彼女がストレスで会いたくない…男性100人が実践した対処法11選

ストレス 彼女 会 いたく ない

「彼女がストレスで会いたくない…」と悩んでしまう事もありますよね。

対処法としては「もっともらしい理由をつける」や「素直に話して理解を得る」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、男性100人に聞いた彼女がストレスで会いたくない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法11選をご紹介しています。

彼女がストレスで会いたくない時の対処法ランキング

順位 割合 彼女がストレスで会いたくない時の対処法
1位 34% もっともらしい理由をつける
2位 25% 素直に話して理解を得る
3位 17% 体調不良だと伝える
4位 9% 自分の時間を大切にすること
5位 8% 冷静に話し合う
その他 7% 上記以外の回答

famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女がストレスで会いたくない時の対処法アンケート』によると、1位は『もっともらしい理由をつける』、2位は『素直に話して理解を得る』、3位は『体調不良だと伝える』という結果に。

割合で見てみると、1位の『もっともらしい理由をつける』が約34%、2位の『素直に話して理解を得る』が約25%、3位の『体調不良だと伝える』が約17%となっており、1~3位で約76%を占める結果となりました。

それでは、具体的な体験談と共に彼女がストレスで会いたくない時の対処法11選をご紹介していきましょう。

【1位】もっともらしい理由をつける

もっともらしい理由をつける

ひたすら仕事のせいにして、連絡を取らない

ひたすら仕事のせいにして、連絡を取らないようにします。仕事と言えば彼女も納得してくれる事が多いです。なるべく本当に忙しそうに話したりメッセージをしたりすると、本当っぽいと思います。

なるべくなら彼女には誠実に接したいと思うのは山々ですが、会いたくないのに会っても冷めるだけなので、たまにはこういう嘘も必要かなと思いました。

数週間連絡を取らずにいると自然と会いたくなってくるので、そうしたらまた徐々に連絡の頻度を増やしていきます。たまに会わない時期があると、新鮮な気持ちを少し取り戻せた様な気がしました。

なるべく穏便に済ませたい時は無理して会わない方がいいと思いました。人間なのでお互いこういうのは仕方ないと思います。

30代後半/サービス系/男性

相手を原因にしない断り方をする

彼女とは時々、お互いの都合が良い時に待ち合わせして会っています。ストレートに「会いたくない」と言うと相手を傷つけてしまうので、「今日はあまり体調が優れない」、「忙しい」などと言って、相手の人格を否定しない断り方を行っています。

会いたくない時に無理して会っても、お互いにあまり楽しい時間を過ごせないと思うので、良好な関係を保つためには適度に距離を置くことも大切なのではと思います。

長期的に良い関係を築くにあたって心掛けておくべき大事なポイントは、「会いたくない感じの時は無理に会わない、会いたい時に会って楽しく盛り上がる、離れていてもお互いに信じ合えて心は一つ」という感じではないかと思います。

30代後半/自営業/男性

仕事など会えない正当な理由を作って冷却期間を置く

彼女がよく知りもしない私の家族を勝手な憶測で悪く言うことが増え、嫌悪感を持つようになりました。

彼女の誕生日が近づいたある日、食事に誘いましたが、その時も会話は私の家族(特に妹)の悪口ばかりです。いい加減にストレスになっていたので「あまり人の悪口は言わない方がいいよ」と言うと、顔色を変えて激怒して食事の途中でしたが退席してしまいました。

その一件があってから連絡を断っていましたが、誕生日直前になって彼女の方からメールで連絡がありました。なんでも、彼女が友人に件のやり取りを愚痴ったところ、「彼氏さんの言い分の方が正しいから、早く謝ったほうがいい」と言われたそうです。当初は素直になれなかったものの、このまま別れるのは嫌だということで連絡を寄越したようです。

彼女の言い分も理解できましたが、私が「妹についてもう悪く言わないで欲しい」と伝えても明確に返答しなかったため、しばらく距離を置こうと思いました。そこで「誕生日プレゼントは送るけど、外せない仕事があるので宅配業者に持って行ってもらう」と言いました。仕事は別の日に振り替えることもできたのですが、彼女に会いたくないのでそう伝えました。

30代前半/不動産・建設系/男性

仕事で忙しいからゆっくり会える日にしようと話す

基本的には連絡を無視するのですが、24時間無視はさすがに厳しいので、「忙しかったよ」などと伝えて、先に会えなさそうな雰囲気を作るようにします。

いよいよ核心に迫って来たら、あとは仕事を言い訳にするだけです。ただしフォローもしないと相手がへそを曲げるので、話を変えつつ行きたい場所などの話を始めて、今後の希望を残して行くようにします。

あとは嫌われない程度、疑われない程度に、どれだけ連絡ツールの確認時間やレスポンスの反応をコントロールするのかがポイントになります。明らかにおかしい時間や曜日に仕事とか言ってしまうと本末転倒で、違う疑惑が彼女から湧き始めるのでご注意を。

30代後半/自営業/男性

【2位】素直に話して理解を得る

素直に話して理解を得る

開き直って正直に打ち明ける

基本的にストレスは自己解決するのが望ましいと思います。恋人だからと言って、自分のストレスをぶつけたりするのは違うと思います。でも、そううまくいかないのが人間です。

相手も同じ人間なので、いっそ開き直って正直に打ち明けることがおすすめです。

ストレスが溜まりやすいという自覚があるなら、余計に恋人には相談しておくべきです。もし彼女にイライラしてストレスを溜めている状況であれば、まずは相談しましょう。次に何回か言ってみること。そうすることで段階を踏むことが出来、相手を傷付けず解決出来るのではないでしょうか?

それでも直らない場合には、別れることを考えておいた方がいいですね。あなたが無理してまでその人といたいと思うのであれば別ですが、そうでないのなら別れた方が、その人も自分もまた新しい出会いができるのでいいのではないでしょうか?

20代前半/サービス系/男性

ストレスで疲れている旨を伝え、交流を減らす

仕事等が原因でストレスが溜まり、恋人とのデートに行くのもめんどくさくなる時ってありませんか?これは別に相手を嫌いになったわけではないのですから、仕方がないことだと思います。

こんな時、無理して会ってもちっとも楽しくないデートになることはほぼ間違いないので、いっそのこと”会わない、もしくは会う頻度を少なくする”というのはどうでしょう。

この時、相手にはちゃんと「ストレスで疲れている」という自分の状況を事前に伝えておいてください。そうしないと、彼女は「嫌われたのではないか?」と思いこむかもしれませんから。

会わない期間に自分をコントロールしてストレスを軽減し、彼女に会いたいと言う気持ちが復活したら改めてデートに誘いましょう。きっと新鮮な気持ちでデートを楽しめますよ。

50代後半/公務員・教育系/男性

今日しんどいから、また今度でいい?と素直に伝える

大学生の頃、アルバイトを掛け持ちしながら、空いている日に彼女とデートをしていました。

ある日、アルバイト終わりに彼女と会う約束をしていたのですが、非常にしつこいクレーマーの対応をすることになり、凄く疲れてしまいました。

このまま会っても気分が上がらないし、わざわざ来てもらうのも悪いなと感じていたので、彼女に「今日こういう事があって、気持ちが落ちているから、また今度でもいい?」と連絡しました。

すると、彼女も理解してくれて「じゃあ、〇日はどう?」とアルバイトがない日を提案してくれたので、その後、楽しくデートすることができました。

20代前半/医療・福祉系/男性

【3位】体調不良だと伝える

体調不良だと伝える

「体調が悪いから」と言って様子を見る

ストレスが溜まった状態で会ったら、逆効果です。無理して会ったら逆に別れたくなったり、喧嘩が勃発してしまったりと収拾がつかなくなるかも知れません。

それなら「体調が悪いから」とでも言って、ラインだけ返して様子を見ましょう。最近なら「感染症に罹ったかも知れない」と言っても良いと思います。

そうしたら二週間ぐらい会う事ができないので、その間に今後どうして行きたいか?別れるのか?付き合うのか?自分に聞いてみるのがいいかと思います。

20代前半/サービス系/男性

体調不良だと言って会わない

付き合い始めて半年が経つ頃には、徐々に慣れてきます。当初はお互いに少し気を遣ったりしていましたが、一年が経つとお互いに慣れすぎて、遠慮がなくなっていきました。

彼女の自己主張も強くなり、「私ならこうしたいし、こうしてる」などといちいち文句を言ってきたりすることが多くなりました。

そんなことが日常的に起こるとストレスが増え、今日は会いたくないな…などと思い始めるようになってきます。

そうした時、僕は彼女に「今日体調悪いから会わない」と言って会いません。

20代前半/大学生/男性

【4位】自分の時間を大切にすること

自分の時間を大切にすること

独りの時間を大切にする

私は普段から人間関係でしんどい思いをしているので、その時に彼女と関わるとストレスをうつしてしまうような気がします。なので、独りで過ごすというのが正しい行動だと思います。

それぞれの性格にもよりますが、疲れている時に必死になって会おうとしてしまうと、お互いに傷つくだけではなく、下手をすると周りの人達にまで悪影響を与えてしまう場合があると思います。

そのような結果になるくらいなら、最初から独りで対処していくほうが、自分の体や心の癒しになるんじゃないかと思います。

30代前半/専業主婦/男性

【5位】冷静に話し合う

冷静に話し合う

お互い冷静になってから話し合いをする

付き合い出した頃の彼女は、「友達との時間は大切にして」「誘われたら、友達を優先してね」と言ってくれていました。しかし、最近では私が「明日、友達とご飯食べに行ってくるね」と言うと無言だったり、「勝手に行けばいいでしょ」と不機嫌になります。

そのため、友達との時間を少し減らし、彼女との時間を増やしたんですが「なんで最近、友達と遊ばないの?私が拗ねてるから断ったとか…私が嫌な彼女だと思われるじゃん」と言われてしまいました。私はイラっとして、つい「現に、俺が友達と遊びに行けば、不機嫌になるだろ」と言って喧嘩になってしまいました。

そのあとは、お互い冷静になってから話し合いをしました。すると「少し寂しかったから」と彼女に言われました。

お互い、相手に気を遣って言いたいことを言えていなかったのが問題なので、思っていることはちゃんと言葉にしないと伝わらないと実感しました。

20代後半/医療・福祉系/男性

彼女がストレスで会いたくない時の対処法まとめ

この記事では、彼女がストレスで会いたくない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。

彼女がストレスで会いたくない時の対処法アンケートでは、1位は『もっともらしい理由をつける』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

彼女がストレスで会いたくない時の対処法アンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 彼女がストレスで会いたくない時の対処法を回答
調査期間 2022年10月06日~10月21日
回答者数 男性100人
年齢 20代~50代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 彼女がストレスで会いたくない時の対処法
1位 34票 もっともらしい理由をつける
2位 25票 素直に話して理解を得る
3位 17票 体調不良だと伝える
4位 9票 自分の時間を大切にすること
5位 8票 冷静に話し合う
その他 7票 上記以外の回答

【アンケート調査概要】
調査方法:インターネット調査
調査期間:2022年10月06日~10月21日
回答者数:100人