「シングルファザーと結婚したら後悔するのかな…?」と疑問に思うこともありますよね。
後悔する理由としては「ラブラブな期間がないと感じる時」や「血の繋がりを意識してしまう時」が挙げられますが、同じ経験を持つ既婚女性の本音を聞くとそれ以外にも多くの理由が存在しているようです。
この記事では、既婚女性100人に聞いたシングルファザーと結婚して後悔した理由ランキングに加えて、リアルな体験談4選をご紹介しています。
目次
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/01/31時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
男性100人に聞いたシングルマザーと結婚して後悔した瞬間ランキング
順位 | シングルマザーと結婚して後悔した瞬間 |
---|---|
1位(25%) | ラブラブな期間がないと感じる時 |
2位(24%) | 血の繋がりを意識してしまう時 |
3位(23%) | 自分より子供を愛してそうな時 |
4位(22%) | 打ち解けるのに時間がかかる時 |
その他(5%) | 上記以外の回答 |
まずは、シングルマザーと結婚して後悔した瞬間ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いたシングルマザーと結婚して後悔した瞬間アンケート』によると、1位は『ラブラブな期間がないと感じる時』、2位は『血の繋がりを意識してしまう時』、3位は『自分より子供を愛してそうな時』という結果に。
割合で見てみると、1位の『ラブラブな期間がないと感じる時』が約25%、2位の『血の繋がりを意識してしまう時』が約24%、3位の『自分より子供を愛してそうな時』が約23%となっており、1~3位で約72%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共にシングルマザーと結婚して後悔した瞬間4選をご紹介していきましょう。
【1位】ラブラブな期間がないと感じる時
新婚生活や二人の時間がない
バツイチ同士という事もあり、相手に子供がいても違和感なく付き合い始めました。私は年齢が若くなかったので、むしろありがたいくらいでした。
ですが付き合った期間も短く、二人だけの時間がなかなか取れないまま、いきなり子育てに入ったのでいっぱいいっぱい。予想以上に慣れるまでに時間がかかってしまいました。
信頼して子供を預けられる所もなく、新婚旅行もなく、慌ただしい新婚生活でした。
わかってはいましたが、二人の時間が欲しかったですね…。
40代前半/サービス系/男性
【2位】血の繋がりを意識してしまう時
血の繋がりに壁を感じてしまう瞬間がある
現在のパートナーとは再婚同士です。私の方は別れた前妻が子供を引き取っていて、パートナーは私とは反対に、子供を引き取っている状態です。共に生活し始めた頃はとても幸せを感じ、お互いに止まった時間が動き出したような気持ちでした。まさに血の繋がりなんて関係ないと思っていました。
しかし、時が経ち2人の間に子供が産まれてから、状況が変わってきました。育児の大変さもあり、気が立っていたと思いますが、新しく産まれた子供には何とも思わないようなことでも、パートナーの連れ子に対しては、どうしても我慢が出来ずに強くあたってしまうことがありました。どうしても自分と血の繋がりがある子と無い子では、我慢の限界などに差が出てしまいます。
そうならないようにと心がけてはいましたが、ふとした瞬間に強くあたってしまうことにとても後悔の念を覚えました。
もしも、自分と同じような境遇の人がいるのなら、心に留めて欲しいです。血の繋がりが無い子ほど、愛情を深く注いであげるべきです。
40代前半/金融・保険系/男性