熱燗におすすめの日本酒26選&購入者の口コミ30選

熱燗におすすめの日本酒

「熱燗におすすめの日本酒はどれだろう?」と気になることもありますよね!

特に実際の購入者の口コミでも評価されている「熱燗におすすめの日本酒」を知りたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、購入者100人に聞いた熱燗におすすめの日本酒人気ランキング26選を実際の口コミと共にご紹介しています。

熱燗におすすめの日本酒人気ランキング26選

順位画像商品名詳細
1位 久保田
久保田 千寿 吟醸
2位 獺祭
獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分
3位 土佐鶴酒造
土佐鶴酒造 純米大吟醸
4位 鍋島
鍋島 特別本醸造
5位 醸し人九平次
醸し人九平次 human 純米大吟醸
6位 ノーブランド品
久保田 碧寿
7位 麒麟山
麒麟山 伝統辛口
8位 久寿玉
久寿玉(くすだま)特別本醸造 飛騨の辛燗
9位 一ノ蔵
一ノ蔵 特別純米酒 辛口
10位 獺祭
獺祭 純米大吟醸45
11位 西の関
西の関 福印
12位 華燭
華燭 あつ燗 本醸
13位 HINEMOS
REIJI(0時)深夜の始まりを彩る赤色酒
14位 〆張鶴 花
〆張鶴 花 普通酒
15位 松竹梅
上撰 松竹梅
16位 喜久水酒造
喜久水 銀泉
17位 菊水の辛口
菊水酒造 菊水の辛口 本醸造
18位 八海山
清酒 八海山
19位 春鹿
春鹿 本醸造 極味
20位 九頭龍 純米 (黒龍酒造) 1800ml
九頭龍 純米
21位 日本盛
日本酒 日本盛 鬼ころし
22位 二世古
二世古 特別純米辛口 黄ラベル
23位 菊姫
菊姫 菊
24位 菊水酒造(新潟)
菊水 純米酒
25位 陸奥八仙
陸奥八仙 ピンクラベル 吟醸 火入れ
26位 醸し人九平次
醸し人九平次 火と月の間に 純米吟醸

famico編集部が独自に行った『購入者100人に聞いた熱燗におすすめの日本酒アンケート』によると、1位は『久保田 千寿 吟醸』、2位は『獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分』、3位は『土佐鶴酒造 純米大吟醸』という結果になっています。

それでは、実際の口コミと共に熱燗におすすめの日本酒26選をご紹介していきましょう。

【第1位】久保田 千寿 吟醸

久保田


辛めの味で飲みごたえがある!

かなり手頃な価格で購入でき、尚且つ美味しい。

熱燗にして飲むと少し辛口が緩和されて口当たりがよく滑らかになり飲みやすくなります。

この価格でこの美味しさの日本酒はなかなかありません。コスパ最強の日本酒です。

見た目も豪華なのでプレゼントなどにも良いでしょう。

どこかにお邪魔するときに持っていったり、父の日なんかのプレゼントにしたらとても喜ばれるものだと思います。

また熱燗だけではなく冷やで飲んでも抜群に美味しく、オススメです。

男性/30代/会社員


とにかく飲みやすい!

口あたりがよく、日本酒が苦手な人でも飲みやすいと思います。

元々冷が好きな私でも熱燗にしても飲むくらい飲みやすいです。また、金額的にも高すぎず、安すぎずな金額で、プレゼントなどにももってこいの商品だと思います。

冷だけのみならず、常温でも熱燗にしても、食事にも合うため、とてもオススメの逸品です。

日本酒と言えば日本食に1番合うイメージがあると思いますが、この久保田は日本食以外にも良く合います。

クリーム系の洋食から中華にも合うため、重宝しています。

女性/20代/会社員

癖がなくておいしい!

久保田は何種類か種類があり、それぞれ価格帯も異なるため自分が普段使いで飲む日本酒から、お祝いの時などにプレゼントするなどさまざまな用途で使えるとても便利なお酒です。

日本酒がお好きな方なら有名なお酒なので名前は知っていると思います!

また癖がなくスッキリとした味わいなのであまり日本酒を飲まない方へのギフトとしても喜ばれると思います。

もちろん熱燗にもぴったり合うので久保田のみ比べセットを購入してそれぞれの味の違いを楽しむのも素敵だと思います。

女性/20代/専業主婦

香りが良く飲みやすい

家でちょっといいお酒を飲みたい時に買っています。

近所のスーパーに千寿はないので、街の電気屋さんに行った際に購入しています。

新潟にはおいしい酒蔵が多くありますが、久保田は特におすすめです。

ちょっとお値段はしますが、すっきりとした味わいなので、万人受けすると思います。

暑い時期は常温で、寒い時期は熱燗で楽しんでいます。

お店で飲む時はいつも刺身を頼みますが、どんなおつまみでも合うので、家では気軽なチーズを買ってきて飲んでいます。

女性/30代/専業主婦

【第2位】獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分

獺祭


香りとキレの良さで悪酔いしない!

安い物しか飲んでこなかったのですが、頂く機会があり飲ませていただいた所、とても美味しかったのです。

今回、熱燗との事ですが、冷酒として飲んでも抜群ですし、この季節、熱燗も良いですね。

香りも楽しめますし、キレも抜群ですので、日本酒初心者でも飲みやすいと思います。

また、飲みやすいのでとても進んでしまいますが私は二日酔いにはなった事がなく、なりずらいのではないでしょうか。

安いお酒と比べると少々お高めですが、お値段以上に楽しめると思います。

女性/50代/会社員


スッキリとした風味と味わいで飲みやすい

誕生日に同僚から頂き初めて飲んでみた時に、あまりの飲みやすさに驚愕しました。

少々辛口でスッキリとした味わい、後味と鼻から抜ける香りが風味豊かです。

肉料理、魚料理どちらにも合い、料理と共に時間をかけて楽しむことをおすすめします。

最近では獺祭を取り扱っている酒屋やスーパーも多く、手に入りやすいです。

値段は少々高めですが、値段に見合った味わいのため、自分へのご褒美やお酒が好きな人への贈答品として購入すると良いと思います。

男性/30代/会社員

【第3位】土佐鶴酒造 純米大吟醸

土佐鶴酒造


飲兵衛の本場、高知の熱燗はこれ!

寒い冬に飲みたくなるのが熱燗。

そんな熱燗におすすめなのは高知の土佐鶴。

飲兵衛たちがあつまる高知で熱燗を頼むとこのお酒が出てきます。

飲み方は高知でいうチンチン(沸騰する直前くらいの熱々)にして、熱すぎてすぐに飲めないくらいがおすすめ。

香りが飛ぶ心配は無用です。むちゃくちゃ香ります。

この飲み方をすると熱々にすることでアルコールが少し飛ぶのか、二日酔いになりません。

なのに土佐鶴は香りも飛ばず、美味しいままです。

熱燗初心者からもともと熱燗が好きな方にもおすすめです。

女性/20代/自営業

【第4位】鍋島 特別本醸造

鍋島


冷でも燗でも美味しい!

佐賀の日本酒が美味しくて良く飲むのですが、こちらの鍋島は冷でも飲みやすくフルーティーでいいなと思いました。

チリチリした感じもすごく好きです。

少しぬるめの燗で飲むとまた違った味わいになり、ついつい美味しくてすぐに終わってしまいます。

鍋島は種類がたくさんあるのですが、まだ全種類はのめていないので、他の種類もぜひ試してみたいなと思っています!

冬はやはり熱燗がいいと思うので、鍋島だけでなくいろんなところにも手を出していきたいなと思います。

女性/20代/アルバイト

【第5位】醸し人九平次 human 純米大吟醸

醸し人九平次


まるで水のようなスッキリした日本酒!

夫が日本酒にはまって以来、あまり日本酒を飲まない私のために、飲みやすいすっきりした日本酒を探してくれてたどり着いた一品です。

日本酒の鼻に抜ける独特のアルコール臭がどうも苦手だったのですが、このお酒を初めて飲んだ時に、日本酒ではなくまるでお水を飲んでいるんじゃないかという錯覚に陥るほどスッキリした飲みやすさと美味しさにびっくりしてしまいました。

お寿司などの和食にぴったりで、このお酒を飲んで以来すっかり日本酒好きになってしまいました。

私のように普段日本酒を飲まない人にも大変おすすめです。

ちなみに大の日本酒好きの父親も絶賛していたので、間違いない美味しさなんだと確信しました。

女性/30代/会社員

【第6位】久保田 碧寿

ノーブランド品


熱燗はアルコール度数の低いものがベスト

熱燗と言うとただの温めた日本酒だとばかり思われますが、実は奥が深く温度によって人肌燗から飛び切り燗まで分かれています。

どのような飲み方をするにもオススメなのがアルコール度数の低い日本酒です。

やはりアルコール度数が高いと口元に持ってくる前に鼻を強く刺激してしまい飲みづらさを感じてしまいます。

そこでアルコール度数が低い日本酒がオススメです。また熱燗を色々試した中で一番オススメなのが純米大吟醸の久保田碧寿に私は落ち着きました。

勿体ないという声が聞こえてきそうですが、大吟醸のコクと旨味がぎゅーっと濃くなってとてもオススメです。

男性/30代/会社員

【第7位】麒麟山 伝統辛口

麒麟山


コスパもさることながら安定した味

新潟奥阿賀米を使用ています。

スッキリ辛口な味わいとなり、癖も少なく本格日本酒にありがちな変な米臭さ、甘さもほとんどありません。

冷酒はもちろん熱燗でも常温でも対応でき大変重宝できる日本酒となってます。

日本酒初心者さんにはぜひ新潟米から始められたら各地の日本酒の良し悪しが分かるかと思われます。

昨今の日本酒ブームにおいてブランド力はまだまだマニアックかもしれませんがひとつ知識に入れておいて欲しいお酒です。

男性/30代/自営業

【第8位】久寿玉(くすだま)特別本醸造 飛騨の辛燗

久寿玉


お燗酒のために生まれた酒!

久寿玉は故郷にいた若い頃から馴染んでいた冬においしい日本酒です。

岐阜県の飛騨地方は海抜が高く寒い気候帯で冬はマイナス10度になることもあります。

そんなとき当時まだ元気だった父がよく熱燗で飲んでいたのがこの久寿玉(蔵元:平手酒造(高山市))で、自分も父の酒の相手をしたときその味を覚えました。

少々辛口な酒で熱燗にして飲むのですが、昔ながらの盃でさしつさされつして飲んだ時のことは懐かしい思い出として深く心に残っています。

男性/60代/自営業

【第9位】一ノ蔵 特別純米酒 辛口

一ノ蔵


お米の香りがふんわり!

社会人になり上司から勧めてもらった日本酒です。

この一ノ蔵という日本酒を知ってから約20年近くたちますがこのお酒はまず香りが良いところがおすすめです。

純米で造られているためふんわりとしたお米の甘い香りが口から鼻へふわっと抜ける感じが何とも言えない心地よさを感じます。

冷でも美味しいのですが、おすすめの飲み方は熱燗です。

より一層お米の香りを感じやすいですし、飲んだ後味が甘さを抑えてキリッとした辛味がちょうど良いからです。

女性/30代/会社員

【第10位】獺祭 純米大吟醸45

獺祭


温めるとコクと甘味が増す

新潟地震の時に倒れたして売り物にならなかった商品を、復興支援として販売した時に購入したのが初めでした。

まずは冷酒で一口飲んでみました。

辛口の少し苦手な私でも口当たりよく飲めました。

ちょうど冬ということもあり、熱燗にして飲む事に。(初めててだったので、熱燗用だとは知りませんでした。)

すると、まず口の中に甘いお酒の香りが広がり、その香りが鼻から抜けて行くのです。

喉元を過ぎる前に美味しいっと全身に渡りました。

喉越しもよく甘くて軽やかな味でした。

あまり気安く買って飲めるものではありませんが、我が家の大切なお酒となりました。

女性/40代/専業主婦

【第11位】西の関 福印

西の関


旨みがあり料理の味を引き立てる

寒さ厳しい雪の日 ふらっと入った居酒屋で勧めめられたたのがこの「西の関 福印」だ。

熱燗で一杯飲んでみると豊潤でふくよかな香りが冷えた身体に染み渡る。

甘口か辛口かといえばどちらとも表現出来ない丁度良い甘辛加減というのであろうか。

その甘辛加減が料理の味を邪魔しないどころか料理の味を引き立てくれる。

又熱燗にする事で

酒本来の旨みと香りが刺身、冷奴、サラダ、焼き鳥等シンプル料理を最高のご馳走に変えてくれ「西の関 福印」がどんどん進む至福の時間を堪能出来た。

女性/50代/専業主婦

【第12位】華燭 あつ燗 本醸

華燭


さすが熱燗専用!

わたしの熱燗におすすめの日本酒は華燭 あつ燗本醸 です。

さすが、あつかん用、温めてもツーンとした鼻をつく嫌な匂いが感じませんし、常温を試してみたら常温でも美味しく飲めました。

特にあつかんにする時は湯煎でじっくり温める方がまろやかで甘く感じて美味しいと感じますが、電子レンジでチンしてあたためても充分に美味しく感じました。

特に鍋物やおでんなどと一緒にいただくと最高です。

女性/50代/専業主婦

【第13位】REIJI(0時)深夜の始まりを彩る赤色酒

HINEMOS


香りと口当たりの良さが素晴らしい

私はお酒が強くないので日本酒は苦手でしたが、友人から送られてきたのが「REIJI(0時)深夜の始まりを彩る赤色酒」です。

パッケージを開けたら赤い日本酒だったので驚きましたが、友人から一度飲んだら日本酒の素晴らしが分かると言われたお酒で見たときにこれも日本酒と知って種類の多さに感心しました。

アルコール度数が少し低めで、日本酒独特のアルコールの香りは少なく、熱燗にして口に含むとフルーティーな香りが口いっぱいに広がり、日本酒の概念が変わりました。

このお酒は冷酒でも美味しいのですが、熱燗にするとフルーティーな香りがダイレクトに楽しめます。

日本酒の苦手な方にも、お酒に強くない人にもお勧め出来ると思います。

男性/40代/会社員

【第14位】〆張鶴 花 普通酒

〆張鶴 花


常備しておきたい高レベル定番酒

新潟の普通酒はどれもレベルが高く熱燗にもおすすめですが、中でもこの〆張鶴の花は抜群に普通酒としての出来がいいです。

すっきりと綺麗な印象の味わいで、やわらかい甘みが飲んでいてとても心地よいお酒です。

熱燗にするとキレが増して、おでん等に合わせるともうたまりません!お燗にすると、特にお出汁の効いたお料理に合うと思います。

新潟県外にはあまり出回らないお酒ですが、1本必ず常備しておきたい高レベル高コスパなわが家の定番酒です。

女性/30代/専業主婦

【第15位】上撰 松竹梅

松竹梅


燗酒にするなら少し辛みがあるこのお酒

冷で飲む酒と違って燗酒で飲む酒であるので少し辛みのある方が良いと思います。

一升瓶で値段も手軽で昔からこのお酒が冬場のどの料理にも合うように思います。

ネットでも購入できますし、近場のスーパーやコンビニでも比較的簡単に入手できるので、冬の寒い日にはこのお酒を買って来て自宅で燗にして飲むと乙な感じがしてとても良い雰囲気になります。

ついつい飲み過ぎてしまってもこのお酒であれば、そんなに悪酔いもすることがないので翌日もすっきりとして仕事に出ることができます。

男性/60代/会社員

【第16位】喜久水 銀泉

喜久水酒造


価格も安く、飲みやすい熱燗

「純米生~原酒 風越」や「純米吟醸 猿倉の泉」といったお酒が熱燗コンテスト2021で最高金賞や金賞を受賞している長野県の酒造メーカーのお酒です。

今回おススメする銀泉は地元の飲食店では必ずと言っていいほど置いてあり、いつでもコスパよく飲めるお酒として、地元で愛されています。

金賞受賞した酒蔵だけあって、お酒の質はものすごく高いのに、価格はすごくやすい。

長野県の水がいいのを実感するお酒です。

銀泉は熱燗で寒い時期にも、冷、冷酒で一年を通じて楽しめるお酒です。

男性/30代/会社員

【第17位】菊水酒造 菊水の辛口 本醸造

菊水の辛口


熱燗でもしっかりとした辛口

冷えこむ寒い時期に呑む熱燗なら菊水の辛口がオススメです。

まず何よりもコスパが良くどこでも手に入りやすいところが魅力です。

菊水の辛口はぬる燗が推奨されておりますがしっかりとした辛口なので熱燗でも美味しさを充分楽しむことが出来ます。

菊水では他にも純米酒がありますので好みはわかれてしまうかもしれませんが、どちらも熱燗向きの日本酒です。

寒い時に菊水の辛口の熱燗とおでんがあればすぐに体の中から暖かくなることが出来ます。

男性/40代/会社員

【第18位】清酒 八海山

八海山


辛口なのに飲みやすい!

熱燗で飲む時は甘口より、キリッとした辛口の日本酒の方が合うと思うので「清酒 八海山」をおすすめしたいと思います。

この日本酒は辛口の中に、まろやかさもあり、淡麗なのに、しっかりとした深みもあって非常に旨みのあるお酒だと思います。

なので、熱燗にした際には日本酒の香りと旨みをしっかりと感じれて、料理の邪魔をせず、食事と共にその場を引き立たせる役割がある日本酒だと思うので、この日本酒をおすすめしたいと思います。

男性/30代/会社員

【第19位】春鹿 本醸造 極味

春鹿


辛口で飲んだ後すっきり

春鹿は、奈良にある今西清衛兵商店から出ているお酒です。

主に関西を中心に結構ポピュラーに飲まれている日本酒です。

色々なレビューでもありますように、辛口ですっきりとした切れのある味になっています。

正直なところ、燗酒はあまり得意なほうではないのですが、春鹿だけは飲めてしまいます。

常温でも十分なのですが、春鹿の本醸造は、熱燗のほうが、香りが立つように感じました。

お値段についても1升瓶で2300円ほどですので、コストパフォーマンスも良いかと思います

男性/50代/会社員

【第20位】九頭龍 純米

九頭龍 純米 (黒龍酒造) 1800ml


コスパがいい! 飲みやすい!

女性でも飲みやすく、常温~熱燗がおすすめです!

最初は甘く感じるのですが、きりっとすっきりしたおいしさです。

値段も比較的安くAmazonでも買うことが可能です!

美味しいとは言え、値段が張ってしまうと何度ものむことが難しいと思いますが、九頭龍 純米ですとリーズナブルな価格なので気軽に買ってのむことができます!

熱燗にしてあう料理としてはおでんがおすすめです!

冬に鍋やおでんと一緒にさっぱり飲めると思います。

大根や牛すじと一緒にのむととても体があたたまります。

女性/20代/アルバイト

【第21位】日本酒 日本盛 鬼ころし

日本盛


口当たりが横に広がる様な街っこ味

有名な清州桜醸造の鬼殺しですが、お酒をあまり知らない学生時代に居酒屋で寒い時に熱燗をすすめられお店で鬼殺しですと勧められたのです。

家で辛口の酒を何でも熱燗にしてしまいあまり美味しく感じた事が無いのですが、この鬼殺しの熱燗は旨味風味が暖かさに余裕で口いっぱいに広がり、落ち着いて至福でいただけました。

辛口で熱燗に美味しいのもあるのでしょうが、とりあえず記憶に残る程庶民的に落ち着く甘い熱燗の味でした。

鬼殺しはお冷で飲むと緩いのですが、街の交遊にたっぷり飲んでしまう様な緊張を解す大味と言うべきものなのでしょうか~沢山行っちゃえの飲み会の暖取りにとても良い酒です。

簡単に美味しいと行きつける大衆酒の熱燗でした。

楽しい思い出です。

女性/50代/会社員

【第22位】二世古 特別純米辛口 黄ラベル

二世古


辛口だがまろやかで飲みやすい

札幌に旅行で訪れた時にお寿司屋さんで頂きました。

熱燗と冷酒両方頂きましたが日本酒が正直そこまで得意ではない自分でも美味しくいただけました。

お寿司屋さんで提供しているだけあってお魚にとても合います。

魚を飲み込んだ後にクイッと1口入れるのが最高だと思います。

この時に飲んだ美味しさが忘れられず後日通販でお取り寄せをしてしまうくらい美味しい日本酒です。

ニセコという地名は北海道では有名な方かと思いますので贈り物にも良いと思います。

スーパーで売ってるのは見たことないので珍しく喜ばれるかと思います。

男性/20代/会社員

【第23位】菊姫 菊

菊姫


旨みがあって飲み飽きない味

熟成されたお酒のため、ほんのり色がついています。

どの温度帯でも楽しめてコスパも良いです。

私がこの日本酒に出会ったのは6年前ですが、この値段でこの味か!と思うぐらいコスパも良くクオリティが高いお酒だと思いました。

同じ価格帯の日本酒と比べても味わいが良いと感じました。

料理に合わせるとすれば、魚の煮付けや軽めの肉料理などが合います。

甘塩っぱい味付けと菊姫の熟成された旨みがとてもマッチします。

一押しです。

女性/20代/専業主婦

【第24位】菊水 純米酒

菊水酒造(新潟)


コスパと味!熱燗にはこれが安定の一本だと感じる

味はこくがあるので熱燗にするには自分はこれが一番だと思ってます。

新潟のお酒は美味しい物が多いですが、特に菊水はどれを選んでも安定していると思います。

この旨口から初めて、辛口に移行するのが好みで、なんの料理にもお料理にも合うと思います。

普段は晩酌で楽しんでいます。

夏はビールになる事が多いですが、秋頃から少し気温が落ち始め始めたあたりから飲み始じめる、この熱燗がたまらなく良く季節の移り変わりも感じれます。

男性/40代/会社員

【第25位】陸奥八仙 ピンクラベル 吟醸 火入れ

陸奥八仙


すっきりとした飲み口でフルーティな香り

青森県のお酒で手軽な価格帯で手に入る日本酒です。

個人的には甘口に感じられ、香りもいいのでそのままでも飲みやすいのですが、熱燗にすることでさらに甘く感じられ香りが引き立ちます。

八仙は地元では一升瓶が2500円くらいで手に入るので気軽に飲めます。

自分自身はあまりお酒が得意ではないのですが熱燗にすることでアルコールも軽くなり、お酒に弱い自分でもそれなりに飲めてしまいます。

香りがいいので熱燗以外でも人気のあるお酒です。

男性/30代/会社員

【第26位】醸し人九平次 火と月の間に 純米吟醸

醸し人九平次


熱燗用に生み出された吟醸酒香り高く芳醇な舌触りで甘く美味い

蔵元は名古屋市にあり、九平次ブランドはツウには外せないお酒です!その九平次の熱燗で美味しく飲める日本酒として生み出されたお酒。

「火と月の間に」というネーミングは、「燗」の字の部首から名付けられているのもオシャレで拘りを感じます。

落ち着いた吟醸香で、バランスの良い酸味、お米の旨味が特徴です。

お燗にすると酸味に丸みが出て、凝縮された甘味や旨味を感じられます。

自分好みの温度帯を見つけるのも楽しみの一つです。

男性/40代/会社員

熱燗におすすめの日本酒まとめ

今回は、実際の購入者の口コミを元に熱燗におすすめの日本酒の人気ランキング26選を紹介してきました。

熱燗におすすめの日本酒1位は『久保田 千寿 吟醸』、2位は『獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分』となっておりました。

いずれもネット通販で市販されており気軽に購入することの出来る商品ばかりですので、是非参考にして選んでみてくださいね。

この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容・口コミは全て実際に商品を使用・購入した事のある方の体験談に基づいています。ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しており、商品の広告主やメーカー等はコンテンツの内容・ランキングの決定に一切関与していません。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事は2024/04/03時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。

熱燗におすすめの日本酒のアンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 熱燗におすすめの日本酒を回答
調査期間 2024年03月14日~03月29日
回答者数 購入者100人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 熱燗におすすめの日本酒
1位 15票 久保田 千寿 吟醸
2位 9票 獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分
3位 5票 土佐鶴酒造 純米大吟醸
4位 4票 鍋島 特別本醸造
5位 3票 醸し人九平次 human 純米大吟醸
6位 2票 久保田 碧寿
7位 2票 麒麟山 伝統辛口
8位 2票 久寿玉(くすだま)特別本醸造 飛騨の辛燗
9位 2票 一ノ蔵 特別純米酒 辛口
10位 2票 獺祭 純米大吟醸45
11位 2票 西の関 福印
12位 2票 華燭 あつ燗 本醸
13位 2票 REIJI(0時)深夜の始まりを彩る赤色酒
14位 2票 〆張鶴 花 普通酒
15位 2票 上撰 松竹梅
16位 2票 喜久水 銀泉
17位 2票 菊水酒造 菊水の辛口 本醸造
18位 2票 清酒 八海山
19位 2票 春鹿 本醸造 極味
20位 2票 九頭龍 純米
21位 2票 日本酒 日本盛 鬼ころし
22位 2票 二世古 特別純米辛口 黄ラベル
23位 2票 菊姫 菊
24位 2票 菊水 純米酒
25位 2票 陸奥八仙 ピンクラベル 吟醸 火入れ
26位 2票 醸し人九平次 火と月の間に 純米吟醸
その他 22票 上記以外の回答