彼女は好きだけど信用できない…男性100人が実践した対処法9選

彼女 好き だけど 信用 できない

「彼女は好きだけど信用できない…」と悩んでしまう事もありますよね。

対処法としては「いろいろ試してみる」や「自分の時間を作って楽しむ」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、男性100人に聞いた彼女は好きだけど信用できない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法9選をご紹介しています。

この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事は2023/01/31時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。

彼女は好きだけど信用できない時の対処法ランキング

順位 割合 彼女は好きだけど信用できない時の対処法
1位 22% いろいろ試してみる
2位 21% 自分の時間を作って楽しむ
3位 11% まめに連絡を取る
4位 10% ルールを決める
5位 9% 気持ちをリセットする
6位 8% 本人に話してみる
7位 8% 理想を押し付けないこと
その他 11% 上記以外の回答

famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女は好きだけど信用できない時の対処法アンケート』によると、1位は『いろいろ試してみる』、2位は『自分の時間を作って楽しむ』、3位は『まめに連絡を取る』という結果に。

割合で見てみると、1位の『いろいろ試してみる』が約22%、2位の『自分の時間を作って楽しむ』が約21%、3位の『まめに連絡を取る』が約11%となっており、1~3位で約54%を占める結果となりました。

それでは、具体的な体験談と共に彼女は好きだけど信用できない時の対処法9選をご紹介していきましょう。

【1位】いろいろ試してみる

いろいろ試してみる

自分に合った対処法を見つけるため、いろいろな方法を試してみる

彼女のことが大好きなんだけれど、一度猜疑心が生まれると、なかなか相手を信用できなくなるものです。

そんな時は自分に合った対処法を見つけるため、いろいろな方法を試してみることをお勧めします。例えば今の自分の気持ちを正直に彼女に伝え、彼女にも「本心を話してほしい」とお願いします。

または、彼女のことが好きで別れたくないのなら、これから何があっても彼女のことを信じると決心し、過去を振り返らないという方法もあります。

自分の性格を自己分析し、最終的に選んだ方法で出た結論に従えば、後悔しないと思います。

50代前半/公務員・教育系/男性

演歌を聴いてみる

私は昔付き合っていた彼女のことがとても好きだったのですが、相手が同じくらい自分のことを好きかどうか分かりませんでした。でもこちらはあまりに好きだったので、相手が自分を好いているかどうかはそんなに気になりませんでした。

その後フラれる形で別れ、とても落ち込んで居酒屋で寂しさを紛らわせていた時、題名も知らない演歌が流れてきました。その歌詞がとてつもなく心に沁みてきて、感動した覚えがあります。その演歌をじっくり聴いた事はないですが、あの時の感動はなんというか、「人は皆んな心に悲しみを持っているんだよ、人は独りじゃないんだよ」というメッセージをくれた気がします。

なので、最悪のケースに陥った場合、演歌を聴いてみるのはどうでしょうか?(笑)昔から日本人に親しまれ、心の機微や人情を詠ったものが多いので、慰めになることもあると思います。

あとは、日頃から最悪のケースというものを心のどこかに置いておくのもおすすめです。そうしておくと、つらい状況が訪れたとしても、あまり傷つかなくて済むのではないかと考えています。

40代後半/サービス系/男性

【2位】自分の時間を作って楽しむ

自分の時間を作って楽しむ

他に楽しいことを探す

一緒にいる時に、彼女が携帯を気にする時間が増えてきました。また、私が携帯を触っていると、誰と連絡を取っているのか聞いて来るようになったので、逆に怪しいと思うようになりました。

そこで会う時間、回数を減らして、一緒にいて楽しいと思える友達や家族との時間を増やしていきました。そしてこちらの気分がいい時だけ、短い時間で遊ぶようになったら、お互いのペースが合うようになり、険悪な期間から一旦脱出できました。

もしかしたらあちらは浮気していたかもしれないし、他に優先順位が高い事柄があったのかもしれません。でもその事を責めていたら、お互いに信用出来なくなっていたと思います。

こちらも彼女の優先順位を下げて、他に楽しいことを探すことで、救われたように思います。

30代後半/流通・小売系/男性

気にせず、自分の時間を充実させる

相手に信用出来ないと伝えると、相手にも不信感を抱かせることになります。また、相手にわからないように探りを入れても、どんどん不信感が増していくだけで不安になっていくと思います。

かつて付き合っていた彼女が浮気しているかもしれないと、不信感を持ったことがありました。初めは「今、何してる?」などとLINEを送ったりして探りを入れたりしていたのですが、それをしている自分に疲れ、ストレスが増えていきました。

なので、決定的な何かが出てこない限り、相手には何もしない、気にしない、自分の時間を充実させるのが一番だと思います。

そして「結婚しているわけでもないし、所詮彼女だから裏切られたら別れたらいい」と自分を納得させて過ごすのが最善だと感じました。

20代後半/サービス系/男性