「妊娠中に妻とうまくいかない…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「相手の立場に立つ」や「そっとしておくこと」が挙げられますが、同じ経験を持つ既婚男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた妊娠中に妻とうまくいかない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法8選をご紹介しています。
好きなところから読めます
妊娠中に妻とうまくいかない時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 妊娠中に妻とうまくいかない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 35% | 相手の立場に立つ |
2位 | 24% | そっとしておくこと |
3位 | 13% | 気遣っているていで距離を取る |
4位 | 12% | 客観的な見地からサポートする |
5位 | 11% | 理解や共感の気持ちを伝える |
その他 | 5% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた妊娠中に妻とうまくいかない時の対処法アンケート』によると、1位は『相手の立場に立つ』、2位は『そっとしておくこと』、3位は『気遣っているていで距離を取る』という結果に。
割合で見てみると、1位の『相手の立場に立つ』が約35%、2位の『そっとしておくこと』が約24%、3位の『気遣っているていで距離を取る』が約13%となっており、1~3位で約72%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に妊娠中に妻とうまくいかない時の対処法8選をご紹介していきましょう。
【1位】相手の立場に立つ
相手の状況を考える
私は男で妊娠も出産も経験出来ないので、妻の状態はわかりません。もちろん悪阻やメンタルの乱高下もわからないです。
ただ、近くにいて辛い事はわかるので、妻の辛い立場になってみました。そうすると自然と優しく出来、上手くいきました。
それでも出産まで色々あると思います。どうしても喧嘩になる時は、妻やお腹の中の子が病気になる事をイメージします。
縁起でもない話なのですが、「もし明日、妻やお腹の子がいなくなったらどうしよう…」と自分の中でイメージする事で凄く優しくなり、上手くいく事が出来ました。
30代後半/結婚11〜15年目/男性
妻の体調を労わり、完璧を求めない
それまでは温厚でいつも笑顔を絶やさない妻でしたが、妊娠してから体調が悪いのか、しかめ面をするようになりました。また、イライラした様子で家事をしたり、しばしば手を抜くようになりました。
「専業主婦なのだから、家のことはきちんとしてほしい」と話しましたが、「お腹にはあなたの子どもがいるのに、大変さをわかってくれない」と逆に怒られました。
職場の先輩に相談したところ、「妊娠中の女性は不安定だから、労ってあげたほうがいい」と助言を受けました。
それからは妻の体調を労わり、完璧を求めなくなりました。
20代前半/結婚3〜5年目/男性
相手を支援する考えを持って接する
妊娠すると女性のお腹がどのくらいの重さになるのか、想像したことはあるでしょうか?羊水や胎盤、胎児などを含め、およそ8kgほどにもなり、これに加えて脂肪や水分量も増えるので、正直かなりの負担でしょう。
妊婦さんは不安や痛みなど、様々な辛さを抱えながら生活しています。男性は子供を作ることに協力は出来ても、出産することは出来ません。なので、家事など他の部分で積極的にフォローする必要があると感じます。
また、妊娠中は精神的にも身体的にも神経質になっており、些細なことで怒りやすくなったり、トラブルに発展しがちです。だからこそ、男性は女性の心のケアも行わなければならないのです。
妊娠中に妻とうまくいかないと感じた時は、自分の考えや行動を、妻を中心として考え直し、思いやった行動をとることが大切です。「仕事をしているから」、「お金を稼いでいるから」という主張は、今の時代では言い訳でしかありません。古い考えは捨てて、新しい時代背景に目を向けると、うまくいくと思います。
40代後半/結婚6〜10年目/男性
【2位】そっとしておくこと
黙ったままほとぼりが冷めるのを待つ
妻は妊娠五ヶ月です。ある朝、二人で病院に行って経過をチェックしてもらい、いろいろな用事を済ませて家に帰りました。その後、私は遅めの昼ごはん二人分を買いに行き、妻にマッサージをしてあげてから、仕事に行く彼女を駅に送りました。帰ってきて疲れた私は、横になった瞬間に寝てしまいました。
夕方になり、妻から「迎えに来て」と連絡があり、駅まで行ったのですが、妻は私が食事の支度をしていなかったことを知ると、不機嫌になりました。朝から動きっぱなしで疲れが出た旨を伝えると、「何もしなくても夕ご飯が出てくると思っていたの?あんたは妊婦の私より、自分のこと(しんどくて寝ること)を優先したんや」と言われてしまいました。
確かに睡魔に勝てなかったのは事実なので、それは認めて謝りましたが、妻は私のことを許してくれません。「次の日の三食は俺が作るわ」と言うと、「どうぞ、自分の分だけ作って食べたら?」と言われました。
「何でそんなに怒っているの?」と聞いたら余計に腹を立ててしまったので、黙ったままほとぼりが冷めるのを待つしかありませんでした。
20代後半/結婚1〜2年目/男性
なるべく頼らず、そっとしておく
個人差はありますが、妊娠中はホルモンバランスが崩れたり、つわり等があって、いつも以上に体がしんどくなるようです。なので、なるべくそっとしておくのが一番です。
極力、自分で出来る事は自分で行い、どうしても妻しか出来ない事は、おそるおそる「今、質問しても大丈夫か」を確認して、聞くようにします。そうする事で、妻の方も「夫は私の体調を気にして、声をかけるタイミングを考えてくれているな」と気づいてくれる事が多いです。
なるべく妻に頼らず、そっとしておくのが一番だと私は考えています。
40代前半/結婚16〜20年目/男性
【3位】気遣っているていで距離を取る
気遣いしているフリをして買い物に出掛ける
妊娠中の妻が「お腹痛い」やら「怠い」やらをしょっちゅう口にするようになりました。気にしてほしいのか、非常にわがままになったので、このまま一緒にいると参ってしまうと感じました。
そこで私は一人の時間を作る為に「何か食べたい物ある?」と聞き、買い物に出掛けていました。食べたい物が無いと言われたら「少し横になって休んだら?」と言って、寝室で寝てもらっていました。
それもダメな時は、我が家の愛犬に向かって「ママは具合が悪いんだって」と話しかけ、話し相手になってもらいました。
この時期の女性はピリピリしていることが多いので、妻の気に障る事を言わないように、毎回気をつかうのが本当に嫌でしたね。
40代後半/結婚11〜15年目/男性
【4位】客観的な見地からサポートする
「君はどう思っているの?」と何度も本音を聞き出す
妻は雑誌やネットの妊娠中の女性の書き込みの影響を受けやすく、大変でした。「自分がどうか」よりも「妊婦は~」という一般論や、他の人の話を真に受けて必要以上に思い詰めたり、パニックになったりしていました。
「妊婦はみんな、こんなに大変なんだよ!」等、辛いエピソードを聞かされるたびに、「君はどう思っているの?」と何度も本音を聞き出すことを行いました。そうすることで、妻も冷静に自分と向き合うことが出来、少し落ち着いてくれていました。
また、すれ違いを感じる時は、2人でしかできないことをするのも良いと思います。
私達の場合は、2人で過ごした最後のクリスマスは豪勢にしました。一万円以上するケーキを買ったりして随分と奮発しましたね。そうしたら妻も喜んでくれて、距離が縮まったように感じました。
40代前半/結婚6〜10年目/男性
【5位】理解や共感の気持ちを伝える
うなずいて話を聞く
女性は一般的に「共感」を大事にしていると聞きます。妊娠中の「つらい、しんどい」という状況でも、男性側の意見や対処方法(こうすれば〇〇の作用によって〇〇が改善し、体調が良くなる、といったアドバイス)などは求めていないようです。
彼女たちは専ら、「自分がどれだけ頑張っているのかを聞いてほしい、伝えたい、アピールしたい」ということに集中しているようで、変に男性側が意見を出すと揉めるもとになります。
そこで私は「そうなのかそうなのか。大変だね、ありがとう」とうなずいて話を聞くようにしています。そうするようになってから、何事もうまくいくようになりました。
30代前半/結婚6〜10年目/男性
妊娠中に妻とうまくいかない時の対処法まとめ
この記事では、妊娠中に妻とうまくいかない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
妊娠中に妻とうまくいかない時の対処法アンケートでは、1位は『相手の立場に立つ』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
妊娠中に妻とうまくいかない時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
妊娠中に妻とうまくいかない時の対処法を回答
調査期間
2022年12月02日~12月17日
回答者数
男性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
妊娠中に妻とうまくいかない時の対処法
1位
35票
相手の立場に立つ
2位
24票
そっとしておくこと
3位
13票
気遣っているていで距離を取る
4位
12票
客観的な見地からサポートする
5位
11票
理解や共感の気持ちを伝える
その他
5票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年12月02日~12月17日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 妊娠中に妻とうまくいかない時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年12月02日~12月17日 |
回答者数 | 男性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 妊娠中に妻とうまくいかない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 35票 | 相手の立場に立つ |
2位 | 24票 | そっとしておくこと |
3位 | 13票 | 気遣っているていで距離を取る |
4位 | 12票 | 客観的な見地からサポートする |
5位 | 11票 | 理解や共感の気持ちを伝える |
その他 | 5票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年12月02日~12月17日回答者数:100人