求めるようになり、お互い良い関係を築くことができました。
このことから僕は、彼氏彼女の関係性は依存度が同じくらいでないと続かないのだと学びました。
20代後半/メーカー系/男性
サッと引いて、依存していない姿を見せる
学生時代に付き合っていた彼女の話です。寮生活だった私は、休日になると一人暮らしの彼女の自宅で過ごすようになりました。当然、泊まりが多くなるので、宿泊時に着るパジャマや下着、お出かけ用の洋服まで彼女の自宅に完備。また、二人の時間を多く取るために、洗濯は彼女のものと一緒に洗ってもらい干してもらう、所謂「おまかせ」状態になりました。
ところがそんな生活に慣れてきた頃、突然彼女から「私はあなたのお母さんじゃない。私に依存しないで」という趣旨の話をされました。確かに甘えていた部分もありましたので、自分を見つめ直し、彼女の部屋から自分の荷物を引き上げました。なぜなら、依存していない姿を見せようと考えたからです。
彼女宅に生活の基盤があったわけではないのでスムーズに移行できたのですが、それからというもの彼女への愛情が突然冷め始め、ついにはそのまま別れを告げました。
「依存している」という言葉は「主体性がない」という侮蔑的な表現なので、程よい距離感を崩すきっかけになるワードだと思われます。なので、使う際には十分注意した方がいいかもしれませんね。
30代前半/自営業/男性
【2位】どういう点が問題か聞いてみる
どのように依存しているか確認する
まずどのような意味で依存していると言われたのかを聞き出した方がいいと思います。それは金銭面でのことか、それとも精神面のことか等々、いろいろな要因があると思います。
金銭面での依存は単純にだめだと思うので、言われた場合はすぐに受け入れて反省すべきです。
精神的に依存していると言われたのなら、彼女から自立する方向を考えないと、何もできなくなると思います。
どこに行くのも一緒、何をするのも一緒はいいかもしれませんが、将来のことを考えると現実的ではないと思います。いい大人なら、そんなことを言われないようにするのが一番いいです。
40代前半/自営業/男性
恋人にどう思っているのかを聞いてみる
恋人に依存されて嬉しいのか、嬉しくないのかは人それぞれだと思います。
私は、男女の考え方は基本的に合わないものだと思っているので、彼女にどう思っているのかを聞いてみるようにします。そして彼女が嫌悪感を覚えているのであれば、具体的にどう改善すれば良いか聞きます。
依存している側は恐らく、相手のことが好きという気持ちが出すぎているだけなので、悪気はないと思います。それが嫌でなければ、愛情表現として今後も継続していくことで、より良好な関係性を築けると思います。
ともあれ、まずは本人の意思を確認するところからですね。
30代後半/医療・福祉系/男性
自分を客観視した後、恋人と話し合う
そのような場合は、一度自分を客観的に見るために、一人の時間を作ることが大切だと思います。
そして、何に対して彼女が依存だと感じているのか、それをどのように感じているのかを自分なりに考えてみることが大切だと思います。
その後、二人で話し合います。もしも彼氏の依存を彼女が負担に感じているのであれば、彼氏側は配慮すべきだし、彼女側も「どのようにして欲しい」というのをきちんと伝えるべきです。
そうすることが、二人の仲をより深めることになると思います。
20代前半/法律系/男性
【3位】自分の気持ちをそのまま伝える
そうだよと笑って言う
彼女に「私に依存している」と言われてしまった時は、それを否定するのではなく受け止めて「そうだよ」とハッキリ言うのがベストであると思います。
否定すれば彼女も反抗してくるだろうし、彼女のことが好きならば、それは依存していることと同じ意味にとれるので、素直に「依存している」と認めて、笑った感じで受け答えするのが最も良いかと思います。
ついでに「彼女のことが好き」と告白すれば、相手も嫌な気持ちにならないのではないかと思います。
20代後半/サービス系/男性
好きなんだからしょうがないと言ってみる
当時付き合っていた彼女から、「まじで私がいないとほんとダメだよね。依存してない?」と言われました。
しかし私には「彼女がいないとダメ」という実感はなく、ただ好きというのが空回りしていたのかなと感じました。
私は彼女に「好きだからしょうがない」と伝え、「依存はしてないと思うんだけど」とも伝えました。少し険悪なムードだったと思います。
すると彼女は、「別に嫌な気持ちで言ったわけじゃないよ。好きと言ってくれて嬉しかった」と言ってくれました。
20代前半/学生/男性
【4位】具体的な話をしてみる
話し合い、具体的な対策を考える
彼女も私も依存し合っているような状況でした。彼女にこちらの一挙手一投足を監視され、こちらも相手のSNSの異性に対するリアクションに不機嫌になったりしていました。
お互いに良くない部分ばかり目立つようになって「これじゃダメ」ということで、話し合いをすることになりました。
そして「彼女を不安にさせないように行動を報告する」、「SNSはお互いに断捨離する」、「お互いのパーソナルな時間を尊重する」ということを決めました。
その後はお互いに不安が減り、心穏やかに過ごすことができています。
30代後半/自営業/男性
【5位】恋人以外の時間を充実させる
電話やメールを控え、仕事や自分の生活に集中する
大学生の頃、国家試験を控えた状態でのこと。彼女も自分も大切な時なので、試験が終わるまでは一日一回のメールのみにし、お互いの時間を無駄にしないようにしました。
結果、結婚にまでは至りませんでしたが、社会人になったあともしばらく良い関係で過ごせました。
若い時は自分に何の実績も力もないからこそ、相手に依存してしまう気持ちが強くなってしまいがちなのではないかと思います。
そんなダサい、情けない人間にならないように、仕事に打ち込んだり自分の生活を整えることで、胸を張って接することが出来るのではないでしょうか。
40代前半/マスコミ系/男性
彼女に依存してると言われた時の対処法まとめ
この記事では、彼女に依存してると言われた時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼女に依存してると言われた時の対処法アンケートでは、1位は『距離を置く・自立を心がける』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼女に依存してると言われた時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼女に依存してると言われた時の対処法を回答
調査期間
2023年02月18日~03月05日
回答者数
男性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼女に依存してると言われた時の対処法
1位
34票
距離を置く・自立を心がける
2位
25票
どういう点が問題か聞いてみる
3位
17票
自分の気持ちをそのまま伝える
4位
9票
具体的な話をしてみる
5位
8票
恋人以外の時間を充実させる
その他
7票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年02月18日~03月05日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼女に依存してると言われた時の対処法を回答 |
調査期間 | 2023年02月18日~03月05日 |
回答者数 | 男性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼女に依存してると言われた時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 34票 | 距離を置く・自立を心がける |
2位 | 25票 | どういう点が問題か聞いてみる |
3位 | 17票 | 自分の気持ちをそのまま伝える |
4位 | 9票 | 具体的な話をしてみる |
5位 | 8票 | 恋人以外の時間を充実させる |
その他 | 7票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年02月18日~03月05日回答者数:100人