安いけどおすすめのコーヒーメーカー17選&購入者の口コミ27選

安いけどおすすめのコーヒーメーカー

「安いけどおすすめのコーヒーメーカーはどれだろう?」と気になることもありますよね!

特に実際の購入者の口コミでも評価されている「安いけどおすすめのコーヒーメーカー」を知りたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、購入者100人に聞いた安いけどおすすめのコーヒーメーカー人気ランキング17選を実際の口コミと共にご紹介しています。

安いけどおすすめのコーヒーメーカー人気ランキング17選

順位画像商品名詳細
1位 ネスカフェ バリスタ
ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50
Amazon 楽天
2位 パナソニック(Panasonic)
パナソニック コーヒーメーカー NC-A57-K
Amazon 楽天
3位 タイガー魔法瓶(TIGER)
タイガー魔法瓶 コーヒーメーカー ADC-N060-K
Amazon 楽天
4位 ネスカフェ バリスタ
ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ シンプル
Amazon 楽天
5位 メリタ(Melitta)
メリタ フィルターペーパー式 コーヒーメーカー エズ
Amazon 楽天
6位 メリタ(Melitta)
メリタ フィルターペーパー式 コーヒーメーカー
Amazon 楽天
7位 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
アイリスオーヤマ コーヒーメーカー BLIAC-A600-B
Amazon 楽天
8位 タイガー魔法瓶(TIGER)
タイガー魔法瓶 コーヒーメーカー ACE-V080KM
Amazon 楽天
9位 ネスレ日本
ネスカフェ ドルチェグスト
Amazon 楽天
10位 ネスカフェ
ネスカフェ ドルチェグスト Mini Me
Amazon 楽天
11位 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
アイリスオーヤマ コーヒーメーカー CMK-650P-B
Amazon 楽天
12位 DeLonghi(デロンギ)
デロンギ ドリップコーヒーメーカー ICM14011J
Amazon 楽天
13位 ネスカフェ ドルチェグスト
ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ アイ
Amazon 楽天
14位 DeLonghi(デロンギ)
デロンギ ディスタンタコレクション
Amazon 楽天
15位 Nespresso(ネスプレッソ)
ネスプレッソ カプセル式コーヒーメーカー C61-TI-W
Amazon 楽天
16位 メリタ(Melitta)
メリタ NOAR SKT543W
Amazon 楽天
17位 ドリテック(dretec)
dretec コーヒーメーカー CM-100ABKDI
Amazon 楽天

famico編集部が独自に行った『購入者100人に聞いた安いけどおすすめのコーヒーメーカーアンケート』によると、1位は『ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50』、2位は『パナソニック コーヒーメーカー NC-A57-K』、3位は『タイガー魔法瓶 コーヒーメーカー ADC-N060-K』という結果になっています。

それでは、実際の口コミと共に安いけどおすすめのコーヒーメーカー17選をご紹介していきましょう。

【第1位】ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50

ネスカフェ バリスタ


バリスタを使うとふんわりこくが出て美味しい

豆はインスタントコーヒーのようだが、バリスタを使うとふんわりこくがでて美味しい。

少しミルクを先にカップに入れ、コーヒーを注ぐとさらにコクが出て、お店で飲むブレンドコーヒーに近くなり美味しい。

よりミルキーに飲みたければカプチーノ機能もあるので楽しめる。豆は同じだけど味変が楽しめて良い。

お客様が来た時もおしゃれにコーヒーを出すことができます。

豆の入れ替えや使い方も簡単で使いやすい。

コーヒーはマグカップにたっぷり2杯は一度に作れるので、何度も水をたさなくてよく大容量も嬉しいポイントです。

女性/30代/会社員


操作やセッティングが簡単

10000円以下でコーヒーマシンが自宅に置けるのがうれしかったです。

ペーパードリップ型のコーヒーメーカー出ないので生ごみも出ないところも気に入っています。

お湯を沸かさずコーヒーを淹れられるので朝の忙しい時間にもワンタッチで便利で、お湯を沸かすためのガス代も節約できるのが大きいです。

汚れた場所も水洗いが可能なので、いつも清潔に使用できるところもいいです。

サイズもコンパクトなので、キッチンに設置しておけます。

女性/30代/会社員

安くて機能的でお手入れも楽々

珈琲好きも納得の本格派なコーヒーが気軽に入れれます。

デザインもスタイリッシュに、赤と黒でデザインされお部屋のインテリアにもバッチリで気に入っています。

また、スマホのアプリと連動させて、好みのコーヒーが入れられる機能やクリーニング機能も搭載されていて、色々楽しみながらお手入れも簡単にコーヒーを飲むことができるのもポイントです。

当然保温性なども大丈夫です。

使いやすくて、価格も手ごろで、我が家では毎日稼働していますが、故障もなく快適に使用させていただいています。

男性/40代/会社員

贈り物にも自宅にも最適

私の安いけどおすすめのコーヒーメーカーはネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50です。

このシリーズは安価でうっているのでコーヒーメーカーがない一人暮らしの人に贈り物で送ったりするのにとても重宝しています。

ただ、専用のゴールドブレンドのコーヒー豆がどこにでも売ってはいますがなかなか高めです。

なのでプレゼントする時は2本セットを買ってこちらもらつけてプレゼントしています。

コーヒーは上の方はクリーミーな泡がでて美味しいです。

女性/50代/専業主婦

カフェオレやブラックなど色々楽しめる

私がネスカフェのバリスタをおすすめするポイントはエスプレッソや、アイスメニューもあり一年中活躍してくれるところです。

コーヒーが大好きで飲まない日はありません。

中でもバリスタは愛用していて、自分のその時の気分で種類を選べるところがバリスタの良いところで、しかも、ひきたてみたいに香りも味も優れていて、コーヒー粉がなくなっても一瞬で補充できることも便利です。

ですのでネスカフェバリスタは家に一台あれば非常に便利だと思います。

男性/30代/専業主夫

可愛い見た目に反して美味しい!

赤と黒のボディがとてもおしゃれでかわいいバリスタ。

値段も~7,000程度とお手頃価格です。

コーヒーメーカーというと豆を購入してミルでひいてと少し手間がかかる印象ですが、バリスタはネスカフェのインスタントコーヒーを使用します。

インスタントと聞くとそれなりの味を想像しますが、バリスタを使うとインスタントとは思えないくらい、美味しいコーヒーが作れます。

牛乳を少し入れてカフェオレなども楽しめます。

お手頃価格でとても簡単に、そして何よりすぐに美味しいコーヒーが飲めるので、私の1番のお気に入りです。

女性/50代/会社員

【第2位】パナソニック コーヒーメーカー NC-A57-K

パナソニック(Panasonic)


簡単に美味しいコーヒーが飲める

1万円は超えるが、コスパは良いと思います。

豆引きからドリップまで全自動で行えて楽です。また、1万円程度の他のコーヒーメーカーと比べると味にコクがあるように感じます。また、ドリップ中も比較的静かで、おすすめできる商品です。また、サイズも大きすぎず、部屋の隅に置いておくことができ、邪魔にもなりません。

3年ほど使用していますが、問題なく稼働しており、大切に使用していましたが、耐久性についても丈夫であると思います。

男性/30代/会社員


豆も粉もできて使い勝手がいい!

コーヒーメーカー気になって最近購入したのですが、価格で言うと2万円ぐらいでした。

最初は自宅にコーヒーメーカー何かいらないだろうて思っていたら、いざ使ってみるとまずいい豆は香りが遥かに違います。

それとブラックは自分は飲めないのですが、コーヒーメーカーで豆を砕いたブラックは香りと味がとてもよく自分でも飲めます。

騙されたと思って試す機会などがあるならぜひ試して下さい。

音とかもうるさいとかではないので評価通り買って良かったです。

男性/20代/会社員

全自動でコーヒーが飲める!

特に重視したのは長く使いたかったので、掃除のしやすさを重視しました。

そして値段も手に入れやすい値段だったのが決め手です。

海外の大手メーカーさんも検討しましたが、一部部品が取り外せないところがあり、長く使う上では全部洗える方が衛生的だと思い、パナソニックにしました。

豆からも粉からもコーヒーを入れることができるので、我が家では大活躍しています。

ボタン一つで全自動でコーヒーが楽しめるので、悩んでいる方にはぜひおすすめしたい商品です。

女性/40代/自営業

【第3位】タイガー魔法瓶 コーヒーメーカー ADC-N060-K

タイガー魔法瓶(TIGER)


シャワードリップ式のコスパ最強のコーヒーメーカー

タイガー魔法瓶のADC-N060-Kはまさにコスパ最強の手頃なコーヒーメーカーだと自負しています。

この価格でムラ無くコーヒーを入れられるシャワードリップ式で、しかもデカンターはガラス製ではなくステンレス製というこだわりがあります。

ガラス式のデカンターは見た目はいいのですが、不意に落としてしまうと簡単に割れてしまいます。

日常的に使うものであれば安全にも配慮したいのでステンレス製は安心感があります。またマグカップにも直接ドリップできるコーヒーメーカーは意外に少ないので、この点でもオススメできるコーヒーメーカーです。

男性/30代/会社員


シンプルでスタイリッシュ!

コンパクトでありながら6杯までのコーヒーを淹れることが出来るので、多めに作って置いておくことも出来るので重宝しています。

コーヒーを淹れるだけという最低限の機能ではありますが、5000円台という低価格も有難く、また以前使っていたガラス製のサーバーを割ってしまったということもあり、サーバーが割れないステンレス素材ということもポイントが高いです。

唯一、フィルターケースが外から見えないので落ち切るタイミングがわからなくて不便に感じることもありますが、価格や見た目などをトータルするとお勧め出来る商品だと思います。

女性/30代/会社員

【第4位】ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ シンプル

ネスカフェ バリスタ


本格的コーヒーを楽しむ入口に立てる機能

この商品の良さは何と言っても安さでしょう。

5000円以内で買える物で、これ程に出来の良いコーヒーメーカーは多くありません。

少し良いものになると直ぐに1万円を越えてしまい、多機能多種類に対応となるとその金額は高額となります。

普段はインスタントで入れるだけの人に適していて、いつも楽しんでいるコーヒータイムをワンランク上で過ごせるコーヒーメーカーでしょう。

操作も簡単であり、専用のカートリッジも種類が豊富です。

手入れのしやすさも確保しており、スリムな見た目とカラーはオシャレにも繋がります。

また、アプリを使えば好みの入れ方が出来る機能も備えており、一杯のコーヒーが家から店へと変貌すること間違いなしです。

過度の期待はしてはいけませんが、初心者からコーヒーをただ飲むだけの人におすすめとなります。

コーヒーメーカーは物足りなさを感じたら上位の物を見つけて行くと良いでしょう。

いきなりでは使いこなせなく宝の持ち腐れとなります。

入口となるこの商品を手に入れて楽しんでください。

男性/40代/自営業


あっという間に本格的な一杯を作れるネスカフェ ゴールドブレンド

バリスタは過去に3つのタイプを使用して、通算6台目になります。

今回は、シンプルからシンプルへの買い替えでした。

買い替えの理由は水漏れで、コーヒーを淹れるたびにマシンの下に小さな水溜まりができるようになったためです。

試用期間は2年半(Amazonの履歴より)で、ほぼ365日、毎日5~7杯を淹れていました。

使用回数にすると相当になりますし、ほぼメンテナンスもしなかったので、故障(水漏れ)もやむなしかと思われます。

コーヒーの濃度は、レギュラーより少し濃い感じです。

あえて問題点を指摘するとすれば、淹れる時の音の大きさで、これは新品時点でもなかなかすごい音がします。

頑張って淹れてる!って感じですね。

既に廃盤と書いてある記事もありますので、手頃な価格で出ていたら、買いだと思います。

男性/30代/自営業

【第5位】メリタ フィルターペーパー式 コーヒーメーカー エズ

メリタ(Melitta)


ペーパードリップ式で淹れるコーヒーは最高

価格は4,000円程度です。

世界で初めて「ペーパードリップシステム」を考案したコーヒー専業ブランドが作ったコーヒーメーカなので、ペーパーフィルターに拘ったものになっています。

セットされた1つ穴のフィルターは、ハンドドリップ用のアロマフィルターと同じものを採用しており、高温抽出でコーヒーの上質な香りと味わいを引き出してくれます。

ストッパーにより、しずくが漏れにくくポットをはずした際にプレートが汚れるのを防ぐ工夫が施してあります。

付属品として、メジャースプーン、フィルターペーパー5枚付きがついていますので、コーヒー粉を準備すればすぐに美味しいコーヒーが淹れられます。

男性/50代/会社員


本格的でとてもおいしい

ちょうどお正月に買いました。

ずっと使っていたものが調子悪くなったので買い替えです。

いろいろと悩んだ末、本当は他のメーカーのものが欲しかったのですが予算オーバーだったため、こちらの商品にしました。

予想以上においしいです。本格的でお店の味がします。

サイズもコンパクトで邪魔にならないし、簡単に作れるし、良い買い物をしました。

正直、安かったからあまり期待はしていなかったのですが、思いの外おいしくてとても満足しています。

女性/40代/自営業

【第6位】メリタ フィルターペーパー式 コーヒーメーカー

メリタ(Melitta)


機能も見た目もシンプルで使いやすい

3000円程で購入しました。

コーヒーを問題なく美味しく入れることができます。

ガラスポットの蓋から中に伸びた棒によって入れたコーヒーを攪拌する「アロマツイスター技術」が搭載されています。

ペーパーフィルター式なので片付けも簡単です。

コーヒー粉を入れる部分がステンレスで高級感があり、ガラスポットはコロンとした形で、シンプルながらお洒落でどんな部屋にも馴染みそうな見た目をしています。

コンパクトなサイズ感なので狭い場所に置けるのも便利です。

機能も見た目もシンプルで毎日使いやすく、満足できる商品です。

女性/30代/アルバイト

【第7位】アイリスオーヤマ コーヒーメーカー BLIAC-A600-B

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)


置いておくだけでオシャレなコーヒーメーカー

豆を挽くのも、ドリップもこちらの一台で出来るので大変便利です。

豆の挽き方も粗めや、少し細い挽き方と調節ができるので、同じコーヒー豆でもその日の気分で味が変えられるのが良いと思います。

繰り返し洗って使えるフィルター付きなので、紙のフィルターを買い忘れて飲めないなんて事が無いです。

フィルターのお手入れも水洗いで大丈夫ですし、水タンクも本体から取り外しが出来るので面倒臭がりの方でも困る事無くスムーズに使い続ける事が出来る商品だと思います。

女性/40代/専業主婦

【第8位】タイガー魔法瓶 コーヒーメーカー ACE-V080KM

タイガー魔法瓶(TIGER)


真空断熱ステンレスサーバーの保温力が素晴らしい!

購入ポイントは価格・容量・機能。

この価格で高機能な真空断熱ステンレスサーバー、ホットで8杯まで入れられるのは在宅勤務多めの今とてもありがたい。

マイルドとストロングが選べるのでその日の気分で変えられる。もちろんアイスコーヒーも淹れられる。

各パーツはパッキンなど分解洗浄できるので衛生的で手入れもしやすい。

なじみ深いタイガーブランドというのも安心感がある。

一番は最初にお伝えしたサーバーの保温力で、朝一番に入れたコーヒーを午前中ずっと美味しく飲むことができます。

女性/40代/自営業

【第9位】ネスカフェ ドルチェグスト

ネスレ日本


可愛いデザインでコンパクト

狭い台所に大きなメーカーは置きたくないとこのシリーズを購入しました。

専用のカプセルを別途購入することになりますがいろいろな味があって本格的なコーヒーを自宅で楽しめます。

粉が散らばらないので捨てるのも便利。

水の量を加減して自分好みの濃さに出来るし、水から使用できるお湯に変わるまでが早いのですぐに使用できるのもいいなと思うポイント。

本体価格も高くない範囲ですがいろんなシリーズがあるので好みのマシンを選べます。

女性/40代/専業主婦

【第10位】ネスカフェ ドルチェグスト Mini Me

ネスカフェ


簡単に美味しいコーヒーが飲める

一万円以下で購入ができ、操作も簡単です。また使用後も洗う場所が少なく汚れても洗いやすいので清潔に保つことができます。

見た目も可愛らしくキッチンにそのまま置いてあってもおしゃれです。

大きさもそんなに大きくないので場所を取らずすっきりと置くことができます。また味のバリエーションが多いのも魅力的です。

ブラックコーヒーも濃いめのものから風味など色々なものがあるので自分好みのものが見つかると思います。

キャラメル系なども甘さのあるラテ系もあるのでお子様も飲めると思います。

女性/30代/会社員

【第11位】アイリスオーヤマ コーヒーメーカー CMK-650P-B

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)


安くて使いやすいのが一番!

安くて洗いやすいコーヒーメーカーが欲しくて、ホームセンターで格安でこちらを購入しました。

コーヒーの味は正直豆次第なところがあるので、コーヒーメーカーは安くて使いやすいこちらで充分です。

紙フィルター不要で経済的に使用できます。

が、お手入れを簡単にするために紙フィルターは使用するのがおすすめです。

バリスタなど他のコーヒーメーカーも持ってはいるのですが、一度で4〜5杯のコーヒーが作れて、胃のために薄めて作ることも可能なこちらの機種のほうが正直使いやすいですよ!

女性/40代/専業主婦

【第12位】デロンギ ドリップコーヒーメーカー ICM14011J

DeLonghi(デロンギ)


安かったけど、すごく使える!

年末に、前のコーヒーメーカーが調子悪くなり緊急の繋ぎでこちらを買いました。

安かったので、あくまでも次のお気に入りが見つかるまでのしのぎのつもりでしたが、普通に使えます。

デロンギはアイロン、ケトルでも使っているのでコーヒーメーカーもこれを選びました。

アロマボタン的な物がありますが、気休め程度にも味の違いを楽しめてます。

欲を言えば容量がもう少し大きい物が欲し買ったのですが、1日で2回ほどコーヒー作っています。

どれくらいの長さを使えるかわかりませんが、今の所のお気に入りです。

男性/40代/自営業

【第13位】ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ アイ

ネスカフェ ドルチェグスト


コンパクトでお手入れカンタン

コーヒーメーカーと言うとどうしても場所を取る印象がありますが、ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ アイの場合は小さなサイズなのでワンルームや狭い台所でも問題なく置くことが出来ます。

全体的にコンパクトなのでパーツの取り外しも簡単で、毎日使いながらお手入れが出来るのも魅力です。また、肝心のコーヒーカプセルは種類が豊富なので、飽きが来ずいろんな味を楽しめます。

日々の生活の満足度が上がる、大変魅力的な商品です。

女性/30代/自営業

【第14位】デロンギ ディスタンタコレクション

DeLonghi(デロンギ)


おしゃれだけどシンプル

デロンギの商品は高いイメージがある方が多いと思いますが、本当にピンキリです。

機能面を拘りたい方じゃなければ、シンプルな機能かつデザイン性を考えて、デロンギのディスタンタコレクションがおすすめです。

アロマ機能がついており、香りをもっと出したいときなどに選択できます。

挽いてあるコーヒーと水をセットしてスイッチを押すだけなので、忙しい朝なども気軽に本格的なコーヒーが飲めると思います。

お手入れも簡単な所もお気に入りです。

女性/30代/専業主婦

【第15位】ネスプレッソ カプセル式コーヒーメーカー C61-TI-W

Nespresso(ネスプレッソ)


お店の味なのに安い!

商品代は安過ぎるという事ではありませんが、好みのカプセルをいれて自宅で飲むにはかなり本格的な味です。

操作もとにかく簡単!専用のタンクに水を入れて、カプセルを入れ、ボタンを押すだけで抽出。

とても良い香りが漂ってきます。

濃さも変えることができるので、最初に自分の好みに設定しておけばOK!カプセル代が味やフレーバーによって異なりますが、これまでコーヒーショップで一杯500円前後で購入していたことを考えると、1杯100円前後になるので経済的です。

このマシンを購入してからはテイクアウトしなくなりました。

季節ごとにフレーバーが出るので、おもてなしにも使えますし、カプセルが切れたときにも公式サイトから注文でき、最短で届けてもらえます。

コンパクトなので場所もとらず、言う事なし。

女性/40代/専業主婦

【第16位】メリタ NOAR SKT543W

メリタ(Melitta)


故障がなくコスパがいい!

同じシリーズを10年以上使用しています。

水を入れ、フィルター、コーヒー豆をセットし、スイッチを押すだけの簡単な操作でおいしいコーヒーが作れます。

抽出完了後アラームが鳴り、自動でスイッチが切れるため、放っておいてもコーヒーが煮詰まったりしません。

サーバーもガラス製ではなく、ステンレス製のポットなので保温性があり、淹れたての状態を長く保てます。

このポットはコーヒーだけではなく、他の飲み物にも使えるため便利です。

コーヒーミルは付いていませんので、豆から挽く場合は、別のミルを買う必要がありますが、このコーヒーメーカーは余計な機能が付いていないため故障がないので長持ちします。

コスパがいいのでオススメします。

女性/50代/専業主婦

【第17位】dretec コーヒーメーカー CM-100ABKDI

ドリテック(dretec)


見た目良しで使い勝手がいい

3000円ちょっとの値段で保温機能と濃さが二段階調整できるところが一番オススメ。

紙フィルターか、付属のフィルターどちらか選べるところもとてもいいと思う。

個人的に自分で入れるよりも入れてる間に別のことができるので朝出勤前に重宝してます。

重さも1kgちょっとなのでそこまで重くもないから使うときだけ出してくるなんかにもいいと思います。

音に関してはこれしか使ったことないのでうるさいかどうかわからないですがそこまで気になりません。

男性/20代/会社員

安いけどおすすめのコーヒーメーカーまとめ

今回は、実際の購入者の口コミを元に安いけどおすすめのコーヒーメーカーの人気ランキング17選を紹介してきました。

安いけどおすすめのコーヒーメーカー1位は『ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50』、2位は『パナソニック コーヒーメーカー NC-A57-K』となっておりました。

いずれもネット通販で市販されており気軽に購入することの出来る商品ばかりですので、是非参考にして選んでみてくださいね。

この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容・口コミは全て実際に商品を使用・購入した事のある方の体験談に基づいています。ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しており、商品の広告主やメーカー等はコンテンツの内容・ランキングの決定に一切関与していません。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事は2023/03/02時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。

安いけどおすすめのコーヒーメーカーのアンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 安いけどおすすめのコーヒーメーカーを回答
調査期間 2023年02月10日~02月25日
回答者数 購入者100人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 安いけどおすすめのコーヒーメーカー
1位 22票 ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50
2位 12票 パナソニック コーヒーメーカー NC-A57-K
3位 8票 タイガー魔法瓶 コーヒーメーカー ADC-N060-K
4位 7票 ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ シンプル
5位 6票 メリタ フィルターペーパー式 コーヒーメーカー エズ
6位 2票 メリタ フィルターペーパー式 コーヒーメーカー
7位 2票 アイリスオーヤマ コーヒーメーカー BLIAC-A600-B
8位 2票 タイガー魔法瓶 コーヒーメーカー ACE-V080KM
9位 2票 ネスカフェ ドルチェグスト
10位 2票 ネスカフェ ドルチェグスト Mini Me
11位 2票 アイリスオーヤマ コーヒーメーカー CMK-650P-B
12位 2票 デロンギ ドリップコーヒーメーカー ICM14011J
13位 2票 ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ アイ
14位 2票 デロンギ ディスタンタコレクション
15位 2票 ネスプレッソ カプセル式コーヒーメーカー C61-TI-W
16位 2票 メリタ NOAR SKT543W
17位 2票 dretec コーヒーメーカー CM-100ABKDI
その他 21票 上記以外の回答