「彼女から2週間も連絡が来ない…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「自分から働きかける・話し合う」や「しつこくない程度に連絡する」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた彼女から2週間も連絡が来ない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法10選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女から2週間も連絡が来ない時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼女から2週間も連絡が来ない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 45% | 自分から働きかける・話し合う |
2位 | 20% | しつこくない程度に連絡する |
3位 | 11% | 贈り物をして機嫌を取る |
4位 | 10% | 第三者に頼る・周囲を巻き込む |
5位 | 9% | 反応があるまで待つ・放っておく |
その他 | 5% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女から2週間も連絡が来ない時の対処法アンケート』によると、1位は『自分から働きかける・話し合う』、2位は『しつこくない程度に連絡する』、3位は『贈り物をして機嫌を取る』という結果に。
割合で見てみると、1位の『自分から働きかける・話し合う』が約45%、2位の『しつこくない程度に連絡する』が約20%、3位の『贈り物をして機嫌を取る』が約11%となっており、1~3位で約76%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼女から2週間も連絡が来ない時の対処法10選をご紹介していきましょう。
【1位】自分から働きかける・話し合う
理由を聞くために相手の家に訪問する
連絡が急に来なくなったのであれば、何か理由があるに違いないので、直接会うことにします。そのまま時間を置くという方法もありますが、放置をしておくと手遅れになってしまうこともあるので、結果が怖いけれども、行動します。
原因が解明すれば、意外にもすぐに解決することもあります。
以前、急に連絡がつかなくなった彼女のことが心配で自宅を訪問すると、携帯が水没して連絡先がすべて消滅してしまい、連絡できなかったということがありました。彼女は「すぐに来てくれて不安な気持ちが解消した」と喜んでくれました。
迷わずに行動を起こすことがいかに大切かということがよくわかりました。
40代後半/自営業/男性
しばらく時間を置いてから改めてこちらから連絡する
出会った当初は結構すぐに返事が来ていたのですが、しばらく経つと急に彼女の返信のペースが遅くなりました。最初はシンプルに忙しいのかと思ってそのままにしていたのですが、ある時3日以上経過しても連絡がなかったためこちらから改めて連絡しました。すると、すぐに彼女から連絡が来ました。
しかし後日、別件でやり取りをしている際、また彼女から返信が来なくなり、今度は1週間待ってみましたが、やはり返信が来なかったのでまたこちらから改めて連絡をしたところ、すぐに返信が来ました。
その後も彼女から返信や連絡が来ないことは度々あり、ある時は2週間以上何も連絡が来なかった時もありました。この時は映画を見に行こうと誘っていたのですが、コンサートなどと違い、上映中であればいつでもよかったので2週間待ちましたが、一向に返事が来る様子がなかったのでこちらから連絡をしました。
返信の文面やその後、直接会った時の対応は今までと全く変わらなかったので、怒っているとかではなく、ただ単に彼女はまめな連絡が苦手なんだと解釈しました。
こういう時は、基本ある程度待ってみて、それでも返信が来なければこちらから連絡すればいいと思います。悪気なく忘れた場合もあると思いますので、返信がない事を咎めずに「連絡ないけど元気?」みたいな感じで切り出せば問題ないと思います。
30代前半/自営業/男性
しばらく待っても反応がなければ連絡する
彼女とは毎日連絡していたのですが、ある日喧嘩になり、その日から2週間以上連絡が途絶えました。私は彼女からすぐに謝罪の連絡が来ると思っていたのですが、全く来ませんでした。
そもそも悪いのは彼女なのに、何故謝ってこないのだろう?と嫌な気分になり、私からは連絡をすることが出来ませんでした。
しかし、1週間経過しても彼女から連絡が無かったので、連絡しようと思いましたが、自分から謝ったら負けと感じ、もう1週間待とうと決意しました。
ところが2週間経過しても連絡が無かったので、一旦冷静になって、喧嘩の原因は自分にもあったことを認めて連絡を取り、何とか仲直りすることが出来ました。
20代後半/専業主婦/男性
何が原因か聞いて、解決策を一緒に考える
最初はLINE等で「どうして連絡ないの?」と聞いてみて、相手が連絡をくれない原因を探ります。
それでもLINEが既読スルーになっている場合は、電話をかけてみます。
過去に、彼女と二、三週間連絡をとっていないことがありました。理由を訊いても答えてくれないので、僕は「原因は自分にあると思う。どうしたらいいか一緒に考えて欲しい」と解決方法を彼女に相談し、自分の悪いところを直すように心掛けました。その結果、彼女も「改善してくれてありがとう」と言ってくれ、そこから関係性も良くなって、普段通りの連絡が取れました。
その彼女とは別れてしまいましたが、今となってはいい思い出であり、その経験が自分の中で生きています。
20代後半/不動産・建設系/男性
心配なので一言だけでも返事が欲しいと伝える
ケンカ後に彼女からの連絡が途絶え、こちらから数日後に連絡しても2週間以上返事が無かったことがありました。LINEをブロックされていないか確認後に、「事故に遭っていないか心配なので、一言返事が欲しい」という内容を送ったところ、返事をもらえました。
連絡がついた後は、こちらから謝りのメッセージを送り、「今後の事もあるから少し会って直接話さないか」と伝え、その時は会って話し合うことができました。
ケンカは一旦横に置いておいて、「心配なので連絡が欲しい」と伝えたのが良かったのだと思います。
彼女としては別れるつもりで連絡を無視し続けていたとしても、安否確認まで無視するのは少し悪いなと思って連絡してくれますので、そこから少しずつ関係修復を図っていく流れとなります。
30代後半/IT・通信系/男性
【2位】しつこくない程度に連絡する
1週間に1度の頻度で連絡
以前、1ヶ月ほど彼女から連絡が途絶えてしまったことがありました。理由は「私が学生時代に好きだった女の子と連絡を取りたがっている」と、相手が勘違いしたためです。
きっかけは高校時代の友人から「あの時の好きだって言ってた女の子、いま同じ大学で一緒に授業受けてるよ」というメールが届いたことが始まりです。私としては過去のこととして終わっていたので、友人に対して「いま何してるの?」とか、「どんな感じ?」とか、他愛のない話をしただけのつもりでした。しかし、彼女は私のメールを盗み見て「私の見てないところで昔好きだった人のあれこれを聞くとか、どういう神経してるの?ありえない!」と怒ってしまいました。それから3日間くらい「誤解だ、今はなんとも思ってない」とメールを送ったのですが、返事が返ってこない状態が続きました。
たとえこのまま自然消滅に発展したとしても、誤解されたまま別れるのは不本意だったので、「ただ興味本位で聞いただけで、今はなんとも思っていない」ということだけは必ず伝えたいと思い、1週間に1度の頻度で連絡をしました。
すると1ヶ月後くらいに返事があり、こちらの誠意が認められ、仲直りすることができました。それからはなるべく他の女の子の話はしないようにし、彼女と向き合っていこうと心がけています。
20代後半/自営業/男性
しつこくならないように心配する気持ちを伝え続ける
遠距離恋愛をしていた時に、彼女からの電話やメールを適当に流していたところ、連絡が全く来なくなりました。1週間連絡が無い時に、これはまずいと思いました。
心当たりは有ったので、まずはLINEで「心配しているけど大丈夫?」という主旨の連絡をしました。しかし、既読スルーされました。既読にはなっているので、無事なんだと思いましたが、相当怒っているなと感じ、初めてことの重大さを認識しました。
それからは毎日1回だけLINEで謝罪し、「心を入れ変える」と伝え続けました。
2週間経ってようやく電話することを許され、直接謝ることができました。それからは1ヶ月に1回は彼女の所に会いに行くようになりました。
40代後半/メーカー系/男性
【3位】贈り物をして機嫌を取る
ケーキを買って家まで会いに行く
私には付き合って7年の彼女がいますが、先日、些細なことが原因で別れかけました。具体的には待ち合わせ時刻に私が遅れてしまったことが原因で、彼女がヘソを曲げてしまったのです。「帰る」と言われ、いきなり帰られました。私は謝罪し彼女の機嫌を取ろうとしたのですが、そのままタクシーに乗って帰ってしまいました。
その後、何回かメールをしたのですが、余程怒っているのか返信がありません。1週間経ってもメールが来ないので、さすがに焦りました。
7年も付き合った彼女とこんな終わり方はしたくないと思い、2週間が過ぎた頃にケーキを買って家まで会いに行きました。ちょうどその日彼女の誕生日だったのです。許してくれないかと思いきや、あっさり何事もなかったかのような反応でした。
先日の話を持ち出すと、少し疲れていたとのことでした。何事もなくまた復縁できてよかったです。
40代前半/自営業/男性
【4位】第三者に頼る・周囲を巻き込む
相手の家族や友人などとも連絡が取れるようにしておく
突然、何の説明もなしに彼女と連絡が取れなくなった事がありました。いくらこちらから連絡しても、電話もメールもなしで、とても心配になりました。
出張で離れていたせいもあり、自宅に確認にも行けず、モヤモヤしてばかりでした。ただ、仕事に差し障るので、勤務中はなるべく考えない様にしていました。
2週間してやっと連絡がとれた時、彼女が急な体調不良で救急搬送され、入院していたことを知りました。とりあえず状況が知れて安心したのを覚えています。
この事から、付き合う相手のご家族や友人などとも顔見知りになっておき、こういう突発的なアクシデントの際も連絡が取れる状況作りも大切だと考える様になりました。
40代前半/サービス系/男性
【5位】反応があるまで待つ・放っておく
最初は何度か連絡して、その後は連絡が来るのを待つ
一般的に女性側が別れを切り出す時は、何らかの「大きな理由」が1つあるのではなく、「小さな不満」が複数積み重なって嫌になっているので、別れたい気持ちを撤回させるのは難しいそうです。
なので、連絡が来ないと気づいたら、早いうちに自分の焦る気持ちや話したい気持ちを何度か送り、その後は女性側が冷静になるのをゆっくり待つのが良いと思います。
あまり追いかけすぎると余計に嫌われてしまう恐れがありますが、少しは追いかけようとする気持ちを伝えておかないと、女性側は不安が募って嫌になると思うからです。
30代後半/医療・福祉系/男性
彼女から2週間も連絡が来ない時の対処法まとめ
この記事では、彼女から2週間も連絡が来ない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼女から2週間も連絡が来ない時の対処法アンケートでは、1位は『自分から働きかける・話し合う』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼女から2週間も連絡が来ない時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼女から2週間も連絡が来ない時の対処法を回答
調査期間
2022年10月18日~11月02日
回答者数
男性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼女から2週間も連絡が来ない時の対処法
1位
45票
自分から働きかける・話し合う
2位
20票
しつこくない程度に連絡する
3位
11票
贈り物をして機嫌を取る
4位
10票
第三者に頼る・周囲を巻き込む
5位
9票
反応があるまで待つ・放っておく
その他
5票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年10月18日~11月02日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼女から2週間も連絡が来ない時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年10月18日~11月02日 |
回答者数 | 男性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼女から2週間も連絡が来ない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 45票 | 自分から働きかける・話し合う |
2位 | 20票 | しつこくない程度に連絡する |
3位 | 11票 | 贈り物をして機嫌を取る |
4位 | 10票 | 第三者に頼る・周囲を巻き込む |
5位 | 9票 | 反応があるまで待つ・放っておく |
その他 | 5票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年10月18日~11月02日回答者数:100人