「おすすめの刺身醤油はどれだろう?」と気になることもありますよね!
特にスーパーやネットでも市販されていて、実際の購入者の口コミでも評価されている「おすすめの刺身醤油」を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、購入者100人に聞いたおすすめの刺身醤油人気ランキング10選を実際の口コミと共にご紹介しています。
おすすめの刺身醤油人気ランキング10選
famico編集部が独自に行った『購入者100人に聞いたおすすめの刺身醤油アンケート』によると、1位は『キッコーマン いつでも新鮮 おさしみ生しょうゆ』、2位は『フンドーキン さしみしょうゆ 甘口』、3位は『フンドーキン あまくておいしいさしみ醤油』という結果になっています。
それでは、実際の口コミと共におすすめの刺身醤油10選をご紹介していきましょう。
【第1位】キッコーマン いつでも新鮮 おさしみ生しょうゆ
キッコーマン
まろやかで美味しく、サイズがちょうど良い!
あっさりタイプの醤油で、口当たりはまろやかです!
こちらを購入するまで「普通の醤油で十分では?」と思っていましたが、試してみると確かにお刺身を引き立たせてくれる感じがしました。
我が家ではこの醤油をお刺身専用にしているので、密閉ボトルで長期間保存が効く&鮮度が保たれるのは安心です。
「押し出し式」なので一滴ずつ調整でき、片手ワンプッシュで出るのも好ポイントです。手巻き寿司や恵方巻を食べる時にも役立ってくれました!
女性/20代/学生
【第2位】フンドーキン さしみしょうゆ 甘口
フンドーキン
刺身が断然美味しくなる
昔は醤油の使い分けなど気にしていませんでした。しかし、回転ずしに置いてあった何種類かの醤油を試してみたところ、使う醤油によってこんなにお刺身が美味しくなるんだと感動しました。
それからは、少し甘味や旨みが入った商品を探していました。
こちらは刺身専用の甘口醤油です。味が濃く、甘さや旨味が強調された味わいが特徴的で、トロリとした食感が楽しめます。
普通の醤油に比べると値段が高いですが、刺身が断然美味しくなるのでおすすめです。
女性/40代/専業主婦
【第3位】フンドーキン あまくておいしいさしみ醤油
フンドーキン
甘口で臭み消しもしてくれる!
私はあまりお刺身を家で食べる習慣がなかったのですが、友人にこれを勧められて使うようになってから、食卓にお刺身が出てくる率が上がりました。
甘口で少し濃いめの味付けなので、少し鮮度の下がったお刺身でも、臭みを消しておいしく食べることができます。
また、お刺身だけではなくて他の料理にも使えます。
近くのスーパーには売られていないので、ネットスーパーでまとめ買いしています。
女性/30代/自営業
【第4位】はま寿司 さしみ醤油 九州風
はま寿司
甘くてマグロやハマチなどと相性がよい
はま寿司に常備され、店舗販売もされているさしみ醤油です。
ほんのり甘くて九州風でトロっとしていて、マグロやハマチなどの刺身によく合います。刺身の生臭さも気にならなくなり、こちらでワサビ醤油を作ると甘辛くてとても美味しいです。
大きさは200mlのボトルで置き場所にも困らず、押せば1滴から注げて使いやすいです。
また密閉ボトルなので保存に優れており、製造から360日保存が効きますので、凄くおすすめです。
男性/30代/会社員
【第5位】ニビシ醤油 特級うまくち さしみ醤油
ニビシ醤油
これ以上美味しい刺身醤油はない!
私のおすすめの刺身醤油はこれ一択です。これ以上美味しい刺身醤油はないと思っています。
小さい頃からこの醤油で育っていたこともありますが、いろいろな物を食べ比べてみた結果、これが最高に刺身に合うという実感があるからです。
福岡では普通にスーパーに置いてあるので、もはやソウルフードと言っても過言ではありません。
女性/50代/専業主婦
【第6位】横山醸造 かねよ あまくち伝承 さしみ黒糖醤油
カネヨ
黒糖の甘さが素材の良さを引き立たせる
九州出身の私は甘い醤油が大好きで、とにかく甘いこの醤油を愛用しています。
魚の刺身はもちろん、馬刺し、鳥刺しにもバッチリ合います。
関東出身の方だと、甘すぎて素材の味がわからなくなるかもしれませんが、個人的にはとても上品な甘さで素材の味を引き立たせる醤油だと思っています。
黒糖で作っていますので何となく体にいいような気がしますし、減塩になるかもしれません。
男性/60代/アルバイト
【第7位】鎌田醤油 さしみ醤油
鎌田醤油
刺身の旨味を引き立てる、深いコク
「鎌田醤油」はだし醤油が一番有名ですが、このさしみ醤油も出汁のコクが効いていて、さすが出汁の鎌田だな!と思います。
九州のさしみ醤油に比べると甘味は抑えられていて、さしみ醤油特有のクセがなくまろやかです。
それでいてお刺身の生臭さはしっかりとカバーしてくれるので、出汁由来のコクの深さがこの商品の特徴だと思います。
お刺身の旨味を出汁が引き出してくれるので、お魚が好きな人にはおすすめです。
女性/40代/会社員
【第8位】ヒガシマル醤油 さしみしょうゆ
ヒガシマル醤油
コスパが良く香りが良い
うちの家庭では昔からこれ一択と言っていいほど、この商品が定番です。
味に深みがあり、出汁がきいているかのような奥深い香りに、しっかり濃い味わいなのに刺身などの味を消さない程度のバランスが最高です。
他の商品を色々試したりもしたのですが、味が薄かったり逆に濃すぎて刺身本来の味を消してしまったりで、気づいたらこの商品に戻っていました。
値段も安く、ちょうどいいサイズだと思いますので、使いきりやすい点もおすすめです。
男性/30代/自営業
【第9位】ヤマエ食品工業 あまくちさしみしょうゆ
ヤマエ食品工業
刺身醤油ならではのとろみと甘さがおいしい!
九州ならではの甘い醤油です。他県の方からしたらものすごく甘く感じるかもしれませんが、九州民からしたら、「ザ!刺身醤油」という感じです。
いろいろな刺身醤油を試しましたが、やはりここに戻ってきてしまいます。
名前こそ「刺身醤油」ですが、煮物や照り焼き、唐揚げなどの味付けにも使えると思います。甘味やコクが出て、お料理が美味しくなります。
おばあちゃん家や実家にも置いてあり、私にとって欠かせないお醤油です。
女性/20代/会社員
【第10位】寺岡有機醸造 寺岡家の有機さしみ醤油
寺岡
お手頃価格で、旨味が強い
普通の醤油よりも色が濃く、旨味も強いのが特徴です。
個人的に、刺身用の醤油は少し味が濃い方が美味しいと思うので、こちらがぴったりです!
私はあまり刺身醤油を使わないので、いつも小さいサイズを購入しています。小さいサイズなので、食卓にも置きやすく使い切りやすいです。
価格も安く、購入しやすいのもいいなと感じています。
女性/40代/アルバイト
おすすめの刺身醤油まとめ
今回は、実際の購入者の口コミを元におすすめの刺身醤油の人気ランキング10選を紹介してきました。
おすすめの刺身醤油1位は『キッコーマン いつでも新鮮 おさしみ生しょうゆ』、2位は『フンドーキン さしみしょうゆ 甘口』となっておりました。
いずれもネット通販で市販されており気軽に購入することの出来る商品ばかりですので、是非参考にして選んでみてくださいね。
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容・口コミは全て実際に商品を使用・購入した事のある方の体験談に基づいています。ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しており、商品の広告主やメーカー等はコンテンツの内容・ランキングの決定に一切関与していません。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
おすすめの刺身醤油のアンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | おすすめの刺身醤油を回答 |
調査期間 | 2023年04月04日~04月19日 |
回答者数 | 購入者100人 |
年齢 | 20代~60代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | おすすめの刺身醤油 |
---|---|---|
1位 | 27票 | キッコーマン いつでも新鮮 おさしみ生しょうゆ |
2位 | 19票 | フンドーキン さしみしょうゆ 甘口 |
3位 | 14票 | フンドーキン あまくておいしいさしみ醤油 |
4位 | 9票 | はま寿司 さしみ醤油 九州風 |
5位 | 4票 | ニビシ醤油 特級うまくち さしみ醤油 |
6位 | 3票 | 横山醸造 かねよ あまくち伝承 さしみ黒糖醤油 |
7位 | 3票 | 鎌田醤油 さしみ醤油 |
8位 | 3票 | ヒガシマル醤油 さしみしょうゆ |
9位 | 3票 | ヤマエ食品工業 あまくちさしみしょうゆ |
10位 | 3票 | 寺岡有機醸造 寺岡家の有機さしみ醤油 |
その他 | 12票 | 上記以外の回答 |
スッキリ爽やかな醤油が一滴ずつ出せる!
甘くない、サッパリタイプの刺身醤油です。普通の醤油よりも柔らかい味で、マグロから白身までどんな魚にもよく合います。意外とお豆腐などにも合うと思いました。
一滴ずつでも使えるほど量の調整がしやすいため、軍艦巻きのお寿司にも最適です。
また、鮮度を保てるパッケージのおかげでずっと味が変わらないので、頻繁に使わないお宅にもおすすめです。
ただ、こちらは本州基準でいうところの刺身醤油で、九州のドロっとして甘い刺身醤油とは全くの別物です。なので、九州の皆さんは注意してくださいね。
女性/40代/専業主婦
コスパが良く、入手しやすい!
普通のお醤油だと塩辛すぎて刺身本来の味が死んでしまいますが、この醤油はマイルドな味わいで魚の旨さを引き立たせ、うまみをプラスしてくれます。
新鮮さを長持ちさせてくれるボトルもありがたいです。
刺身を食べる機会が少ないとなかなか減りませんが、普段の料理に使用しても大変美味しい味付けが出来ます。我が家では刺身以外にも餃子や肉まん、シュウマイにもこれを使っています。普通の醤油とは違う旨さが味わえます。
また、コスパの良さや入手しやすさもおすすめのポイントです!
男性/50代/会社員
空気が入りにくい作りで鮮度が長続き!
私はこれまで刺身を食べる時、一般的な卓上醤油を使っていましたが、この醤油を使うようになって世界が変わりました。
こちらの商品のボトルは空気が入りづらい構造になっており、醤油の酸化スピードが従来の物よりも圧倒的に遅く、新鮮な状態が長続きするため、美味しさの保ちも良いです。
味に関しても旨味が豊かで、刺身の美味さがさらに引き立ちます。
今ではこの醤油無しで刺身を食べる事など考えられません。
男性/30代/自営業
鮮度が長続きし、倒れても安心
新鮮な刺身には、鮮度がいい醤油をつけておいしく食べたいです。
キッコーマンから出ているこちらの刺身醤油は、開封しても鮮度がキープされる構造のボトルなので、長い期間、刺身本来の味を楽しむことができます。
密封ボトルでフタがしっかり閉まるので、倒れても醤油がこぼれることがなく、卓上に置いておくのに安心です。
また、ボトルを押した分だけ醤油が出る仕組みなので、出しすぎも防げます。
女性/30代/専業主婦
いつでも新鮮で使いやすく、入手しやすい
特殊な形状のボトルで、出したい分だけ出せるので使いやすいです。
味や香りもよく、お刺身はもちろんお寿司を食べる時や卵かけご飯の時なども使用しています。
外国産の大豆ですが、丸大豆使用のしょうゆなので、訳の分からない成分のみで構成された偽物のしょうゆと比べ、安心して使えます。
普通の刺身醤油よりは少しお値段が高いかもしれませんが、ネットではもちろん、スーパーでも手軽に購入できるので、欲しい時に手に入れられる点がいいと思っています。
女性/30代/会社員