「美人なのに男性が結婚できないと感じる女性の特徴や共通点は何!?」と気になる時がありますよね。
「自己中・ナルシスト・陰険」や「口や態度が悪い・ネガティブ」がよくある理由として挙げられますが、男性の本音を聞くとそれ以外にも多くの理由が存在しているようです。
この記事では、男性100人に聞いた美人なのに結婚できないと感じる女性の特徴28選をリアルな本音と共にご紹介しています。
目次
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/06/13時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
男性100人に聞いた美人なのに結婚出来ないと感じる女性の特徴・共通点ランキング
順位 | 美人なのに結婚出来ないと感じる女性の特徴・共通点 |
---|---|
1位(50%) | 自己中・ナルシスト・陰険 |
2位(15%) | 口や態度が悪い・ネガティブ |
3位(11%) | 自分の時間や自由を重視している |
4位(7%) | 理想が高すぎる |
5位(6%) | 誠実でない雰囲気 |
6位(2%) | 職業上の問題 |
その他(9%) | 上記以外の回答 |
まずは、美人なのに結婚出来ないと感じる女性の特徴・共通点ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた美人なのに結婚出来ないと感じる女性の特徴・共通点アンケート』によると、1位は『自己中・ナルシスト・陰険』、2位は『口や態度が悪い・ネガティブ』、3位は『自分の時間や自由を重視している』という結果に。
割合で見てみると、1位の『自己中・ナルシスト・陰険』が約50%、2位の『口や態度が悪い・ネガティブ』が約15%、3位の『自分の時間や自由を重視している』が約11%となっており、1~3位で約76%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に美人なのに結婚出来ないと感じる女性の特徴・共通点28選をご紹介していきましょう。
【1位】自己中・ナルシスト・陰険
協調性、思いやりがなく、すべてが自己中心的
職場の上司は、有名な大学を卒業していて、親も高校の校長先生をされていたそうで素晴らしい方なのですが、独身です。一回りも年下の私にマウントをとってくるし、特に芸能ニュースに関しては誰よりも詳しいようで、もう「友達ですか?」レベルです。
母親と同居しているため自炊は全くせず、お昼は毎日コンビニ弁当。男性アイドルグループにハマる性質を持っていて、キャピキャピしながらマシンガントーク。こちらは全く興味ないのですが、私の好きなロックバンドと比べて、YouTube再生回数が異次元なんだとか。正直イタイです。
事務室の温度管理もその人中心。自分で着たりぬいだりはせず、寒ければ暖房、暑ければ冷房、周りは振り回されています。協調性、思いやり、ほぼ皆無です。そりゃ他人と生活を共にするのは無理だろうなと思います。
また、仕事を選ぶような人は尊敬できないし、わからないことがあっても絶対聞きたくないです。
一方、既婚者の上司は、同じように男性アイドルグループにハマっていますが、一方的に話すことはなく、私の話を聞きながら話してくれるので楽しいです。仕事はもちろん飲み会の席でも嫌な顔せず、スマートにこなすので女性として尊敬できる存在です。
年相応のふるまいができない人は、なかなか難しいのではないでしょうか?
40代前半/サービス系/男性
自分が一番!
職場にいる結婚していない女性の先輩は美人ですが、常に自分が一番じゃないと満足できないタイプです。
飲み会でも自分が話題の中心にいないと満足できず、送別会でも送別される人を差し置いて自分の話ばかりします。お友達関係だと喋ってくれるし間も持って良いとは思いますが、結婚となると相手を疲れさせてしまうと思います。
またお友達でバツ1、2の人が多く、シングルマザーの大変さや浮気された話等を聞くことで、結婚に憧れを持てない環境も影響しているような気がします。
30代後半/IT・通信系/男性
自分が美しいと分かっていてそれが態度に滲み出ている
美しくて清楚で静かで頭の切れる同窓生。本人も「私は美しい」と思っていらっしゃるのでしょうね。いっけん親切そうですが、誰に対しても当たり障りのない態度で、なんとなく仲良くなりづらい雰囲気を醸し出しています。
自分の話をほとんどしないので、どういう性格なのかもよくわからず、友達になりたいと思っても仮面のような笑顔しかしないので、本当はどう思っているのかわからず。
卒業から数十年、彼女はまだ結婚していないそうです。あの美しさで「心からの笑顔」や「親しみやすい態度」だったら、引く手あまたでしょうに。もうちょっと心を開いてくれる人だったらな・・・。
40代後半/メーカー系/男性
「自分は綺麗だ!」と高飛車に出ている
職場の先輩は、容姿端麗で仕事もテキパキとこなし、異性の友達もとても多いようです。合コンや街コンに行けば、必ず男性一人からはお声がかかります。
ですが、同僚や部下の話になると、好き嫌いがはっきりしており、嫌いな人には容赦なく攻撃をします。相手の性別によって立ち振る舞いや話し方が全然違い、男性には媚を売るようにしゃべっています。
また、好きなタイプや結婚する相手の条件を並べては、「そんな人どこにもいないわよね。私、理想高すぎるのかしら?」と自分の価値観を変えようともしません。
美人なのに結婚できない人は、相手がどう思っているのか?と相手の気持ちを探るということができない人なのだと思います。
40代前半/メーカー系/男性
自分が一番可愛がられて当たり前と思っている!
美人は見た目だけで男性から目をつけてくれるので、第一印象はいいと思います。また、そのパターンを自分自身で分かっているので、当たり前という感覚になってしまっています。
交際当初は、お互い好きという気持ちだけで成り立ちますし、美人な彼女を持っている男性としては、誇らしい気持ちもあり、沢山尽くそうという気持ちが強いと思います。
しかし数年経つと、男性も安心して一緒にいるのが当たり前になり、交際当初に比べて「尽くそう」という気持ちが小さくなると思います。美人は常に周りの男性から目をつけられ、可愛がられてきているので「何故?」と物足りなさを感じ、やがて刺激を求めるように。
故に、美人で「自分は可愛がられて当然」という固定概念がある人は、結婚という安定には縁がないと思います。
20代後半/法律系/男性
異性の前で態度が急変する
結婚できない残念美人の多くは性格が良くないです。男の人の前では急に話し方や態度が急変したりするので、ビックリします。
みんなに対して同じなら文句はないのですが、女の人にわざと意地悪をしたり、嫌がらせみたいなことをしている人も見かけます。「私は貴方より綺麗なのよ」と自慢げの人です。
こういう人は結婚も出来ないし、結婚したとしても上手くいかないと思います。
40代前半/サービス系/男性
人の話を聞かず、自分に好都合に美化する
職場の同僚はとても外見が良く、30代でもいつもピンクの口紅をしています。
営業でも何故かカフェで話す事が多く、プライベートな事まで仕事中でも話しているのをよく見ます。そしてこれ見よがしに机に男性の名刺が並んでいます。
「これを下さったらこうします」と相手からの見返り次第で仕事をしてしまうところが、結婚に結びつくかない所以だろうと思っています。
女性からは「その美貌で仕事とってきたんやろ?」と面と向かって言われていたりしますが、本人は「ただの妬み」としか思っていないようです。そういう人の話を聞かない、自分に好都合に美化するところも結婚に結びつかないと思う残念な所です。
40代前半/サービス系/男性
自分は結婚しなくていいと周囲に言いふらしている人
すごく美人で性格が良い友達がいて、男友達からも「〇〇可愛いよね」などという話をよく聞きますが、彼女は年齢イコール彼氏がいない人です。
その子は周囲の人には、「誰から告白されても付き合わない。将来、結婚する気はない。一生独身で男に頼らず生きるために働いている」と言いまくっています。
その子のことを好きな男はたくさんいますが、一生独身宣言をみんなにしまくってるので、付き合いたかったり結婚したくても告白できないそうです。
20代前半/大学生/男性
噂話や人の悪口を本人が居ない時に話す
職場に美しい上に仕事がよく出来て優秀な女性が居ましたが、非常に嫌な性格の持ち主でした。
特に同僚が仕事で失敗したりミスをすれば、その内容を同僚本人が居ない時に大声で周囲に話し、人を蹴落とすくらいの勢いで何時間も掛けて全ての従業員に話していました。
その女性は上からの評価は良かったのですが、人の悪口や噂話をすることが同僚や後輩には知れ渡り、仕事中は煙たがられ男性社員から腫れ物扱いされていました。
どんなに見た目が良くても、人の悪口を呼吸するように話す人に近づきたいとは思いません。
50代前半/流通・小売系/男性
他人と自分を比較して、自分が上だと言い張る
身長も高く、顔も整っているのにどうしても周りから好かれない女性がいました。
人と話すことはとても上手なのですが、性格が悪いと周りからは言われていました。どうしても他人と自分を比較して、自分が上だと言い張るのです。
見た目のみ好きな人は良いですが、愛されはしないと思います。
また、自宅での生活もひどく、部屋は掃除せず、服は散らばり、女性らしさのかけらもなかったのです。これでは結婚できないなと思いました。
20代後半/医療・福祉系/男性
意固地で相手に同調することが出来ない
意固地で相手に同調することが出来ない性格だと、一緒にいることがしんどくなります。
例えば、卵焼きには醤油をかけないといけない。ソースをかけることは許されないと考え、他人にもそれを強要する女性は、見た目がいくら良くても一緒に生活することは出来ません。
こだわりが強い女性とは会話が弾まないことが多いです。相手の話に乗っかって話を盛り上げていくという気持ちが無く、自分の好みだけで一方的に話を進めてゆく性格です。
傍にいて心地よくないと一緒に生活することは出来ません。
60代後半/自営業/男性
過去の付き合っている人数を自慢する!
昔からの知り合いにかなりの美人がいます。しかし結婚は出来ていません。
その人の話を聞いていると、付き合っている人数を自慢するかのように当たり前に話していますし、プロポーズを何人もの人から同時期にされたという話ばかりされます。
それが彼女の誇りというか、ステータスなのだとは思いますが、結局は結婚に至っていないので、男性側もその話を聞いていると不快に感じると思います。
「自分はいつでも結婚出来る」と思い込んでいるのだと思いますが、いい遊び相手としか見られていないと思います。
30代後半/流通・小売系/男性
周りを見下しがちな態度を取る
美人(イケメン)は自分に自信があるあまり、周りを見下しがちな態度を取るようなことが多いと思います。もちろん、全ての人がそうであるとは言ってはいません。
容姿がいい人は人から好かれるというのはよくわかりますが、それに鼻をかけて他人を見下すような態度を取る人は、さすがに付き合いたいなんて思いません。どんなに見た目がよくても、性格が酷かったら一緒に居て楽しいなんてことはまずないでしょうし、付き合えたとしてもすぐに破局になるのがオチです。
美女(イケメン)は年を取ればどんどん価値はなくなります。見た目で勝負ができるのはせいぜい20代くらいじゃないでしょうか?
容姿の前にまずは中身。人間性を磨くことが他人に好かれる・尊敬される第一歩だと私は思っています。
20代後半/サービス系/男性
自分の理想・価値観をおしつけてくるタイプ
私の周りでは、女性の社会的地位が高い人ほど、結婚できていないように感じます。仕事が好きでキャリアアップにも意識が高いせいか、職場の男性社員と張り合う場面も多く、社内恋愛などに発展しづらいと思います。
またそういった女性は、外部(仕事上の付き合い)の方と接触することも多いため、自分の職種や環境と違う部分に憧れを持ち付き合う方も多くあります。しかし、キャリアアップ思考が強いからか、付き合う男性に対しても自分自身の仕事の価値観を押し付けがちになり、結婚に至る前に破局を迎えることが多いと感じます。
言われる立場からすれば、自分と違う職種の方にアドバイスを言われるならまだしも、同様の仕事の進め方するように押し付けられるのはナンセンスです。
共働きも増え、男女平等で家庭のことをすることも増えましたが、まだまだ結婚生活を送るうえで外へ仕事に出る機会が多いのは男性でしょう。仕事では会社の考えを、家庭では妻の考えを押し付けられたら、男性としては結婚したくないという結論を迎えてもなんら不思議ではないと思います。
30代後半/自営業/男性
自分の見た目に頼ってしまっていて、内面を磨くのを怠っている点
やはり、見た目が良いと仕事でもプライベートでも得をすることが多いと思います。特に恋愛においてはそれが顕著です。
しかし若い時ならともかく、30代になってくると徐々に劣化してきます。年齢を重ね、見た目の優位性が得られなくなってきた時に、それを埋め合わせる魅力(仕事ができる、話が上手い、家事ができる等)がないと、なかなか厳しい状況に陥りやすいのかなと感じます。
逆に言えば、見た目の優位性がある内に、それを積極的に様々な機会を得る方向に活用していければ、見た目の優位性が下がってくる頃にはかなりの経験値が貯まっているはずなので、それが外側から見ると魅力に映るのだと思います。
どの道、結婚して長期的な付き合いということになれば、見た目以外の要素も重要になるのは当然なので、見た目がよい人は若いうちから積極的にその優位性を使って経験値を貯めていくのがよいと思います。ここを怠っているのを相手に見透かされると、結婚のイメージが湧かないと思われてしまい、なかなか結婚に至れなくなるのかもしれません。
20代前半/大学生/男性
自分の事を喋り出したら止まらない
専門学校時代の友人は、大人しくておしとやかそうな女性だと思っていました。
色々、学生生活に悩みがある雰囲気がありましたので「相談に乗るよ」と言うと連絡がありました。内容は人間関係が中心だったのですが、会話はほぼ一方的でした。こちらが意見を言おうにも、内容が気に入らないと怒り出す始末でした。そのような状態が週3〜5日はありました。
恋愛話もしましたが、お眼鏡にかなった男性は今まで一人、しかし3か月ほどで別れたそうです。
そのような感じで諸々話をしていましたが、電話代は全て私持ちでした。そんな彼女は30代半ば、結婚できないだろうなあと思います。
40代前半/サービス系/男性
【2位】口や態度が悪い・ネガティブ
まったく気が利かず、ネガティブな発言が多い上に、損得勘定が丸見え
私の仕事場の女の人なのですが、外見は本当に綺麗ですしスタイルもいいです。ただ、まったく気が利かず、ネガティブな発言が多い上に、損得勘定が丸見えです。
一度2人でご飯を食べに行ったんですが、「〇〇ちゃんていいよなー?わたしなんてさー」という言葉がよく出る人だと思いました。そんな風に言われると『いやそんなことないですよー!』とフォローしないといけないので、少し疲れてしまいました。
一緒にいて楽しく楽な人じゃないと結婚したいとは思われないよなと感じました。
30代後半/医療・福祉系/男性
気が強すぎたり人を責める姿勢がある
件の彼女は仕事をテキパキとこなす要領のいい人で、周囲の人からの評価も高く信頼されているのですが、気が強すぎたり人を責める姿勢があるようで、そこが結婚できない要因の一つかなと思っています。
また、噂話やマウンティングをしあっているような女性もキツイです。やはりそのような話ばかりをされると疲れてしまうので、この人はダメだなぁと思います。
逆に、既婚女性社員は相手の話に耳を傾けたり、相手の立場になって考えることができる人が比較的多いと感じます。
20代前半/メーカー系/男性
自慢話、他の女の子を蹴落とす発言や、蔑む事ばかり
自分の事を美人だと認識しているせいか、常に言動が冷めている人が多いと思います。
以前、合コンで誰もが認める美人さんがいたのですが、自分の話以外はまるで興味ない感じで、他の女の子を蹴落とす発言や、蔑む事ばかり話していました。
自分の話は自慢話だけ。料理の取り分けなどの気づかないもなく、顔は綺麗だけど結婚出来ないだろうなと心の底から思いました。
今思えば性格の悪さが顔にもう出ていたように思います。やはりそういう方は、結婚対象からは外されてしまうと思われます。
30代後半/自営業/男性
何でもかんでも重い話にしてしまう
仲の良い女友達がいます。美人でグラマーで見た目には問題有りません。友達としては面白いので、いつも飲み相手になってもらっています。
しかし同じ事を納得行くまで聞いてくるので、話が面倒くさい・くどいと感じる事が有ります。
いつもは友達という立場でお酒も飲んでいるのでそれ程気になりませんが、これが結婚相手で家でずっと同じ話をされると思うとぞっとします。
重たい話とかも場合によっては必要ですが、何でもかんでも重い話にしてしまう女性は結婚相手として敬遠されると感じます。
50代前半/自営業/男性