「新生児からおすすめのチャイルドシートのおすすめはどれだろう?」と気になることもありますよね!
特に実際にパパやママが購入して良かった「新生児からおすすめのチャイルドシート」とレビューを知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、パパママ100人がおすすめする新生児からおすすめのチャイルドシート人気ランキング16選を実際の体験レビュー共にご紹介しています。
新生児からおすすめのチャイルドシートランキング16選
famico編集部が独自に行った『購入者に聞いた新生児からおすすめのチャイルドシートアンケート』によると、1位は『Aprica 新生児から使える回転式ベッド型チャイルドシート ディアターン プラス』、2位は『Aprica 新生児から使える回転式ベッド型チャイルドシート フラディア グロウ』、3位は『MAXI-COSI PEBBLE PRO i-SIZE』という結果になっています。
それでは、実際の体験レビューと共に新生児からおすすめのチャイルドシート16選をご紹介していきましょう。
【第1位】Aprica 新生児から使える回転式ベッド型チャイルドシート ディアターン プラス
Aprica(アップリカ)
椅子が回転するので着脱時のストレスが少ない!
一番のポイントは椅子を回転させられるところです。
椅子に乗せるときも乗せやすくおろしやすい、車の中でミルクを上げたりあやしたりする際にもくるっと椅子を回して自分の方に向けることができるのでとっても便利です。またリクライニングも三段階あり、状況に合わせた角度にすることもできます。
このチャイルドシートは完全に横にすることもできるのでお子さんがお休み中でも無理のない体勢で移動することができるので長距離のお出かけも安心です。
saya88さん/女性/30代前半
【第2位】Aprica 新生児から使える回転式ベッド型チャイルドシート フラディア グロウ
Aprica(アップリカ)
ほぼフラットになるから新生児でも負担にならない
ベッドがほぼフラットになるのでほぼ寝ている状態での車の移動が可能です。
他のメーカーさんのものだとフラットになるチャイルドシートは少なく新生児の頃に使うと埋もれてしまったりしっかりと固定できなかったりすることもあると思いますがそういった問題なく使えました。
そして、フラットになるのでチャイルドシートにのせたままの状態でオムツ交換もできるのでとても楽です。
そして、固定がベルトとISOFIXの両方での固定ができるのでどのような車でも装着可能です。
aym5suzukiさん/女性/20代後半
【第3位】MAXI-COSI PEBBLE PRO i-SIZE
MAXI-COSI(マキシコシ)
持ち運び自由で、寝たまま家に連れて帰れる!
車での移動中に赤ちゃんが寝てしまっても、眠ったまま家に連れていくことができます。
外食の際もベビーシートに乗せたままお店に入ることができ、そのままあやすことも眠らせておくこともでき、パパママも安心して食事ができます。
赤ちゃんを寝かせておくスペースがなくとも、マキシコシごと連れていけば椅子においておけるのでとても便利です。
アタッチメントを利用すればバギー(使えるバギーによる)に使え、高い位置で赤ちゃんをバギーにセットできるので反射熱も軽減でき、赤ちゃんの様子を近くで見ることもできます。
チャイルドシートは新生児から使うものですが、子供が大きくなるにつれて買い替えは必ず発生します。
新生児から使用できるかチャイルドシートは割高なものが多く、1歳を過ぎてから使用できるチャイルドシートは値段設定が安くなるものがあるので最初にベビーシートを購入して、1歳を過ぎてから安いものを購入すればトータル金額も抑えることがでます。
私自身赤ちゃんグッズの中で1番良い買い物だったと自負しています。
lastquarterayaさん/女性/30代後半
【第4位】Nebio ポップピットF
Nebio
子供が大きくなっても使える
赤ちゃんがちょっと大きくなってきた時にこちらを購入しました!普通のチャイルドシートだと嫌だと泣き叫ぶのにこのチャイルドシートだと泣かずに良い子にのってくれます。
こちらにはインナークッション+保温保冷ドリンクホルダーがついていてお得にお買い物する事ができました。
こちらはジュニアシートのチャイルドシートなのですが、1歳頃から11歳くらいまで使えるそうで長く使えるので大変コスパもいいし、ちゃんとしているので大変気に入っております。
saaya0216tmさん/女性/20代後半
【第5位】エールベベ クルットNT2アドバンス
カーメイト(エールベベ)
文字通り、くるっと乗せやすい!
新生児用のクッションがあるので、生まれてすぐの頃から4歳くらいまで長く使えます。
シート部分が360度回転してくれるので、90度回転させれば外からの乗せ降ろしがやりやすいです。
寝てしまったときは180度回転させると背もたれの角度が変わってリクライニングのようになってくれます。
クッションはふかふかのメッシュ生地で通気性も良く、取り外して洗濯もしやすいですし、シートベルトの調整も簡単に出来る作りになっています。
Uchi09さん/女性/30代後半
【第6位】LEAMAN ネディLife
リーマン
価格が安く安全
低価格ですが新生児から4歳までと長期間使うことができ、シートベルトでしっかり固定されるので安全安心です。
シートは赤ちゃんを乗せるとすっぽり感があり、乗ると心地よいのか抱っこやベビーベッド以上にぐっすり寝てくれることが多いです。
また、軽量なので女性でも簡単に取り外すことができ、チャイルドシートの付け替えが頻繁な家庭や、祖父祖母に預かってもらう際にチャイルドシートを持っていないとしても苦にならずに取付することができるのでお勧めです。
しろたなさん/男性/30代前半
【第7位】Recaro レカロ J1 Neo
Recaro
シートのメーカーが作った安心安全のチャイルドシート
レカロは有名なクルマのシートメーカーです。
それ故にデザインも作りの確かさです。
個人的には特に背もたれの部分というか接続部分が他メーカーよりしっかりしているという印象を持ちました。
長期間使えることも良かった点です。
簡単に付け外しが出来ますし、洗うことも出来るので、子どもが汚してしまったもすぐに洗えて便利です。
触り心地も悪くないですし、座り心地は子どもは文句も言わず座って寝てくれるので、多分良いのだと思います。
きぃたんさん/女性/30代後半
【第8位】Combi ウィゴー ロング HI
コンビ
メッシュ素材で通気性抜群!
メッシュ素材なので熱を放出しやすく、汗をかいて汚れてもシートを丸洗いすることが可能です。
また、座面が柔らかく、エッグショックを搭載しているため赤ちゃんを頭までしっかり包み込んで守ってくれます。
コンビはベビーカーでもお世話になっていますが、このエッグショックは振動を吸収してくれるため、安心感があります。
さらに新生児から7歳まで使用することが可能なので、買い替えの必要がなく、長い期間重宝できるアイテムです!
onigiri16さん/女性/20代後半
【第9位】Combi クルムーヴ アドバンス
コンビ
赤ちゃんをしっかり守り、ママは使いやすい!
コンビクルムーヴアドバンスは、だれでも簡単に、安心して使うことが出来るのでオススメです。
我が家は2人子供がいますが、ずっとコンビクルムーヴを使用しています。
オススメポイントが多いので、以下にまとめて紹介します!
【1】子供を守る安心安全設計
・新安全基準R129適合で、コンビこだわりのエッグクッション搭載!衝撃から赤ちゃんの頭部を守ってくれます。
・360度全方位で子供をしっかり包み込んでくれるので、新生児期から安心して使用できます。
【2】だれでも使いやすい機能が搭載されている
・チャイルドシートのリクライニング、ターンがレバーひとつの操作なのでとても簡単です。
・座面は360度回転するので、自分の正面に向ければ「ラクなポジション」で子供を乗せおろしすることが出来ます。
ー座面を回転させると体への負担も少なく、何度も乗せおろしをする際にはとても助かります!
・シートはカバーもまるごと洗えるメッシュ素材。
清潔に保つことが出来るので、汗っかきの赤ちゃんにも安心して使えます。
・奥行きもコンパクトなので、軽自動車などスペースを確保したい場合にもオススメです。
ご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
surieさん/女性/30代前半
【第10位】Joie ベビーシート ジェム エンバー
Joie(ジョイー)
赤ちゃんを起こさず移動できるチャイルドシート
ジョイーのベビーカーと組み合わせれば、チャイルドシートからベビーカーへ抱っこして乗せ変える必要がなく、チャイルドシートごとベビーカーに付け替えることができます。
その上、チャイルドシートだけも持ち運ぶことが可能です。
そのため、赤ちゃんが寝ている時には起こす必要なく移動できるので買い物時やお出かけ時には重宝します。
移動性のメリットだけでなく、安全性も高いため、赤ちゃんの頭をしっかり守ってくれる点も安心です。
Bizaさん/女性/40代前半
【第11位】GRACO チャイルドシート G-FLOW
Graco(グレコ)
退院時から使える
生まれて直ぐに使えるチャイルドシートです。
プレミアムクッションで、生まれたて赤ちゃんの身体を優しく保護してくれるチャイルドシートなんです。また、シートには赤ちゃんの成長に合わせて調節できるリクライニングシステムが付いています。
新米ママさんや最近主流となっているコンパクトカーにも簡単に取り付けることもできる機能性の高いチャイルドシートです。
我が子の時もこんなのがあったら良かったのに…っと検索する度に悲しくなります。
treasure224さん/女性/30代後半
【第12位】LEAMAN ラクール
リーマン
低価格で買えるコスパよしチャイルドシート
第一子のときって、チャイルドシートってまずどんな感じに使うの!?っていう所からのスタートだと思うんです。
それでおすすめしたいのがリーマンのチャイルドシート。
価格的に手が出しやすいので、万が一合わなかった、使いにくかったとなったときでも諦めがつくか…なんて思っていました。
ですが、使ってみるとかなりコスパよし!
無駄な装飾がついていないので使い方がシンプルで、初めての赤ちゃんのときも難なく使いこなすことができました。
頭で考えるより、感覚で装着を覚えたいという人にはピッタリだと思います。
serika03さん/女性/30代前半
【第13位】エールベベ クルット 6i グランス
カーメイト(エールベベ)
回転式でどちら側からでも乗せやすい
クルット6iでなによりもオススメなのは、回転式だということ。
回転させる操作も片手でハンドルを回せばいいだけなのでとても簡単にできるため、乗せ降ろしがとてもしやすいです。
又、肩ベルトが垂れず跳ね上がるようになっていて、ベルトを支えながら子どもを乗せる手間が省け急ぎの際はとても助かります。
ベルトの調整も引っ張るだけなので簡単にできます。
素材もクッション性があり、安心できます。
通気性もいいので、新陳代謝のいい赤ちゃんにはとてもいい作りになっているなと思いました。
洗濯も可能なのもとても良いポイントでした。
buzzblue14さん/女性/20代後半
【第14位】Combi クルムーヴ スマート
コンビ
楽な姿勢で乗せられる
安心安全のコンビ製ということで選びました。
やはりシートが回転するというのが1番のメリットで、こどもを乗せたり下ろしたりするときに無理な姿勢にならないのがよいです。
停車しているときにシートを回転させてお世話するときも楽です。また、しっかりした作りですがコンパクトなので、後部座席に設置していてもギリギリ大人が2人座れます。
子供が小柄だったので後ろ向きの時期が長かったのですが、ようやく前向きにしたときには座面の高さもあり、周りがよく見えて喜んでいました。
kkaeruさん/女性/30代後半
【第15位】Aprica 回転式チャイルドシート クルリラ AC
Aprica(アップリカ)
寝ている子供でも楽に乗せられる
新生児期から利用できる座席が回転するタイプのチャイルドシートを探している時に出会いました。
成長に合わせパーツを取り外していくことで大きくなっても使えます。
リクライニングが7段階あり、楽な姿勢へ調節可能です。
ISOFIX、シートベルトいずれも対応しているので基本的にはどの車にも装着できます。
座席が回るため首の座っていない赤ちゃんや寝ている子供でも楽に乗せることができます。
飽きがこないデザインでカラーも可愛いため、長男がチャイルドシート卒業後、次男も使っています。
gariverrrさん/女性/20代後半
【第16位】Aprica 新生児から使える回転式ベッド型チャイルドシート ディアターン プラス プレミアム
Aprica(アップリカ)
新生児を安心して寝かせられるクッション素材
退院時から使用しました。
まだふにゃふにゃなので頭や首に負担がかからず、もしもの時はしっかりと守ってくれるのは絶対条件でした。
頭回りのクッションがしっかりしているので、頭を乗せてから腰を降ろしてあげていました。
あっという間に子どももお座りができるようになり、回転も簡単にできるのでスムーズに乗り降りできています。
ベルト部分やカバーの取り外しができるので、汚れがついても簡単に外せて洗濯ができるのでとても便利です。
aoi..*さん/女性/30代前半
新生児からおすすめのチャイルドシートまとめ
今回は、実際の購入者の声を元に新生児からおすすめのチャイルドシートの人気ランキング16選を紹介してきました。
新生児からおすすめのチャイルドシート1位は『Aprica 新生児から使える回転式ベッド型チャイルドシート ディアターン プラス』、2位は『Aprica 新生児から使える回転式ベッド型チャイルドシート フラディア グロウ』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容・口コミは全て実際に商品を使用・購入した事のある方の体験談に基づいています。ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しており、商品の広告主やメーカー等はコンテンツの内容・ランキングの決定に一切関与していません。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/03/02時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
新生児からおすすめのチャイルドシートアンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 新生児からおすすめのチャイルドシートを回答 |
調査期間 | 2023年02月10日~02月25日 |
回答者数 | 購入者100人 |
年齢 | 20代~60代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | おすすめ新生児からおすすめのチャイルドシート |
---|---|---|
1位 | 16票 | Aprica 新生児から使える回転式ベッド型チャイルドシート ディアターン プラス |
2位 | 15票 | Aprica 新生児から使える回転式ベッド型チャイルドシート フラディア グロウ |
3位 | 10票 | MAXI-COSI PEBBLE PRO i-SIZE |
4位 | 5票 | Nebio ポップピットF |
5位 | 4票 | エールベベ クルットNT2アドバンス |
6位 | 3票 | LEAMAN ネディLife |
7位 | 3票 | Recaro レカロ J1 Neo |
8位 | 3票 | Combi ウィゴー ロング HI |
9位 | 3票 | Combi クルムーヴ アドバンス |
10位 | 3票 | Joie ベビーシート ジェム エンバー |
11位 | 3票 | GRACO チャイルドシート G-FLOW |
12位 | 3票 | LEAMAN ラクール |
13位 | 3票 | エールベベ クルット 6i グランス |
14位 | 3票 | Combi クルムーヴ スマート |
15位 | 3票 | Aprica 回転式チャイルドシート クルリラ AC |
16位 | 3票 | Aprica 新生児から使える回転式ベッド型チャイルドシート ディアターン プラス プレミアム |
その他 | 17票 | 上記以外の回答 |
ランニングコストも良く長く使える
チャイルドシートの主な目的はいざというときに子供を守るためのものなので柔らかい素材はもちろん、しっかりとしたベルトが最低条件だと思いますがランニングコストも譲れない条件だと思います。
こちらの商品はお値段もありますが、4歳頃まで使用が可能です。
日よけなどあったらいいなと思うのですが、最近の車はにカーテン付きもあるのでけして必要なオプションでもないかと思われます。
子供が大きくなるとチャイルドシートも一気に値段が下がってきますので、お値段もお手頃だと思います。
mega.proteinさん/男性/40代前半
新生児からも安心して使える
我が家では退院時から活躍しています。
新生児から使用可能で、座るところが平らになりベットとしても使えるので、長距離で車に乗る必要があるときにも寝かしつけることができて便利です。また、シートのクッションもふかふかで寝心地も良い感じです。
前向き、後ろ向き、ベットとして子供の成長に合わせて使えますし、子供の体格にもよりますが4歳までの長い期間使えるものなので選んで良かったなと思います。
そして、値段もそこまでは高くなくコスパにも優れている商品だと思います。
mai571113さん/女性/30代後半