「彼女がLINEを未読無視する…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「一度、きちんと話し合う」や「気にせず待つ・自分時間の充実」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた彼女がLINEを未読無視する時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法9選をご紹介しています。
目次
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/01/31時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
彼女がLINEを未読無視する時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼女がLINEを未読無視する時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31% | 一度、きちんと話し合う |
2位 | 21% | 気にせず待つ・自分時間の充実 |
3位 | 20% | 別の手段で連絡や接触をする |
4位 | 10% | 同じ事をする・連絡を断つ |
5位 | 9% | 理由を訊く |
その他 | 9% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女がLINEを未読無視する時の対処法アンケート』によると、1位は『一度、きちんと話し合う』、2位は『気にせず待つ・自分時間の充実』、3位は『別の手段で連絡や接触をする』という結果に。
割合で見てみると、1位の『一度、きちんと話し合う』が約31%、2位の『気にせず待つ・自分時間の充実』が約21%、3位の『別の手段で連絡や接触をする』が約20%となっており、1~3位で約72%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼女がLINEを未読無視する時の対処法9選をご紹介していきましょう。
【1位】一度、きちんと話し合う
連絡する頻度を2人で話し合う
まめに来ていたLINEや電話の頻度も、付き合いが長くなると少なくなることがありました。未読無視もあり、一度「何で?」と聞いたことがあったのですが、相手は不愉快そうな態度で「忙しかったんだよ。一回、返せなかったくらいで、そんな詰め寄られても困る」と言いました。
悪気があったわけじゃないとわかり、自分がメンヘラみたいで嫌だったので、その日以降、未読無視されても聞いたり問い詰めることは無くなりました。
そういうことをするより、連絡する頻度を2人で話し合うのもいいと思います。
あとはLINEの未読無視が気になるようだったら、電話のみの連絡手段でもいいと思います。
20代前半/金融・保険系/男性
会った時にLINEの頻度について話し合う
彼女は結構ハードな部活に所属しており、忙しいのか、時々未読無視される事がありました。私はこれに強いストレスを感じていました。付き合っている以上、LINEは頻繁にやり取りしたいので、彼女が未読無視して返信が遅すぎたりすると辛くなってしまいます。
ある日、私の方から「LINEの頻度について話し合おう」と勇気を出して声をかけました。自分の胸の内を伝えてじっくり話し合った結果、彼女の方から「夜寝る前の決まった時間は絶対にLINEをしよう」と提案されました。
それからは、日中多少返信が遅かったり、未読無視されたとしても、夜の時間に話せる事がわかっているのでストレスはだいぶ軽減され、お互いの関係がより良いものになりました。
20代前半/大学生/男性
気持ちはきちんと伝える
彼女とは趣味のアニメやゲームがきっかけで出会いました。私よりもゲームはしっかりやり込み、アニメも何度も見て感想を書くタイプの彼女です。さらに、彼女は朝から夜まで勤務のある仕事についているため、少ない時間を割いて趣味に費やしています。
だからこそ、私に返信する時間が限られているのはわかります。最初から少ないやり取りでのお付き合いというのもあり、分かった上で付き合っているのだと理解しているつもりでした。
ですが、結婚を真剣に考え始めた頃、真面目な話にも返信が無いことが気になりました。そこで「きちんと話したいので返信してほしい」と伝えました。すると、「大事な話だから、電話や対面で話そう」と言ってくれました。
気持ちはきちんと伝えることが大切だと気がつきました。
20代前半/医療・福祉系/男性
【2位】気にせず待つ・自分時間の充実
相手から連絡があるまで待つべし!
最初は一日に何回も連絡を取っていましたが、しばらくすると相手がLINEを未読無視するようになりました。彼女は元々、LINEをそれほどするタイプではなかったようです。また、僕との関係を今後続けていくか以前から悩んでいたようでした。
相手から連絡がないと非常に悲しいものですが、僕はとにかく彼女からの連絡を待つようにしていました。相手も僕以上に悩んでいるとわかったからです。
何回もこちらから送ることだけは絶対にNGですよ。余計に鬱陶しいと思われて、心が離れる恐れがあります。
結果的には、相手の考えを尊重し別れることになりました。でも、お互いしっかりと考えをまとめてお別れできたので、後腐れがなくて良かったと思います。
20代後半/メーカー系/男性
ひとまず泳がせておく
ひとまず泳がせておくのが吉です。1か月は話さないでもいいと考え、こちらから接触しないようにします。
気持ちが離れて行けば、相手は間違いなく何かしらのアクションを起こします。そうやって墓穴を掘るか、別れ話を切り出されるか、あとは不満をぶつけてきて喧嘩腰になると思います。
「別れる気はない。あなたのことが好き」とか、そういうニュアンスの反応があれば、何か意図があって無視している可能性があるのでこちらから謝ってみても良いでしょう。
40代後半/自営業/男性