Switchの初心者におすすめのソフト12選&購入者の口コミ

Switchの初心者におすすめのソフト

「Switchの初心者におすすめのソフトはどれだろう?」と気になることもありますよね!

特に実際の購入者の口コミでも評価されている「Switchの初心者におすすめのソフト」を知りたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、購入者100人に聞いたSwitchの初心者におすすめのソフト人気ランキング12選を実際の口コミと共にご紹介しています。

Switchの初心者におすすめのソフト人気ランキング12選

順位画像商品名詳細
1位 任天堂
あつまれ どうぶつの森
Amazon 楽天
2位 任天堂
マリオカート8 デラックス
Amazon 楽天
3位 任天堂
星のカービィ ディスカバリー
Amazon 楽天
4位 カプコン
モンスターハンターライズ
Amazon 楽天
5位 任天堂
ポケットモンスター スカーレット・バイオレット
Amazon 楽天
6位 任天堂
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
Amazon 楽天
7位 スクウェア・エニックス
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S
Amazon 楽天
8位 バンダイナムコエンターテインメント
釣りスピリッツ 釣って遊べる水族館
Amazon 楽天
9位 コナミデジタルエンタテインメント
桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!
Amazon 楽天
10位 スクウェア・エニックス
ニーア オートマタ ジ エンド オブ ヨルハ エディション
Amazon 楽天
11位 ユービーアイ ソフト
ジャストダンス 2022
Amazon 楽天
12位 マイクロソフト
マインクラフト
Amazon 楽天

famico編集部が独自に行った『購入者100人に聞いたSwitchの初心者におすすめのソフトアンケート』によると、1位は『あつまれ どうぶつの森』、2位は『マリオカート8 デラックス』、3位は『星のカービィ ディスカバリー』という結果になっています。

それでは、実際の口コミと共にSwitchの初心者におすすめのソフト12選をご紹介していきましょう。

【第1位】あつまれ どうぶつの森

任天堂


好きな時に気ままに遊べる!

難しい操作などがあるわけではないので、とても遊びやすいと思います。

釣りや虫取り、家具集めなどのコレクター心をくすぐる内容であったり、島や施設の開発や装飾といったクリエイティブな内容もあったりして、誰でも夢中になれる遊び方を見つけることができるゲームです。

また、通信で遊ぶこともできるので、近くや遠くにいる友達や家族はもちろん、世界中の見ず知らずの人たちとも遊ぶことができます。

ゲームの中だからこそできる、人との関わりも楽しめますよ!

女性/20代/専業主婦


ほのぼの感に癒される!

あつまれ どうぶつの森は、やり込み要素満載のほのぼの系ゲームです。

アクションゲームのように決められた道筋は無いので、自由度が高く、自分の思うままに進められるのが魅力です。

ですが、進め方が全く無いわけではありません。

たぬきマイレージというものがあり、タスクもありますので、初めはそれに従って進めて行くことも可能です。

アクションは苦手、のんびりしたい、自由にやりたい、クリエイトが好き、という方におすすめです!

その中でも自分の思い描いていた街や、部屋ができた時の快感が病みつきになり、飽きずにやれます。

NPCのキャラクター達も可愛くて、非常に癒されます。

仕事での疲れを癒してくれる、そんなゲームです! 一度やってみればあなたもハマること間違いないでしょう!

女性/20代/学生

もう一つの生活を作る!

まったりした生活がリアルにできるゲームです。

自分の家を建ててローンを払ったり、釣りをしたり、虫を捕まえたり、お仕事をしたり。

ゲームだけどリアルな生活が楽しめます。

遊び方によって、家をどんどん大きくできたりするのがリアルでとても面白いです。

家の家具をコーディネートして楽しんだり、船や飛行機に乗って別の島に遊びに行ったり、楽しみ方は何通りもあって飽きないです。

同じソフトを持っている人同士なら、お互いの島を行き来出来るのも楽しいポイントです。

女性/20代/会社員

ほのぼの作る自分だけの島

あつまれ どうぶつの森はプレイヤーが自由に遊べて、難しいアクションもありません。

ゆったりと流れる時間の中で、自分だけの島を作ることができるゲームです。

もちろん、オンラインで家族や友人と集まって、マルチプレイが楽しめるのも大きなポイントです。

他のゲームのように、レベルを上げて強敵と戦ったり、あるいは戦略を立ててダンジョンを攻略したりすることもありません。

何より、任天堂の丁寧でゲームプレイを邪魔しないチュートリアルは健在なので、ニンテンドースイッチの操作を慣れるという意味でも、初心者には最適のゲームです。

男性/30代/会社員

自分好みにカスタマイズできる!

色々な楽しみ方ができるのが、あつ森の良いところだと思います。

洋服が好きな私は、その日の気分であつ森でも色々なファッションを楽しんでいます。

現実ではなかなかピンクの髪の毛にはできませんが、あつ森ではチャレンジしてみたいヘアもできます。

また、現実世界では興味のない魚釣りも、あつ森では夢中になって釣りを楽しんでいます。

私は特に雑草を抜くのが好きなので、島に雑草が無くなれば違う島に行って、ひたすら雑草を抜いています。

島が綺麗になると嬉しくなるので、ファッション以外にも色々な楽しみ方があり、選択肢が多いので飽きずに遊んでいます。

女性/40代/アルバイト

かわいい動物たちとのほっこりライフに癒される

2001年にリリースされたどうぶつの森シリーズ待望の最新作として、2020年に発売されてから3年が経とうとしていますが、未だに多くのプレイヤーに愛されている名作です。

自分の家を広くして装飾したり自分が着る服を集めたりするだけでなく、村全体の開拓を進めていきます。

そして訪れたどうぶつを住人として勧誘することになりますが、どの登場人物も愛嬌や個性があって愛せるキャラクターばかりです。

人気があるキャラクターもいますが、プレイヤーごとにお気に入りの子を見つけることができるでしょう。

季節ごとにイベントがあり、その時だけにしか来ないどうぶつに会うのも楽しみの一つです。

通信環境があれば他のプレイヤーの村に行くことができ、村のデザインを参考にしたり自分の村では買えないアイテムを手に入れたりすることができます。

このゲームに終わりはありません。

今日もどうぶつたちがあなたの訪問を待っていると思うと、毎日スイッチを起動するのが楽しみになること間違いなしです。

女性/40代/専業主婦

子どもに自然と季節感や言葉を覚えさせられる

あつまれどうぶつの森は、子どもにも安心して遊ばせられるゲームです。

まずは乱暴な描写がない事が一番です。

住民同士のいざこざはありますが、殴ったりするシーンはありません。

そして、季節感がわかりやすく、登場する虫や魚、植物も季節に合っていて尚且つ画面が美しいので、大人でも惚れ惚れしてしまいます。

季節の変化も実際の生活に合っているのでミスマッチがありません。

セリフの漢字には全て振り仮名がふってあるので、子どもにも読めるし漢字の読み方も覚えてくれるので、一石二鳥です。

女性/30代/専業主婦

のんびり暮らして癒される!

任天堂の有名シリーズ「どうぶつの森」の最新作。

無人島に移住してテントを立てて、木を切って集めて家を建てるところから始まります。

時間制限もアクション性も無いので、ゲームに不慣れな人も自分のペースで進められます!

虫や化石を集めて博物館を充実させたり、家具を買って可愛い部屋を作ったり、島を工事して街のようにしたり、どんどん増える住人と仲良くなったり……。

十人十色の遊び方があるのが魅力です。

季節を感じるイベントもあって、やり込み要素も満載!通信プレイでお友達と遊ぶのも盛り上がります。

女性/20代/会社員

のんびり自分のコミュニティづくり

普段あまりゲームをしない人でも、特別なゲームの技術や知識など必要なく、マイペースにできるゲームです。

虫を捕まえたり魚を捕まえたりしながらお金を稼ぎ、そのお金でものを買ったり、施設を充実させたりと、自分のペースで自分の好きな空間を作ることができます。

スローライフに憧れている人などは、ゲームの中でそれを体験することができ、とても良いと思います。

住民と仲良くなって様々なイベントに参加しながら、自分のペースでのんびりとゲームをプレイできるのが良いですね!

女性/30代/アルバイト

のんびりと自分のペースで自分の好きなように!

誰かと争うことなく、ほのぼのと自分の好きなように世界を作れるところがおすすめです。

このゲームは、子どもから大人まで楽します。

自分の世界をゼロから作るので、創造力も養えます。

ご家族でそれぞれ自分のあつ森を作って見せ合い、島を行き来するのも楽しく、コミュニケーションも取れます。

実世界とリンクしていて、天気が変わったり、カウントダウンがあったりとイベントもたくさんあります。

季節を感じられ、アウトドアも楽しめる、おうち時間にもってこいのソフトです。

女性/30代/専業主婦

自分で一から島を作れるので飽きない!

このあつまれどうぶつの森は、シリーズ初となる自分で一から島を作ることで話題になったゲームです。

これは自分好みの島を作り上げていくので、途中で飽きることなく楽しむことができます。

凝れば凝るほど楽しくなっていきますよ!

島を作り上げた後も追加コンテンツがありますので、楽しみの幅が広がっていくのも魅力的ですね!

またゲームをするうえで難しい操作などは一切ないので、初めて方でも気軽に始めることができます。

現実世界と同様に、時間や四季を感じられるのも良いところだと思います。

女性/20代/専業主婦

小さな子どもも大喜び!

任天堂スイッチで、私が初心者におすすめするソフトは、任天堂のあつまれ どうぶつの森 -Switchです。

もう、これはスマホでもめちゃくちゃハマっていたのですが、Switch版はスマホ版とは違う魅力があります。

スマホ版よりできる機能がたくさんあるし、喋ってくれる動物たちに毎日癒されまくりです。

初めて任天堂スイッチを触った娘でも簡単に操作できて、すぐにハマってしまい毎日楽しそうにプレイしています。

初めての方にもおすすめできるゲームです!

女性/50代/専業主婦

【第2位】マリオカート8 デラックス

任天堂


操作がとにかくシンプル

マリオカートは、家族でプレイする目的で買いました。

コントローラーも赤と青を分ければ2人でプレイ出来ますし、1人から最大4人まで楽しめます。

昔からあるソフトなので、操作がシンプルで誰でも出来ます。

コースを良いタイムで走るとスターが貰えたり、マシン本体やマシン付属品などのアイテムなども、回を重ねる度に新しく更新され病みつきになります。

親世代も子世代も一緒に楽しめるので、初心者向けにとても良いSwitchのソフトだと思います。

女性/30代/専業主婦


操作が簡単で誰でもプレイできる!

子どはもちろん、大人の方も馴染みのあるマリオカート。

子どもと一緒に、大人も童心に帰って楽しめます!お馴染みのキャラクターを選択し、カートやグライダーを好みで選んでレースに挑みます。

大人の方にとっては、昔のマリオカートからの進化を感じることができる点も、おすすめポイントの一つです。

オフラインでも楽しむことができ、うちの子どもたちはお店などでの待ち時間に兄弟でマリオカートを楽しんでいます。

また、友達と遊ぶ時も、ゲーム慣れしていなくてもすぐに楽しむことができます。

女性/40代/アルバイト

小さな子どもでも楽しめる!

幼稚園児の子どもに初めて買ったソフトがマリオカートでした。

操作も設定も難しくなく、色々なコースがあって楽しく遊べています。

お友達が遊びにきた時にも、普段ゲームをやっていない子でもすぐに慣れて遊べるので、男女問わずに楽しめます。

キャラクターも沢山いて、色を変えることもできるので、複数人がヨッシーが良い!となった時も色を変えて見分けがつけられて、喧嘩の回避にもつながります。

また、ミラーコースでは鏡のように走る向きが反対になってなかなか難しく、盛り上がること請け合いです。

女性/30代/専業主婦

単純なルールでわかりやすい!

マリオカートは好きなキャラクターを選んでレースで順位を競う、簡単な内容のゲームです。

昔からあるゲームなので、名前だけ知ってるって人も多いかと思います。

ゲーム機が新しくなるにつれて操作が複雑になっていくゲームもありますが、マリオカートはコース内をひたすらカートを走らせるだけなので初めてでも簡単です。

アイテムも単純でわかりやすく、4歳くらいの子どもでもすぐに遊べるようになりました。

1人でも複数人でも楽しく遊べるのが良いですね!

女性/30代/専業主婦

1人でもみんなでも遊べる!

マリオカート8デラックスは1人でもみんなでも遊べるゲームです!難しいルールはなく、ただただ誰が速いかを競うだけ!初めてでも楽しくプレイすることが出来ますよ!

1人の時はタイムアタックやコンピューターと対戦。

友達が集まった時は友達同士で、インターネットに繋げば世界の人と戦うこともできます。

初めての方は崖から落下したり、壁にぶつかったりしないようにしてくれるアシストモードもあるので、気軽に遊べます。

歴代のマリオカートのコースが入っているので、マリオカートファンにおすすめのゲームです。

女性/20代/専業主婦

まずは定番のマリオカートから!

友達の家にあったマリオカートを一緒にやってみたら、初めてでも出来て楽しかったので購入してみました。

1人でやるのはもちろん、最大4人まで一緒にプレイできます。

初心者でもコースから落ちないような機能もあってスムーズにプレイでき、どんどんプレイしていくと車やバイク、飛ぶ時の飛行機の羽?も種類が増えてきて、乗り物を選ぶ楽しみも出てきますよ。

何より、最近コース拡張パックが登場し、ソフト内にあるコースに飽きても、また新しいコースで楽しめます。

女性/30代/専業主婦

【第3位】星のカービィ ディスカバリー

任天堂


とにかくカービィが可愛い!

基本的に簡単なアクションゲームなので、ゲーム初心者でも始めやすいと思います。

難易度もはるかぜモード(初心者向け)、ワイルドモード(中・上級者向け)の二つから選べます。

コピー能力をどんどん進化させることができるので、強いコピー能力を手に入れたら力押しで進めることもできます。

ゲームが上手くできなくても、ただただカービィやワドルティなどのキャラの可愛い様子を見られるので、キャラクターが好きな方にもおすすめです。

男性/30代/会社員


わかりやすくて楽しい!

とにかくやればわかる楽しさ!カービィシリーズをよく知っている人も知らない人も楽しめるゲームと思います。

やはりこのゲームシリーズの醍醐味は「コピー能力」でしょう。

敵を吸い込んで自分で使えるようにしてしまうという、カービィの得意技で物語を進めていきます。

特定のコピー能力でしか進めないところがあったり、謎解きがあったり……。

カービィは簡単操作なのが魅力なのですが、ディスカバリーでは一度少し立ち止まって考えることが必要かもしれません。

簡単、でもそれだけではないので、決して飽きることはないでしょう。

今までの魅力も新しい魅力もたっぷり詰まったカービィ最新作、ぜひおすすめしたいゲームです!

女性/20代/学生

【第4位】モンスターハンターライズ

カプコン


王道アクションゲームと言えばモンスターハンター!

追加コンテンツでサンブレイクシリーズも遊ぶ事ができ、とてもボリュームがあります。

初期のものに比べ、初心者でも遊びやすくなっています。

やはり携帯型ゲームで、持ち運んで遊ぶ事ができるのがポイントで、オンラインでの協力プレイも気軽に出来ます。

モンスターハンターシリーズ(2Gや3rd)を遊んだ事がある人には特におすすめです。

あのモンスターがこんなに進化している!と自分もびっくりしました。

異常状態のモンスター討伐もとても面白いですね。

モンスターハンターシリーズ経験者はもちろん、遊んだ事のない初心者にもおすすめです。

男性/20代/学生


操作が前作に比べて簡単で初心者でも楽しめる!

モンスターハンターライズ・サンブレイクは、これまでのモンスターハンターの作品と比べてハンターのアクション性がより快適になっているため、1時間ほどプレイすれば初心者でもサクサク狩りが進められます。

モンスターハンターの特徴は何と言っても豊富な武器の種類にあります。

14種類もの武器を最初から使うことができるので、その中から自分に合った武器を見つけることができます。

また、今作はオンラインでの協力プレイがとても楽しい作品となっています。

離れている友達とゲームをすることはもちろん、難しいクエストをネット上の他の人に手伝ってもらうこともできるので、楽しく狩りをすることが出来ます。

男性/20代/学生

【第5位】ポケットモンスター スカーレット・バイオレット

任天堂


大好きなポケモンと旅やバトルを楽しめるオープンワールド!

人気シリーズの最新作です!ソフトが2種類あってそれぞれ若干の違いがあり、捕まえられるポケモンなどが変化するのが面白いです。

今まではチャンピオンを目指す中、伝説ポケモンや敵対する団と関わるストーリーでしたが、今作では好きなところから関わっていけるのがとても魅力的です。

自由度が大きくなり、オープンワールドで好きなようにポケモンの世界を楽しめます!ストーリーが終わってからがやり込み要素で、オンラインで対人バトルができるのも楽しいポイント!

いくら時間があってもやり込める、本当に面白いゲームです。

女性/30代/アルバイト

【第6位】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

任天堂


圧倒的な世界観とやりこみ満載で自由度が高い!

従来のゼルダの伝説のような1から100まで内容が決まっている訳ではなく、オープンワールドゲームならではのどこに行くのも、どう攻略するのも自由というところに感動しました。

展開はSwitchのみですが、ゲームとは思えないほどグラフィックがきれいで驚きが隠せませんでした。

ストーリーも奥が深く、100時間プレイするまで正直飽きませんでした。

戦闘のスタイリッシュさ(違和感なくスルスルと敵を倒せる、ラグが少ない)、謎解きのバランスの良さ(ジャイロを使用した謎解きは特に感動しました)、ミニゲームの面白さ全て100点満点です。

女性/30代/専業主婦

【第7位】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S

スクウェア・エニックス


難しい操作がないRPGゲーム

多くのファンがいるドラクエシリーズです。

ゲームのジャンルはRPGなので、アクションゲームのような難しい操作はありません。

立体感のある4Dか、ドット絵の2Dの2タイプを選択できるので、自分好みのビジュアルでプレイできます。

ストーリーを進めていくと、途中で過去作品に触れることもできるので、ドラクエシリーズが初めての方も世界観を堪能しやすいです。

また、クリア後のやりこみ要素もあるので、長い時間楽しめます。

女性/30代/専業主婦

【第8位】釣りスピリッツ 釣って遊べる水族館

バンダイナムコエンターテインメント


簡単な操作なのに釣れると楽しい!

年長さんの息子がゲームセンターでこのゲームをよくやるので購入しました。

専用の竿コントローラーは未購入ですが、操作も簡単で子どもにもわかりやすいです。

釣れると振動が来るので迫力もありますし、一緒に対戦していると子どもが辞めても、親のほうが夢中になってプレイしてしまうことしばしばです。

最近はジャンケンで決めるような場面で対戦して、とても盛り上がっています。

子どもはもちろん、大人も楽しめるゲームです。

あと、オートセーブなのと途中でやめても問題が無いゲームなので、「30分だけね!」と言った約束も守ってくれやすいゲームだと思います。

女性/30代/会社員

【第9位】桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!

コナミデジタルエンタテインメント


操作方法が簡単!

私は元々ゲームもしない性格でした。

しかし、今の彼はゲームがとても好きで、私と一緒にゲームをしたがります。

そこで、操作方法が難しいからやりたくないと理由を伝えたところ、彼は桃太郎電鉄を持ってきました。

最初はやる気が出なかったのですが、本当に操作方法が簡単で操作に困るというより、頭脳戦で頭を使うことのほうが大変でした。

その後、他のゲームもするようになり、今では毎日彼とゲームをして過ごしています。

女性/20代/会社員

【第10位】ニーア オートマタ ジ エンド オブ ヨルハ エディション

スクウェア・エニックス


可愛い女の子と廃墟が楽しめる圧倒的な世界観!

主人公の女の子がすごく可愛いです。

ノスタルジックな世界観がすごく好きで、ストーリーも秀逸です。

廃墟や都会と自然が共在している世界観が好きな方なら楽しめると思います。

子どもより大人のほうが受けが良いかも……。

ストーリー中のシューティングゲームが少し難しくなったので、そこが大変かもしれないです。

戦闘シーンが多いので、テレビなどの大画面のほうが遊びやすいと思います。

世界観に浸かるためにも、イヤホンは必須ですね!

男性/20代/会社員

【第11位】ジャストダンス 2022

ユービーアイ ソフト


一人でもみんなでも踊らにゃ損!

ゲームの説明さえ要らないほど、有名でわかりやすいゲームなので、初心者でも間違いなく楽しめます。

聞いたことがある曲も多いので、思わず口ずさみながら踊りたくなってしまうくらいです。

一人で極めるのも楽しいし、家族や友達とワイワイ盛り上がるのも楽しいです。

本気で動くと結構運動量もあるので、楽しみながらダイエットもできるという嬉しいポイントもあります。

とにかく、ストレス発散にも最高で、踊らずにはいられない!という感じです。

女性/40代/専業主婦

【第12位】マインクラフト

マイクロソフト


親子で一緒にのんびり楽しめるゲーム

マインクラフトは、仮想現実の中で家や武器や畑を作り、自分の経験値を上げて最終的に敵を倒すゲームなのですが、制限時間・決まったルールが無いので、急ぐ事無く自分の好きな世界をゲームの中で作る事ができます。

世界的に大人気のゲームなので、攻略法などはユーチューブで沢山探す事ができ、初心者にはとても良いと思います。

またゾンビが出てきたり動物が出てきたりと飽きる事もありません。

私は普段ゲームをする事が無かったのですが、子どもと一緒に洞窟探検をして楽しんでいます。

プログラミングの塾でもマインクラフトは使われているので、ゲームをしながら勉強にもなる素敵なゲームです。

女性/40代/専業主婦

Switchの初心者におすすめのソフトまとめ

今回は、実際の購入者の口コミを元にSwitchの初心者におすすめのソフトの人気ランキング12選を紹介してきました。

Switchの初心者におすすめのソフト1位は『あつまれ どうぶつの森』、2位は『マリオカート8 デラックス』となっておりました。

いずれもネット通販で市販されており気軽に購入することの出来る商品ばかりですので、是非参考にして選んでみてくださいね。

この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容・口コミは全て実際に商品を使用・購入した事のある方の体験談に基づいています。ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しており、商品の広告主やメーカー等はコンテンツの内容・ランキングの決定に一切関与していません。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事は2023/03/02時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。

Switchの初心者におすすめのソフトのアンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 Switchの初心者におすすめのソフトを回答
調査期間 2023年02月10日~02月25日
回答者数 購入者100人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 Switchの初心者におすすめのソフト
1位 37票 あつまれ どうぶつの森
2位 20票 マリオカート8 デラックス
3位 8票 星のカービィ ディスカバリー
4位 7票 モンスターハンターライズ
5位 3票 ポケットモンスター スカーレット・バイオレット
6位 2票 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
7位 2票 ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S
8位 2票 釣りスピリッツ 釣って遊べる水族館
9位 2票 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!
10位 2票 ニーア オートマタ ジ エンド オブ ヨルハ エディション
11位 2票 ジャストダンス 2022
12位 2票 マインクラフト
その他 11票 上記以外の回答