1歳児におすすめのキックバイク・ストライダー15選&パパママの口コミ

1歳児におすすめのキックバイク・ストライダー

「1歳児におすすめのキックバイク・ストライダーはどれだろう?」と気になることもありますよね!

特に実際のパパやママの口コミでもおすすめされている「1歳児におすすめのキックバイク・ストライダー」を知りたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、パパママ100人に聞いた1歳児におすすめのキックバイク・ストライダー人気ランキング15選を実際の口コミと共にご紹介しています。

1歳児におすすめのキックバイク・ストライダー人気ランキング15選

順位画像商品名詳細
1位 ストライダー (Strider)
ストライダー クラシックモデル
Amazon 楽天
2位 ストライダー (Strider)
ストライダー スポーツモデル
Amazon 楽天
3位 アイデス(Ides)
アイデス D-Bike KIX AL
Amazon 楽天
4位 アイデス(Ides)
アイデス D-bike mini
Amazon 楽天
5位 ストライダー(Strider)
ストライダー 14x
Amazon 楽天
6位 アイデス(Ides)
アイデス D-bike mini Disney
Amazon 楽天
7位 SPARKY
スパーキー キッズバイク
Amazon 楽天
8位 野中製作所
へんしん!サンライダーFC
Amazon 楽天
9位 グロッバー(GLOBBER)
GLOBBER キックボード
Amazon 楽天
10位 アイデス(Ides)
アイデス D-Bike mini プラス ミッフィー
Amazon 楽天
11位 野中製作所
へんしん!ライダーSP
Amazon 楽天
12位 グロッバー(GLOBBER)
GLOBBER エクスプローラー トライク
Amazon 楽天
13位 RiZKiZ(リズキズ)
RiZKiZ 2in1 折たたみ三輪車
Amazon 楽天
14位 ストライダー (Strider)
ロッキングストライダー
Amazon 楽天
15位 LKOER
holaki 三輪車 手押し棒付き キッズバランス バイク
Amazon 楽天

famico編集部が独自に行った『パパママ100人に聞いた1歳児におすすめのキックバイク・ストライダーアンケート』によると、1位は『ストライダー クラシックモデル』、2位は『ストライダー スポーツモデル』、3位は『アイデス D-Bike KIX AL』という結果になっています。

それでは、実際の口コミと共に1歳児におすすめのキックバイク・ストライダー15選をご紹介していきましょう。

【第1位】ストライダー クラシックモデル

ストライダー (Strider)


組み立てやすさとシンプルな作り

1番下の子供の1歳の誕生日に、ストライダークラシックモデルをプレゼントしました。

様々なモデルがありますが、うちの場合は上にも兄弟がいたため、すぐに上の子達の自転車がお下がりになると考え、1番シンプルなクラシックを選びました。

自宅で組み立ててから使用するのですが、パーツが少なく、特別な工具も不要なので15分ほどで完成しました。

サドルの高さ調整も簡単です。

子供って、ストライダーに乗るために公園に行っても、遊具に惹かれてすぐ飽きてしまうことがありませんか?そんな時も、本体約3kgと軽いので、止むを得ず持ち歩くことになっても不可能ではない重さです。

当の本人は、普段から上の兄弟たちが自転車に乗るのを羨ましそうに見ていたので、とても大喜びで最初からびっくりするほど上手に乗りこなしていました。

近所の公園の外周は約2.5kmあるのですが、2歳を迎えた今は余裕で一周します。

なかなか早いので、息を切らしながら父と母は追いかけています!

3児のママ(30代)


丈夫でカラーも豊富

息子にこれを買ったときはまだほんの数社からしか選択肢がなくて、キックバイクにするか自転車にも替えられるものかで迷ってこちらを買いました。

でも結果正解でした。全然壊れない。

子供が飽きた頃に自転車に買い替えましたが、次は下の子が乗り回してました。

そして更に甥っ子にお下がりしました。合計6~7年使ったと思います。

今はシートを付け替えると5歳位でも使えるみたいですね。

それなりに値段はするので悩みがましたが、長く使えたので大満足です。

3児のママ(40代)

軽くで丈夫なストライダー

「ストライダーといえばこれ!」とい感じで迷いなくこのストライダーを選びました。

友人のこどもたちも皆、このストライダーを使用していたので、安心感もありました。

実際に使用したところ、とても軽くてどこにでも持ち運びができますし、小さなこどもでも簡単持ち上げることができます。また、こどもが投げたりして少し乱暴に扱っても、とても丈夫なので全く壊れることもありません。

アフターサービスもしっかりしていて、いうことなしです。

2児のママ(30代)

【第2位】ストライダー スポーツモデル

ストライダー (Strider)


バランス良しでイベントにも参加できる!

キックバイク多種多様な製品ありますが、ストライダー正規品をおすすめします。

なぜなら、ただの道具でなく家族でいろんな場所でイベントに参加できるので、思い出を作るきっかけになります。

動物園や、遊園地、イベント会場など様々なところで体験会、走行会、レースなどを行っており、ストライダー正規品であれば参加できます。

ストライダーを通して、お出かけのきっかけになるので家族の交流、楽しい時間を作り出してくれます。

また、アタッチメントやカスタムにわたるので、冬に雪の中を走ったり(一緒にゲレンデで滑ったりできるスキー場もあります)自分の好みにカスタマイズできるので長く遊べます。

2児のパパ(30代)


軽くて持ち運びも便利

子供が1歳の頃から使っています。

1歳児はストライダーに子供を乗せていても、ずっと乗り続けるわけではありません。

飽きたら乗り捨てて歩き始めたりします。

そんな時にこの12インチのストライダーは、軽くて親が持ち運びをするのにとても重宝しました。

また小さめなのでずっと車に入れておいて、公園に行く時に出すということもできました。

(大きめのストライダーだと荷物入れの場所が取られてしまっていちいち下ろさなければいけない)

なので多少子供の成長に合わせて買い替えなければいけないデメリットはありますが、そうは言っても3歳になる今でも使っていますし、子どもが小さいときは持ち運びの便利さで選ぶのも一つの手なのではと思います。

1児のママ(30代)

子どもも持ち運べる重さ

子どもがストライダーになっていて倒れてしまうこともしばしばあります。

横倒しになって親が駆けつけてくれないと起き上がれないほどの重さではなく、自分でも起き上がれるストライダーは貴重です。

また、日本正規品として保証されていて、各地でストライダーの競争をするなどイベントも多彩で、同じぐらいの年齢の子達と競争することができるなど楽しめること間違いなしです。

カラーバリエーションも豊富で男女問わないデザインもよいです。

2児のママ(30代)

【第3位】アイデス D-Bike KIX AL

アイデス(Ides)


ストライダーより安い

ストライダーと悩みましたが、ストライダーが少し高いと感じてd-bikeを選びました。

ストライダーと比べても、ブランド負けすることなく同じ機能で遊べるので、子供たちが集まって遊んでもの見劣りすることなく安心しています。

正直ブランドに対する安心感や見栄を持たなければもう少しコスパの良い商品があると思いますが、「ある程度のものが欲しいけど、ちょっとの事で1番高いもの(ブランド力)までは要らない」と考えているような人にちょうど良いと思います。

デザインも全体的に丸いイメージで優しい感じがします。

2児のパパ(30代)


長く乗れる安定感の良い商品

1歳10ヶ月頃に購入してから2歳児になった今でも愛用しています。

購入時はペダルを一番低くしてちょうど跨いで足がつくくらいの高さでした。

慣れるまでは乗っている時に親が押さえてあげる必要がありますが、慣れれば一人で足で漕ぐようになります。

ストライダーとの違いとしては、簡易ブレーキが付いていること、スタンドがあるので自立すること、そして若干サドルが大きめで座った時の安定感があることです。

ストライダーを持っている息子のお友達も、D-bikeを気に入ってそちらばかり乗るくらいだったので、こちらを買って正解だったなと思いました。

2児のママ(30代)

【第4位】アイデス D-bike mini

アイデス(Ides)


安全で簡単に乗れる!

まだよちよち歩きだった一歳のお誕生日に、プレゼントでいただきました。

すぐに自分でまたがることが出来、さらによちよちと数歩進めたのでびっくりしました。

三輪なのでバランスを崩すこともなく、安心して遊ばせられます。

家のリビングや廊下をスイスイ走り回るのにちょうど良いです。

三歳を過ぎた今でもお気に入りで、急ブレーキや急カーブなどできるようになり、自由自在に操っている様子が可愛らしいです。

デザインも抱負で、どれを選んでもお家に馴染むオシャレなカラーです。

1児のママ(30代)


初めてでも簡単に漕げる

一歳の誕生日にプレゼントしましたが、最初は漕いでも2回くらいが限度でしたが乗ってるだけでも楽しかったのか気にしていて、自分でひっぱりだして乗ろうとする仕草もありました。

ただ本体が軽いのでまだ安定しないお子さんだと倒れてしまうかもしれませんが、その分子供でも操作しやすいと思います。

家の中でしか使用してませんが、だいぶ乗りこなせるようになり気づくと乗っているお気に入りです。

長く使えそうなのではじめてのバイクにおすすめです。

3児のママ(30代)

【第5位】ストライダー 14x

ストライダー(Strider)


キックバイクから自転車まで!

1人目の時に自転車の練習の前にキックバイクを使ってみましたがほとんど乗らずに自転車を購入しました。

プラスチック製のキックバイクで乗りづらそうだったので2人目の時は違うものにしようといろいろ探してこちらを見つけました。

ペダルの取り外しが出来るので、最初はキックバイクとして使い、慣れてきたらペダルを付けて自転車として使えて子どもの成長に合わせて長く使えるのでよかったです。

サドルの高さ調節たけでなく、ハンドルの高さ調節も出来るので文句なしです。

2児のママ(30代)

【第6位】アイデス D-bike mini Disney

アイデス(Ides)


タイヤも太めで安定感あり!

1歳児はまだふらついたり、危なっかしい時が多いので、室内で遊べる室内用のディーバイクがおすすめです。

車体も低くて、1歳児にもぴったりのサイズ感です。

タイヤが太めなので、安定感があり歩きはじめた子が乗っても大丈夫です。

カラーやデザインは様々なものがあり豊富です。

おすすめはディズニーのコラボの商品です。

パッケージもプレゼントにもおすすめな可愛らしい箱入りで、デザインも可愛くて、色味も淡い色なのでリビングに置いていても素敵です。

3児のママ(30代)

【第7位】スパーキー キッズバイク

SPARKY


ブレーキも付いており安心

ストライダーが有名ですが、ブレーキがないことが大人の私にとっては不安でした。

色々探していたところスパーキーを見つけてブレーキが付いてて良いなと思い購入しました。

上手く乗れるようになったら止まる時のブレーキの練習もできるので良いです。またタイヤがストライダーはプラスチック製ですがスパーキーはゴム製で実際の自転車に近い感覚なので良いと思います。

スタンドも付属されていて立てることが出来るのも良いです。

オススメです。

2児のパパ(40代)

【第8位】へんしん!サンライダーFC

野中製作所


名前の通り成長に合わせて3段階に変身!

娘の1歳の誕生日に購入しました!当時はまだ歩くことはできませんでしたが室内の車を乗るので、外用でもと探していたところ友人にお勧めされ購入しました。

最初はやはり自分では前に進めませんでしたが、足を乗せるところがあるので、そこに足を乗せて楽しそうにしていました。

だんだんと成長に連れ地面に足がつくようになると自分で地面を蹴って進もうと試行錯誤していました。

さらに舵取り棒があるのですぐ後ろに親がつけるので安心です。

今は3歳間近で、ペダルに変身させました。

まだペダルの漕ぎ方が分からなさそうなので舵取り棒はつけたまま補助しながら乗せています。

ちなみにオススメしてくれた友人の子は半年早い男の子ですがランニングバイクにしてブイブイ乗り回してました。

親子で大切にしているのでこれからも楽しみです!

1児のママ(30代)

【第9位】GLOBBER キックボード

グロッバー(GLOBBER)


長く使える(1歳から10歳まで)

おすすめポイントは何と言っても長い期間使えることです。1~10歳まで使えると書いてありました。

対荷重は50kgなのでもっと大きくなっで使えるかも知れません。

また、3輪なので安定してます。

現在1歳8ヶ月の息子はまだストライダーでバランスを取ることができず2輪のものは乗れません。

なので3輪のグロッバー ゴーアップを購入しました。

乗り物が大好きな息子は、外に行きたくなると玄関にあるグロッバーに跨って外を指差します。

本当に気に入ってるようです。買って大正解でした。

1児のママ(30代)

【第10位】アイデス D-Bike mini プラス ミッフィー

アイデス(Ides)


コンパクトで可愛さが最高

息子の1歳の誕生日にディーバイクをプレゼントしました。

1歳で数歩あるけるくらいだったのですが、乗るには厳しかったです。

バイクに興味はあり、倒してタイヤをよく回して遊んでいました。

1歳3ヶ月頃にはバイクとして乗れるようになり、跨って室内を遊べるようになりました。

室内で乗って遊べて、賃貸の部屋に置いていてもコンパクトなため邪魔にならないところが良いです。床に傷もつきません。

2歳になった今は乗り回しています。

さらに、ミッフィー柄が子どもっぽすぎずに可愛くて気に入っています。

男の子ですが花柄です笑

2児のママ(30代)

【第11位】へんしん!ライダーSP

野中製作所


立っても座っても乗れる!

小さい時は座って使用、大きくなってきたら立ってキックスケーターのようにも使用することができます。

他のキックスケーターも試しましたが、なぜかこれがお気に入り。

スクーター自体が自立するのでしっかりと座ることができ、転ぶ心配もほとんどありません。

近所の子供の間でもこれが人気でよく一緒に遊んでいました。

自立しない、自転車のペダルがないようなキックスケーターもありますが、そのタイプはわが子は怖がりました。

少し大きくなってからもこちらのキックスケーターでよく遊びました。

2児のママ(40代)

【第12位】GLOBBER エクスプローラー トライク

グロッバー(GLOBBER)


車輪が光ることと世界的も使われている点!

海外在住時に知り合いが使っているのを見て欲しがっていました。

帰国時に同じものがあったので購入した流れなのですが、これは世界でも多く使われているので全体的な安心感がありました。また持ち手の高さを変えられること、車輪が光る点も子供ウケがよく決め手となりました。

赤ちゃん用のイスがあるタイプは使っていませんが、移動手段としても活躍すると思います。

この後、二輪がいいとなったときにも同じメーカーの同じような車輪の硬さや回転感を使い続けていけそうです。

2児のママ(30代)

【第13位】RiZKiZ 2in1 折たたみ三輪車

RiZKiZ(リズキズ)


安心安全で三輪車デビューに最適!

子供1人で三輪車に乗りたがり始めたことから三輪車を探し始めました。

本製品は空気入れも不要で、かつハンドルもついていることから子供が自身で運転するにも最適だと判断して購入しました。

結果、自身で運転する際に転倒しそうな際もハンドルを掴むことで転倒防止もでき、子供も安心して遊んでおります。また、最近ではきょうだいでお互いを支えながら使用しており、きょうだいのコミュニケーションの一環にもなっております。

1年程度使用していますが、故障もなく安全に使用できており満足しております。

2児のパパ(30代)

【第14位】ロッキングストライダー

ストライダー (Strider)


長く使えてコスパ抜群

こちらは0才、つかまり立ちが出来たら乗ることができるストライダーのロッキングタイプです。

普通のストライダーは2歳から仕様なのですが、このような下部につける部分をつけることにより、ロッキング木馬のような使い方が出来ます。

ストライダー自体も対象年齢は24ヶ月となっておりますが、とりあえず室内でということであれば我が家の1才10ヶ月の娘も使用できています。

小さい年齢の対象のみのものを買ってもすぐ買い替えになるとお金がかかるので、長く使えるこちらの商品がとてもおすすめです。

2児のママ(30代)

【第15位】holaki 三輪車 手押し棒付き キッズバランス バイク

LKOER


一台で四役の使い方が出来てお得

1歳くらいになると自分でキッズバイクをこぎたくなりますよね。

でもどこに行くか分からないので目が離せません。

この商品は手押し棒付きなので、子供が道から外れそうな時は保護者が誘導出来るので安全です。

また、子供の体型に合わせて調整出来るので長く使えますね。

使えるパターンとしては4つあり成長に合わせて手押し棒をはずしたり、自転車モードにも出来るので

遊びながら自転車の練習になるのもポイントです。

パターンを変える時は工具が必要ないので手軽に変更できます。

3児のママ(40代)

1歳児におすすめのキックバイク・ストライダーまとめ

今回は、実際の購入者の口コミを元に1歳児におすすめのキックバイク・ストライダーの人気ランキング15選を紹介してきました。

1歳児におすすめのキックバイク・ストライダー1位は『ストライダー クラシックモデル』、2位は『ストライダー スポーツモデル』となっておりました。

いずれもネット通販で市販されており気軽に購入することの出来る商品ばかりですので、是非参考にして選んでみてくださいね。

この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容・口コミは全て実際に商品を使用・購入した事のある方の体験談に基づいています。ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しており、商品の広告主やメーカー等はコンテンツの内容・ランキングの決定に一切関与していません。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事は2023/03/02時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。

1歳児におすすめのキックバイク・ストライダーのアンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 1歳児におすすめのキックバイク・ストライダーを回答
調査期間 2023年02月10日~02月25日
回答者数 パパママ100人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 1歳児におすすめのキックバイク・ストライダー
1位 16票 ストライダー クラシックモデル
2位 15票 ストライダー スポーツモデル
3位 10票 アイデス D-Bike KIX AL
4位 9票 アイデス D-bike mini
5位 4票 ストライダー 14x
6位 3票 アイデス D-bike mini Disney
7位 3票 スパーキー キッズバイク
8位 3票 へんしん!サンライダーFC
9位 3票 GLOBBER キックボード
10位 3票 アイデス D-Bike mini プラス ミッフィー
11位 3票 へんしん!ライダーSP
12位 3票 GLOBBER エクスプローラー トライク
13位 3票 RiZKiZ 2in1 折たたみ三輪車
14位 3票 ロッキングストライダー
15位 3票 holaki 三輪車 手押し棒付き キッズバランス バイク
その他 16票 上記以外の回答