八丁味噌のおすすめ4選&購入者の口コミ17選

おすすめの八丁味噌

「おすすめの八丁味噌はどれだろう?」と気になることもありますよね!

特にスーパーやネットでも市販されていて、実際の購入者の口コミでも評価されている「おすすめの八丁味噌」を知りたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、購入者に聞いたおすすめの八丁味噌人気ランキング4選を実際の口コミと共にご紹介しています。

おすすめの八丁味噌人気ランキング4選

順位画像商品名詳細
1位 八丁味噌
カクキュー 国産大豆 八丁味噌 銀袋
Amazon 楽天市場
2位 合資会社 八丁味噌
カクキュー 有機八丁味噌カップ
Amazon 楽天市場
3位 カクキュー八丁味噌
カクキュー 北海道産大豆 八丁味噌 化粧箱
Amazon 楽天市場
4位 まるや八丁味噌
まるや八丁味噌 三河産大豆の八丁味噌
Amazon 楽天市場

famico編集部が独自に行った『購入者に聞いたおすすめの八丁味噌アンケート』によると、1位は『カクキュー 国産大豆 八丁味噌 銀袋』、2位は『カクキュー 有機八丁味噌カップ』、3位は『カクキュー 北海道産大豆 八丁味噌 化粧箱』という結果になっています。

それでは、実際の口コミと共におすすめの八丁味噌4選をご紹介していきましょう。

【第1位】カクキュー 国産大豆 八丁味噌 銀袋

八丁味噌


余計なものが入っておらず、素朴な味わい

この味噌は余計なだしや調味料が入っておらず、昔ながらの大豆・塩・麹だけで作られていて、八丁味噌本来の味がします。

酒精(しゅせい)も入っていなくて、保存性を高めるため塩分濃度は高いですが、しっかりと熟成されていて深い味わいとうまみ・コクがあります。

味は白みそとかと比べるとかなり濃いめなので、味噌汁などに使う際は少なめにした方がいいです。

好みに合わせてほかの味噌とブレンドしても美味しくなります。

女性/40代/アルバイト


無添加の国産だから安心!

原材料が国産の大豆と食塩のみ、というパーフェクトな無添加食品です。大豆も味噌を作るのも「国産」と言うところに惹かれます。

銀袋入りなので、日光などによる劣化が気にならないところも気に入りました。

普通の味噌よりも固めなので、お味噌汁にする際はよく溶かしてから混ぜるといいと思います。

私はみそだれやホイコーロー、麻婆豆腐の味付けにも混ぜて使っています。コクが出てとてもおいしくなります。実はポークカレーの隠し味にもおいしいのでおすすめです。

女性/40代/専業主婦

癖がないけどこっくりして美味しい!

八丁味噌はなかなかスーパーで売っていないので、ネットスーパーで購入しております。

すこーしお値段は高いですが、本当にクセがなく、だけどこってりとした八丁味噌特有のこゆーい味がとっても美味しいです!

うちでは、味噌煮込みうどんを作る時に大変重宝しております!寒い時期になると、一週間に一度ほどこの八丁味噌を使った味噌煮込みうどんを食べています(笑)

難点をあげますと、すこしお湯に溶かしづらい商品かもしれません!ただそれ以上に味が最高ですのでオススメです!

女性/20代/会社員

味のバランスが一番いい

私は愛知県西三河地方の出身で、普段は普通の赤味噌を使うことの方が多いのですが、八丁味噌と言えばこのカクキューと言う認識です。

数ある八丁味噌を名乗る味噌の中でも、岡崎の正統な作り方で作られているのはこのメーカーを含めて数えるほどです(厳密には八丁味噌を名乗ってはいけないのに、売るために偽りに名乗っているメーカーもあります)。

味に偏りがない(塩味、酸味、苦味etcがそれほど偏っていない)、上品な味と言うのがぴったりの表現になります。

なので具の味を活かせる味噌であると思います。

男性/60代/自営業

香りとコクがあり、塩味・酸味・渋みのバランスが良い

八丁味噌の本場である愛知県岡崎市のカクキュー八丁味噌は、江戸時代から続く大豆と塩のみを原料にした伝統製法で作られています。

香りとコクだけではなく、塩味・酸味・渋みのバランスが良い赤味噌で、名古屋近郊の味噌文化には欠かせない味です。

八丁味噌は味噌カツや味噌煮込みうどんはもとより、味噌おでんやどて煮、日々の赤だしにも活用できますが、カクキューさんの八丁味噌は味にとげがないので、八丁味噌を食べ慣れていない方にもおすすめです。

男性/40代/会社員

深みのある味わいがいい!

お味噌の香りが強くて、味に深みがあるような気がします。これで味噌煮込みうどんを作ると、とても美味しいのでおすすめです。

名古屋は遠いので気軽に行くことはできませんが、このお味噌を使えば名古屋飯を味わうことができます。

また、味が美味しいのはもちろんですが、チャック付きのアルミ袋も使い勝手が良くて好きです。3年と長期保存も出来ると書いてあるので、いくつか常備しています。

原材料も国産大豆、食塩のみと、かなりシンプルで余計なものは入っていないことも、とても魅力に感じます。

女性/30代/アルバイト

長期保存が可能で備蓄にも最適

八丁味噌はかなりクセの強い味噌のため、人によっては苦手な場合があるかもしれませんが、カクキューの八丁味噌は王道中の王道の八丁味噌です。

歴史のある商品で、皇室御用達という実績もあるため、品質は間違いないです。長期保存が可能で備蓄にも最適です。

クセは強いですが、三つ葉などの薬味を入れるとものすごい風味が生まれておいしいです。

そのままストレートで使用するのではなく、他の白みそなどとブレンドして、赤だしとしてお味噌汁などに利用するのが一般的な使い方ではないかと思います。

男性/40代/会社員

パック入りで乾燥しづらい

容器に入ったお味噌は、時間が経つと表面が乾燥して少し色が変わってくることもあると思いますが、こちらの製品はパックタイプのため、乾燥しづらいです。

価格も比較的安価で、初めての方でも挑戦しやすい価格だと思います。

味は濃いめで酸味もありますが、その分コクがしっかりあります。

好みはそれぞれだとは思いますが、お味噌汁や煮込みうどん、みりんと混ぜて野菜をディップして食べたりと、いろんな活用法があります。

女性/30代/会社員

アルミパック入りで品質が長持ちする

八丁味噌の良い香りがします。愛知県に住む祖母はいつもこれを使っていて、私が訪問した時は毎晩この香りがしていました。

私は結婚後、関東に住むようになり、お味噌汁には白みそを使っていますが、みそ田楽を作る時はいつもこれで作ります。

赤味噌はこれしか使ったことがないので他はあまりわかりませんが、ほかの味噌と違ってアルミパウチに入っているので、なんとなく品質が保たれている気がします。

また、チャックが付いているので、さらなる品質保持にも効果があると思われます。

女性/40代/専業主婦

濃厚なコクのある伝統の味

八丁味噌といえばカクキューとも言われるほどの老舗メーカーから出ている商品です。

原料に米は使われておらず、大豆と食塩のみで出来ているからなのか、濃厚なコクが感じられる味わいです。

使用されている大豆が100%国産という点も安心できます。

私の場合は日常的に使うというより、たまに料理のアクセントとして使用するくらいなので、アルミパックで保存しやすく、しかも少量のこちらの商品は大変便利です。

女性/50代/会社員

美味しいし使いやすい!

まずアルミのパウチになっているので、保存に最適で使いやすいと思います。

甘みは少なく、見た目は塩辛そうに見えますが、実はそれほどでもありません。八丁味噌はむしろ塩分が控えめになっているので、体に優しい食品だと言えます。

我が家では朝の味噌汁はもちろんですが、煮込みうどんや鯖の味噌煮、味噌カツ、味醂を加えて野菜スティックなどを作る時に重宝しています。

ただ味は濃いめなので、薄味好きな人には向いていません。

男性/50代/会社員

【第2位】カクキュー 有機八丁味噌カップ

合資会社 八丁味噌


アレルギーがある子も食べられる美味しい有機味噌

名古屋在住の友達からの手土産で頂きました。うちの息子にアレルギーがあるので、こちらの有機大豆と食塩のみのお味噌をわざわざ選んできてくれました。

友達が息子に、「これで味噌煮込み料理を作ってもらってね!」と話したらしく、息子が食べたいと言い出しました。

件の友達から「白だしと合うよ!」とアドバイスをもらったので、一緒にお野菜をぐつぐつ煮て出したところ、野菜が苦手な息子も「うまい!」とモリモリ食べました。

八丁味噌は辛いイメージがありましたが、お味噌汁も美味しくできました。

女性/40代/アルバイト


八丁味噌と言えば高品質のカクキュー!

岡崎市の八丁味噌は全国的にも有名で、中でもカクキューの物は格別です。

濃厚なコクとほのかな酸味、独特の渋味や苦みがあり、糖分(甘味)は少ないのが特徴。色が濃いので辛口に思えますが、舌で感じる塩味は控えめです。

長期間熟成されているため、塩の角が取れてまろやかで旨味のある味わいを楽しめます。

余談ですが、カクキューは工場見学も出来て味噌の製造工程を学べ、味噌蔵のスケールの大きさには度肝を抜かれますよ!

男性/30代/会社員

安心な上、個性的な味がクセになる

この八丁味噌は有機JAS認定されており、農薬や化学肥料、食品添加物も使用していません。毎日食べるものなので、これを使えば安心して食事ができます。

有機大豆で作られた有機八丁味噌ですが、香りも良くて優しい味わいです。沖縄の塩を使っていて、甘味があってとても美味しいです。

コクがあり、わずかな酸味や渋味、苦味のある個性的な味がクセになってしまいます。

カップに入っているので使いやすく、冷蔵庫からの出し入れもしやすいです。

女性/30代/自営業

本場の味とコクを味わえる

名古屋の本場の八丁味噌味噌を楽しむことができます。しっかりとしたコクはあるけど、まろやかな口当たりです。

朝ごはんのお味噌汁にこの味噌を使うと、朝からおかわりがしたくなるお味噌汁が簡単に作れます。

さらにおでんにつけたり、味噌カツにしたり、味噌煮込みうどんにしてもとても美味しく食べることが出来ます。

また、八丁味噌は豆味噌なので、イソフラボンを摂ることが出来る為、女性にとてもおすすめです。

女性/20代/会社員

【第3位】カクキュー 北海道産大豆 八丁味噌 化粧箱

カクキュー八丁味噌


豆の風味がしっかりしていながらも優しい味

いつもカクキューの工場併設の店舗まで買いに行っていますが、行けない時は近くのスーパーに売っている八丁味噌で代用したことがありました。しかし、どの商品も味に深みがなく、雑味を感じるだけで、八丁味噌独特の甘み・渋みが物足りないという印象です。

私は愛知県に住んでおり、店頭でもいろんな味噌が売られていますが、このカクキューの八丁味噌以外の選択肢は考えられません。

ですので、現在はお店に行った時にまとめ買いをしているほどです。

化粧箱の商品の中にはレシピが入っていることが多いので、おすすめします。今では田楽みそも安心・安全の手作りをするようになりました!

女性/50代/専業主婦

【第4位】まるや八丁味噌 三河産大豆の八丁味噌

まるや八丁味噌


複雑で深みのある伝統的な八丁味噌

伝統の技術を守り続けているお味噌屋さんの八丁味噌です。

長い時間をかけて作られていて、大豆本来のコク、旨み、甘み、苦味などが複雑に混ざり合い、この味になっています。

お味噌汁、味噌肉そぼろ、味噌煮込みうどんと、さまざまな場面で活躍します。

中でもデミグラスソースの隠し味としてこの八丁味噌を入れると深みが増し、ワンランク上の味わいがお家で楽しめます。

男性/40代/会社員

この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容・口コミは全て実際に商品を使用・購入した事のある方の体験談に基づいています。ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しており、商品の広告主やメーカー等はコンテンツの内容・ランキングの決定に一切関与していません。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事は2023/06/13時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。

おすすめの八丁味噌まとめ

今回は、実際の購入者の口コミを元におすすめの八丁味噌の人気ランキング4選を紹介してきました。

おすすめの八丁味噌1位は『カクキュー 国産大豆 八丁味噌 銀袋』、2位は『カクキュー 有機八丁味噌カップ』となっておりました。

いずれもネット通販で市販されており気軽に購入することの出来る商品ばかりですので、是非参考にして選んでみてくださいね。