6歳児向けで人気の知育玩具ランキング13選&パパママの口コミ

6歳におすすめの知育玩具

「6歳におすすめの知育玩具のおすすめはどれだろう?」と気になることもありますよね!

特に実際にパパやママが購入して良かった「6歳におすすめの知育玩具」とレビューを知りたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、パパママ100人がおすすめする6歳におすすめの知育玩具人気ランキング13選を実際の体験レビュー共にご紹介しています。

6歳におすすめの知育玩具ランキング13選

順位画像商品名詳細
1位 くもん出版(KUMON PUBLISHING)
くもん くみくみスロープたっぷり100
2位 OHSサプライ
Spin Master パープレクサス オリジナル
3位 バンダイ(BANDAI)
BANDAI ころがスイッチ ポケモン
4位 カプラ(KAPLA)
KAPLA カプラ200
5位 レゴ(LEGO)
レゴ (LEGO) シティ ポリストラック司令本部
6位 マテル(MATTEL)
ウノ UNO
7位 エド・インター
エド・インター 賢人パズル
8位 くもん出版(KUMON PUBLISHING)
くもん出版 ぴたっとめいろ
9位 Bluozviss
Bluozviss 100玉そろばん+数字カード
10位 カプラ(KAPLA)
Kapla カプラ魔法の板
11位 TOYMYTOY
TOYMYTOY 玉そろばん
12位 レゴ(LEGO)
レゴ(LEGO) シティ レゴシティのタウンセンター
13位 タカラトミー(TAKARA TOMY)
タカラトミー 人生ゲーム

famico編集部が独自に行った『購入者のパパママに聞いた6歳におすすめの知育玩具アンケート』によると、1位は『くもん くみくみスロープたっぷり100』、2位は『Spin Master パープレクサス オリジナル』、3位は『BANDAI ころがスイッチ ポケモン』という結果になっています。

それでは、実際の体験レビューと共に6歳におすすめの知育玩具13選をご紹介していきましょう。

【第1位】くもん くみくみスロープたっぷり100

くもん出版(KUMON PUBLISHING)


自由な発想でコースを作って何度も遊べる

自由にパーツを組み合わせて作るコースを、ボールが転がる知育玩具です。

さまざまなコースが作れるので何回も遊べます♪

3歳の頃はパーツ1つで遊んでいたのが、6歳になる頃には自分で考えてパーツを全部使った大作コースが作れるように!

見本コースの作り方が分かる冊子も付いているので、パパママが作ってあげて子供はボールを転がすだけでも楽しい。

空間認識力、順序立てて考える力、集中力、手先の器用さが養えて、子供は夢中になって何時間も遊べるおすすめ玩具です!

npottwycdt99さん/女性/30代前半


楽しく自分のルートをつくり、想像力を高める!

どんなルートだと面白い道筋ができるのか、と色々想像しながら、たくさんの自分のボールを転がすルートを作る、たくさんの想像を膨らませながら、遊べます。

ルートのサンプル集もついているので、提示されたものをきちんと作る力もつきます。

ただの道路的なまっすぐな道のパーツの他に、お皿やカーブをつけるパーツなど色々な形状がありますが、更に追加のパーツやボールも後から出すことができます。また一生懸命に長い時間作る集中力や忍耐力もつく玩具だと思います。

cinna92さん/女性/40代後半

【第2位】Spin Master パープレクサス オリジナル

OHSサプライ


親もハマる知恵玩具

知恵玩具は子どもだけが楽しく、大人は遊びに付き合うのに飽きてしまうこともありますが、

子の商品は家族みんなでハマりました!

また立体構造になっており、子どもの空間認識能力や手先の器用さも養ってくれる印象を受けました。

年齢などに応じて何段階かレベル(他のシリーズ)があるので、買い揃えて親子で遊べます。

家に遊びきに来たお友達やそのママ・パパにも好評な玩具なので、ぜひ他の方にもおすすめしたいと思う商品です。

かきもの屋さん/女性/30代前半


話しかけても返事をしないほど集中!

パープレクサスをやっているときは話しかけても返事をしないほど集中していて、何時間でも夢中になってやっています。

飽き性な息子ですが毎日のようにパープレクサスをしています。

コースから球を落とさないように勢いをつけたり慎重にしたりと手加減が必要になってくるので、手先を器用に使えるようになり、頭も使うし考える力も身につくと思います。また、大人も夢中にならる玩具なので親子で夢中になり楽しめるのでとてもおすすめです。

gyulさん/女性/30代前半

【第3位】BANDAI ころがスイッチ ポケモン

バンダイ(BANDAI)


自分で考える力がつく

どうしたら上手くゴールまでボールを転がすことができるのか、自分で考えて試行錯誤して完成させる立体パズルのようなおもちゃです。

決められた形のものをその通りに作ることもできますし、自分でオリジナルの形を作ることもできます。

集中力も養われますし、空間把握能力も培われます。

近年流行りのプログラミングにも精通するものがあります。

遊びながらも、脳や手先の成長の助けになるおもちゃですので、知育玩具をお探しの方におすすめです。

a26ccoさん/女性/30代後半


大好きなポケモンのキャラクターが子供の関心を引く!

今、小学生に男女ともに人気のあるポケモンのキャラクターをモチーフにした知育玩具です。

ブロックや様々な仕組みのあるパーツを組み立てて、ボールが転がるコースを作るおもちゃです。

ミッションブックを読んだり、自分で試行錯誤しながらコースを作っていくことでプログラミング的思考を学ぶことが出来ます。

大人気のポケモンキャラクターが子供の関心を引きます。

様々な仕掛けもキャラクターのイメージに合わせて作られているので娘もとても喜んでいます。

コースを作った後も、何度も転がして楽しむことができるので夢中になっています。

これからはプログラミングの学習が必要な時代になるようなので、おすすめのおもちゃです。

また、ステージキットは専用のボックスがついているので片付けしやすいのも嬉しいポイントです。

asa.poさん/女性/30代後半

【第4位】KAPLA カプラ200

カプラ(KAPLA)


赤ちゃん向けではない 積み木!

フランス生まれの海岸松を使った造形ブロックです。

かまぼこ板のようと言われますが、ウエハースに近い形です。

ナチュラルな天然素材の積み木は軽くて小さいため、積み重ねていくうちに崩してしまいがちです。

少し手先が器用になってきた年頃の子どもにおすすめです。

どんな造形物も作れるとされていますが、女の子はおままごと用の小さな家を作ったり、男の子はピタゴラスイッチのマネをしたりと子どもの個性によって自由な発想で遊べます。また、100という概念を教える際に、10の束を作り、実際に100という数を目で確かめるのにも役立ちます。

一人でじっくり遊んでよし、お友達と一緒に街を作るのもよし、そして大人も子ども一緒に楽しめるおすすめの積み木です。

ピースがたくさん入った商品もありますが、積み木を高く積んで崩すと派手な高音が鳴り響き小気味よい反面、音を気にする方は注意が必要です。

最初にたくさんのピースを買わず、子どもの反応などを確かめるにはちょうどよいボリュームの商品です。

noaa_fbbfさん/女性/40代後半

【第5位】レゴ (LEGO) シティ ポリストラック司令本部

レゴ(LEGO)


長く使えて飽きが来ない

組み立ての手順が書かれている設計図がイラスト入りで詳しく書かれているので子供だけでも組み立てられます。

組み立てたあとに遊んだり、バラしてからまた別の物を作ったりと、遊び方が多彩です。

遊びながら自分で考えて作る力がつくのはもちろん、細かいパーツを扱う事で、手先を器用に使う練習にもなります。

年齢の違う兄弟とも一緒になって長く遊べるのも魅力です。

また、大きな玩具ほど収納場所に悩まないのも助かります。

女の子ならディズニーのアナ雪、男の子ならマリオやマインクラフトなどをテーマにした物もあり、商品のラインナップが豊富で子供も興味を持ちやすいです。

我が家はクリスマスプレゼントや誕生日プレゼントにもピッタリです!

kanri.kaさん/女性/30代前半

【第6位】ウノ UNO

マテル(MATTEL)


ルールの中で遊ぶ、頭を使う、家族団欒が遊びながらできる

カードゲームとして定番のUNO。

子どもだけでなく、大人も一緒に遊べるのがおすすめの理由です。

カードゲームなので、当然、決まったルールの中で駆け引きをしながら遊びます。

ルールの中で、どのように勝負していこうかと考えたり、自分の手持ちと相手の手持ちのカードを推測したり、ゲームを通して様々なことを考えます。

頭を使い、相手の表情を読み、語感をフル活用して遊ぶので、集中力も身に付きます。

友達と家族となど、大人数で遊ぶのが基本なので、コミュニケーション力も使ったりなど、ゲームを通して様々な経験をすることができます。また、家族みんなで遊ぶことで、自然と家族団欒の時間をもつことができます。

遊びを通してたくさんのことを学び経験できるので、小さな子どもをもつご家庭におすすめしたい商品です。

Sacco53さん/女性/40代後半

【第7位】エド・インター 賢人パズル

エド・インター


子供と一緒になって遊べる知育パズル

7つの木製のいろんな形をしたパズルを組み合わせて立方体を作っていくパズルです。

何通りも立方体ができ、そのブラッグの置き方の途中まで本に書いてあって残りのパズルを組み立てていくのです。

難易度も優しいものから難しいものまであり、大人から子供まで真剣に悩みながら疲れます。また、立体を作るパズルなので空間認知力を高めるのにすごく役立ちます。

木を使っているので温かみもあるし、色も綺麗だし良いです。

子供と一緒になって遊べる知育パズルでおすすめです。

ykmk0922さん/女性/40代後半

【第8位】くもん出版 ぴたっとめいろ

くもん出版(KUMON PUBLISHING)


迷路作りで集中力アップ!静かにしていて欲しいときにもおすすめのおもちゃ

緑のピースをマグネットシートに「ぴったっ」と、くっつけ自由に迷路をつくれます。

8種類のガイドシートを使えば街の背景の迷路や、宇宙の背景の迷路ができあがり繰り返し夢中になって遊ぶことが出来ます。

また、その迷路に付属のボールを使い、自分の作った迷路で実際に遊ぶことも出来ます。

簡単な迷路を作ったり、道幅の広さを考えたり、曲がり角を加えたりと、色々な難しい迷路も作れるので毎回夢中になります。

最初は一人で迷路づくりに集中しますが、オリジナル迷路にお友達やパパママにチャレンジしてもらい楽しく盛り上がって遊ぶことも出来ます。

迷路を作る作業で、集中力と考える力を養い、完成した迷路でゴールする達成感も味わえる知育玩具になっています。

また、おもちゃの重量も640gと軽量なので、子どもがリュックに入れ背負っても負荷がなく、お出かけのおもちゃとしてもおすすめです。

nishimura286さん/女性/40代前半

【第9位】Bluozviss 100玉そろばん+数字カード

Bluozviss


手で遊びながら頭を使い、数字と仲良くなれる!

100玉そろばんは、遊びながら目で認識し数を考えられる、6歳前後のお子さんにおすすめの知育玩具です。

数字って大人にとっては当たり前に計算できたり、お仕事の場でも日常に溢れていますが、小さな子供にとってはただの文字でしかない事も多いです。

小学校に入ると簡単な足し算引き算から算数はスタートしますが、100玉そろばんで遊んでいた子供は、遊びの中で足す引くを自然と覚えるので、数字の大きさの概念が子供なりに理解出来ている事があります。

ただの文字と認識するか、目で見て手で触って数字の概念を理解しているかでは、学習の理解度が違います。

100玉そろばんは遊びながら算数の勉強ができるアイテムです。

sinsobaさん/女性/40代前半

【第10位】Kapla カプラ魔法の板

カプラ(KAPLA)


自分で考え、組み立てる創造力、忍耐力を育んでくれる

シンプルな長方形の白木で、木の香りや手触りが素朴で温かい積み木です。

「究極のワンサイズ」と商品説明で謳われる程、こだわって作られたサイズ感で、ある時は鉄道、ある時は山羊の群れなど・・・作り手の想像の限りあらゆるものを組み立てることができます。

仕上がりを想像しながら積み上げていくその様子は建築家のようです。

作り方のお手本BOOKも付属されており、はじめてカプラを使用するお子さんも迷いなくその世界に没頭することができます。

本当にシンプルで素朴な積み木なので対象年齢は10カ月〜となっていますが、本格的に楽しめるのは6歳頃からかなと思いましたのでこちらでご紹介させていただきました。

もちろん、大人も夢中になる商品です。

0i0i_cwさん/女性/30代前半

【第11位】TOYMYTOY 玉そろばん

TOYMYTOY


目で見て触って大きな数を確認できる

6歳になると学校生活が始まり、授業で算数が始まります。

初めのうちは小さい数で見なくてもわかる子が多いと思いますが、数が大きくなるにつれてしっかりと数を認識できなくなることが多いと思います。

しかし、このレインボーアバカスがあれば十の位に移ったときに一目でわかり、また、10、20、30、と増えるにつれて色が変わっていくので親子で確認するときに理解しやすいです。

また、かけ算やわり算も目視して学ぶこともできるのでおすすめです。

もっと低年齢の頃から取り入れている家庭も多いと思いますが、6歳だからこそ改めてこのレインボーアバカスを使って算数を楽しい勉強であることを知ってほしいのでおすすめいたします。

Yimeさん/女性/30代前半

【第12位】レゴ(LEGO) シティ レゴシティのタウンセンター

レゴ(LEGO)


LEGOがあればなんでも作れる

知育玩具といえばLEGOです。

LEGOがあればなんでも作れます。

特にこのレゴシティーシリーズは自分でオリジナルな街を作ることができます。

元々入っているパーツでも十分ですが、他のパーツを買ってどんどん街を大きくすることができます。

いろんな職業の施設やお店を増やすことによって自分だけのオリジナルな街を作りだすことができますし、ストーリーを作り上げることができます。

うちの子供は自分で作った町の中でスパイダーマンで遊んでいます。

ALLEGEDWORKSさん/男性/40代後半

【第13位】タカラトミー 人生ゲーム

タカラトミー(TAKARA TOMY)


文字を読む練習、お金の概念が学べる

ひらがなはもちろん、漢字を覚えてくれたのが良かったです。

しかも使ってる漢字は生活に直結してる漢字が多いので、勉強になると思います。

そして職業によるお給料の差(医者や弁護士は高い、タレントは安定しないなど)や保険、株、借金のことなども知れて社会勉強になります。

お金については、しばらくすると銀行役をやりたがるようになり、お釣りの出し方や両替の仕方など、学校では多分習わないであろう知識が付くので、とても役に立ちました。

otarotarさん/女性/30代後半

この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容・口コミは全て実際に商品を使用・購入した事のある方の体験談に基づいています。ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しており、商品の広告主やメーカー等はコンテンツの内容・ランキングの決定に一切関与していません。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事は2024/04/03時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。

6歳におすすめの知育玩具まとめ

今回は、実際の購入者の声を元に6歳におすすめの知育玩具の人気ランキング13選を紹介してきました。

6歳におすすめの知育玩具1位は『くもん くみくみスロープたっぷり100』、2位は『Spin Master パープレクサス オリジナル』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。