「友達がどんどん結婚していって焦る…」と頭を悩ませることもありますよね。
対処法としては「流されずに冷静になる」や「趣味や仕事、興味のある事に没頭」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性と女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男女200人に聞いた友達が結婚していき焦る時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法33選をご紹介しています。
目次
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/06/13時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
【男女別】友達が結婚して焦った時の対処法
順位 | 友達が結婚して焦った時の対処法 | |
---|---|---|
女性 | 男性 | |
1位 | 流されずに冷静になる | 趣味や仕事、興味のある事に没頭 |
2位 | 趣味や仕事、興味のある事に没頭 | 出会いの場へ赴く |
3位 | 出会いの場へ赴く | 友人との交流を大切にする |
4位 | 自分磨きに励む | 流されずに冷静になる |
5位 | 友人との交流を大切にする | 自分磨きに励む |
6位 | 気を紛らわす | – |
まずは、男女別の友達が結婚して焦った時の対処法からご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男女各100人に聞いた友達が結婚して焦った時の対処法アンケート』によると、女性側の1位は『流されずに冷静になる』、男性側の1位は『趣味や仕事、興味のある事に没頭』、という結果に。
それでは、女性と男性で分けて友達が結婚して焦った時の対処法をご紹介していきます。
【女性編】友達が結婚して焦った時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 友達が結婚して焦った時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 29% | 流されずに冷静になる |
2位 | 24% | 趣味や仕事、興味のある事に没頭 |
3位 | 19% | 出会いの場へ赴く |
4位 | 10% | 自分磨きに励む |
5位 | 9% | 友人との交流を大切にする |
6位 | 4% | 気を紛らわす |
その他 | 5% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた友達が結婚して焦った時の対処法アンケート』によると、1位は『流されずに冷静になる』、2位は『趣味や仕事、興味のある事に没頭』、3位は『出会いの場へ赴く』という結果に。
割合で見てみると、1位の『流されずに冷静になる』が約29%、2位の『趣味や仕事、興味のある事に没頭』が約24%、3位の『出会いの場へ赴く』が約19%となっており、1~3位で約72%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に女性編の友達が結婚して焦った時の対処法20選をご紹介していきましょう。
女性編1位|流されずに冷静になる
年上の離婚経験者の結婚失敗談を聞いて、焦ってもいいことはないと肝に銘じる
20代の半ばに、同世代の友人複数が結婚しました。当時の私は「まだ皆、仕事や生活での基盤作りをしている時期だから、恋なんか適当でいい」と思っていましたが、「まさか自分は置いて行かれるのでは?あっという間に30になるかもしれない」と急に焦り始めました。
そんな時に、十歳くらい年上の知り合いが、「若い頃に急いで結婚して、相手の人柄を見極めることをしなかったせいで、結婚生活が破綻した。思ったより離婚はダメージだから、やっぱり慎重にした方がいい。お陰で貯金もなくなって、年まで取ってしまった」とぼやいているのを聞きました。
知人の夫にはギャンブル癖とモラハラとお酒の問題があって、なんと自分の貯金まで全部なくなってしまったとのことです。訴えたくても弁護士を雇うお金もなく、メンタルまでやられて泣き寝入りになって実家に逃げ帰るしかなかったとか。「自分は美人じゃないし、結婚してくれそうな人がいるからと、ちょっと性格に問題があった人と結婚したのが悪かった。あのまま独身だったら失職せずに済んで、貯金もたくさんできて、今みたいにお金に困らなくて済んだ」と悲しそうに話していました。
それを聞いてハッとして、周囲が結婚していくからと焦らずに、いい人をじっくり探そうと決意しました。やっぱり、年上の経験者の話は有益ですね。
40代後半/自営業/女性
気持ちにゆとりを持ってしっかり考える
最初は確かに焦ることも多少はありましたが、冷静に考えてみると「よく考えもせずに飛びつくのは危険だな」と思います。
結婚すると50年くらいは一緒にいるので、後悔しない相手を慎重に選ぶべきだと思います。よく見極めもせずに一緒になったばかりに、相手の人格的・金銭的な問題などに苦しめられたら元も子もありません。見る目がなかったと後悔しても後の祭りです。
ですので、気持ちにゆとりを持ってしっかり考えるのが一番だと思います。きちんと相手を見て、じっくり選んで良かったと思える時がきっとあります。
40代後半/不動産・建設系/女性
冷静になって好みのタイプを妄想してみた!
焦って相手を探しても後悔してしまうかもしれないと思い、冷静になって妄想してみることにしました!
頭の中でシミュレーションしてどんな相手が良いか、一緒に生活する上で譲れないことや、問題になりそうなことなどをしっかり想像して、相手探しに活かすことが大切だと思いました!
そしてその妄想や理想を友人などと共有し、紹介してもらうのも良い方法だと思います!一人で抱え込まずに、友人などネットワークも活用しながら自分の理想に近い相手を探して、後悔しない生活にすることが大切だと思いました!
もちろん現代ならではのマッチングアプリなども有効だと思いますが、焦らずしっかり見極めることが大切だと感じます!
30代前半/医療・福祉系/女性
刺激になる情報は耳に入れない
私はInstagramをやっています。以前は友達の投稿ばかり気になり、事あるごとにチェックしては友達の心境を情報収集していました。
そんな毎日が続き、気がつくとアラサーに。すると友達の指輪をつけた写真、プロポーズの写真などが流れてくるようになりました。それを見た私は、とても気になってしまい、自分の恋愛もうまくいかなくなったのです。
人と比較するクセがつき、アプリをやっても街コンに行っても、つい友達よりもハイスペックな人との出会いを求めてしまいました。
このままではダメだとInstagramを思い切って削除し、情報を一切遮断しました。すると、恋愛も自然とうまくいきました。
20代後半/公務員・教育系/女性
改めて自分は今何がしたいのか、本当に必要な事は何なのかとじっくり考えてみる
私は友達の結婚報告を連続で受けて、その場で婚活パーティーの多数参加を決意しました。気持ちばかり焦っていた事もあり、当然パーティー当日は空回り。何の実りもないまま帰路につきました。
しかし、帰り道を1人歩いている際に、改めて自分は今何がしたいのか、本当に必要な事は何なのかとじっくり考えました。すると頭が整理され、焦って婚活する必要がないのかなと言う結論に至りました。
その数ヶ月後、趣味を通じて付き合った彼が出来ましたが、今は結婚に対して特に焦る事もありません。
あの時に闇雲に婚活パーティーに参加した事で、自分にとって一番大事なものが見えたので、あの経験は必要だったなぁと実感しています。
30代前半/メーカー系/女性
結婚することが全てではないから焦らなくてもいい
かつての日本人女性にとって「結婚」は幸せの象徴であり、「して当たり前」のことでした。その感覚は未だ根強く残っており、適齢期を過ぎて結婚していないと、「なんでしてないの?」なんて聞かれることもよくあります。
でも結婚が全てではないし、結婚したからといってこの先幸せになれる保証はどこにもありません。現に私の周りには離婚している人が多いし、一人でも楽しそうに生きている人もいます。
確かに安心感はあるかもしれません。でもこの多様化の時代、異性にこだわる必要もないし、子供を作らなくてもいいと思うのです。
いろんな可能性がある中で、結婚することが全てではないから焦らなくてもいいんだよ、と使えたいです。
30代前半/不動産・建設系/女性
女性編2位|趣味や仕事、興味のある事に没頭
自分らしさを持てる何かを始める
高校の部活の同学年の部員は10人でしたが、28歳を過ぎた頃には6人が既婚者となりました。
私はサービス業だったため、土日祝日は仕事でした。婚活イベントや合コンにも参加できず、出会いもなくて焦っていました。
そんな時、始めたのが、スキューバダイビングでした。周りの人があまりやっていないことを趣味にしたことで、自分らしさや自信につながったと思います。
スキューバダイビングを通して様々な人に出会い、いろいろな場所にも訪問し、視野を広げることができました。
結婚しなきゃと焦り、ネガティブになるくらいなら、自分らしさを持てる何かを始めたほうが自分の魅力になるのではと思っています。
30代前半/サービス系/女性
一人旅に行ってリフレッシュする
一人で旅行などに行って、思いっきり気分転換するのが良いと思います。好きなところに行って、誰にも邪魔されずに好きなものを食べ、好きなことをするだけで、気持ちがスッキリします。
とことん一人の時間を楽しむのも良いし、旅先で色んな人と交流して楽しむのも気分転換になります。
気持ちばかり焦っても仕方がないので、もっと視野を広げるという意味でも、今の環境から少し離れてみるのがおすすめです。
旅行で良い出会いがあったり、しっかりと自分の時間を満喫できると、帰ってからもそれが表情に出て良い運に巡り合えると思います。
30代前半/自営業/女性
自分の好きなこと、趣味に集中
自分の好きなこと、趣味の料理やお菓子作りをしました。まず材料のお買い物から始まり、作って食べると自然と時間が経ち、集中できますし、できあがったものを食べることで幸せな気分になりました。
また、インスタグラムに投稿すると他者からの反応をもらえるので、少しいい気分になります。
ただ作って食べるだけでなく、材料の買い物段階で、野菜や果物の新鮮さや良いものを見分けるスキル、料理の腕前など、今後自分が結婚する時に役立つスキルが身につくと思いました。
また自然と美容や健康的な身体づくりにも役立つと思いました。
20代後半/医療・福祉系/女性
余計なことは考えず仕事と趣味だけの毎日を過ごす
友達の結婚が相次ぎ、どんどん独身の友達が減っていた時の事です。
もちろん焦りはありましたが、そもそも相手が居なかったので独身の友達とお見合いバーティーや合コンにも行ってみましたが、全滅…というかギラギラした雰囲気がとても苦手で、話しかけられても会話に集中出来ない状態でした。
幸いにも私には趣味があり、寝る間も惜しんで没頭していたので、「苦手なことはこれ以上しても時間の無駄だ」と思い、余計なことは考えず仕事と趣味だけの毎日を過ごしていました。
そのうちに結婚への焦りも消えて、気づけばおひとり様生活を満喫していました。
30代後半/自営業/女性
自由な時間を満喫して楽しむ
私はキャリアウーマンを目指し、仕事に没頭しました。収入は自分で全部自由に使えるので、ブランド物を買えたり、ファッションも楽しめました。
また、合コンやイベントなどにもよく参加して、焦って結婚しないで貯蓄をして、ゆっくりと気の合う相手を探してました。
周りが結婚し始めて行くと焦りが出てきますが、焦って結婚後に「こんなはずじゃなかった」と思うこともあるかと思います。
人生は長いです。結婚後は家事や育児に追われて自分の自由が減ってしまいストレスも溜まるので、結婚前に自由な時間を満喫して楽しむのもよいかと思います。
60代前半/専業主婦/女性
女性編3位|出会いの場へ赴く
楽しそうな場所には自分から積極的に行く
大学卒業後、毎月結婚式ラッシュという状態が続く時期があり、その頃すでに彼氏いない歴が3年ほど経っていたので正直焦っていました。「母親はこの頃にはもう結婚して私を産んでいたのにな」と悲しくなることもありました。
また当時、上京していたので地元で相手を探すのか、今いる場所で相手を探すのかも決まらず、焦りまくりでした。
焦ってばかりいても仕方ないので、とにかく色々なところへ足を運びました。友達主催の合コンや、好きなアーティストのオフ会、職場の飲み会などなど、楽しそうな場所には自分から積極的に行くようにしました。
結果、今の旦那さんと知り合い、結婚することが出来たので、色々外の世界を知ることは今も大切にしています。
30代前半/専業主婦/女性
ひたすら婚活イベントに通うべし!
結婚するまではひたすら街コンに通いました。街コンには多種多様なタイプがあり、高収入のある人限定や20代のみ、漫画やアニメ好きの人などといった目的に応じたイベントを開催しており、充実しています。
また、開催回数も多く、土日は同時刻で5種類ほどの街コンを開催していたり、平日も早い時間から開催していたりしました。
こんなにチャンスはたくさんあるので、是非試してほしいです。そして、1回2回でもういいやと終わらせないことが重要です。何度も何度も根気強くいけば、必ず運命の人は現れます。
30代前半/専業主婦/女性
マッチングアプリに登録する
私は友人の結婚が相次いだ頃、マッチングアプリに登録し真剣な出会いを探すことにしました。良く遊ぶ男友達はいたし、合コンも頻繁にしていたけれどなかなか真剣にお付き合い出来る相手と出会えなかったからです。
マッチングアプリでは、住んでいる地域や大まかな家族構成、年収、喫煙の有無、子供は欲しいのか、デートの時は割り勘か?など、付き合う前には分からない相手の情報をあらかじめ知ることが出来ます。
恋愛観や年収などの条件、価値観などを確認してからやり取りを始められるので、お互いを知っていくための時間を大幅に短縮することが出来ます。
結婚したい!と思った時に真剣な出会いを求めるのには、マッチングアプリは最適だと思います。
30代前半/専業主婦/女性
自分も結婚に向かって出会いを増やす!
自分も相手を見つけられるように、出会い系アプリに登録しました。アプリに登録すると、自分自身がどういう人に出会いたいかが明確になりました。
また相手からのアプローチがあることで満足感もあるのでおすすめです!
実際、多くの人とやり取りが発生するため、かなり時間を使うこととなり、周囲の状態等を気にする余裕もなくなります。
加えてアプリ上でのやり取り→デートの段取り→1回目デート→2回目デートを同時並行でしていくことで、相手とのやり取りを続けるコツも掴めてきますので、楽しくなってくるかと思います。
20代後半/金融・保険系/女性
女性編4位|自分磨きに励む
自分磨きに徹する
私だったら自分磨きに徹します!結婚して将来子どもも…と考えると、その時は自分に時間をかけられるとは限らないので。
自分で稼いだお金をここぞとばかりに自分に貢いで、自分にたっぷり時間をかけてあげます。
お金をかけなくてもできることもありますので、身体作りをしたり半身浴をしたりスキンケアをしたり勉強をしたりすれば、自分のためにもなるし、より魅力的な人と出会える確率もアップするのではないでしょうか?自分を見つめ直すいい機会にもなりそうですね。
素敵な自分になった時に出会う人を想像しながらする自分磨きは、楽しいと思います。
20代後半/自営業/女性
急ぐより今は自分磨きをする
20代半ばの第一次結婚ラッシュで友達が続々と結婚し始めた時、私には彼氏がいなかったので焦ったり落ち込んだりしました。
正直、素直にお祝いできませんでしたが、「30歳あたりの第二次ラッシュには乗りたい」「今は自分にとっては結婚に向いている時期ではない」と前向きに考えることにしました。
その時に出来ることとして、「自分にはその友達にはない学歴や経歴があるし、まだ積むことができる。急ぐより今は自分磨きをすることで、いつか自分にとっていい結婚ができる」と信じることにしました。
その中で彼氏探しも同時にして、寂しいとは思わないようにしました。
20代後半/大学生/女性
女性編5位|友人との交流を大切にする
紹介してもらう
友達が結婚したということを逆手にとって、「誰かいい人を紹介してほしい」とさりげなく頼むようにしました。あまり焦っている感じは出さず、失恋して落ち込んでいるという風に話すようにしました。
結婚をしたということは、きっと旦那さん側の知り合いを紹介してもらえます。友達の紹介ならば信頼できるし、その友達の旦那さんなら変な人な可能性は低いと思います。
周りが結婚して焦る気持ちは分かりますが、焦って色々な所に闇雲に出会いを求めに行ってもあまり成果はでません。友達が結婚したことが良い機会になると思って、信頼できる相手を紹介してもらいましょう。
30代前半/金融・保険系/女性
独身の女友達と旅行に行く
ある時、独身の女友達と一緒に、共通の友達の結婚式に遠方まで出向いたことがありました。ちょっとした旅気分で、二人ともテンションがあがっていました。
その際、同席していた既婚の友達から「独身の女旅って楽しそう!」と言われました。軽い嫌味もあったと思います。
他の既婚者たちは式が終わるとそそくさと帰っていきましたが、私たちはそのあとも二泊ほどし、高級ディナーを食べたりショッピングを目一杯楽しみ、新郎新婦ともゆっくりお茶をすることができてとてもよい時間を過ごしました。
他にも定期的に温泉にいったり、ホットヨガや食事などにもしょっちゅう出掛けていて、とても楽しかったです!
30代後半/専業主婦/女性
女性編6位|気を紛らわす
自分ももうすぐ結婚する!とアピール
特に若い時は「誰が一番早く結婚するか」みたいなのがすごく気になる時期で、自分よりも年下の子が先に結婚して式の招待状を渡された時にすごく焦りました。
心の中では歯がゆい気持ちがありましたが、素直に「結婚先越されたー」みたいな感じで返信した記憶があります。
そして、何故か「近いうちに自分も結婚が決まっている」とアピールしてしまいました。自分も幸せなんだよ、とアピールして、同等の立場であると思うことで気を紛らわせたと思います。
30を過ぎた今は「こういうのも若い時ならではだな」と感じています。
30代前半/専業主婦/女性