「彼女との会話が楽しくない…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「共通の話題を振る・歩み寄る」や「一緒に楽しいことをする」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた彼女との会話が楽しくない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法9選をご紹介しています。
目次
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/01/31時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
彼女との会話が楽しくない時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼女との会話が楽しくない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 49% | 共通の話題を振る・歩み寄る |
2位 | 12% | 一緒に楽しいことをする |
3位 | 11% | 自分の気持ちを伝える |
4位 | 10% | 質問する・聞き役に回る |
5位 | 9% | 適度に距離を置く・一時的に引く |
その他 | 9% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女との会話が楽しくない時の対処法アンケート』によると、1位は『共通の話題を振る・歩み寄る』、2位は『一緒に楽しいことをする』、3位は『自分の気持ちを伝える』という結果に。
割合で見てみると、1位の『共通の話題を振る・歩み寄る』が約49%、2位の『一緒に楽しいことをする』が約12%、3位の『自分の気持ちを伝える』が約11%となっており、1~3位で約72%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼女との会話が楽しくない時の対処法9選をご紹介していきましょう。
【1位】共通の話題を振る・歩み寄る
二人に共通する話題を振る
彼女があまり自分から喋るタイプではないので、こちらから話題を振るようにしています。内容は「今日の晩御飯どうする?」とか「今度どこに行く?」など二人に共通する内容が多いです。
理由は、彼女の意見も聞くことになるので、一緒に調べたり考えたりしてくれて、話が弾むからです。
たまに「どっちでもいい」や「適当でいいよ」とか言われてムカつく時もありますが、それはそれで言い返したりして楽しんでいます。
それでも話題がなくなったり、話が続かないようなことがあれば、自宅で過ごしている時はお茶やコーヒーを二人分淹れて隣で飲むようにしています。話さなくても同じ空間にいられれば幸せなので。
20代後半/サービス系/男性
何かを一緒に経験して共通の話題を作る
私も彼女もお互いに内気な性格で、これまでずっと「聞く側」だったため、出会った頃は一緒にいても沈黙してしまって、少し気まずい空気になることがありました。
何か共通の話題はないかと思っていたところ、彼女がダイエットをしたいと言うので、これだ!と思いました。そして一緒に体感型のアクティビティから始め、「最終的にはフルマラソン完走を目指してランニングをやろう」と提案して実行しました。そうすることで自然と話題が増えていきました。
そのうち、旅行先を決める時にも「走ってみたいコースがある」といった話が出たり、ランニングに使う小物やウェア、シューズの話や身体作りのための食事の話などをお互いに調べて、そのことを共有することで話が広がって行くようになりました。
共通の趣味が大事と言いますが、まさにそう思うことができた経験でした。
30代前半/IT・通信系/男性
同じ趣味を持つこと
元カノとの会話は正直面白くなく、苦痛に感じる瞬間も多々ありました。どんなに私が話しても一向に話が広がらないので、彼女の反応にイライラしたこともありました。
そこで試したのは、同じ趣味を持つことでした。私たちは映画観賞を趣味にしました。
もともとお互い映画は好きでしたが、好きなジャンルが違ったため、あまり話題になりませんでした。そこで、誰にでも入りやすいような動物の話や有名な映画などを一緒に共有していくことで、とても会話が面白くなり、お互い笑顔でいることが多くなったように感じます。
また映画館デートも増えて、楽しく過ごすことが多くなりました。
30代前半/サービス系/男性
一個でも共通の話題を作る
私の彼女は女性アイドルが好きです。付き合い始めた頃の私はアイドルの良さに気づくことができず、彼女はなんでこんなに他の女の子ばっかり見ているんだろうと思っていました。
ずっと同じアイドルの話を聞いているため、モヤモヤし、つまらないなあと思っている日々でした。
しかしある日、私の知っている女優さんが、彼女の好きなアイドルグループと同じグループ出身ということを知りました。その方のアイドル時代のライブ等を見せてもらい、話を聞いてみるとなんだか面白そうだなと感じられました。今では私もアイドルオタクです笑
一個でも共通の話題があると、話を楽しく聞けるものです。今ではいろいろなことを共有して話すことができ、面白くない話もなくなりました。
20代前半/大学生/男性
同調した後すぐ趣味の話をする
基本的には趣味も合うので、好きなことの話をしている時は盛り上がりますし、お互い楽しく話せているなと感じております。
そんな彼女との会話が楽しくないと感じるのは、大抵の場合、職場の愚痴などマイナスな話をされている時です。
ただ、彼女にもストレスが溜まっていると思うので、仕事の愚痴なども一通り聞いて同調してあげるようにしています。こちらから何か意見をしたりすると、彼女も余計に気分が悪くなったりするので遮らないように聞きます。
愚痴を聞き終えたら思い出したかのように、すぐにお互いの趣味の話で盛り上げるようにしております。ストレス発散も大事なので、お互いのメンタルケアをできる関係を築きたいです。
20代後半/不動産・建設系/男性
【2位】一緒に楽しいことをする
二人でもっと楽しい時間を過ごそう
会話が楽しくないのは、どちらかあるいは両方が、二人でいる時間を楽しめてないからではないかと思います。
長く一緒にいるとマンネリ化もしてきます。会話がどうこうというより、二人でいる時間を楽しめる工夫をもっとする必要があるのでは。
二人が食べたいものを食べに行ったり、行きたいところに旅行に行ったりと、楽しめる時間をもっと取るべきです。楽しんでいる時は心が弾み、表情も和み、会話も徐々に弾むはず。
せっかく好きで一緒にいるので、楽しく過ごせるよう話し合い、良い思い出をたくさん作りましょう。そうすれば、「そんな事あったよね」と未来の二人の楽しい会話につながるような気がします。
30代後半/自営業/男性