彼氏がデレデレして冷める…女性100人が実践した対処法7選

彼氏 デレデレ 冷める

「彼氏がデレデレして冷める…」と悩んでしまう事もありますよね。

対処法としては「自分の思いを伝える」や「TPOをわきまえてもらう」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、女性100人に聞いた彼氏がデレデレして冷める時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法7選をご紹介しています。

彼氏がデレデレして冷める時の対処法ランキング

順位 割合 彼氏がデレデレして冷める時の対処法
1位 39% 自分の思いを伝える
2位 15% TPOをわきまえてもらう
3位 14% こちらからもたっぷり愛情表現
4位 13% 一緒に出来る何かを探す
5位 12% 少し距離を取る
その他 7% 上記以外の回答

famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏がデレデレして冷める時の対処法アンケート』によると、1位は『自分の思いを伝える』、2位は『TPOをわきまえてもらう』、3位は『こちらからもたっぷり愛情表現』という結果に。

割合で見てみると、1位の『自分の思いを伝える』が約39%、2位の『TPOをわきまえてもらう』が約15%、3位の『こちらからもたっぷり愛情表現』が約14%となっており、1~3位で約68%を占める結果となりました。

それでは、具体的な体験談と共に彼氏がデレデレして冷める時の対処法7選をご紹介していきましょう。

【1位】自分の思いを伝える

自分の思いを伝える

正直に恥ずかしいと伝える

まずは「彼がデレデレなのは、私を好いてくれているからだ」と言う事を受け入れる事から始めたら良いと思います。

ただ、愛情表現の仕方やそれに対する好悪も人それぞれで、どうしても受け入れられない事もあると思います。なので、その旨を彼に素直に伝える事をおすすめします。そうすると彼も自分の好きな人が嫌がることはしたくないと改めてくれると思います。

私は恋人とのスキンシップが好きですが、あくまで自宅の中だけで、一歩外に出るとベタベタするのが嫌いです。彼は外でもくっつきたがる方で、最初は受け入れていましたが、だんだん恥ずかしくなって来たので、正直にそのことを伝えました。すると受け入れてくれて、現在は心地良い距離で過ごせています。

それでも、彼がくっついて来る際は、余程しんどい事があったのかも知れないので、優しく受け入れるように心掛けています。

20代後半/サービス系/女性

「少し抑えて欲しい」とお願いする

夫は出会った当初ものすごくデレデレで、常に好き好きと言ってきたり、ボディタッチをしてきたり、とにかく私にべったりでした。

一方の私は、出会ってすぐ同棲して夫の家に住むようになったことで、環境の変化に精神をすり減らしていました。勤務先までの距離も3倍になり、とにかく疲れていたので、大切にしてくれる事の感謝の気持ちはしっかり伝えた上で、「今は新しい環境に馴染むのが精一杯なので、同じテンションではいられそうにないから、少し抑えて欲しい」とお願いしました。

夫は分かってくれてそれ以降は落ち着きましたが、どういうタイミングなら「好き好き」言っていいか分からなくなったそうです(笑)

なので、記念日に言い合うことにしました。これにより、記念日の特別感が増したような気がします(笑)

40代前半/専業主婦/女性

軽い感じで伝える

相手がデレデレすぎるというのは、こちらのことが好きすぎるということだと思うので、あまり責めるのは可哀想だと思います。しかし、うざいくらい絡んできたり、べったりくっつかれたりすると、うんざりする気持ちもわかります。

私はそういう時は直接本人に「ちょっとしつこいんだけど笑」と伝えます。あくまでもトーンは軽い感じで伝えるように気をつけます。効果は一時的かもしれませんが、気持ちを言葉にするだけで結構スッキリするのでオススメです。

ただ、あまりにもウザいと感じるようであれば、愛情表現の仕方が合わないみたいなので、真剣なトーンで「嫌だ」ということを伝えるか、別れを検討する必要があるかと思います。

20代後半/医療・福祉系/女性

【2位】TPOをわきまえてもらう

TPOをわきまえてもらう

他の人の居る前では控えて欲しいと話す

私のことを好きで居てくれるのは嬉しいのですが、彼がデレデレになりすぎて嫌になったこともありました。相手には引っ張っていって欲しかったし、男らしく居て欲しかったので、一度「友達や他の人の居る前では控えて欲しい」と話をしました。

最初のうちはあまり変化もなかったのですが、話をしてからは努力をして変わってくれました。私もそんな彼の姿を見て、「自分も直さないといけない所を変えたい」と思いました。

二人の問題は話し合い、相手を思う気持ちを伝え合うことが大切だと思います。

それでもダメなら、少し時間をおいてみるのも手です。

40代前半/専業主婦/女性

【3位】こちらからもたっぷり愛情表現

こちらからもたっぷり愛情表現

こちらも負けじとデレデレする!

彼は出会った頃から私にデレデレする人でした。付き合い始めてすぐはラブラブの絶頂期なので、仕方ないかなぁと思っていましたが、半年が過ぎても彼のデレデレは止まることを知りません。周りの友人たちから「彼氏ってずっとあんな感じで甘えてくるの?ちょっと面倒くさくない?」と言われてしまう始末。

でも、彼のことは大好きだし、デレデレしてくるのも含めて彼の愛情表現なのだと思いました。

そこで、私も彼にたくさん甘えてみることにしたのです。彼がハグしてきたら、こちらからも力一杯ハグを返したりしました。

周りにはバカップル認定されてしまいましたが、これが私たちの愛情表現なのだと思っています。

30代前半/サービス系/女性

【4位】一緒に出来る何かを探す

一緒に出来る何かを探す

新しい趣味作りを一緒にする

他に熱中しているものがないから、「恋人が趣味」みたいになってしまっていると感じるので、新しい趣味を一緒に探すといいのではと思います。

例えばデートする時に、さりげなく今流行りの指輪作りや陶芸、ラグ作り等を一緒に体験してみたり、アニメや映画、ゲームを一緒にして興味を持たせてみたりすると良いと思います。

距離を置いたり、LINEの返信を遅らせるなどは、かえって追いたくなると思うので逆効果です。

スポーツやアウトドアが好きなら、一緒に体を動かしたりする場所に行ってみるのも、1つの手ではないかと思います。

20代前半/サービス系/女性

【5位】少し距離を取る

少し距離を取る

さり気なく距離を取る

私は彼氏とはラブラブでいたいですが、男らしい男性が好みというのもあって、デレデレされると冷めがちなタイプです。

ですので、デレ〜が続く時は、さり気なく距離を取ることにしています。例えば手を繋いで来たらやんわりと放して、何か自分一人の世界に入るような行動をとってみます。ショッピングデートであれば、何か商品を見に行ったりして、彼から少し離れるようにします。

あとは、彼への気持ちが戻るまで、暫くデートの誘いはお断りして、おひとり様を楽しむことにします。そして彼への気持ちを取り戻して、再度一緒の時間を過ごす中で、少しでも男らしい面を見ることがあれば、「やっぱり男性は、ナヨッとしてるよりも男らしいのが素敵でいいわ」と、彼の男らしさを褒めてみます。

ちょっとした力仕事や電気系統の整備など、女性が苦手なことを彼に任せた時に伝えると効果抜群です。そうやって、間接的にデレデレ男子は嫌いなのを伝えるというのが、私流の作戦です(笑)

50代前半/専業主婦/女性

彼氏がデレデレして冷める時の対処法まとめ

この記事では、彼氏がデレデレして冷める時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。

彼氏がデレデレして冷める時の対処法アンケートでは、1位は『自分の思いを伝える』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

彼氏がデレデレして冷める時の対処法アンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 彼氏がデレデレして冷める時の対処法を回答
調査期間 2022年10月06日~10月21日
回答者数 女性100人
年齢 20代~50代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 彼氏がデレデレして冷める時の対処法
1位 39票 自分の思いを伝える
2位 15票 TPOをわきまえてもらう
3位 14票 こちらからもたっぷり愛情表現
4位 13票 一緒に出来る何かを探す
5位 12票 少し距離を取る
その他 7票 上記以外の回答

【アンケート調査概要】
調査方法:インターネット調査
調査期間:2022年10月06日~10月21日
回答者数:100人