生後1ヶ月の赤ちゃんのくしゃみが気になる…パパママが実践した対処法

生後 1 ヶ月 くしゃみ

「生後1ヶ月でくしゃみが気になる時の対処法を知りたい!」と悩んでしまうこともありますよね!

対処法としては「医療関係者に相談する」や「まず体を温める」が挙げられますが、同じ経験を持つママやパパが実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、パパママ200人に聞いた生後1ヶ月でくしゃみが気になる時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法12選をご紹介しています。

生後1ヶ月でくしゃみが気になる時の対処法ランキング

順位 割合 生後1ヶ月でくしゃみが気になる時の対処法
1位 35% 医療関係者に相談する
2位 15% まず体を温める
3位 14.5% 換気や掃除を心がける
4位 14% 室温や湿度の調節をする
5位 7% 鼻吸い器を使う
その他 14.5% 上記以外の回答

famico編集部が行った『パパママ200人に聞いた生後1ヶ月でくしゃみが気になる時の対処法アンケート』によると、1位は『医療関係者に相談する』、2位は『まず体を温める』、3位は『換気や掃除を心がける』という結果に。

割合で見てみると、1位の『医療関係者に相談する』が約35%、2位の『まず体を温める』が約15%、3位の『換気や掃除を心がける』が約14.5%となっており、1~3位で約64.5%を占める結果となりました。

それでは、具体的な体験談と共にパパママ編の生後1ヶ月でくしゃみが気になる時の対処法12選をご紹介していきましょう。

1位|医療関係者に相談する

医療関係者に相談する

助産師さんに相談

8月の暑い時期に産まれた次男は、よくくしゃみをする赤ちゃんでした。真夏日でもくしゃみをするので、クーラーと扇風機を調整してみたり、肌着を増やしてみたりといろいろ試行錯誤をする日々でした。

熱もないし、風邪を引いている感じでもないし、何より元気いっぱいでおっぱい を飲む姿に安心していましたが、やはりくしゃみをよくしていました。

ちょうど1ヶ月検診があったので、助産師さんに相談してみたところ、「1ヶ月頃の赤ちゃんは鼻の粘膜が薄いため、少しの刺激でもくしゃみをしちゃうんですよね」とのこと。その助産師さんの言葉で、あまり気にしなくてもいいんだと楽な気持ちになりました。

しかし、本当に風邪を引いている場合もあるので注意が必要です。

30代前半/2人兄弟/女性

病院で相談に限る!

ある日、子どもがくしゃみを連発する時がありました。もしかして風邪をひかせてしまった?!と心配になり、母に相談しましたが、原因は分かりませんでした。

他の風邪症状はないし、花粉の季節だからもしかしてアレルギー?!と考え、今度はネットで検索しました。しかし、赤ちゃんが早い時期から花粉症のようなアレルギーになることはあまりないとの記述がありました。

そこで、健診の際に病院で相談してみたところ、赤ちゃんは鼻毛がないため、ちょっとのことでムズムズしてくしゃみが出るとのことでした。なーんだ、と一安心。それからは、子どもがくしゃみをしていても、鼻毛がないからねとスルーできるようになり、余裕が出来ました。

何か気になる事があるなら、病院で相談するのが早くて正確で安心できます。

20代後半/男の子1人/女性

#8000(子どもの医療電話相談)に電話

1人目の時は初めての育児ということで、生後1か月の時はかなり神経質になっていました。くしゃみはもちろんのこと、「なんだかいつもと泣き方が違う気がする!」というだけで不安になったものでした。

幸い大きな病気をすることもなく慣れてきた矢先、2人目がくしゃみをし、心無しか体も熱いような気がすることがありました。

心配になり、#8000(子どもの医療電話相談)に電話しました。看護師さんが優しく詳細を聞いてくれて、すぐに受診するよう指示があったので、近くの夜間救急を受診しました。すぐに対処できたおかげで、入院は3日程で済んだのですが、当時は1分1秒がとても長く感じました。

当時電話で対応くださった看護師さんには感謝してもしきれません!

20代後半/3人兄妹・姉弟/女性

インターネットや先生にも上手に頼りながら対処していく

息子も生後1ヶ月くらいの頃、よくくしゃみをしていました。最初は風邪でも引かせたのではないかと不安でした。

主人と色々調べてみると、赤ちゃんは鼻毛がまだ生えていないため、くしゃみや鼻水などが頻繁に出ることがあるとインターネットに書いてありました。気になったので1ヶ月検診でも先生に聞きましたが、同じ回答だったので安心しました。

現在(生後6ヶ月)では鼻毛が生えてきたからか、くしゃみの回数も減り、鼻水で鼻が詰まっていることもなくなりました。

初めての育児ではくしゃみひとつでも不安になりますが、インターネットや先生にも上手に頼りながら対処していくことが大事だと感じています。

ちなみに、Pigeonの電動鼻吸い器が凄くおススメです!

20代後半/男の子1人/女性

健診の時に相談する

私の子は眠ってもくしゃみで起きることがよくありました。最近では、くしゃみを頻繁にすることで鼻水が出たりしていてとても辛そうでした。

インターネットや本で赤ちゃんのくしゃみについて調べていると、「赤ちゃんはよくくしゃみをします」という文章を読んで、本当かな?と半信半疑でした。

娘の検診があったので先生に聞くと、「赤ちゃんは自分で体温調整やほこりを手で払ったりできないから、ちょっとしたことでくしゃみをするんだよ」と教えていただきました。

「解決するための方法はあまりないから、気にしないで過ごしていいよ」と言われて、心がほっとしました。

20代前半/女の子1人/女性

2位|まず体を温める

まず体を温める

温かくして様子を見る

くしゃみが大きかったり、連続して出るなどの症状が酷い場合は、気になりますよね。

冬場の寒い時は、なるべく寒さを和らげてあげるようにしていました。おくるみなどで温かくくるんであげたり、風邪やインフルエンザにかからないよう注意します。

また、ほこりが立つような場所や、空気の汚れているところはしばらく避けていきます。そうしないと鼻やのどまで痛める可能性も出てくるため、注意を払います。

40代後半/2人姉妹/女性

鼻水が出ていたら温める

赤ちゃんがくしゃみをしたら、まずは鼻水が出ているかどうかを確認し、出ていたら毛布を1枚かけたり、暖かい服に着替えさせたりして温めます。「手のひらや足の裏を触って冷たかったら寒い」と聞いたので、そこも一緒にチェックします。

また、寝たままのくしゃみは首に負担がかかり良くないと聞くので、縦抱き(ゲップの体勢)をします。

鼻水が出ていなければホコリが原因かもしれないので、空気清浄機をまわしたり、クイックルワイパーをかけたりなどで掃除をします。肌の様子を見て、動物等のアレルギーがないかも見ます。

3日以上続くようなら熱を測って小児科に連れていくか、小児科に電話して相談します。まだ小児科にかかっていなかったら、産まれた産科に相談します。

20代前半/男の子1人/女性