「新生児におすすめの抱っこ紐のおすすめはどれだろう?」と気になることもありますよね!
特に実際にパパやママが購入して良かった「新生児におすすめの抱っこ紐」とレビューを知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、パパママ100人がおすすめする新生児におすすめの抱っこ紐人気ランキング12選を実際の体験レビュー共にご紹介しています。
新生児におすすめの抱っこ紐ランキング12選
famico編集部が独自に行った『購入者のパパママに聞いた新生児におすすめの抱っこ紐アンケート』によると、1位は『コニー抱っこ紐 (Konny)』、2位は『Aprica(アップリカ) 新生児から使える抱っこ紐 コアラ ウルトラメッシュ koala ultra mesh』、3位は『Ergobaby(エルゴベビー) OMNI360』という結果になっています。
それでは、実際の体験レビューと共に新生児におすすめの抱っこ紐12選をご紹介していきましょう。
【第1位】コニー抱っこ紐 (Konny)
Konny
新生児以降もコニーに入れればすんなり寝る!
韓国のママが考えた赤ちゃんが安心してすんなり眠れる抱っこ紐です。
Tシャツのように着て新生児をお腹の中にいた時のように丸く包んで抱っこしてあげると、早い子なら10分以内にすんなりねんねしてくれます。
バックルなどもないので下ろす時も音を立てずにサッと布団に下ろしてあげられるので、背中スイッチもあまり起動せずにそのまま寝てくれます。
持ち運びもとても便利で、縦20~30cmくらいの巾着にすっぽり入るくらいの大きさなので小さいバッグにも忍ばせてあげます。また、軽いし、見た目も洋服と変わらないので着たままの状態でも違和感はありません。
sprockshockさん/女性/30代後半
【第2位】Aprica(アップリカ) 新生児から使える抱っこ紐 コアラ ウルトラメッシュ koala ultra mesh
Aprica(アップリカ)
新生児も安心!アップリカ独自の「ママ腕抱っこ」ができる抱っこ紐
【アップリカ コアラ ウルトラメッシュ】をおすすめします。
生まれたての新生児の頭や首はグラグラしていて抱っこするのがとても不安です。
アップリカの抱っこ紐は、赤ちゃんを横抱きにできる「ママ腕抱っこ」機能があります。
ホールディングパッドで赤ちゃんの頭と首をしっかり包み込んで抱っこができるので、新米ママにも安心です。
新生児の時期はあっという間に過ぎてしまいますが【アップリカ コアラ ウルトラメッシュ】は赤ちゃんの成長に合わせて4つの抱き方ができるので、長く使える優れものです。
さらに「らくピタ肩ベルト」や「腰らくサポートパッド」がついていて、パパとママの肩や腰の負担を軽減するための工夫も嬉しい、らくらく抱っこ紐です。
《抱っこがもっと楽しくなる》というキャッチフレーズにも惹かれる、これからの子育てが楽しくなるようなオススメ商品です。
松下サトミさん/女性/40代前半
【第3位】Ergobaby(エルゴベビー) OMNI360
Ergobaby(エルゴベビー)
肩と腰ラクラク!
色々な抱っこ紐を購入致しましたが、こちらの商品は肩と腰の楽さが圧倒的に違います!肩紐部分はクッション性がありますし、腰部分も太目でがっちりサポートしてくれます。また、赤ちゃんを包み込む部分も、クッション性がありますので、新生児の赤ちゃんも安心です。
生まれた時小柄だった我が家の娘は、新生児の頃はこちらの商品は少し大きく埋もれてしまったので、別でインサートクッションのような物を購入して使用していました。
thciaiさん/女性/30代後半
【第4位】BabyBjörn(ベビービョルン) ベビーキャリア ONE KAI Air
ベビービョルン
腰痛持ちや腰が弱い方にオススメ
抱っこ紐といえばコンビかベビービョルンを使ってる方が多いと思いますが、私は腰痛持ちでコンビはどちらかというと腰で支えてるタイプで腰への負担がありますが、ベビービョルンはどちらかといえば腰の負担は少なく子供が大きくなったり長時間だとやはり腰にも負担はきますが、腰痛持ちや腰が弱い方にはとてもオススメです!
また、ベビービョルンの抱っこ紐はロック部分が前にあるため見やすくサイズ調節も装着もしやすいのでオススメです。
bellelionさん/女性/30代後半
【第5位】Ergobaby エルゴベビー EBC OMNI Breeze
Ergobaby(エルゴベビー)
赤ちゃんの事を細部まで考えて作った設計が魅力的
個人的に実際に使っている商品なのですが、特におすすめする点として、
抱っこしたときの赤ちゃんのM字開脚がしっかりできるようになっています。
足の形をしっかりさせるための調整する箇所がいくつかあり、成長具合や、抱っこの仕方によって組あわせて調節ができるところが良いと感じています。
また、散歩の時に赤ちゃんを正面を向かせた状態で抱っこできるので、赤ちゃんの視界が広く、いろいろなものを目にすることがしやすくなるので、
赤ちゃんにとって良いのかなとおもっています。
それと、抱っこの種類は4種類ですが、赤ちゃんの首を安定させるサポーターがついてあり、首をとても気にしている人には、無い商品と比べると少し安心なのかなと感じています。
素材に関しても赤ちゃんの背中の部分はメッシュ素材なので、少しは熱くなりにくいと思います。
後は、ほかの商品と同じかもしれませんが、ベルトの調整やつけ方はワンタッチで簡単に装着することができますし、
赤ちゃんと関係はありませんがカラーバリエーションも豊富な方だとおもいます。
aiu_8a8aさん/男性/30代後半
【第6位】コニー 抱っこ紐フレックスサマー(Konny)
Konny
オールシーズン使用でき、超軽量でラク!
長さ調節可能なので、パパママ兼用で使うことが出来る。
一般的な布製抱っこ紐は体型や体格に合わせて使うことが難しいものもあるが、これは体に合わせて調整でき、長時間の使用でも苦になりにくい。
我が子は新生児期、下ろすと泣く子だったので抱っこで過ごす時間が長く、コニーは超軽量なのでつけっぱなしでも肩がラクだった。
抱っこ紐に入れたまま座っても腰ベルトが邪魔をしたりということもなく、とても快適だった。
我が子は11月生まれなので暑い時期ではなかったのですが、室温は常に24度前後に設定していたので暑く、普通の抱っこ紐では母子ともに汗ばむこともありました。
しかし、フレックスサマーはメッシュタイプで通気性が高く、季節を問わずオールシーズンで使用できると思いました。
コートの下に着用できるので、外出時は親のコートに包んであげることで防寒もでき、抱っこ紐を使用していない時もコートの下に着用したままでよかったので、その点も便利でした。
kusu_a_iiさん/女性/20代後半
【第7位】BabyBjörn(ベビービョルン) ベビーキャリア HARMONY
ベビービョルン
肩紐がやわらかい
ベビービョルンの最新モデルの抱っこ紐です。
もちろん新生児期から使えます。
赤ちゃんの顔と装着者の顔がぐっと近くなる構造なので安心して使えます。
首が座ったら離すことも出来るので成長によって構造を変えて利用できます。
新生児気は家から出ないので外出先で使うことはないと思うので家での使い心地が大事だと思うのですが、私は快適に利用できました。
バックルも4点留めるだけの簡単構造ですし、赤ちゃんのお尻を支えるヒップシートと肩紐が柔らかくてお互い体への負担が少ないので嬉しいです。
メッシュ素材で通気性も良く、体に熱がこもらないのも気に入っています。
まだ試していませんが、前抱っことおんぶにも対応しているとのことなので新生児期を越えて長く使える良くできた抱っこ紐だと思います。
sa coさん/女性/20代後半
【第8位】BabyBjörn(ベビービョルン) ベビーキャリア MINI Air
ベビービョルン
新生児の赤ちゃんでも装着がとても簡単!
首が座る前の赤ちゃんでも、寝かせながら装着できるところがすごく便利です。
外すのも簡単なので、抱っこ紐の中で寝てしまった場合も、起こさずに抱っこ紐から降ろしてあげることができます。
また、他の抱っこ紐では泣いてしまう子でも、こちらの商品は密着して安心感があるからか、泣かずにご機嫌になってくれます。
なかなかお出かけが難しい新生児期も、この商品があれば安心して買い物やお散歩に出かけることができます。
生地のメッシュのため、夏でも風通しよく、快適に使用できる点がおススメです。
青山 唯さん/女性/30代前半
【第9位】BabyBjörn(ベビービョルン) ベビーキャリア MINI 3D
ベビービョルン
インサート不要のシンプル抱っこ紐
新生児におすすめの抱っこ紐として、我が家のお気に入りはベビービョルンのMINIです。
こちらは肌触りが良い、サラサラしているジャージー素材ですが、他にもコットン100%や通気性抜群のオールメッシュタイプもあります。
なぜおすすめかというと、新生児用のインサートが必要ないから、そしてしっかり胸に密着して抱っこできるからです。
新生児から20キロくらいのお子さんまで使えるタイプの抱っこ紐は、首が座るまでの間インサートが必要なことがあり、荷物が増えてしまうんですよね。
こちらは最初からインサート無しで使えたので、ただでさえ多い新生児のおでかけ荷物が増えずにすみました。
またこちらは腰と肩で赤ちゃんの体重を支えるタイプではなく、上半身で支えるタイプだと私は感じましたが、その分赤ちゃんをぎゅっと胸の高い位置に抱く感覚です。
首が座っていなくても安全に抱っこすることができます。
先にストラップ部分を装着してから赤ちゃんを載せられるのも、モタモタせずに済むのでありがたかったですね。
降ろすのも簡単です。
近所へお散歩や、さっと用を済ませる時、赤ちゃんが寂しくて泣いている時、家でスキンシップをとりながらリラックスしたい時など色々なシーンで役に立つ抱っこ紐です。
もちろん洗濯機でお洗濯できるので、いつでも快適に使えますよ。
Yoshimittさん/女性/30代後半
【第10位】Ergobaby(エルゴベビー) ERGO Baby 抱っこひも
Ergobaby(エルゴベビー)
兄弟児がいても併用できるのが◎
新生児でも、特にオプション付ける事なく、そのまま使えるのがよいです。
2週間健診や1ヶ月健診はエルゴで行きました。
新生児を入れても安心感があるし、紐の長さやテープの位置を変えれば、上の子にも使えます(2歳くらいまでは余裕)。
新生児の間は、上の子を連れて歩く事は基本ありませんでしたが、2ヶ月目から下の子を抱っこ紐、上の子をベビーカーで保育園の送り迎えをする時、上の子が抱っこ紐に入りたがっても、すぐ調整して使うことが出来て助かりました!
少し値段は高いですが、新生児から2歳くらいまで使えますし、2人目もそのまま使い続けてるので、耐久性やコスパを考えると安いと思います。
小西由紀さん/女性/30代前半
【第11位】Aprica(アップリカ) 新生児から使える抱っこ紐 コランハグライト
アップリカ(Aprica)
新生児から長く使える抱っこ紐
日本人の体型にフィットし重さを分散して疲れにくい腰ベルトタイプの抱っこ紐です。
デザインもシンプルなのでママとパパで共有が出来ます。
新生児から使うための新生児シートがついているので退院後からすぐに使えます。
自然な横抱きで頭と肩を安定させお腹を圧迫せず新生児のときは呼吸と姿勢を守ります。
付属の新生児シートはメッシュ素材なので通気性がよくムレにくいです。
赤ちゃんの成長に合わせて5wayの使い方が出来便利です。
marumaru40さん/女性/40代前半
【第12位】Ergobaby エルゴベビー EBC ADAPT SoftFlex
Ergobaby(エルゴベビー)
メッシュ素材で長時間抱っこしても蒸れにくい!
1番はメッシュ素材なところです。
長時間抱っこしていても蒸れにくいところが気に入っています。
そのほか月齢によって頭当てを変えることができるので長期間使用できるところも気に入っています。
使い始めて特に便利だなと思ったのは抱っこしていて、使用中でも紐の長さを調節することができるところです。
長いこと抱っこして歩いていると赤ちゃんの重みでだんだん紐がゆるくなってきて赤ちゃんがぐらぐらして怖かったのですが、装着したまま紐を引っ張るだけできつく締め直すことができるので助かっています。
jsa077さん/女性/20代後半
新生児におすすめの抱っこ紐まとめ
今回は、実際の購入者の声を元に新生児におすすめの抱っこ紐の人気ランキング12選を紹介してきました。
新生児におすすめの抱っこ紐1位は『コニー抱っこ紐 (Konny)』、2位は『Aprica(アップリカ) 新生児から使える抱っこ紐 コアラ ウルトラメッシュ koala ultra mesh』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容・口コミは全て実際に商品を使用・購入した事のある方の体験談に基づいています。ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しており、商品の広告主やメーカー等はコンテンツの内容・ランキングの決定に一切関与していません。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/09/29時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
新生児におすすめの抱っこ紐アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 新生児におすすめの抱っこ紐を回答 |
調査期間 | 2023年09月09日~09月24日 |
回答者数 | 購入者のパパママ100人 |
年齢 | 20代~60代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | おすすめ新生児におすすめの抱っこ紐 |
---|---|---|
1位 | 16票 | コニー抱っこ紐 (Konny) |
2位 | 15票 | Aprica(アップリカ) 新生児から使える抱っこ紐 コアラ ウルトラメッシュ koala ultra mesh |
3位 | 14票 | Ergobaby(エルゴベビー) OMNI360 |
4位 | 9票 | BabyBjörn(ベビービョルン) ベビーキャリア ONE KAI Air |
5位 | 8票 | Ergobaby エルゴベビー EBC OMNI Breeze |
6位 | 7票 | コニー 抱っこ紐フレックスサマー(Konny) |
7位 | 3票 | BabyBjörn(ベビービョルン) ベビーキャリア HARMONY |
8位 | 3票 | BabyBjörn(ベビービョルン) ベビーキャリア MINI Air |
9位 | 3票 | BabyBjörn(ベビービョルン) ベビーキャリア MINI 3D |
10位 | 3票 | Ergobaby(エルゴベビー) ERGO Baby 抱っこひも |
11位 | 3票 | Aprica(アップリカ) 新生児から使える抱っこ紐 コランハグライト |
12位 | 3票 | Ergobaby エルゴベビー EBC ADAPT SoftFlex |
その他 | 13票 | 上記以外の回答 |
首が座っていない赤ちゃんにも使える
コニーの抱っこ紐は、赤ちゃんの首が座っていないときでも安心して使用できます。
抱っこしていて赤ちゃんが眠ってしまったときには、抱っこ紐のなかに頭を入れられて固定できるので、助かりました。
赤ちゃんを本当に抱っこしてるときと同じくらい密着できるので、子どもも安心して抱かれます。
肩の紐の幅が広いので、肩に食い込むこともなく、痛くなりません。
小さく畳むことができ、専用の巾着もついているので、お出かけするときにはカバンに入れることができます。
スペースもほとんどとりません。
shii96さん/女性/30代前半
洗濯がしやすく使いやすい
サイズ選びに迷いましたが、柔らかい素材で装着がとても簡単でおすすめです。
ミルクの吐き戻しなどで汚れてしまっても洗濯がしやすく、乾くのも早くとても助かりました。
折りたたむとかさばらないので持ち運びにも便利です。
ママと赤ちゃんがしっかり密着すると包まれてる感じが安心するようでグズグズ泣きまないときもコニーを使うと落ちついてくれます。
寝た後にベッドに下ろすのもシンプルな作りなので下ろしやすくて使いやすかっです。
non45306さん/女性/30代前半