おすすめのアルファベット積み木6選&パパママの口コミ

アルファベット積み木 おすすめ

「アルファベット積み木のおすすめはどれだろう?」と気になることもありますよね!

特に実際にパパやママが購入して良かった「アルファベット積み木」とレビューを知りたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、パパママ100人がおすすめするアルファベット積み木人気ランキング6選を実際の体験レビュー共にご紹介しています。

アルファベット積み木おすすめ人気ランキング6選

順位画像商品名詳細
1位 NOKUBI
郡上八幡のもじ積み木
Amazon 楽天
2位 くもん出版(KUMON PUBLISHING)
くもん出版 アルファベットさいころつみき
Amazon 楽天
3位 KIDEA
Disney KIDEA アルファベット つみき
Amazon 楽天
4位 くもん出版(KUMON PUBLISHING)
くもん出版 もじつみきデラックスセット
Amazon 楽天
5位 GYBBER&MUMU
GYBBER&MUMU はめこみ英語教育 ブロック
Amazon 楽天
6位 メリッサ&ダグ(Melissa&Doug)
メリッサ&ダグ(Melissa&Doug) アルファベット積み木
Amazon 楽天

famico編集部が独自に行った『購入者のパパママに聞いたおすすめアルファベット積み木アンケート』によると、1位は『郡上八幡のもじ積み木』、2位は『くもん出版 アルファベットさいころつみき』、3位は『Disney KIDEA アルファベット つみき』という結果になっています。

それでは、実際の体験レビューと共におすすめのアルファベット積み木6選をご紹介していきましょう。

【第1位】郡上八幡のもじ積み木

NOKUBI


昭和35年創業の信頼のもと、国産シナ材のぬくもりを感じることができる一品

積木玩具では非常に有名な郡上八幡の野首木工所。

昭和35年に創業し、令和になった今でも積木玩具にこだわり続け、匠の技によって製造されています。

水の町、木の町など、豊かな自然を愛す郡上八幡の職人だからこそ伝えることができるぬくもり。

木を加工しただけ・・・しかし、ただ木を加工するだけで良いのでしょうか?国産のシナは東北に多く生息しています。

東日本大震災後、より安全な物を子供たちに手渡すために、放射能検査も取り入れてどこまでも品質にこだわりを感じます。

ただただ子供たちを大切に思う気持ちが、素朴なこだわりとして伝わってきます。

ぜひ手に取って感じてください。

noricoleさん/男性/40代後半

【第2位】くもん出版 アルファベットさいころつみき

くもん出版(KUMON PUBLISHING)


英語・日本語と知育に最適!

公文の28個のアルファベット積み木です。

角が丸い正方形の6面全てに、アルファベット・英単語のイラスト・英単語・日本語読み・英語読みと色分け表記印刷されているので、子供の目にも分かりやすいです。

対象年齢は、3歳からとなっていますが、積み木で遊べる年齢から使用して、成長と共に付属の「ことばリスト」をもとに英語・日本語で積み木を組み合わせながら、英単語を学んでいけるので、長い期間遊びながら楽しんで学ぶことが出来ます。

kink3jpさん/女性/40代前半

【第3位】Disney KIDEA アルファベット つみき

KIDEA


遊び飽きたらインテリアとしても使える

可愛いディズニーキャラクターの木製おもちゃです。

アルファベットの積み木だけでなく、鯉のぼりや雛人形など様々なシリーズがあるので、追加でどんどん集めたくなってしまいます。

アルファベット一文字に対し、ディズニーキャラクターが1人描いてあるので、うちの子はアルファベットを覚える前にまずキャラクターの名前から覚えて遊んでいました。

もちろん積み木として重ねて遊ぶことも可能です。

小さい子供の手でも持てる大きさ・厚さなので、おすわり期には、積み木が崩れないようにバランス良く積み上げていく遊びにハマっていました。

子供がこの積み木で飽きた後もインテリアとして飾れるので、家族で長くずっと楽しめる玩具だと思います。

adgjm0921さん/女性/30代後半

【第4位】くもん出版 もじつみきデラックスセット

くもん出版(KUMON PUBLISHING)


アルファベット以外も学べる積み木

アルファベット、ひらがな、数字が学べる積み木セットです。

1つ1つの積み木にかわいいイラストが描いてあり、日本語と英語の名前を覚えることができます。

アルファベットは大文字と小文字が書いてあります。

ひらがなはカタカナ読みとローマ字読みが書いてあります。数字はひらがなでの読み方、英語が書いてあります。

色を覚えることができる積み木も入っています。

積み木を組み合わせて単語を作るのも遊びながら勉強になります。

ドミノも楽しめてオススメです。

キャロルほしさん/女性/30代後半

【第5位】GYBBER&MUMU はめこみ英語教育 ブロック

GYBBER&MUMU


集中力と思考力を養ってくれる!

パズルで遊びながらABCと単語を覚えるとともに、ABCと単語に親しみを持つことで、集中力と思考力を養ってくれます!

パズル版に英語で物の名前がイラストと一緒に書かれているので、親子で一緒に英語を楽しみながら、遊びの中で英語の勉強ができます!

親子の間のコミュニケーションも増えて、親子の関係をもっと親しむようになります!

また、子どもの想像力をつける、手と目の調整や色と形の認識などの訓練ができます。

楽しく遊びながら、子どもの能力をぐんぐん伸ばしてくれる積み木の知育玩具です!

natamさん/女性/20代後半

【第6位】メリッサ&ダグ(Melissa&Doug) アルファベット積み木

メリッサ&ダグ(Melissa&Doug)


頭も身体も動かせる!万能積み木★彡

海外製ですが、カラフルな色合いで色の違いがはっきりとわからない月齢の子供にも優しい積み木です。

積み木同士を合わせてカチカチ音を立てて遊んだり、入れ物に紐が付いているので、お人形などを中に入れて動かしたり、積み木の柄を合わせて並べたり、色々な遊び方ができます。

月齢が進めば積み木にプリントされたアルファベットを使って英語を覚えたり、積み木に描かれている絵の名前を覚えることも可能です。

積み木選びに迷った時にもおすすめのアイテムです。

sorara56さん/女性/30代後半

この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容・口コミは全て実際に商品を使用・購入した事のある方の体験談に基づいています。ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しており、商品の広告主やメーカー等はコンテンツの内容・ランキングの決定に一切関与していません。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事は2023/03/02時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。

おすすめアルファベット積み木まとめ

今回は、実際の購入者の声を元にアルファベット積み木のおすすめ人気ランキング6選を紹介してきました。

おすすめのアルファベット積み木1位は『郡上八幡のもじ積み木』、2位は『くもん出版 アルファベットさいころつみき』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。