優しい夫の特徴とは?既婚女性100人に聞いた共通点19選

夫 優しい

「優しい夫の特徴って何だろう?」と悩んでしまう事もありますよね。

よくある特徴としては「不調の時に寄り添ってくれる」や「さり気なく気遣ってくれる」が挙げられますが、実際の既婚女性が感じた特徴や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、女性100人に聞いた優しい夫の特徴ランキングに加えて、リアルな体験談19選をご紹介しています。

優しい夫の特徴ランキング

順位 割合 優しい夫の特徴
1位 34% 不調の時に寄り添ってくれる
2位 20% さり気なく気遣ってくれる
3位 15% 明るく照らしてくれる
4位 10% いつも穏やかで責めたりしない
5位 9% 心の支えになってくれる
6位 4% 誰に対しても愛情を注げる
その他 8% 上記以外の回答

famico編集部が行った『女性100人に聞いた優しい夫の特徴アンケート』によると、1位は『不調の時に寄り添ってくれる』、2位は『さり気なく気遣ってくれる』、3位は『明るく照らしてくれる』という結果に。

割合で見てみると、1位の『不調の時に寄り添ってくれる』が約34%、2位の『さり気なく気遣ってくれる』が約20%、3位の『明るく照らしてくれる』が約15%となっており、1~3位で約69%を占める結果となりました。

それでは、具体的な体験談と共に優しい夫の特徴19選をご紹介していきましょう。

【1位】不調の時に寄り添ってくれる

不調の時に寄り添ってくれる

体調不良の時に寄り添ってくれる

私は昔から生理周期のせいで体調を崩すことが多かったのですが、旦那は付き合っている頃から体調不良時に寄り添い、助けてくれていました。

辛い時には「生理の時にいいもの調べたから買ってきた」と言って色んなものを買ってきてくれたり、腰をマッサージしてくれたりと優しくしてくれました。

妊娠中も同じように気遣ってくれた旦那は、今では子供のお世話や家事もしてくれる凄くいいパパになってくれました。

本当に優しくて思いやりのある良い旦那だなと常々感じています。

20代後半/結婚1〜2年目/女性

頻繁に体調不良になっても責めないでいてくれる

私は幼少期から虚弱体質です。赤ちゃんの頃は2回入院していましたし、その後も病院通いが多い人生です。

夫が楽しみにしていた2人の予定などの時に体調不良になって、途中で帰ることになってしまったこともあります。

夫はきっと残念に思っているでしょうけれど、そんな時も一切責めずにいてくれます。

私の食べられそうなものを用意してくれたり、やらなければならないことがあれば代わってくれたりします。本当にいつもありがたいなと思います。

30代前半/結婚6〜10年目/女性

体調が悪い時などはゆっくりと休ませてくれたり、夕飯も作ってくれる!

体調が悪い事を隠していても、夫はすぐに気がついてくれて、「寝ていなさい」と休ませてくれます。私が「全然平気だよ」と嘘を吐いてもバレてしまい、優しく接してくれます。

買い物や洗濯もしてくれて、夕飯も「何が食べたい?」と聞いて作ってくれたりします。

家事もなんでもやってくれて本当に助かります。おかげさまで、私はゆっくりと安心して休んでいる事が出来ます。

体調が悪い時だけでなく、普段からも優しくしてくれます。

40代後半/結婚3〜5年目/女性

無理しなくてもいいよと言ってくれる!

つわりがひどい時、私は何もできない自分が情けないと思っていました。

そうすると夫は「無理してご飯も作らなくていいし、何もしなくてもいいよ」と声をかけてくれました。「ご飯作れない時は何か買ってくるし、食べたいものを連絡してくれたら仕事帰りに買ってくるから」と言ってくれたんです。

寄り添ってくれる一言でこんなにも救われるんだなと感じましたね。

今はつわりも落ち着き、ご飯も作れるようになったので、夫の優しさでなんでも頑張れます。

20代前半/結婚1〜2年目/女性

体調不良時には気遣いが何倍にも増す

私はPMSとHSPがあり、体調不良時には18時間ほど寝てしまうこともざらにあります。それで家事ができなかったり、頭痛・腹痛のため表情が乏しくなり無愛想になったりします。

もし自分がこんな人と暮らしたら、きっとイライラするだろうなと感じますが、旦那は嫌な顔一つせずにお腹を温めるグッズをくれたり、温かいココアを入れてくれ、私より仕事で忙しいにも関わらず家事も率先してこなしてくれます。優先的にしなければいけない家事があって、「これをしたいけど、体調が悪くてできない」とお願いすれば、「しょうがないなー」と茶化した雰囲気で小言を言いながらも必ずこなしてくれます。

また、私なら「これだけしたんだから」と見返りを求めてしまいますが、旦那は執着がないタイプなのでありがたいです。さっぱりした性格すぎて、自分が手伝った事も忘れているほどです(笑)普段から本当に優しくしてくれているなと感じます。

こんなに優しい彼に愛想を尽かされたくないので、私は何かにつけてどんな小さなことも必ず大袈裟に感謝しています。このため、普段から夫婦喧嘩は少ないです。

20代後半/結婚3〜5年目/女性

体調不良の時に気遣ってくれる!

体調が悪い時に素直に心配して気遣ってくれるのには、非常に助けられています。

特に子供がいて家事がままならない時、「ゆっくり休んでね」という言葉をかけてくれる旦那にはとても感謝です。

私は子供のことばかりで、旦那の体調が悪い時も、まずは「子供にうつさないで!」と考えてしまうため、そういった優しい部分は尊敬します。

私も旦那に対して同じようにできるようにならなければ…と思っています。

30代前半/結婚3〜5年目/女性

健康管理をしてくれる

旦那は、私が漏らした体の悩みを真剣に考えて対処してくれようとします。

「鼻が詰まる」と言ったら、薬局で薬剤師の方に相談して薬を選んで買ってきてくれたり、「腰が痛い」と言ったら、腰に良い椅子やクッションを探してくれます。

最近は足のかかとのガサガサが気になっていたのですが、旦那がネットショップで「かかとを潤す靴下」というものを購入してくれて、寝る前に丁寧にマッサージしながら保湿クリームを足に塗りこんだ後、その靴下を履かせてくれます。

おかげさまで、かかとのささくれはすっかり治りました。

30代後半/結婚6〜10年目/女性

【2位】さり気なく気遣ってくれる

さり気なく気遣ってくれる

なんとなく言ったことを覚えていてくれる!

夫はいつも妻である私のことを一番に考えてくれる人です。

いい人だなと思うエピソードはたくさんあるのですが、日頃よく思うのは「私が何気なくつぶやいた言葉をちゃんと拾って、行動に移してくれる」ことです。

例えば、私が「何か甘いものが食べたい気分だな…」と独り言を言っていると、お買い物のついでにケーキを買ってきてくれます。「肩凝ったなー」と言うと肩を揉んでくれることも。

いつも私のことを一番に考え尽くしてくれるので、私も応えていけたらいいなと思っています!

20代前半/結婚1〜2年目/女性

さりげない優しさをくれる

少し前からパーソナルトレーニングジムに通い始めました。必要な物を一式を揃えるのは金銭的にも大変なので、家にあるウェアでとりあえず済ませていました。しかしトレーニング中にズボンが引っかかってしまったり、汗を吸わない素材だったので、蒸れてしまうことが多々ありました。

そんなある日、ふとした時に、夫が「はいこれっ!」と言って無造作に何かをくれました。彼はシャイなのでそれ以上の説明はなかったのですが、包みを開けてみるとかっこいいトレーニングパンツが入っていてかなり驚きました。

夫は私が一度だけ見せたトレーニング中の写真を覚えており、動きづらそうだなと思ったみたいです。その愛情深さに、惚れ直しました!

30代後半/結婚6〜10年目/女性

誕生日に必ず好物を作ってくれる

旦那と結婚してもう16年になります。結婚して初めての私の誕生日に、彼が私の好きなロールキャベツを作ってくれました。

当時、旦那は一人暮らしで、普段料理は全くしませんでしたが、料理本を片手に4時間かけて作ってくれました。とても美味しくて感激した私の様子を見て、旦那も嬉しそうでした。

16年経った今でも毎年作ってくれます。1年に1度、私の誕生日だけですが、毎年必ず作ってくれて、味も年々上達して、今では「お店出せるよ」と感じるレベルです。

今でも4時間かかりますが、手を抜かずに作り続けてくれる旦那に優しさを感じる私です。

40代前半/結婚16〜20年目/女性

誕生日を誰よりも祝ってくれる

我が家は子どもたちと私が同じ月生まれ。しかも、8日違いなのです。私の誕生日は間に挟まれているため、誕生日ケーキを食べてばかりで胃が疲れてくるのもあり、スキップしがちです。

子どもたちは自分たちのプレゼントやパーティを楽しみにするあまり、私の誕生日はあまり気にしていない様子でした。本音を言えば、ちょっと寂しいですが、仕方ないなと思っています。

しかし、夫だけは小さなケーキを買ってお祝いしてくれました。私が実はお祝い事を大切にしていることに気づき、気持ちをくんでくれているのだとわかったので、優しいなと思いました。

30代後半/結婚6〜10年目/女性

【3位】明るく照らしてくれる

明るく照らしてくれる

落ち込んでいる時に笑わせてくれるところ

旦那には職場にいた頃から助けられていて、私が辞めてからも友達のような付き合いが続いていました。

その後、結婚したのですが、彼は私が落ち込んでいる時にただ「頑張れ」と言うのではなくて、笑わせてくれるのです。

私がわかりやすいタイプで、ストレスを溜め込んでいるのがバレバレなのかも知れません。

時々、私をこき下ろして笑いを取るところもありますが、絶妙な加減で悩んでいたことを小さく感じさせてくれるので感謝しています。

40代前半/結婚6〜10年目/女性

いつも明るく支えてくれる

夫は普段から怒っているところを見たことが無く、家でもいつも明るくいてくれます。

私が仕事や育児で疲れていてテンションが低い時でも優しく支えてくれて、子供の相手や家事をさりげなくこなしてくれるのでとても助かっています。

本人は周りから「ストレスがなさそうだ」と言われるのが嫌みたいですが、誰でも仕事やプライベートで悩んだりイライラすることがあるのに、それを周りに見せない所が素晴らしい長所だと思っています。

本人にそう伝えると、嬉しそうにしてくれます。

30代後半/結婚6〜10年目/女性

落ち込んだ時にポジティブにさせてくれる!

先月結婚したばかりの夫は外国人です。私は日本語と英語、旦那は島の言葉、その国の公用語、英語がほんの少し理解できるぐらいで、深い話をしないといけない時は、翻訳アプリや共通の言語が理解できる友達や家族の助けが必要です。

私はその国で3年間勤務していたのですが、上司のパワハラに遭い、体や精神に不調が出るようになりました。病院に行きたかったものの、日本のように簡単に予約が取れず、頼る人がほとんどいなかったので本当に孤独でした。

その当時、夫の懐事情は心許なかったのですが、私の気を引こうとして周りからお金を借りてまでコミュニケーションを取ろうとしたり、食べ物を買って自宅まで度々来てくれたりして、非常に励みになりました。

初めこそ会話は全くできなかったものの、私は彼の行動に惹かれ、付き合いがスタートし、結婚に至りました。今でも深い話は簡単に出来ないものの、私は深く考えてしまう性格なので、落ち込んだ時は直ぐに夫に相談します。そうすると、夫は前向きなオーラで包み込んでくれて、なぜか大きい問題もすぐに小さいことのように思わせてくれるのです。まだ付き合いの浅い夫婦ですが、お互い助け合って、笑って生きていけたらと思います。

20代前半/結婚1〜2年目/女性

【4位】いつも穏やかで責めたりしない

いつも穏やかで責めたりしない

優しい言葉の選び方をしてくれる

夫から「ブロッコリー入りのシチューが食べたい」というリクエストがあった時のことです。私はブロッコリーを入れて作るのは初めてだったため、どのタイミングで鍋に入れたらいいのかわかりませんでした。

ろくに調べもせず、じゃがいもなどと一緒のタイミングで煮込み始めたところ、張り切ってたくさん入れたブロッコリーはどんどんバラバラになり、びっくりするくらい緑色のシチューが出来上がってしまいました。

せっかくリクエストしてくれたのに、主役のブロッコリーはバラバラ、色は緑という残念なシチューになってしまったことを伝えると、夫は「栄養たっぷりだね!」とにこにこしながら言ってくれ、おかわりまでしてくれました。

優しい言葉の選び方をしてくれる夫に感謝しています。

30代前半/結婚3〜5年目/女性

穏やかに接してくれる

私たち夫婦は喧嘩が本当に少なく、友達の様に毎日穏やかに過ごせています。

というのも、旦那は私がどの様にして欲しいのか察してくれますし、「手伝って欲しい」「やって欲しい」と言えば、嫌な顔せず一緒にやってくれるからです。

また、夕飯の支度をする気が起こらず、一品だけだったり、お店のお惣菜になってしまったり、時間が遅くなってしまったりすることもありますが、「いいよー」「ありがとうねぇ」と言ってくれます。

そのお陰で私自身もストレスが溜まることなく、毎日穏やかな気持ちで過ごせています。

30代後半/結婚3〜5年目/女性

【5位】心の支えになってくれる

心の支えになってくれる

つらい時に傍にいてくれる

大好きだった元カレに二股されて振られたのが、ちょうど大学受験の直前でした。

そんな最悪なタイミングにも関わらず、親友だった彼に「彼氏に振られた…」とメールしたら、片道一時間かかる私の地元まで飛んできてくれて、ファミレスで私が落ち着くまでずっと話を聞いてくれました。

彼とは大学が違ったのですが、その後もずっと仲良くしており、バイトで失敗した時や卒論の発表時、私が辛くてしんどい時には「親しい友人」としてずっと一緒にいてくれました。

そんな彼とは卒業と同時に付き合い始めて、ずっと一緒に仲良くしています。今でも、辛い時はずっと私の話を聞いてくれる良き夫です。

30代前半/結婚3〜5年目/女性

いつでも味方になってくれる

私は人付き合いが苦手で、友人がほとんどいません。また相手が友人であっても、心を開いて話すと嫌われるんじゃないかと言う不安を持っているため、何でも打ち明けられるのは夫くらいです。

その事を知っている夫は、私が何かあって悩んだりしていると絶対に味方してくれます。凄く親身になって話を聞き、時にはアドバイスもくれます。

また、私の体調が悪い時も子供の面倒を看ながら家事を終わらせてくれて、凄く助かっています。本当に優しい人だなと思います。

20代後半/結婚1〜2年目/女性

【6位】誰に対しても愛情を注げる

誰に対しても愛情を注げる

少ない給料の中から毎月寄付をし続けていたと知った時

主人とは付き合った期間も入れるともう二十年近く一緒に過ごしていますが、今でも私が食事を出した時や靴磨きをしておいた時など、些細な事でも「ありがとう」と素直に伝えてくれます。

そんな主人がまだ社会人になりたての頃、お給料も少なく欲しい物がたくさんあったはずなのに、世界中の困っている子供たちの為に、毎月一万円の寄付をしている事を知りました。

私が知ったのはたまたまで、彼はそのことをご両親にも話していないと聞き、この人は偽善者ではなく、本当に心の優しい人なんだと思いました。

結婚してだいぶ経った今でも、主人は私や子供の事を大切にしてくれます。こんな素晴らしい人と出会わせてくれた神様に、本当に感謝しています。

40代前半/結婚11〜15年目/女性

優しい夫の特徴まとめ

この記事では、優しい夫の特徴を体験談と共にご紹介してきました。

優しい夫の特徴アンケートでは、1位は『不調の時に寄り添ってくれる』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

優しい夫の特徴アンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 優しい夫の特徴を回答
調査期間 2022年12月28日~01月12日
回答者数 女性100人
年齢 20代~50代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 優しい夫の特徴
1位 34票 不調の時に寄り添ってくれる
2位 20票 さり気なく気遣ってくれる
3位 15票 明るく照らしてくれる
4位 10票 いつも穏やかで責めたりしない
5位 9票 心の支えになってくれる
6位 4票 誰に対しても愛情を注げる
その他 8票 上記以外の回答

【アンケート調査概要】
調査方法:インターネット調査
調査期間:2022年12月28日~01月12日
回答者数:100人