「ベビーカー用おもちゃのおすすめはどれだろう?」と気になることもありますよね!
特に実際にパパやママが購入して良かった「ベビーカー用おもちゃ」とレビューを知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、パパママ100人がおすすめするベビーカー用おもちゃ人気ランキング17選を実際の体験レビュー共にご紹介しています。
ベビーカー用おもちゃおすすめ人気ランキング17選
famico編集部が独自に行った『購入者のパパママに聞いたおすすめベビーカー用おもちゃアンケート』によると、1位は『O’ball オーボール ラトル』、2位は『アンパンマン おでかけどこでもハンドルミニ』、3位は『アンパンマン おでかけベビーカーフレンズ』という結果になっています。
それでは、実際の体験レビューと共におすすめのベビーカー用おもちゃ17選をご紹介していきましょう。
【第1位】O’ball オーボール ラトル
キッズツージャパン(Kids II Japan)
赤ちゃんが自分の手で持って遊べるボール
アマゾンのURLを張り付けたタイプ以外にも色々な色と形があります。
基本的に室内で遊ぶものですが、オーボールをベビーカー等に付けられる別売りのプラ製のチェーンの様な物があり、ベビーカーに取り付ける事が出来ます。
子供が0歳の頃は、ベビーカーに乗るとオーボールを命綱の様に握っていたり、舐めたりしていました。
カラフルだし、誤飲の心配も無いし、赤ちゃんが掴み易い構造なので転がしたり投げたりして、1人でも楽しく遊んでくれます。
子供があまりにもオーボールが好きだったので、部屋用に種類違いで3個、ベビーカー用に1個、合計4個も持っていました。
emi0708mitsukiさん/女性/50代前半
【第2位】アンパンマン おでかけどこでもハンドルミニ
アガツマ(AGATSUMA)
子供が夢中になれる
あんぱんまんのおもちゃは間違いないです。
小さめなので邪魔にもならず、こどもとお散歩のときなどにお世話になりました。
単純なボタン操作なので1歳前から使用していました。色もカラフルでかわいいです。
おしゃれなデザインのベビーカーにもどんなデザインにもあうと思います。
お値段も1000円以下でもし気に入らなくてもいいかなと思って、手を出しやすいと思います。
大きいバージョンも気に入って購入しました。
miku2823さん/女性/30代前半
【第3位】アンパンマン おでかけベビーカーフレンズ
アガツマ(AGATSUMA)
大好きなアンパンマンでご機嫌でした
ベビーカー用のおもちゃは何にしようか悩みましたが、低価格であまり高くないごちゃごちゃしたやつじゃなければいいなと思っていました。
アンパンマンのこのベビーカーフレンズは男女どちらでもいけるし、みんなアンパンマン は喜んでくれるので購入してよかったです。
ダイヤルを回したりジャラジャラが動いたりアンパンマン の鼻を押すと音がなったり、おもしろいしかけがあって飽きずに遊んでいました。
また必要なくなった際には取り外して室内用で遊べるのでそれも良かった点です。
yumihataさん/女性/20代後半
【第4位】ジョイパレット ワンワンとうーたん ワンワンとおでかけ! しんごうピカピカハンドル
ジョイパレット(JOYPALETTE)
スイッチたくさん!
子供が大好きなワンワンのキャラクターのおもちゃです。
たくさんのスイッチがついてあり、信号がひかったり、ウインカーが光ったりと、子供も興味津々です。
ワンワンやウータンのおしゃべり声も入っているで、とても楽しくなると思います。
エンジンキーやハンドル、シフトレバーなど、車に興味を持つ男の子にもいいと思います。
ベビーカーのガードがあってもなくても取り付けられるようになっているので、ベビーカーのタイプも選びません。
こもも678さん/女性/30代後半
【第5位】ぬのえほんベビー ペネロペとあそぼう
仕掛けたっぷりで赤ちゃんが飽きない!
ベビーカーやチャイルドシートなどに取り付けることが出来るリング付きの布絵本です。
カラフルな色使いなので低月齢の内は見せるだけでも目で追っていましたし、成長すると音が鳴るボールやカサカサなるページ、赤い布を引っ張り出したりと感覚遊びも豊富です。
布製なので手洗いもでき、なんでもお口に入れてしまう赤ちゃんでも衛生的に遊べます。
少ないですが文字も入っているので、初めてのお子様でどうやって一緒に遊べばいいかわからないママさんや声掛けが苦手なママさんでも読みながら遊ぶことができるのでオススメです。
mxmxjdabcさん/女性/20代後半
【第6位】TUMAMA 赤ちゃん用おもちゃ
TUMAMA
歯固め付き!安心素材で可愛いソフトトイ
ベビーカーに付けるように買いました。
海外製なのですが色も原色でとてもカラフル、見た目がポップでとにかく可愛いので、0歳から現在まで長く使うことが出来ています。
触るとカサカサと音が鳴ったり、引っ張ると伸びたり、歯固め部分を噛むのも楽しいようで、赤ちゃんの時から飽きずに遊んでくれていました。
0歳の時はベビーカーに付けて、いつも一緒に移動していましたが、今はお気に入りのライオンだけチャイルドシートに付けています。
maple8881さん/女性/40代前半
【第7位】ディズニー はじめて英語 ミッキーマウス おでかけサウンドハンドル
タカラトミー(TAKARA TOMY)
自分が運転している感覚になるから楽しい!
私もこれを持っているのですが、子供がベビーカーに乗ると、自分が運転しているような感覚になっているようで、ブーンと言いながら楽しそうにハンドルを操作しています。
見ている私も一緒にブーンと言いながら散歩をしているので、おすすめです。
音声が英語にもなるこのおもちゃは、今の世の中には必須になりつつある英語を覚えるのにも適していて、子供も何回か聞いているうちに英語を話すようになりました。
ベビーカーでのお散歩で、英語も身に着くのはいいと思います。
nakamurayrhさん/女性/30代後半
【第8位】Dear Little Handsふんわりミニメリー くまのプーさん
タカラトミー(TAKARA TOMY)
赤ちゃんに優しいミニメリー
いわずと知れた定番の赤ちゃんグッズ「プーメリー」を小さくしたような、ベビーカーにくっつけるタイプのミニメリーです。
可愛い上に柔らかく、噛みやすく、掴みやすく赤ちゃんにとてもぴったりなメリーです。また最大の魅力が「紐の長さを調節できる」という点です。
ベビーカーだけでなく、バウンサーやベビーベッドでも遊べることが出来るし、落とすこともないので重宝します。
音も色も柔らかいので赤ちゃんにも優しいとてもおすすめな商品です。
しましまえりさん/女性/30代前半
【第9位】mikihouse ベビートイセット
MiKiHOUSE
押す楽しさ、鏡を見ても楽しめるおもちゃ!
セットの中の携帯電話のおもちゃは、ピッピッと音もするし、鏡もついているので赤ちゃんは大喜び。
ベビートイは歯が生える前はなめてあそんで、歯が生えてきてかゆがっていたり気持ち悪がっている赤ちゃんにはカミカミもできます。
ガラガラは少し泣いてまったときなどにあやすために使えます。
ラッパも電車の中などではうるさいかもしれませんが、屋外なら自分で音が鳴らせることが楽しくてプップーと吹いて遊んでくれます。
新生児から少し成長してからも使えるおもちゃたちお勧めです。
toa1218さん/女性/30代前半
【第10位】ジョイパレット しましまぐるぐる おでかけにこにこメリー
ジョイパレット(JOYPALETTE)
夢中で手を離さない位お気に入り!
絵本として大人気のしましまぐるぐるのおでかけメリー。
鏡にカシャカシャ音にタグと、赤ちゃんの好きなもののオンパレード!
あまりにも夢中で遊んでくれて、どこにでも装着できますので、我が家は自宅用にもう一つ購入してバウンサーにも装着しています。
生後3か月の頃に購入してから4か月程経つ今も毎日遊んでいますが、故障もせず、お手入れも水洗いのみで楽ちん♪
柔らかい布素材で赤ちゃんに優しく、見た目もカラフルなので、ベビーカーが華やかになっておススメです!
sukima69さん/女性/30代後半
【第11位】EDISONmama(エジソンママ) 歯がため
EDISONmama(エジソンママ)
バナナをカミカミ、噛んでる赤ちゃんも見ている大人もごきげん♪
歯固め用のバナナのおもちゃの足部分を紐で結んで、ベビーカーに付けて使用していました!
とても握りやすい大きさで、ニギニギしながらバナナの白い部分を口に入れてカミカミする娘。
時々通りすがりのおばあちゃんが「可愛いねぇ。」と話しかけてくれたりするのも嬉しかったです。
ベビーカーで移動中に泣いてしまっても、このバナナを手に持たせてあげると泣き止んで、またご機嫌に戻って黙々とカミカミしてくれます♪
そのカミカミする姿が可愛くて、母親の心もほっこりします。
お出かけ中の「泣いて周りの人に迷惑をかけてしまったらどうしよう…。
」という不安も解消されて、お出かけが楽しくなりますよ!
yukarinxさん/女性/40代前半
【第12位】ダイヤ (Daiya) ベビーカー用 おもちゃストラップ
ダイヤ
取り付け簡単、家でも使える
正確にはおもちゃではありません。
おもちゃをベビーカーに取り付けるためのストラップです。
オーボールやラトル、歯固めなどを持たせると知らないうちに落とすことがあり、何か良いものはないかと困っていたところ、こちらを見つけました。
このストラップはある程度長さがあるのでベビーカーに座っていてもストレスなくおもちゃを顔のそばまで近づけられています。
まだ手指を上手に動かせない月齢でも、ストラップを持ってオーボールを引っ張ったり振ったりできるので家の中でも役立ちます。
てりろっこさん/女性/40代後半
【第13位】Clemmy 赤ちゃんにやさしいはじめての知育ブロック
Clemmy (クレミー)
柔らかいブロックで怪我をしないため、安心して使える
柔らかい素材でカラフルなブロックで子供も興味を引かれるデザインになっています。
箱がブロックと同じ突起になっていてブロックをはめ込んで遊ぶ事もできます。
ブロックも連結して子供の発想力次第で色々な形の物を作る事ができるものになっていて長い期間使えるのではないかと思います。
うちの子も初めはブロックを投げて遊ぶことしかしていませんでしたが、箱にブロックを締まったり積み重ねられたブロックを壊したりして興奮して遊んでします。
mito07さん/男性/30代前半
【第14位】アンパンマン おでかけメロディハンドル
アガツマ(AGATSUMA)
アンパンマンにはまりだしたらこれを搭載すべし!
イヤイヤ期を迎える頃から始まったベビーカー拒否。
もう帰りたいのに乗ってくれない…ってことがあってかなり疲弊していました。
でも、アンパンマンのメロディハンドベルをベビーカーに装着してからはすんなりと乗ってくれるように。
ガードをなくして前部分に装着すればハンドルのようになって見た目的にもかなりかわいいです。
子どもにとっても、自分で操縦している感じが楽しいのだと思います。
イヤイヤ期ってちょうどアンパンマンにもハマりだす年頃なのかなと周りを見ていても思うので、ベビーカー愛用の方は買っておくことをおすすめします。
子どもを無駄に怒ることもなくなるし、楽しく過ごす時間も増えるのでおすすめですよ。
serika03さん/女性/30代前半
【第15位】Dear Little Hands ふんわりミニメリー デニムスタイル ミッキー&ミニー
タカラトミー(TAKARA TOMY)
装着簡単で見て触って聴いて楽しめる!
クリップ1つで簡単に装着が可能なおもちゃです。
素材も柔らかく、怪我の心配もなく安心できました。
息子は、音が鳴るのが楽しいようで、取り外し可能な人形部分を振り回して楽しんでいました!
触るだけでなく、揺れて回るおもちゃを見て楽しむこともできたり…
さまざまな遊び方ができるため、ベビーカー嫌いの息子も、触ったり眺めたりとご機嫌にベビーカーに乗ってくれるので、お出かけには欠かせないアイテムの一つになっています。
buzzblue14さん/女性/20代後半
【第16位】オーボール ベーシック
ラングスジャパン
遊び方たくさん!ハマらない赤ちゃんはいない!?
カラフルなオーボールは知育おもちゃとして有名ですが、我が子ももれなくはまりました。
とてもつかみやすいようで、3ヶ月頃に初めて触った際にもすぐに手でつかみ、歯固めのようになめたり噛んだりしていました。
少し月齢が進むと、今度はボールとして投げたり、足で蹴るように。
ストラップをつけてベビーカーに付けていますが、その時の気分に合わせて、遊び方を変えて楽しんでいるようです。
素材が弾力があるため、床に落ちても大きな音もせず、身体や物に傷がつくこともない優れものです。
周囲の友人も、みなさんオーボールを持っており、重宝しています!すべてのベビーの保護者におすすめです。
Betty-さん/女性/30代後半
【第17位】Dear Little Hands ちょこんとベビーカーフレンズ
タカラトミー(TAKARA TOMY)
見た目が可愛い
とにかく見た目が可愛いです!
ベビーカーの前につけるおもちゃで、マジックテープで装着します。
赤ちゃんとスヌーピーが対面する形で、赤ちゃんがご機嫌でいてくれます。
耳の部分がプチプチなる仕組みでまだ腰が据わってない赤ちゃんは足で触ったり、1人でお座り出来る赤ちゃんは手で遊ぶことができます。
またすぐに取り外し可能なので、おもちゃを忘れてしまった時などにベビーカーから取り外して遊ばせてあげることが出来るのでおすすめです!
haruna9609さん/女性/20代前半
おすすめベビーカー用おもちゃまとめ
今回は、実際の購入者の声を元にベビーカー用おもちゃのおすすめ人気ランキング17選を紹介してきました。
おすすめのベビーカー用おもちゃ1位は『O’ball オーボール ラトル』、2位は『アンパンマン おでかけどこでもハンドルミニ』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容・口コミは全て実際に商品を使用・購入した事のある方の体験談に基づいています。ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しており、商品の広告主やメーカー等はコンテンツの内容・ランキングの決定に一切関与していません。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/06/13時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
おすすめベビーカー用おもちゃアンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | おすすめベビーカー用おもちゃを回答 |
調査期間 | 2023年05月24日~06月08日 |
回答者数 | 購入者のパパママ100人 |
年齢 | 20代~60代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | おすすめベビーカー用おもちゃ |
---|---|---|
1位 | 16票 | O’ball オーボール ラトル |
2位 | 15票 | アンパンマン おでかけどこでもハンドルミニ |
3位 | 6票 | アンパンマン おでかけベビーカーフレンズ |
4位 | 5票 | ジョイパレット ワンワンとうーたん ワンワンとおでかけ! しんごうピカピカハンドル |
5位 | 4票 | ぬのえほんベビー ペネロペとあそぼう |
6位 | 3票 | TUMAMA 赤ちゃん用おもちゃ |
7位 | 3票 | ディズニー はじめて英語 ミッキーマウス おでかけサウンドハンドル |
8位 | 3票 | Dear Little Handsふんわりミニメリー くまのプーさん |
9位 | 3票 | mikihouse ベビートイセット |
10位 | 3票 | ジョイパレット しましまぐるぐる おでかけにこにこメリー |
11位 | 3票 | EDISONmama(エジソンママ) 歯がため |
12位 | 3票 | ダイヤ (Daiya) ベビーカー用 おもちゃストラップ |
13位 | 3票 | Clemmy 赤ちゃんにやさしいはじめての知育ブロック |
14位 | 3票 | アンパンマン おでかけメロディハンドル |
15位 | 3票 | Dear Little Hands ふんわりミニメリー デニムスタイル ミッキー&ミニー |
16位 | 3票 | オーボール ベーシック |
17位 | 3票 | Dear Little Hands ちょこんとベビーカーフレンズ |
その他 | 18票 | 上記以外の回答 |
飽きずにずっと遊べる
ベビーカー用のオモチャは大きさが余り大きすぎない物を選ぶようにしています。
ただオーボールには紐がついていないのでベビーカーに付ける紐は別で購入しないといけませんが紐はお安く売っています。
紐を別で買っても役立つオモチャです。
オーボールは子供が握りやすい大きさで振ると音がなります。
音も優しい音色なので外で使っても邪魔にならない大きさです。
私も子供が小さいときに使いましたが子供もオーボールをクルクル回したり舐めて遊んでました。
遊んだ後は中性洗剤で洗うか抗菌タイプのウエットティッシュで拭けばいいのでお手入れも簡単です。
marumaru40さん/女性/40代前半
赤ちゃんも掴みやすくシャカシャカという音も楽しいみたい
赤ちゃん自信が掴んだり投げたり持ち上げたりして遊ぶオーボール。
まだ寝返りの出来ない月齢の頃から遊ぶことが出る玩具です。
100均などに売ってるバンドでベビーカーに簡単に付けることができ、我が家はピンクを購入しましたが、他にもブルーやイエローなどが有って性別や好みによって選ぶ事ができます。
カラフルなビーズがいくつか中に入っていて、シャカシャカ音もなるので赤ちゃんの目を引く事間違いなしです。
少し大きくなってもしばらく遊べると思います。
cbyukarinさん/女性/30代後半