「美人なのに女性が結婚できないと感じる男性の特徴や共通点は何!?」と気になる時がありますよね。
「自己中・ナルシスト・陰険」や「口や態度が悪い・ネガティブ」がよくある理由として挙げられますが、女性の本音を聞くとそれ以外にも多くの理由が存在しているようです。
この記事では、女性100人に聞いた美人なのに結婚できないと感じる男性の特徴28選をリアルな本音と共にご紹介しています。
目次
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/09/29時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
女性100人に聞いたイケメンなのに結婚出来ないと感じる男性の特徴・共通点ランキング
順位 | イケメンなのに結婚出来ないと感じる男性の特徴・共通点 |
---|---|
1位(36%) | 自己中・ナルシスト・陰険 |
2位(24%) | 口や態度が悪い・ネガティブ |
3位(20%) | 理想が高すぎる |
4位(10%) | 自分の時間や自由を重視している |
5位(3%) | 誠実でない雰囲気 |
その他(7%) | 上記以外の回答 |
まずは、イケメンなのに結婚出来ないと感じる男性の特徴・共通点ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いたイケメンなのに結婚出来ないと感じる男性の特徴・共通点アンケート』によると、1位は『自己中・ナルシスト・陰険』、2位は『口や態度が悪い・ネガティブ』、3位は『理想が高すぎる』という結果に。
割合で見てみると、1位の『自己中・ナルシスト・陰険』が約36%、2位の『口や態度が悪い・ネガティブ』が約24%、3位の『理想が高すぎる』が約20%となっており、1~3位で約80%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共にイケメンなのに結婚出来ないと感じる男性の特徴・共通点28選をご紹介していきましょう。
【1位】自己中・ナルシスト・陰険
仕事のやり方にこだわりが強く、周りの意見を取り入れない
職場にいる男性社員なのですが、スラっと背が高く痩せ型で可愛らしい顔立ちなので、周りの女性社員からも人気が高いです。
ですが、仕事のやり方にこだわりが強く、一度こうだと決めたら周りの意見を取り入れなくなります。真っ直ぐ突き進む事は悪いことではないと思うのですが、反感を買う場合がありヒヤヒヤします。
結婚となると、育児や家事など二人で決めていく事が多くなるので、難しいのではと思います。夫婦でやっていくには、相手の話を聞く余裕も必要かなと思いますね。
30代前半/流通・小売系/女性
普段は優しくても、自分が優位に立つと途端に横柄になる
その人は私たちには柔らかい雰囲気で接してくれるけど、自分の直属の部下や特に気が合わない人には小馬鹿にしたような態度が見え隠れしています。
私の上役の教育担当をしているのですが、聞く話では教えるのが下手くそらしいのです。社長や会長といった権限を持った人の意見で、言ってることが昨日と今日で正反対になったり。180度言ってることを変えてるくせに、すごく横柄で馬鹿にしたような態度を取る、と…。
聞いた限りでは、心から慕われる良い上司ではないのだろうと思います。
この人はモラハラ予備軍だと思っています。モラハラ思想のある方は、結婚したら不幸になる道しか見えません。
40代前半/サービス系/女性
上から目線で自己中心的な人
自己中心的な人は、外見やその他の内面問わずに、恋愛を長続きさせづらいと感じます。
特に、上から目線で自己中心的な人は、大事な話がある時も話し合いができないタイプの人が多いと思います。それだと解決方法がないので、すぐに関係が切れてしまうと思います。
短気な人も同様に、長続きさせづらいタイプの性格だと思います。すぐにカッとされてしまうと、そのたび精神消耗してしまうだけではなく、大事な話がある時に話し合いができないケースが多いかもしれません。
いずれにせよ、精神年齢が幼い男性だと思います。よく言えば「引っ張る男らしさ」があっても、思いやりがなくて気配りができず、相手の立場に立つことができない人は難しいでしょうね。
20代前半/専業主婦/女性
周りの人を見下している
知り合いの年上の男性はすごくカッコよくてモテるタイプですが、まだ結婚していません。きっと周りの人を見下している考えを持っているからだと思います。
会話をする時も必ず「自分よりいい奴はいない」と思い込んだ話し方をしますし、相手の話を遮り、否定してしまいます。なので、この人と話すと「自分を認めてくれない」、「自分のことを馬鹿にしてるんだろうな」と感じます。
しかし、この男性は周りからこの事に指摘されても「自分はなにも悪いことをしていない。自分が一番偉い」と考えてしまっているため、周りの意見を聞いて少しでも改善しようと考えないので、嫌われる原因になっていくのだと思います。
一方で既婚者の先輩は周りの人をたてて、「全て周りの人たちがいて自分という存在がある」と考えてコミュニケーションを取るので、周りから信頼されています。
20代前半/大学生/女性
なんでも主観でものを言う人
少し話を聞いただけで、すべてわかったような感じでアドバイスしようとしてくる人がいます。そういう場合、大抵はその人の思い込みや見当違いで、自論を展開してきます。
まるで「君が話しにくいことでも、僕は理解しているんだよ」「君の困っていることは僕がなんとかしてあげるよ」と言っているかのようで、上から相手を見ているのがわかります。
相手にアドバイスしてあげたということで自尊心を満足させたいのかもしれませんが、勝手な自己満足です。そういう人とは絶対結婚できません。
40代前半/専業主婦/女性
基本優しく見えるが実は自己中
何事においても自分中心、家族や友達・恋人のことは二の次な人は、どんなにイケメンでも付き合いたくないなと思います。
前にお付き合いしていた彼氏なのですが、顔はそこそこイケメンですが結婚はしたくないなと思っていました。
何故なら、基本優しく見えるのですが実は自己中。自分がやりたいことは意地でも貫き、できない時は子供のように拗ねる人でした。
生理の時に「生理だから無理だよ」と言った際、「俺は気にしないよ」と言われた瞬間、こいつはありえないと思いました。
20代後半/金融・保険系/女性
自分と釣り合うかどうかだけ考えていて中身を見ない
下手にモテていたり、チヤホヤもてはやされていた人は、結婚だと二の足を踏んでしまうようです。
お付き合いをしていても、「もっと自分にふさわしい人がいるに違いない」と満足できないように思います。自分と釣り合う人とかも考えてしまうようです。
結婚はお互いを尊重し合い、足りないところを補い合い、共に高め合うものだと思っていますが、恋愛の延長線上に考えて奥さんをアクセサリーのように考えている男性が少なくないと思います。
50代前半/公務員・教育系/女性
「自分が一番優れている」という思いが溢れ出している
「自分が一番優れている」という思いが強い人は、外にもその思いが漏れていて、どこか嫌な人になっている事が多いと思います。
外見が美しいというのはとても良いと思いますが、中身がイケメンな人には最終的にはかなわないなと思います。
人柄が良い人のほうが、イケメンでなくても幸せな家庭を築いている人が多いです。美人もしかり。
どちらも優れているに越したことはありませんが、とりあえず中身美人を目指せば幸せになる可能性は高いかなと思います。
50代前半/自営業/女性
自分のことしか考えていないナルシストくん
見た目がよくて仕事もそこそこできて、声もいい、背も高い、「自分でも自分がかっこいいことに気づいている」らしい人が身近にいるのですが、彼からは「彼女がいること自体がステータスだ」と思っている感じがプンプン伝わってきます。
彼女にやってもらうのは当たり前なのに、自分は何もしないばかりか、「何もしなくてもこいつは俺のこと好きだから」とめちゃくちゃ怠けている姿を見て、こういうやつとは絶対付き合いたくないと思いました。
20代前半/IT・通信系/女性
ナルシストでギャンブル好き
会社の先輩は仕事ができるイケメンなのに、休み時間はパチンコ本の漫画を見て、休みの日にはパチンコに行っています。
一度食事に行った時に、待ち合わせ場所にいないからメールをしたら「パチンコ店にいる」と返事が来たので、パチンコをする人なんだということが分かりました。
あと、食事をしているときに、窓ガラスに映った自分の髪型を見ては直したり、同級生の写メを見せては「俺のほうが若く見えるでしょ」とか言ってきたので、ちょっと引きました。
カッコよくてもギャンブル好きだったり、ナルシストな人は自分大好きなイメージがあるので結婚出来ないだろうなぁと思いました。
40代前半/サービス系/女性
聞いていて疲れるくらいの自慢話をする
職場の人で見た目はカッコ良く、感じの良い人がいましたが、まだ未婚でした。
何度か仕事を一緒にした事がありますが、話していても面白くなく、自分の意見ばかり言うような人でした。
自分では自覚してなかったのかもしれませんが、聞いていて疲れるくらいの自慢話をされたのは初めてでした。
私が年下だから話しやすかったのかもしれませんが、今後極力、私からは関わらないでおこうと思いました。
20代後半/専業主婦/女性
【2位】口や態度が悪い・ネガティブ
心と食べ方が汚いと許せない!
私は食べるのが大好きなので、美味しそうにものを食べる人を見るとホッとします。
が、一方でどんなにイケメンでも、箸の使い方やフォークナイフのマナー、食べ方そのものが汚く、口の中にものが入っているのにクチャクチャと音をさせながら話をするような男性は、遊ぶことはできても結婚は無理と思ってしまいます。
また、自他問わず家族の悪口をベラベラと言う人も結婚はできません。
顔が良くても、今の家族を大切にできない男性に新しい家族を大切に思う気持ちが生まれるでしょうか。よほどの奇跡が起きないと難しいのではと思います。
30代前半/公務員・教育系/女性
言葉から優しさが感じられない
仕事ができ、人を動かす力があるかっこいい人がいますが、何かを言っても「それは違う、こうだ」と自分の意見が絶対に正しいという感じで話してくるため、自分が出せません。
また、すぐに「やめろ」とか「向いてない」とか、「信じられない」とか、強い口調で言ってくるので、侮辱されているのではないかと思いました。こういう言動がきっと人を遠ざけているというか、近づきたくないと思わせているのだと思います。
言葉から優しさが感じられない人は、きっと結婚しても変われないと思いました。
20代前半/医療・福祉系/女性
気遣いが出来ず、余計な一言を口走る
眉目秀麗で高学歴な男性が友人にいました。人気があるのに何故か彼女とは長く続かないので、どうしてなのか気になり仲良くなろうと試みました。
話も知的で面白く、礼儀もしっかりしていて、「この人、欠点無いのかな?」と思うほどで、決まった相手が居ないことが本当に不思議でした。
だんだん親密になり、プライベートで遊びに行く仲になった頃、私は迂闊にも自分のコンプレックスについて話してしまいました。すると彼は、「え?いつも可愛いと思っていたよ。丸くて。(笑)」と笑ったのです。どんなに話が面白くても、信用して話した自分の最も嫌なところに触れられて、その後の雰囲気は最悪に…。
やはりどんなに良い方でも、たった一事の余計な言葉の積み重ねがネックになるのだと感じました。
20代前半/サービス系/女性
口が悪かったり、態度がガサツだったりして、見た目とのギャップがありすぎる
口が悪かったり、態度がガサツだったりして、見た目とのギャップがありすぎて引いてしまうことがあります。
何もかも兼ね備えた人というのは難しいけど、顔がいいとどうしても「賢い、金持ち、性格がいい、スポーツできる、女性に対しての行動がスマート」等々、王子様感覚で妄想しがちなので・・・。
本人にとってはいい迷惑だとは思いますが、ほんの少しのことで「ないな」と思われることに繋がりかねません。
特に生活面において問題がある人だと、結婚はできないだろうなと感じてしまいます。
40代後半/専業主婦/女性
自己価値が低くて自信がない
職場の同僚はさわやか系で仕事も丁寧、信頼できる人ですが、結婚していません。
女性に対してどことなく自信がない感じがちらほら見えます。近くで見ていると、少し高嶺の花の同僚女性を気に入っていることがわかるのですが、絶対に自分からアプローチをしません。こうしてチャンスをつかまないまま時間が過ぎているのだと思います。
一方で、自己価値が高い同僚たちは、次々アプローチしています。その結果、決してイケメンではないものの、早々に結婚をしています。
アプローチできる自信があることが大切だと思いました。
50代前半/メーカー系/女性
収入が低すぎる
その人は日本ランキングでトップ30に入るスポーツ選手なのに、こちらの収入はほとんどゼロに近いそうです。スポンサー料などは遠征費で使い切り、マイナス分は自腹のようです。
20代前半のころは日本一、世界で闘うことをイメージしていたようですが、今ではコーチになろうとしています。性格もいいですし、女性とのコミュニケーションもうまいです。
割り切って、経済力のある女性を探すことに専念しているのか、収入を増やそうとする意識があまり感じられません。コーチのレッスン代も少ししか取らないようです。
男は経済力が大切だと思うのは古いかもしれませんが、ある程度は確保しないと結婚のハードルは高いように思います。
30代後半/不動産・建設系/女性
積極性がない
外見のアドバンテージがあるのに結婚できない人は、そのぶん中身に難点がある場合が多いです。
外見がいいからと調子に乗っていたり、何もしなくても異性が寄ってくるためか女性に対して無気力だったりします。
相手から積極的に誘われることに慣れていて、なかなか自分からは行動を起こしません。
デートプランも相手から提示される、相手からの好意を浴び続ける、自分から好きという態度は出さない、ということを続けていると恋愛において積極性を出すのが下手になります。
30代前半/不動産・建設系/女性