「哺乳瓶の消毒レンジのおすすめはどれだろう?」と気になることもありますよね!
特に実際にパパやママが購入して良かった「哺乳瓶の消毒レンジ」とレビューを知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、パパママ100人がおすすめする哺乳瓶の消毒レンジ人気ランキング9選を実際の体験レビュー共にご紹介しています。
哺乳瓶の消毒レンジおすすめ人気ランキング9選
famico編集部が独自に行った『購入者のパパママに聞いたおすすめ哺乳瓶の消毒レンジアンケート』によると、1位は『コンビ 電子レンジ除菌&保管ケース 除菌じょ~ずα バニラ』、2位は『西松屋 [SmartAngel] 哺乳瓶レンジ消毒器』、3位は『レック(LEC) 3WAY 哺乳びん 消毒ケース』という結果になっています。
それでは、実際の体験レビューと共におすすめの哺乳瓶の消毒レンジ9選をご紹介していきましょう。
【第1位】コンビ 電子レンジ除菌&保管ケース 除菌じょ~ずα バニラ
コンビ
電子レンジで簡単!清潔!
洗剤で洗い終わった哺乳瓶をケースに入れた後、給水口に水を入れ、電子レンジ5分であっという間に簡単に消毒ができます。
日本製であるので安心です。
消毒後は蓋を開けて水蒸気を乾かせば、ケースに入れたまま哺乳瓶を保管できるので便利でした。
月齢が小さい時は哺乳瓶の消毒に、月齢が大きくなれば離乳食用のスプーンやフォーク、マグの消毒、また、電子レンジ消毒対応のおもちゃの消毒にも使えたため、長く愛用することができました。
chiii50_mmさん/女性/30代前半
【第2位】西松屋 [SmartAngel] 哺乳瓶レンジ消毒器
西松屋チェーン
安くて消毒が簡単
電子レンジで簡単に哺乳瓶を消毒できると知り、西松屋で探していたところとても安く購入できました。
洗った哺乳瓶を入れて、水を線まで入れてチンするだけで簡単に熱湯消毒ができて良い商品です。
ホルダーがあり、一度に2本できるので便利です。
レンジから取り出す際は、熱いのでやけどしないよう持つところがあるのも良いです。
わざわざお湯を沸かしたりすることがないので楽です。
自分の親から「簡単にできていい時代になったね」と羨ましそうに言われました。
NAACさん/女性/30代前半
【第3位】レック(LEC) 3WAY 哺乳びん 消毒ケース
レック(LEC)
レンジでも薬液でも消毒できる
哺乳瓶の消毒用ケースです。
レンジでの使用、薬液での使用どちらも可能です。
ケース内に水を計測するめもりが付いているので薬液消毒をするときにも簡単に水の量を測ることができます。
わたしは主にレンジでの消毒に使用していますが、中にカゴがついており水切り出来るところが便利だと思います。
レンジでの消毒はとにかく早いし簡単なのでとても重宝しています。
サイズも大きめで哺乳瓶が2本入るのでまとめて消毒できるのも良いです。
つもと0824さん/女性/30代前半
【第4位】レック (LEC) Dream Collection 電子レンジ用
レック(LEC)
消毒液がなくてもレンジで簡単に哺乳瓶消毒ができる
毎日何度も行う哺乳瓶の消毒がとても楽になります。
目印の線までお水を入れ、哺乳瓶を入れたら蓋をしてレンジでチンするだけ。
消毒液を買いに行く必要もなく、ストックチェックのストレスが軽減されます。
また、消毒だけでなく、レンジでの蒸し料理までできちゃう優れものです。
赤ちゃんの時は離乳食で蒸しパンを作ったり、野菜を蒸してすりつぶしたりします。
そんな時にもこれさえ有れば離乳食作りも捗ります。
ホルターやスノコも付いているので、荷物の多い帰省時などに、哺乳瓶を洗って、消毒して乾燥させるところまでできてとても重宝しますよ。
apollo_20080205さん/女性/30代後半
【第5位】コンビ 電子レンジ除菌&保管ケース 除菌じょ~ずα カスタード
コンビ
親も楽できて赤ちゃんにも衛生的!
消毒、煮沸する作業が大変でこちらの商品を買いました。
消毒液だとにおいが気になり、煮沸だと時間と手間がとられ寝不足の時にはとてもきつい作業でした。
ですがこちらだと一度に三本煮沸作業もしてくれるためまとめて5分で済むことや、レンジのボタンひとつで解決してくれたのでストレスが大いに減りました。
夜泣きで体力が限界な時も哺乳瓶のストックが3本も一度に!心の余裕もできます。
レンジに入れる時と取りだす時は少々水がこぼれますがお水なのでそこまで気になりません。
子にも衛生的で尚且つ簡単に出来るのでおすすめです。
ssrs_2525さん/女性/20代後半
【第6位】ピジョン 電子レンジスチーム & 薬液消毒ケース
ピジョン
哺乳瓶が3本も入る!
こちらの商品は私も実際に使用した物です。
2人こどもを産み2人とも最初から完全ミルクだったので大いに使用しました。
こちらは哺乳瓶が3本入るのですが、哺乳瓶を1本使ってすぐに消毒することはあまりなく、2.3本使った後にまとめて消毒してました。
蓋と乳首が別の籠のようなケースに入れて消毒ができます。
ケース自体が蓋ができるものなので保管ケースにもなり、次に使うときもさっと取り出して使用出来るので使いやすかったです。
ただ、レンジで消毒したあとはケースがすごく熱いので注意です!
m_1031さん/女性/20代後半
【第7位】コンビ 電子レンジ除菌&保管ケース 除菌じょーずα くまのプーさん
コンビ
使いたいときにすぐに使える!
哺乳瓶の消毒・保管が出来ます。
コンパクトで場所を取らないため、戸棚の中などにもしまいやすいです。
いろいろな色や柄があるのですが、収めておくスペースがなかったので、外に出していても可愛いプーさんの柄を選びました。
薬剤消毒は液につけてから消毒されるまでに1時間程かかりますが、レンジは数分で消毒出来るので、育児が忙してすぐに哺乳瓶が洗えなくてもパパっと消毒が出来るのが良かったです。また、電子レンジさえあれば旅行先などでも使えるのが魅力的でした。
薬剤消毒は24時間経つと液を入れ替えたり、消毒薬をかったりと少し手間がかかるので手軽に使える電子レンジ消毒は育児で忙しいときにピッタリでした。
田山 美紗さん/女性/30代前半
【第8位】西松屋 [EFD] 電子レンジ消毒器
西松屋チェーン
電子レンジで簡単3分で消毒
電子レンジで簡単3分で消毒できるキットです。
哺乳瓶を洗って少量の水を入れて電子レンジで3分加熱するだけで消毒ができます。
消毒液などが必要ない為、この消毒器を買うだけでそれ以外の費用はかからない為安価で良いです。
小さいので場所も取りません。またケースに入る大きさで有ればおもちゃやおしゃぶりなども消毒可能てます。
そして月齢が進めば野菜を蒸して離乳食なども作ることが可能だとです。
最終的には大人用に温野菜や焼売など蒸す蒸し器として利用できるので、使い用によって大変長く使えるのでとてもコスパの良い製品だと思います。
aikyaaaanさん/女性/30代前半
【第9位】ベルコット miffyミッフィー 哺乳瓶消毒ケース
ベルコット
消毒もできて哺乳瓶の保管場所にもなるからとっても便利!
可愛いミッフィーちゃんがパッケージになっている哺乳瓶消毒ケースです。
洗った哺乳瓶をケースの中に入れ、100ccの水を入れて500Wか600Wで5分間電子レンジにかけるだけ。
特別な消毒液も使わず、簡単に哺乳瓶の消毒が完了します。
消毒後は水を切って、そのまま保管ケースとして置いておけます。
ケースも他の商品に比べてコンパクトでシンプルなので、邪魔になりません。
洗った後に意外と置き場に困る哺乳瓶ですが、このケースに入れておけばキッチン周りもスッキリ片付くのでおすすめです。
スーパーボールさん/女性/30代前半
おすすめ哺乳瓶の消毒レンジまとめ
今回は、実際の購入者の声を元に哺乳瓶の消毒レンジのおすすめ人気ランキング9選を紹介してきました。
おすすめの哺乳瓶の消毒レンジ1位は『コンビ 電子レンジ除菌&保管ケース 除菌じょ~ずα バニラ』、2位は『西松屋 [SmartAngel] 哺乳瓶レンジ消毒器』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容・口コミは全て実際に商品を使用・購入した事のある方の体験談に基づいています。ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しており、商品の広告主やメーカー等はコンテンツの内容・ランキングの決定に一切関与していません。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/03/02時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
おすすめ哺乳瓶の消毒レンジアンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | おすすめ哺乳瓶の消毒レンジを回答 |
調査期間 | 2023年02月10日~02月25日 |
回答者数 | 購入者のパパママ100人 |
年齢 | 20代~60代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | おすすめ哺乳瓶の消毒レンジ |
---|---|---|
1位 | 39票 | コンビ 電子レンジ除菌&保管ケース 除菌じょ~ずα バニラ |
2位 | 11票 | 西松屋 [SmartAngel] 哺乳瓶レンジ消毒器 |
3位 | 10票 | レック(LEC) 3WAY 哺乳びん 消毒ケース |
4位 | 9票 | レック (LEC) Dream Collection 電子レンジ用 |
5位 | 8票 | コンビ 電子レンジ除菌&保管ケース 除菌じょ~ずα カスタード |
6位 | 3票 | ピジョン 電子レンジスチーム & 薬液消毒ケース |
7位 | 3票 | コンビ 電子レンジ除菌&保管ケース 除菌じょーずα くまのプーさん |
8位 | 3票 | 西松屋 [EFD] 電子レンジ消毒器 |
9位 | 3票 | ベルコット miffyミッフィー 哺乳瓶消毒ケース |
その他 | 11票 | 上記以外の回答 |
シンプルなのに機能的
産まれた時から使っています。
シンプルな形状とデザインで、部屋に置いていても邪魔に感じませんし、そこまで大きく無いので収納にも困らないと思います。
使い方もとてもシンプルで、水を汲むキャップが本体のサイドに埋め込めるとわかったときはとても良いなと思いました。
中には細かい物を入れられるカゴも入っています。
そのカゴを一緒に入れるなら哺乳瓶はスリムな物で3本入りました。
嵩張らないシンプルならデザインなのに機能的です。
rs310msさん/女性/20代後半
いつでも簡単!いつでも綺麗!
水を入れて、家庭用電子レンジで5分回すだけで、簡単に除菌が完了します。
水の量も付属のカップ2杯分と非常に分かりやすいです。また哺乳瓶の乳首などの細かいパーツを収納できるケースも付いている為、紛失しにくいといったメリットもあります。
そして、哺乳瓶の消毒だけではなく、保管ケースとして哺乳瓶3本までを収納する事も可能といった、1台2役になっており、非常に経済的です。
なんといっても、2000円弱のお手頃価格で購入可能な点が有難いです。
makida9696さん/女性/20代後半
手早く除菌!
洗った哺乳瓶を電子レンジに入れて500W〜700Wで5分加熱するだけで除菌が完了するので、煮沸や薬剤に比べてとても便利です。
哺乳瓶は3本まで入れることができ、乳首や蓋などは小物ケースに入れてまとめて除菌できます。
ガラス製の哺乳瓶は熱くなりすぎて、一緒に除菌したプラ製の哺乳瓶を溶かしてしまいましたので、素材の違うものは別に除菌することに注意が必要です。
本体は軽くて丈夫で扱いやすいので、長く使える商品です。
Min39さん/女性/30代後半
水を入れてレンチンするだけで簡単除菌!
本体の側面についている茶色の吸水キャップ一杯の水を入れて、5分チンするだけで除菌が完了してしまうお手軽な商品です。
先輩ママに相談したところ、口を揃えてコンビの除菌じょ〜ずをおすすめされたので購入しました。
漬け置きする容器を置いておくスペースもいらず、短時間で済んでしまうので忙しいママ・パパの味方です。
普段家事をしない、やり方が分からないからと言いやらない我が家のパパも、除菌じょ〜ずは楽々できます。
除菌が終わった後はそのまま哺乳瓶を入れて保管することもできるので、ズボラな私にはぴったりで重宝しました。
面倒くさがりな方、短時間で済ませたい方におすすめの商品です。
umikokoronさん/女性/30代前半
コスパ抜群の哺乳瓶消毒グッズ!
1番の魅力は、1つあれば繰り返し使えるというコスパの良さ!価格も安価で、比較的入手しやすいので、一家に1つは置いておきたいベビーグッズの1つです。
タブレットタイプの哺乳瓶消毒だと、正直ちゃんと消毒できているのか分からなかったり、若干の匂い等が気になったりすることもあったのですが、除菌じょ~ずはしっかりと高温で消毒ができるのがすごく魅力的でした。
ただ、新生児時期や、完ミの人は、ミルクの度に電子レンジを使うので電気代が高くなる可能性があるので注意が必要です。
混合の方や、月齢があがってミルクの回数が少なくなった方にはすごくおすすめの商品だと思います!
mho.0723さん/女性/20代後半
時短になる!
哺乳瓶を洗ってケースの中に入れレンジに入れると5分で消毒されるので時短になります。
小さいケースも入っていて乳首や保護器など細々したものをまとめて入れられます。
ケースの中には哺乳瓶3本程入るので搾乳機なども一緒に入れて消毒できます。
消毒した後のケースは水を拭きとると哺乳瓶を保管することもできます。また、デザインがシンプルなので取りやすいところにそのまま置いていても邪魔になることがないのもいいポイントだと思います。
gyulさん/女性/30代前半
電子レンジで簡単消毒!
水を入れて電子レンジで5分で一度に3つも哺乳瓶を除菌できます。
哺乳瓶だけでなく搾乳器やおしゃぶりなどの消毒も可能です。
小物を入れるためのケースがついていますので、哺乳瓶とまとめて消毒することもできます。
レンジさえあれば薬液いらずで5分で消毒ができ、水を捨てればそのまま保管しておくこともできます。
薬液を買うランニングコストもかからず、短時間で簡単に消毒ができるので時短したい方にはとってもおすすめです!
anikacloud13さん/女性/30代後半
レンジで5分で消毒が終わる!
この商品は保管ケースも兼ねているため、蓋がついてるので消毒後、放置しておいても大丈夫なものです。
埃を被ったりなど、汚れる心配もないので安心。
なにより電子レンジで5分かけるだけで消毒が終わるので、かなりの時間短縮が可能です。
場所も取らず手も荒れたりなどの心配がなく、また、消毒剤の匂いが哺乳瓶に移らず、誰でも簡単に消毒ができるので、自分以外の人に頼む際も非常に便利な商品だと思います。
哺乳瓶の消毒方法に迷っている方にとてもおすすめです。
Fuji816さん/女性/20代前半