生後1ヶ月の赤ちゃんが便秘が気になる…パパママが実践した対処法

生後 1 ヶ月 便秘

「生後1ヶ月の赤ちゃんが便秘が気になる時の対処法を知りたい!」と悩んでしまうこともありますよね!

対処法としては「綿棒で優しくお尻を刺激する」や「お腹のマッサージや体操をする」が挙げられますが、同じ経験を持つママやパパが実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、パパママ200人に聞いた生後1ヶ月の赤ちゃんが便秘が気になる時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法33選をご紹介しています。

生後1ヶ月の赤ちゃんが便秘が気になる時の対処法ランキング

順位 割合 生後1ヶ月の赤ちゃんが便秘が気になる時の対処法
1位 50% 綿棒で優しくお尻を刺激する
2位 21% お腹のマッサージや体操をする
3位 8.5% 相談できる専門家を見つけておく
4位 3% ミルクの割合を変えてみる
5位 2.5% 便秘に効くお茶を与える
その他 15% 上記以外の回答

famico編集部が行った『パパママ200人に聞いた生後1ヶ月の赤ちゃんが便秘が気になる時の対処法アンケート』によると、1位は『綿棒で優しくお尻を刺激する』、2位は『お腹のマッサージや体操をする』、3位は『相談できる専門家を見つけておく』という結果に。

割合で見てみると、1位の『綿棒で優しくお尻を刺激する』が約50%、2位の『お腹のマッサージや体操をする』が約21%、3位の『相談できる専門家を見つけておく』が約8.5%となっており、1~3位で約79.5%を占める結果となりました。

それでは、具体的な体験談と共にパパママ編の生後1ヶ月の赤ちゃんが便秘が気になる時の対処法33選をご紹介していきましょう。

1位|綿棒で優しくお尻を刺激する

綿棒で優しくお尻を刺激する

普段からマッサージし、最後は浣腸

我が子が便秘になった時、1ヶ月検診の際に相談しました。病院の先生から教えてもらったのは、綿棒にベビーオイルを塗り、1センチほど肛門に入れて浣腸してあげる事を1週間続ければ快便になるとの事でした。うんちをしたくても力み方が分からない新生児は便秘になりやすいようで、浣腸する事で力み方が分かり、1週間もすれば快便になるとの事。

早速実践した所、効果抜群でした。それ以来、毎日快便です。

浣腸以外にもYouTubeで色々と調べて、お腹のマッサージや足の裏のツボを押す事もやっていました。お腹は優しくのの字を描くようにさすってあげて、足の裏も片足ずつ時計回りに優しく押してあげました。

両足を持って自転車を漕ぐように足を動かしてあげるのも効果的だと言う事で、色々と試しました。

20代後半/男の子1人/女性

マッサージと綿棒浣腸

生まれてすぐの頃は問題なくウンチしていたのですが、毎日出ていたのが1日おきになったりすることがありました。水分量が足りないのかなと思いましたが、特に少ないこともなさそうでした。

苦しそうにしていなければ、その子の排便ペースはゆっくりなんだなと思いますが、ちょっとしんどそうにしていたり、ウンチの時にうなり声をあげていたら、やさしくマッサージしてあげるといいと思います。

また、よく育児書などに載っている綿棒浣腸もしていいと思います。ワセリンやクリームを塗って滑りやすくし、お尻の穴が傷つかないようにしてあげてください。赤ちゃん用の綿棒は細すぎて奥まで入りすぎてしまうので、大人が使うものでしていました。うまくいけばウンチが少ししたら出てきます。

それでもなかなか出ないのであれば、小児科に行くのがママも安心だと思います。

30代後半/3人兄妹・姉弟/女性

綿棒浣腸をする

娘がよく便秘になって泣いていたので、色々調べて試していました。お腹をのの字にくるくるする、のの字体操が有名みたいです。

ただそこまで即効性がないので、すぐに出してあげたい時はやっぱり綿棒浣腸です!綿棒にオリーブオイルかベビーオイルを塗って、優しく肛門をくるくる刺激してあげます。浅すぎても効果がないけど、あまり奥に入れすぎたり激しく回さないように気をつけながらやります。

嫌がるけど、休憩を挟んでもいいので何分かは試した方がいいです。プスっとうんち混じりのオナラが出てきたら、もうすぐです。そのまま続けていると、いきなりドボドボうんちが出てきます!即効性と効果は絶大です!

うんちが出ればちゃんとミルクも飲めて寝てくれるので、ぜひ試してみてください。

30代前半/2人兄妹・姉弟/女性

綿棒浣腸してもダメなら病院

我が子はあまり便秘に悩まされたことはありませんが、入院期間中に医師から「便秘気味だったら綿棒浣腸をするように」と勧められました。

退院後、丸1日うんちが出ず、普段よりお腹が固くなっている気がしたので、綿棒浣腸をしました。その際は先輩ママである友人らに相談して、それでも出なかったら病院へ行こうと決めていました。

なんでも友人の子は小さな頃から便秘が酷く、綿棒浣腸は日常茶飯事だったそうです。それでも出ない場合は病院へ行き、お薬を処方してもらっていたそうです。

我が子の場合は綿棒浣腸でスムーズに出たので病院には行っておりませんが、大人でも便秘だとしんどいので、また同じように数日間うんちが出ない日があれば、早めに対処してあげたいと思っています。

20代後半/男の子1人/女性

肛門を綿棒で刺激する

下の子は排便の際、いつも顔を真っ赤にして唸っているのに出ないので、お腹を「のの字」にマッサージしました。しかし全く効果がなく、足裏を合わせて足をお腹に近づけて腸を刺激するやり方も試しましたが、こちらも全く効果がありませんでした。

そのため、最終手段の肛門を綿棒で刺激する方法を試しました。出るまで何度も綿棒を時計回りにゆっくりと回すと、おならのあとに溜まっていた便がモワモワとムース状に出てきました。

産院からは「1日以上出ない場合は試してください」と書かれた紙を貰っていましたが、苦しそうなので毎日試しています。

肛門の綿棒刺激は癖にならないそうなので、おすすめできる方法です。

30代前半/2人兄妹・姉弟/女性

綿棒で肛門刺激

うちの子も母乳時期、お腹はパンパンなのに便が出ないことがよくありました。

そんな時に試したのは、綿棒で肛門刺激です。赤ちゃん綿棒にベビーオイルをたっぷり含ませ、ゆっくり肛門に入れ、ぐるりと円を描くようにして刺激を与えていました。

入れるのはベビーオイルを付けた綿棒の先の部分だけです。すると、大抵おもしろいぐらいにゅにゅにゅと便が出てきました。お尻の下にテープ式オムツを広げておくこと必至です。本当におもしろいくらい出てくるので、子どもには悪いようですが、便が出ていないのが楽しみになるようでした(笑)

当時は2、3日に一回は綿棒作戦をしていましたが、離乳食が始まるとこれをしなくてもすんなり排便できるようになりました。

30代後半/3人兄妹・姉弟/女性

ワセリンやベビーローションを使って優しく浣腸してあげる

「1ヶ月頃の赤ちゃんでも毎日うんちをするのが理想的」と病院で教わっていたので、1日でもうんちをしないと大丈夫かな?苦しくないかな?と気になっていました。

「機嫌がいい時は特に気にしなくても大丈夫」と聞いたので、様子見をするのですが、2日目の夕方からすごくグズグズしていたので、これはお腹が苦しくて泣いているんだ!とすぐ分かりました。

そこで綿棒浣腸を施すことにしました。ベビー綿棒だと細すぎて中で折れてしまったら危険なため、大人用の綿棒を使います。新聞紙やオムツ、お尻拭き、万が一の時の着替え等、とにかく準備を万全にして始めます。

ワセリンやベビーローションを使って優しく浣腸してあげると、お腹がぐるぐると鳴るので、すばやくオムツを当てたら完璧です。

30代前半/2人兄弟/女性

綿棒かんちょうが1番効く!

生後1か月だと、まだ離乳食も始まっておらず、食事の量や内容で調整するのは難しいです。うちの子も頑固な便秘でしたが、周りやお医者様から1番すすめられたのが、綿棒かんちょうです。

ベビー綿棒の先にベビーオイル等のローション系をつけて、肛門の入口から少し刺激をしてあげると、刺激に応じてニュルニュルと出てきたりします。オナラも溜まっていることが多いので、場合によってはオナラとともに勢いよく噴き出してくるので、顔をおしりに近づけすぎていると顔面めがけてうんちが飛んでくるので注意が必要です(笑)

その他にはおなかの「の」の字マッサージも教えてもらったことがありますが、おなかの腸の形に沿うように柔らかくマッサージして腸から刺激してあげるようにします。

あとは、両足を少し曲げ伸ばしするなどして動かすことによって肛門を刺激する等、いろいろな方法を合わせていくと効果的だと思います。

30代後半/4人兄弟以上/女性

綿棒でぐるぐるにゅるにゅる!

赤ちゃんが便秘がちになり、お腹がすいてない・眠くもないのに機嫌が悪いことが多く、おそらくお腹が張っていたんだと思います。

インターネットで検索し、赤ちゃんのお腹のマッサージなども施しましたが、即効性はなく、赤ちゃんは苦しそうでした。

そこで見つけたのが、綿棒にオリーブオイルもしくはベビーオイルを塗って、お尻の穴に差し込むという策でした。最初は怖くて不安で、痛そうでしたが、恐る恐る挿入をしました。挿入時、赤ちゃんは泣くこともなく、大丈夫だと確信した私は挿入した綿棒で円を描くようにぐるぐると回しました。そうするとなんということでしょう!にゅるにゅるにゅると、溜まっていた便がゆっくりと出てきたのです!しかも、赤ちゃんは気持ちよさそうです。

こんなに気持ちよく排便できるならもっと早くやってあげればよかったと後悔したぐらいでした。あまりにも便秘が続くようなら、勇気を出してトライしてみて欲しいと思います。

40代前半/2人兄妹・姉弟/女性

綿棒を肛門に入れてグルグル回して刺激をする

うちの子供は外出をすると便秘気味になります。長期休みなどで旦那の実家に帰った時などは、1日2日出ないこともよくありました。流石に2日目になってくるとこちらも不安になって来て、お腹をマッサージしたりしますが、あまり効いている様子もありません。

ネットで検索していると、ベビーオイルをつけた綿棒を肛門に入れてグルグル回して刺激をするという方法を知り、試しました。最初は怖くてあまり奥まで入れられず、肛門の出口部分をちょこちょこ刺激していただけだったのであまり効果がありませんでした。

そこで次は綿棒の綿の部分が全部入るくらいまで入れてゆっくり回していると、おならが出てその後、暫くしたら出ました。

それ以来、便秘になったらおまじない的な感じでやっていました。お腹のマッサージよりは綿棒で直接刺激した方が効いていたように感じます。

30代前半/女の子1人/女性

綿棒で浣腸する

我が子も便秘に悩んだ時期があり、我が家では2つの方法をやりました。まず、市販で売っている乳児用の便秘の粉薬をミルクに混ぜて飲ませていました。

それでもなかなか出ない場合は浣腸です。子供用の綿棒にオリーブオイルをつけて、お尻の穴に入れます。怖いけど思いきりが大事です。少しだけ入れても意味がないので、可哀想だけど小指の第一関節くらいの長さまで入れ、グリグリします。そうすると出ます。

それでも出なかったり、自分でやるのが難しいのであれば、小児科を受診することをおすすめします。病院でもグリグリ動かして、頑なに出てこない便を掻き出してくれます。一度、連れて行った時にやってもらったのですが、こんなに詰まってたのかと驚きました。

本当にヒドイ便秘だと、嘔吐と言う形で上から出てしまう事もあるので、早めの対処が必要だと思います。

40代前半/3人兄妹・姉弟/女性

綿棒で刺激する

2人の子どもを育てましたが、どちらも便秘になる時期がありました。ネットで調べ、綿棒で刺激をするのが効果的と知って実践してみました。

やり方としては綿棒にワセリンやベビーオイルを塗り、赤ちゃんの肛門に1〜2センチほど入れます。優しく回したり出し入れしたりしていると、ウンチが出る事が多いです。

ただし、出る時は勢い良く噴き出しますので、赤ちゃんを新聞紙の上に乗せたり、お風呂に入る前に行う事が重要です。うちではお風呂前に脱衣所で新聞紙を敷いて、お互い真っ裸で綿棒刺激をしていました。

これでも出ない時は授乳量が足りてない場合があるので、完母の場合はミルクを足してみたり、粉ミルクの銘柄を変えてみるのも有効的です。

30代後半/2人兄妹・姉弟/女性

タイミングの良い綿棒浣腸

うちの子は新生児期はお尻が荒れるほど快便で、1日に何度もおむつを取り替えていました。それが、特に変わったことはしていないのに便秘になってしまい、最長で4日間出なかったことがあります。

ミルクを変えてみましたが効果が出なかったため、ネットで調べた綿棒浣腸を試してみました。が、一度目は不発で終わりました。泣かないようにと機嫌の良い時にやりましたが、タイミングが悪かったのかと思い、腸が働く食後に行うことにしました。

ミルクを飲ませたあと、足を動かして腸の運動を促進していると何度かおならをしたので、そのタイミングで綿棒浣腸をしました。前とは違い一度綿棒を入れただけで先端が汚れて、そのまま無事に排便することが出来ました。

やみくもな浣腸ではなく、タイミングを図ることが大事だと思います!

20代後半/男の子1人/女性

浣腸をする!

浣腸には抵抗があったので、それ以外に良い方法はないかと調べていたのですが、どれもこれも全く効かずで困っていました。

良いと言われることは全て試してみましたが失敗に終わり、最終手段としてベビーオイルを綿棒にひたひたに浸けて浣腸したところ、たくさん出てきてくれました!

ベビーオイルがなければ、オリーブオイルで代用できるので赤ちゃんの便秘で困っている方は是非お試しください。

20代前半/2人姉妹/女性

綿棒にベビーオイルをつけて肛門に入れて掻き出す

その日、息子は顔を真っ赤にして泣いていました。熱が出たわけではなく、室温も適温。抱っこもしてみましたが、しばらくすると赤い顔をしてグズりだします。おむつチェックをすると出ていません。

その時、妻が「ひょっとしたら便秘かも」と言って、すぐに義母に電話しました。そして「綿棒でやってみなさい」とのアドバイスをいただきました。

いざ綿棒を手に取り肛門に近づけましたが、なんだか痛そうに感じたので、オイルをつけて挿入したところ、あっさりとコロコロ出てきました!本人も落ち着いた様子で、お腹の張りもなくなったような感じがしました。

それ以降は、水分を少しだけ多く摂らせるようにしました。

40代後半/2人兄妹・姉弟/男性

最終手段は綿棒浣腸

生後1ヶ月の頃は混合栄養で粉ミルクを飲んでいたので、便秘になりにくいようでした。うちでは規定量よりも少しお湯を多めに入れて、薄めのミルクを飲ませていました。

また子どもによってミルクとの相性があるみたいなので、口コミなどを見て便秘になりにくいと言われているミルクを何個か試して、合っていそうなものを続けて与えるようにしました。

またお腹のマッサージや手のひらと足の裏を押して刺激したり、自分では動けないので抱っこして歩いてお腹の動きを促したりするのも良いようです。おかげで便秘になることは少なかったです。

それでもなかなか出ない時は、綿棒にベビーオイルなどをつけて肛門を直接刺激するとよく出ました。便秘をこじらせるとつらいので、早めに対処するのが良いと思います。

30代前半/女の子1人/女性

あまり神経質にならず、綿棒浣腸をする

娘は早産で小さく生まれたので、とにかく色々なことが不安でした。特にコロナ禍だったこともあり、周りになかなか相談も出来ず、一人で悩みを抱え込むことが多かったです。

娘がNICU(新生児集中治療室)に入院している頃、看護師さんが沐浴指導をして下さり、便秘についても聞くことが出来ました。3日程出ずお腹周りが張って硬いと感じた時は、優しくのの字にお腹をマッサージしてあげると良いとのこと。またそれでも出ないなら、綿棒を使って刺激してあげるといいとのことでした。

最初はなかなか慣れず、何度も娘に「ごめんね」と謝りながら挑戦していました。

でもある日、あまり深く考えすぎないことを意識したら、娘にも伝わったのか不快にならずにお尻を刺激することが出来ました。何事も考えすぎは良くないなと思った出来事でした。

30代前半/女の子1人/女性

綿棒にワセリンをつけて肛門を刺激する

うちの子は、生まれて間もない頃からげっぷをするのが下手だからか、おなかがぽんぽこりんでした。うんちもしたいのか、夜中にすごくうなっていて…でも出ないようでとても心配していました。

その時、小児科医に教えてもらったのが綿棒浣腸です。綿棒にワセリンをつけて、先端約1cmを肛門に突っ込み、円を描くのですが、これの効果が抜群でした。うんちがすごい勢いで出るのです。

何度か行ううちに、その行為をすると気張ってくれるようになり、うんちがすごい勢いで発射されて、主人はメガネや顔面がうんちまみれになっていました笑。

これをすると赤ちゃんもすっきりするのかご機嫌で、お腹もすくのかおっぱいもよく飲んでくれました。

30代後半/男の子1人/女性

下腹部を優しく撫でてあげながら、肛門の周りを綿棒でなぞる

真ん中の子が便秘気味でした。おしっこの回数も少なかったので、小児科医に相談もしましたが、特に大きな問題は無いとの事。

しかし便が出ないのは可愛そうなので、本を読んだり人から聞いたりしたことを色々試してみました。

一番効果があったのは、下腹部を優しく撫でてあげながら、肛門の周りを綿棒で円を描くように軽く何回も撫でてあげる方法です。長い時は5分ほどかかりましたが、かなりの確率で便は出ました。

現在小学4年生になりますが、便秘との因果関係がわかりませんが、我慢強く痛みに強い子に成長しています。

40代後半/3人兄弟/男性

2位|お腹のマッサージや体操をする

お腹のマッサージや体操をする

おなかをのの字にやさしくマッサージし、股関節を動かす

1か月ごろの便秘の際は、哺乳量が大きく影響しているように感じます。大人もご飯をあまり食べなければ必然的に排便の量も減るように、子供は顕著にその影響を受けていると感じます。

私は1番上は母乳メインで育てていましたが、やはり便秘がちで、ミルクを足すと排便もされるといったことが多々ありました。母乳はどのくらい飲んでいるのかわからないので、判断が難しい部分もあります。

2番目の子はもともと混合で育てていましたので、あまり小さいときに便秘だったという印象がありません。

赤ちゃんがいきんでいるのに出ない場合は、おなかをのの字にやさしくマッサージし、股関節を動かすような体操をしてあげるとスキンシップをとりながら排泄の手助けができると思います。

30代前半/3人兄妹・姉弟/女性

ちょっと強めにお腹を「の」の字マッサージ!

ちょうど今ぐらいの時期は、気づかないうちに汗で水分が不足するためか、便秘になりやすいようです。そのため、うちの子供たちもよく便秘になりました。

「の」の字を描くようにお腹をマッサージするのはテッパンですが、私がやった時にはイマイチ効果が出ませんでした。

そこでかかりつけの小児科で相談して、看護師さんにやってみてもらったところ…え!?そんなに強く押して大丈夫?というほどぎゅうぎゅう押していて驚きました。

ところが、しばらくすると効果てきめん!ものすごい量が詰まっていたのね、とみんなで笑ってしまうほどでした。

40代後半/2人兄弟/女性

お腹を『の』の字マッサージする!

息子は生後1ヶ月頃から3歳くらいまで便秘で、小児科に通院していました。力む時、とても痛そうに泣いたりして顔も真っ赤で苦しそうでした。

小児科に行くと「お腹が張ってる」とのことで、整腸剤をもらい、浣腸もしてくれました。

その後、自分でも手軽に出来る方法はないかネットで調べたり、知人から聞いたりして、「の」の字マッサージを知りました。母乳を飲んでしばらくしてからとか、力んでると感じた時、お風呂でお腹が温まったあとなどにマッサージすると、出やすくなりました。

その後も通院していましたが、以前ほどツラそうでなくなったのでおススメです!

20代後半/男の子1人/女性

子どもの両足を持って自転車をこぐように回す

ウチの子も便秘気味な体質で、ウンチがなかなか出ず、よくグズっていました。

初めての出産だったため経験もなく、ネットで調べたりテレビの番組を参考にして勉強しました。その中で見つけたのが足こぎ体操でした。子どもの両足を持って自転車をこぐようにゆっくり、大きく、声をかけながら回すというものでした。これならいつでも簡単にすぐ出来ると思い、実行しました。

「足こぎグルグル、ウンチも出てこーい!」などの声かけや、子どもの顔を見ながら変顔したりなど、子どもが嫌がらないように、やりすぎないよう適度に行いました。すると、数時間後にやっとウンチが出たのです!

私の住む市では生後1ヶ月の時に助産師さんによる訪問があるのですが、そこで相談し、足こぎ体操を行っていることを伝えると、「それは良い方法です。是非続けて下さい」と言われました。その後もこの体操を続け、なんとか乗り切りました!

30代前半/男の子1人/女性

お腹マッサージ!

産まれてから完全ミルクで育てましたが、ミルクが合わないのかうんちの出る回数が少なかったです。なのでミルクを変えてみたところ、少し良くはなりましたが快便とまではいきませんでした。

そこで助産師さんに教わったお腹マッサージを、お風呂後や時間がある時にしていました。指を4本程お腹に当てて、時計周りで軽く押しながら回します。また、足を持ち、力を入れすぎない様に屈伸運動の様な動きをして便通を良くしていました。

マッサージ後にすぐ出るわけではありませんが、やらないよりはやった方が出が良かったのと、触れ合いながら遊び感覚で出来るのでとてもいいと思います。

それをしても便秘が解消されない場合は、最終手段として綿棒にオリーブ油を付けてお尻の穴を刺激して出しました。

30代前半/2人兄妹・姉弟/女性

焦らずに様子を見て、ゆっくり「の」の字マッサージ

生後1ヶ月の頃は親も何もわからない状態なので、赤ちゃんが便秘かもしれないと感じるのが遅かったかもしれません。3時間おきのミルク、オムツ替えに沐浴とバタバタしているので、「そういえば、うんちしてないな」と後々気づく気がします。

赤ちゃんもうんちがお腹にたまってつらいなと感じれば、泣いて伝えてくれます。便秘かもと思ったら焦らずに様子を見て、ゆっくり「の」の字をお腹に書いてさすってあげていました。

あとは、沐浴でしっかり身体をあたためてあげると、自然と便も出やすくなるかと思います。

綿棒にオイルを塗っておしりに刺激をあたえる方法もありますが、1ヶ月の赤ちゃんにはなかなか勇気がいるので、病院に連れて行ってあげるのも手段の一つかもしれません。

30代後半/2人兄妹・姉弟/女性

膝を曲げて自転車をこぐようなスタイルで足を動かす

息子は生まれた時から便秘気味です。一日二日はあまり気にしないようにしていましたが、二日過ぎたらお腹周りが膨れて苦しそうでした。

最初の方はお腹をさすっていましたがあまり効果はなく、足を動かせる範囲で動かしました。膝を曲げて自転車をこぐようなスタイルで、何度も足を動かしました。

おまたの可動域があまり大きくない時はしすぎない方がいいかもしれないですが、お腹が張ってしんどそうな時はしていました。コミュニケーションの一環としても効果があってよかったと思います。

あとは私の父(息子の祖父)に抱っこしてもらったら、不思議とよく便をしていました。ただのタイミングかもしれないですが、便をしてほしい時は冗談半分で抱っこをしてもらっていました(笑)

30代前半/男の子1人/男性

お腹の辺りをさすってあげたり、優しく揺らしてあげる

便秘になると、赤ちゃんは苦しくてミルクが飲めなくなってしまう事も十分考えられます。またあまりにも便秘が続くと、今度は下痢なども引き起こしてしまいがち…。

赤ちゃんにはあまり負担をかけさせたくないので、お腹の辺りをさすってあげたり、優しく揺らしてあげたりなど、精いっぱい対応しましょう。

それでも改善しない場合は、病院に相談しましょう。

40代後半/2人姉妹/女性