年の差兄弟はやっぱり大変?両親15名の本音をご紹介!

兄弟,年の差

子供を持ちたいと思う時、「一人っ子だと寂しいだろうから、せめて2人にしてあげたい!」と考えるご夫婦は多いですよね。

兄弟姉妹だと一緒に遊ばせたり、困ったときは助け合ってくれそうなど良いイメージもたくさんあります。

では、兄弟や姉妹だとしても大きく歳の差がある兄弟姉妹ではどのような関係性になるのでしょうか?

また、年の差兄弟ならではの親の苦労も知りたいところですよね。

そこで今回は、気になる年の差兄弟のメリットやデメリット、良いことや悪いことを実際に年の差兄弟を育てた両親15人の声でご紹介していきたいと思います!

女性/40代後半・兄弟・年の差6歳

メリット・良かったこと

お兄ちゃんが弟の面倒をみてくれる

父親が不在時など、お兄ちゃんが父親代わりの役割を進んでしてくれるので、体力的に助かる事が多いです。
小さな口喧嘩は多少はあるものの、お兄ちゃんがまともに相手にしないのですぐに仲直りして遊んでいます。
ある程度年が離れているので、お兄ちゃんが注意した事も反発する事なく素直に言う事をきいています。

デメリット・悪かったこと

旅行などに行くと下の子が遊べるような場所を選んでしまうので、上の子が少々物足りない感じでした

上の子が小学に上がった時、下の子はまた生まれたばかりの赤ちゃんだったので、学校行事など落ち着いて見る事ができなかったり、参加できなかったりという事が多かったです。
それについては文句など言わず理解してくれていましたが、少し淋しそうだったので申し訳ない気持ちがあります。

女性/30代後半・兄妹・年の差10歳以上

メリット・良かったこと

不器用だったお兄ちゃんがリボンを結んでくれるまでになった

幼稚園や学校のクラスの女の子をみて髪を結んであげたり、可愛くしてあげたりしたいみたいです。
一生懸命頭を悩ませながら細い髪を三つ編みしたり飾りゴムで結ぼうとしている姿はみていて微笑ましくなり、バタバタした時間を少し忘れます。

デメリット・悪かったこと

一緒の遊びがなかなかできない

片方は外だろうと家だろうと自分でやりたい遊びをしますが、片方はまだヨチヨチなので一緒の遊びができないですね。
それからもう少し大きくなったら流行りの物とかの話しもあわなくなってしまうと思いますそこだけは折角兄妹なのにざんねんです。

女性/30代前半・姉弟・年の差6歳

メリット・良かったこと

姉がもう一人のママになってくれる

女の子で年が離れているため良く面倒を見てくれます。まるで、もう一人のママがいるようです。
年が離れている分、おもちゃの好みや遊び方が違うので、喧嘩することがなく助かっています。
保育園や小学校の入園、入学が被らないので貯金もできますし、学校行事も被らないので助かります。

デメリット・悪かったこと

二人とも楽しませるのは難しい

年が離れているため遊びの好みやいきたい場所が違うため、外出先選びは難しいです。
下の子は公園、上の子は遊園地、等とわけるわけにもいきません。
遊園地では下の子が乗れるものが少なく、ただ待っていることが多いためかわいそうになり、公園では上の子はゲームばかりで公園にいる意味がない、といった状況になります、

女性/40代前半・姉弟・年の差8歳

メリット・良かったこと

お姉ちゃんが頼りになる

8個も離れていると弟はお姉ちゃんが第二のお母さんのような感じに思っているので素直に言うことも聞いてくれます。
親目線からしてお姉ちゃんが大きくなったこともあり、ヤキモチなども妬かないので赤ちゃん返りもなくとても助かります。

デメリット・悪かったこと

性別が違うと特に一緒には遊べない

何かをさせても必ずお姉ちゃんの方が勝つので、遊ぶときは別に遊ばないと勝負事は負けると弟が泣いてしまうのでだめです。
また、お姉ちゃんの友達と一緒に遊んでおいでというわけにもいかないので結局親がしっかり遊んであげないといけないところは残念です。

女性/40代前半・姉妹・年の差9歳

メリット・良かったこと

子育てを助けてくれる

姉と妹は9歳離れているせいか、今まで本気のケンカをしたことはありません。
精神年齢的にも姉が当然上なので、妹のことを「娘」のような感覚で一緒に育ててくれます。

デメリット・悪かったこと

どうしても下の子に甘くなる

上の子に随分と手を焼いたので、下の子に関しては甘やかしすぎたかな?と思う一面もあり、その点は親として申し訳なく思います。
大人になってからも甘えっぱなしですし、言えばやってもらえる、多少時間を守らなくても何とかなると考えている、のん気な子になってしまいました。

女性/30代後半・兄妹・年の差7歳

メリット・良かったこと

上の子も下の子も大事に育てられる

うちは7歳差なんですが、下の子が生まれたとき既に小学校に通っていました。
なので上の子の送り迎えなどをするときに下の子を連れて行っててんてこ舞いなんてことがほとんどなかったのが良かったです。上の子が小学校に入るまでじっくり見てあげられたので、私のただの自己満かもしれないですが、その期間を大事に育てることができてよかったと思います。

デメリット・悪かったこと

どちらにあわせても、どちらからも文句が出ます

旅行に行くときやお出かけ先など、下の子にあわせると上の子には子どもっぽすぎる、上の子にあわせると下の子はついていけないなどお出かけ先のチョイスに苦労しています。
異性同士なので余計に興味が違うようで、出先の楽しいことが一致しないのが悩みです。

男性/60代後半・兄弟・年の差10歳以上

メリット・良かったこと

お兄ちゃんが弟を親身にかばってくれる

年が離れていると、兄弟同士の意地の張り合いをする事もありません。
兄は、弟をかばい、弟は兄を慕う風潮が如実に現れます。
弟がいじめられている時など、親に相談する前に、真っ先にかばって弟の行く末の見通しなどの確保をしてくれます。

デメリット・悪かったこと

年の差による違和感からか、弟が兄に対して遠慮がちになります

普段から、兄に何かと気遣ってもらっているせいか、何気ないような相談事が発生した時など、直ぐに相談する事に、妙な遠慮がちな行動をとってしまいます。
自分勝手に、直面の問題に対処してしまって、結局、兄に迷惑をかけるような事になります。

女性/40代前半・姉妹・年の差6歳

メリット・良かったこと

お姉ちゃんが夫よりも家事育児のお手伝いをしてくれる

もともと長女は、お皿洗いや洗濯物をたたむなどのお手伝いを進んでしてくれる子供でしたが、妹が産まれてからはさらにしっかりとして、家事の手伝いに加えて妹のお世話をよくしてくれます。それを裏付けるように、次女が一番最初にしゃべった言葉が「ねーね」でした。
長女のイヤイヤ期は精神的にかなり追い込まれましたが、次女のイヤイヤ期は長女の言うことを次女がちゃんときくのでかなり楽で、最近は育児を楽しむことができています。

デメリット・悪かったこと

次女が長女の勉強のじゃまをする

次女が歩くようになってから、長女がリビングで勉強していると、次女が長女に遊んで欲しくてノートを引っ張ったりして勉強のじゃまをするようになりました。
そのため、リビングから少し離れた子供部屋で長女は一人で勉強することになり、長女に寂しい思いをさせています。

長女が勉強をしっかりしないといけない時にも次女はまだ幼く、二人を一緒の部屋にできそうにないので、3LDKの我が家は部屋数が足りず悩んでいます。

男性/40代後半・兄妹・年の差10歳以上

メリット・良かったこと

上の子が買い物してくれる

お兄ちゃんは大学生ということもあり、すでに車を持っています。
そのため下の子に必要なものは頼めば全部買ってきてもらえるので、買い物の手間はほとんど掛かっていません。
また、下の子が熱を出して学校まで迎えに行く時など、親が行けないときでもお兄ちゃんが助けてくれるので本当に助かります。

デメリット・悪かったこと

上の子に甘えっぱなしの子になる

私たち両親が下の子に厳しく接するとすぐにお兄ちゃんのところに駆けつけます。
お兄ちゃんとしては可愛い妹なので両親と一緒に怒ることはせず、妹の機嫌を取ってくれますので下の子は甘えっぱなしになってしまいます。

家の中に逃げ場があることは良いことだと思いますが、将来社会に出て苦労しないか心配です。

男性/40代後半・兄妹・年の差8歳

メリット・良かったこと

喧嘩をしたことがない

8歳離れているので、兄にとっては妹というか昔からいる近所の子供のような感覚みたいです。
22歳つまり大学卒の際に、妹が13、14ですから世代が全く違うので、話が合わない、見ているテレビ番組も違う、両親の育て方も違うので、そもそも喧嘩をするようなきっかけがありませんでした。

デメリット・悪かったこと

兄妹で話が合わない

年が離れている分、兄妹らしい会話は全くありません。
親としてはせっかく兄妹なのに、兄妹らしい育て方をしてあげられていないと感じ申し訳ない気持ちがあります。

女性/40代前半・兄妹・年の差10歳以上

メリット・良かったこと

育児の助っ人になってくれます

歳の差が大きいのでお兄ちゃんと言うよりもお父さんに近い感じがします。
お風呂やオムツ替え、遊びなどの私が忙しくしているときは自ら手伝ってくれてとても助かります。
私自身が気持ちに余裕が出来て、育児を楽しみながらしてました。

デメリット・悪かったこと

一緒に過ごせる時間が少ない

歳の差がありすぎて、お兄ちゃんと過ごせる時間が少ない事がデメリットだと思います。
妹が小学校二年生になるときにお兄ちゃんは就職で県外に住むことになり、離れる事に妹は寂しい思いをしました。
もっと沢山の思い出を残してあげたら良かったなと思っています。

女性/40代前半・兄弟・年の差6歳

メリット・良かったこと

お兄ちゃんが面倒を見てくれる

お兄ちゃんが育児を手伝ってくれます。手が離せない時など、あやしてくれてとても助かります。
弟もママの次にお兄ちゃんが大好きで、懐いてくれてます。
あとは、弟の病院に行くときなど、一人で留守番が出来るのが助かっています。
一緒に行くと病気をもらう事がよくあるので。

デメリット・悪かったこと

弟がお兄ちゃんの遊び相手にならないこと

年が離れていると「お兄ちゃんなんだから」とつい言いがちです。
弟は6歳も下なんだからね!と我慢させてしまうことも。
また、お兄ちゃんのゲームをやりたがるのが早かったです。下の子は2歳でゲームに興味を持ってしまいました。

男性/30代前半・姉妹・年の差6歳

メリット・良かったこと

お姉ちゃんがしっかり面倒見てくれる

年が離れているので、自然とお姉ちゃんがお姉ちゃんらしく育っていってくれている気がします。
例えば、どこにいくにしても妹の手を繋ぎ、積極的に物事をおしえているし、会話もしているので、妹も割りと早く言葉を覚えている気がします。

デメリット・悪かったこと

友達の家にいくとお姉ちゃんが浮いて見える

妹の友達やママ友達のオウチに行くと、お姉ちゃんが年が離れすぎている分、妹たちの遊びになかなか入っていけないことです。どこか寂しそうに見えます。
だけど、お姉ちゃんらしく、妹同様、友達たちにもよく世話をしており、ある意味お母さんっぽい感じです。
それも誇らしくもあり、かわいそうでもあります。

女性/40代前半・兄弟・年の差6歳

メリット・良かったこと

小学校入学までの育児にひとりひとり向き合える

生活時間帯や好きなテレビの時間帯も異なるため、ケンカになる要素が少ないです。
また、弟に対しては思いやりの心、兄に対しては尊敬の心、お互いがそういう気持ちを持って接していたように思います、

また、親としてそれぞれの育児に集中できたなと思います。写真や行事なども思い出をたくさん残してあげることができました。

デメリット・悪かったこと

ケンカらしいケンカもなく過ごしてきたため、どちらも闘争心に欠け、のんびりしています

それぞれがひとりっこのような環境で育ったため、競争心があまりなく、社会に出てやっていけるのか心配です。
また好きなキャラクターや服の流行なども6年も経つと変わっており、それぞれにおもちゃや服を買っていたので、金銭的に苦労しました。

男性/40代前半・兄弟・年の差9歳

メリット・良かったこと

違う世代の考え方が分かる

上の子が育児に参加するため、子供との接し方が小さい頃からある程度理解できいたように感じます。また、ケンカにならず家庭円満なのも大きなメリットだと思います。
いろいろ教えることで自分が理解できること、教えてできるようになった時の喜び、感謝される喜びを得やすいと思います。

デメリット・悪かったこと

同じ目線で遊べなかった

上の子が常に教える立場で、偉そうにするわけではないが上から目線になってしまいがちでした。
自分の目線を下げて、一緒の目線で何かを見て、一緒に感動して、一緒に悩んで、一緒に成長して、ということをさせてあげることが出来なかった気がします。

まとめ

今回は実際に年の差兄弟姉妹を育てた両親15人の声をご紹介してきました。

年の差兄弟ならではの苦労や良い経験など、意外な気付きも多かったのではないでしょうか?

今回は両親の声をご紹介してきましたが、年の差兄弟姉妹自身の声も聞きたい!という方は年の差兄弟15人が教える!メリットとデメリットとは!も是非ご覧ください。