戸籍謄本と除籍謄本の違いを分かりやすく解説【行政書士監修】

戸籍,除籍

みなさんは戸籍謄本と除籍謄本の違いをご存知でしょうか?

戸籍謄本はなんとなく分かっても、除籍謄本はいまいちわからない!という方も多いです。

そこで今回は、戸籍謄本と除籍謄本の違いを分かりやすく解説していきたいと思います。

戸籍謄本とは

戸籍とは「国民個人の親族的な身分関係を証明するための公文書」のことです。

すなわち、自分が日本人でありかつ親族的な身分関係を証明することのできる公の書類というわけです。

住民票などの違いとして、「親族的な身分関係を証明する」ことが出来る点がポイントですね。

住民票などはあくまで「自分個人の身分証明」であるのに対して、戸籍とは「親族的な身分関係の証明」をおこなうことができます。

謄本の意味は、その戸籍に入っている全部の事項の写しという事です。

つまり戸籍謄本とは「国民個人の親族的な身分関係を証明するための公文書の全部の事項の写し」ということになりますね。

除籍謄本とは

除籍とは「死亡、転籍、婚姻、離婚などの理由で全員が除かれている戸籍」のことを指します。

つまり、その戸籍に誰もいないことを証明する戸籍という事です。

戸籍というのは、死亡や結婚などで一人ずつその戸籍から抜けていきます。

そして最終的にはその戸籍には誰もいない状態になります。

そのような状態になった戸籍は閉鎖され戸籍簿から削除されることになります。

こうして削除された戸籍のことを「除籍」と呼びます。

謄本の意味は戸籍謄本の場合と同様で、その戸籍に入っている全部の事項の写しという事ですね。

つまり除籍謄本とは「死亡、転籍、婚姻、離婚などの理由で全員が除かれている戸籍の全部の事項の写し」ということです。

戸籍謄本と除籍謄本の違い一覧

種類 範囲 内容
戸籍謄本 全部の事項 国民個人の親族的な身分関係を証明するための公文書
除籍謄本 全部の事項 死亡、転籍、婚姻、離婚などの理由で全員が除かれている戸籍

まとめ

今回は戸籍謄本と除籍謄本の違いについて解説をしてきました。

戸籍と除籍には謄本のほかに、「抄本」と言ってその戸籍の一部の事項の写しを取得することも出来ますよ。

戸籍謄本や除籍謄本を取得する際は、ぜひ参考にしてみてくださいね。