「彼氏のスキンシップが気持ち悪い…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「ハッキリと拒絶の意思を示す」や「穏便に躱す・相手に察してもらう」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた彼氏のスキンシップが気持ち悪い時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法16選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏のスキンシップが気持ち悪い時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼氏のスキンシップが気持ち悪い時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 35% | ハッキリと拒絶の意思を示す |
2位 | 29% | 穏便に躱す・相手に察してもらう |
3位 | 8% | こちらから愛情表現してみる |
4位 | 7% | 異性だと再認識する |
5位 | 6% | 一旦距離を取る・物理的に離れる |
6位 | 5% | 関係を絶つ |
7位 | 5% | 真摯に話し合う・素直に話す |
その他 | 5% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏のスキンシップが気持ち悪い時の対処法アンケート』によると、1位は『ハッキリと拒絶の意思を示す』、2位は『穏便に躱す・相手に察してもらう』、3位は『こちらから愛情表現してみる』という結果に。
割合で見てみると、1位の『ハッキリと拒絶の意思を示す』が約35%、2位の『穏便に躱す・相手に察してもらう』が約29%、3位の『こちらから愛情表現してみる』が約8%となっており、1~3位で約72%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼氏のスキンシップが気持ち悪い時の対処法16選をご紹介していきましょう。
【1位】ハッキリと拒絶の意思を示す
人目につく所ではやめてと言う
彼のスキンシップは多い方です。普段は特に気になりませんが、あまりにもしつこかったり、友達の前とかでわざとしてくるような時は私も嫌になります。
人によってスキンシップのやり方は違うし、感じ方やとらえ方も違うので、難しいですね。ただ、やはりTPOを考えるべきだと思うので、人目につく所では控えて欲しいと伝えました。
あとは相手にやられて嫌だった事を、こちらからもしつこく続けてやってみました。そうすると気がついて、やめてくれる様になりました。
しつこいのが嫌な場合、それもやめて欲しいとちゃんと伝えるのが一番いいと思います。
40代前半/専業主婦/女性
キツめに突き放す
やたらとスキンシップが好きな彼氏の話です。私はスキンシップを頻繁にとる方では無いけど、真逆の彼氏は何をする時もボディタッチからのスキンシップが多いです。
付き合いたての頃は良かったのですが、年数を重ねていくうちに度が過ぎると思い始めました。
最初は『忙しいから後にして』と言っていましたが、相手が聞く耳を持たない場合は、キツく『触るな』『鬱陶しい』と言って突き放します。ハグくらいならいいけど、嫌なこともしてくることがあるため、相手に気づかせないといけないと思いました。
キツい言い方をするのは本意ではありませんが、そうしないとおさまらないので仕方なく伝えています。『鬱陶しい』と言われると、相手の気分も萎えるようなので、おすすめです(笑)
20代後半/流通・小売系/女性
「嫌だからやめて」と正直に伝える
大学時代に付き合っていた彼は、隙あらば私の胸を触ってくる人でした。最初は服の上から軽くタッチする程度だったのですが、関係が深まってくると触り方がエスカレートし、「触る」が「揉む」になりました。
初めのうちは恋人同士のスキンシップだと思い、笑って受け流していたのですが、最終的に服やブラの中にまで手を入れて直接触ってくるようになり、我慢の限界に。
次に彼が胸を触ってきた時に「やたらめったら触りすぎ。嫌だからやめて」と正直に伝えたところ、素直に謝って反省してくれました。
私が笑っていたせいで、彼も嫌がられていると思っていなかったようなので、正直に話して良かったと思っています。
30代前半/不動産・建設系/女性
「今は気分的に嫌だ」と正直に伝える
彼の時間にルーズな所や、物を片付けないなどの適当な性格から、些細なことで言い合いになることがあります。基本的に彼の不真面目な言動を私が我慢できずに注意して言い合いになりますが、時間が経てば彼は自分が悪かったと謝罪します。
いつものことなのですが、彼はその言い合いの後にスキンシップをしてきます。私はまだ怒りが収まっていない時もあるので、そんな気持ちの時にされると気持ち悪さや怒りが生まれます。
なので「今は気分的に嫌だ」と正直に伝えます。すると彼も言い合いの後なのでそれ以上は追求せずに、距離を置いてくれます。
気持ち悪い時は流されず、相手が傷つかない程度に「今は気分ではない」と伝えることも大切だと思います。このことに限らず、言わないと相手に伝わらないことが多いと思いますので、しっかり自分が嫌なことなどは伝えるように心がけています。
20代前半/医療・福祉系/女性
こういうところが嫌だと話す
彼氏のキスが気持ち悪いと感じたことがあります。付き合った当初は可愛くチュッとする感じでしたが、徐々にベロベロと舐められる様になりました。
初めは我慢していましたが、どうにも気持ち悪かったので、ある時、真剣な顔で「私、貴方の事好きだけど、どうしても苦手なところがあります。キスの時、犬の様にベロベロ舐め回されるのが気持ち悪くて嫌なの」と伝えました。
そしたら彼は「初めてそんな事言われた」と落ち込みましたが、嫌なものは嫌なので仕方ありません。ここで遠慮してしまうと解決には至らないので、「気持ち悪いことは我慢できません」とハッキリアピールするのも大事です。
これから先も一緒に居る予定なら、お互いの気持ちは伝える事が大事と思います。
40代前半/医療・福祉系/女性
場所を考えようと言う
いくら恋人でも、公共の場で抱きついてきたりするのは本当に嫌です。手を繋ぐのはいいんですけど、抱きついてくるところを誰かに見られるのは耐えられませんし、見ている方も目のやり場に困ると思います。
そういう時は「場所考えよ?」と言います。彼は傷ついてしまうかもしれませんが、他の人に迷惑をかける行為は避けたいので、それを理解してくれない人とは今後も上手くやっていけないと思います。
中学生や高校生の恋愛ならまだしも、20歳を超えているのにその辺の区別が付けられない人は非常識だと思います。
20代前半/サービス系/女性
【2位】穏便に躱す・相手に察してもらう
笑顔でスルー
承認欲求が強い彼氏。プライドは高いのに自己肯定感が低く、常に誉めてほしいタイプです。こちらが少しでも否定的なことを言うと逆ギレし、たまに優しくしてくれても『俺、優しいでしょ?』とドヤ顔がセットで付いてきます。
たちが悪いのは、こっちが望んでいないことでも、必要以上に喜ばないと納得しないところです。夜の営みのあとも『気持ち良かった?』『俺、上手?』『幸せ?』と聞いてくる始末…。
聞かれることで気分が萎えてしまいますし、大して上手くもないのにわざわざ確認されるのがしんどいです。また、私は嘘をつけないため、思ったままの感想を述べたら彼を傷つけてしまいます。
そこで最近はとりあえず照れ笑いし、笑顔でスルーしています。否定しない分、彼はなんとなく不満も覚えずに大人しくなってくれます。昼も夜も本当はもっと改善してほしいことがあるけれど、穏便に済ますために『笑顔でスルー』を覚えました(笑)
40代前半/IT・通信系/女性
やんわりと体をかわして、今はふれあいたくないアピールをする
私が仕事で疲れて帰ってきて、食事の用意を急いでやっているにも関わらず、彼がスキンシップを求めてくる時は困ります。「今忙しいから、後でね」と言いながら体をかわして、空気感で相手に不快感を伝えます。
誰にでも、疲れていたり急いで用事をしないと行けない時、体調が悪い時はあります。そういう時はスキンシップを取りたくない気持ちがある事を、お互いに機嫌の良い時に伝えあっていれば、今後の関係にヒビが入らなくて良いのではないかと思います。
でも、やはりスキンシップは大事だと思うので、可能なら距離を置いて、冷静に自分と相手との関係を考えていった方が良いと思います。
長くお付き合いする中で「気持ち悪い」と思うのは相手にも失礼だし、そんな相手とずっと一緒にいることも自分にとって不幸せだなと思います。
30代後半/医療・福祉系/女性
気持ちを逸らしていく
出会った当初は優しく手を繋いでくれて話も聞いてくれて、距離感が丁度良いなと思っていました。でも徐々に性的なスキンシップが増え、気持ち悪く感じるようになりました。
気分じゃない時、私が嫌だと言っても勝手にスタートして、ベタベタを繰り返します。彼は汗っかきなので、更に嫌な感じになってしまいます。
ただ、本人は愛を示してくれているのだと思うと、きつく突っぱねるのも気が引けます。その気持ちはすごく嬉しいので「トイレ行ってくるねー」とか、「一緒にゲームしよう」なんて感じでどんどん気持ちを逸らしていき、外に出かけたり気分転換を増やすようにしています。
私も彼が好きだからこそ、伝えられる気持ちは優しく伝えていきたいと思います。
20代後半/サービス系/女性
体調が悪いので休みたいと伝えて回避する
以前付き合っていた彼がかなり年上で、付き合った当初は大人の男性という感じで、とても紳士的でした。デートの時も若い人同士のカップルのように手を繋ぐことも無く、その頃は少し物足りなさも感じていました。
徐々にお互い素を出すようになってきて、少しずつ関係が変わっていき、以前とは別人のような甘えん坊な部分が増えていきました。
ある時、人前で後ろから抱きつかれたまま歩かされたことがあったのですが、とても気持ち悪いし恥ずかしいし、最悪だったことを覚えています。その時は全力で体調が悪いふりをして帰らせてもらいました。
人前でベタベタするのは嫌だし、年上のダンディ感も失われ、ただただ気持ち悪いと思うようになってしまい、その後サヨナラしました。
30代前半/専業主婦/女性
自分の好みに誘導する
手の繋ぎ方が独特な彼氏がいました。初めは我慢していたのですがやはり嫌だったので、「こういう繋ぎ方がすき!こっちの方が落ち着くな!」と言ったところ、少しずつ変化がありました。
変わらない時は手を繋ぐのをやめ、腕を組んだり色々なことを試してみました。
彼氏が私の好きな行動に移してくれるよう、上手く誘導するのは時間も労力もかかりますが、お互いに嫌な思いをせずに上手くいく方法だと思います。彼氏を理想に近づけていくことで更に好きになっていくので、徐々に楽しさを感じるまでになりました。
彼氏の調教は長くお付き合いする上で大切だと思いました(笑)
30代前半/専業主婦/女性
【3位】こちらから愛情表現してみる
逆に自分からスキンシップを行う
付き合いたての頃は私たちも初々しく、デート中に手の繋ぎ方で迷っているくらいでした。しかし付き合って2年程経った頃、手の繋ぎ方で迷っていた人とは思えないほど彼のスキンシップが増えました。
例えばエスカレーターに乗っている時に腰に両手を回したり、歩いている時にお尻を触ってきたりなどです。私は人目もありますし、そういうことはやめてほしいと思いました。また、付き合いたての頃は一切そういうことをしなかったので、気持ち悪いとまではいかなくてもしつこいなと感じていました。
あまりにも頻繁にスキンシップがあったので、なんとかやめてもらいたいと思い、いつもより頻繁に自分から手を繋いだり、多めにスキンシップをとりました。そうしたら満足したのか、少し彼のスキンシップが減り、気持ち悪いと思わなくなりました。
20代後半/サービス系/女性
【4位】異性だと再認識する
異性として頼れるところを思い出す
付き合って数ヶ月の頃にスキンシップが億劫になることがありました。一緒に過ごす心地良さはあるのに…と悩みましたが、好きという気持ちより家族のような気持ちが大きくなっていた事に気が付きました。
異性としての意識が薄くなったからでは無いかと考え、異性として再度認識するために重たい荷物を持ってもらったり、力仕事をお願いしたりと相手を頼るように意識してみました。
一緒に過ごす中、力仕事はお願いするなど当たり前になってしまっていたことを改めて意識する事で、異性として頼れるところを思い出したことで、スキンシップも以前ほど億劫になることがなくなりました。
20代後半/医療・福祉系/女性
【5位】一旦距離を取る・物理的に離れる
知らんぷりし、時間が経ってから寄り添いに行く
私が彼氏の相手をしないで勉強していると、退屈そうにすり寄ってきます。彼氏はスキンシップを取りたい気分なので、応えてあげないと可哀想になるのですが、こっちは勉強に集中したいのに…と思い、イライラしてしまいます。
そこでとりあえず知らんぷりし、時間が経ってから私から寄り添うことで、彼氏も喜んでくれます。
どんなに親しい仲でもお互いの気持ちはずっと同じではないので、相手の立場に立つことも必要だと思います。それをわかってもらえない場合、同じ目に遭わせてみるというのも方法かと思います。
私は彼氏が勉強している時に邪魔することはないので、邪魔しに行ってみたらどうなるかな?と思います。そうすれば彼氏も、自分の時間を邪魔されたくないという気持ちを理解してくれるかもしれません。
20代前半/大学生/女性
【6位】関係を絶つ
無理せず別れを選択する
恋人のことを一瞬でも気持ち悪いと思ってしまったら、元に戻ることはなかなかないのではないかと思います。
私も以前、恋人を生理的に無理だと感じたことがあり、一緒に歩くのも嫌になったので一度別れることにしました。その後、復縁を迫られ、どうするか考えてみたのですが、一度「もう無理」と思ってしまったため楽しい未来を描くのが難しく、復縁することはありませんでした。
自分がどのくらい相手のことを許せるかだと思いますが、注意して直せることやお互い様のこと、少しの癖など許容範囲であれば、他の良いところを探して気にしないよう努力した方がいいと思います。でもそれが叶いそうにない場合、無理せず別れを選択すべきだと思います。
20代後半/専業主婦/女性
【7位】真摯に話し合う・素直に話す
体調や気分が優れない時は、その旨をきちんと伝える
スキンシップはとても嬉しい事ですが、時や場所を考えなかったり、こちらの体調や気分が優れない時にやられますと、とても不快な気持ちになってしまいます。
しかし、ダイレクトに『やめて!!』と拒否をしますと、そのスキンシップが無くなってしまう可能性もあります。
スキンシップは恋人同士にとってはとても大切なことです。ですので、体調や気分が優れない時は、その旨をきちんと伝えることが大事だと思います。
時や場所がふさわしく無いと感じる時は、やんわりと別の話題を出したりして雰囲気を変えることが良いかと思います。
40代前半/専業主婦/女性
彼氏のスキンシップが気持ち悪い時の対処法まとめ
この記事では、彼氏のスキンシップが気持ち悪い時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼氏のスキンシップが気持ち悪い時の対処法アンケートでは、1位は『ハッキリと拒絶の意思を示す』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼氏のスキンシップが気持ち悪い時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼氏のスキンシップが気持ち悪い時の対処法を回答
調査期間
2022年10月03日~10月18日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼氏のスキンシップが気持ち悪い時の対処法
1位
35票
ハッキリと拒絶の意思を示す
2位
29票
穏便に躱す・相手に察してもらう
3位
8票
こちらから愛情表現してみる
4位
7票
異性だと再認識する
5位
6票
一旦距離を取る・物理的に離れる
6位
5票
関係を絶つ
7位
5票
真摯に話し合う・素直に話す
その他
5票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年10月03日~10月18日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼氏のスキンシップが気持ち悪い時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年10月03日~10月18日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼氏のスキンシップが気持ち悪い時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 35票 | ハッキリと拒絶の意思を示す |
2位 | 29票 | 穏便に躱す・相手に察してもらう |
3位 | 8票 | こちらから愛情表現してみる |
4位 | 7票 | 異性だと再認識する |
5位 | 6票 | 一旦距離を取る・物理的に離れる |
6位 | 5票 | 関係を絶つ |
7位 | 5票 | 真摯に話し合う・素直に話す |
その他 | 5票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年10月03日~10月18日回答者数:100人