「彼女に不安を感じて疲れた…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「素直に伝える・しっかり話し合う」や「自分時間の充実を図る」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた彼女に不安を感じて疲れた時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法13選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女に不安を感じて疲れた時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼女に不安を感じて疲れた時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 35% | 素直に伝える・しっかり話し合う |
2位 | 28% | 自分時間の充実を図る |
3位 | 15% | 一旦、時間や距離を置く |
4位 | 8% | 相手に期待し過ぎない |
5位 | 7% | 他の誰かと交流する |
その他 | 7% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女に不安を感じて疲れた時の対処法アンケート』によると、1位は『素直に伝える・しっかり話し合う』、2位は『自分時間の充実を図る』、3位は『一旦、時間や距離を置く』という結果に。
割合で見てみると、1位の『素直に伝える・しっかり話し合う』が約35%、2位の『自分時間の充実を図る』が約28%、3位の『一旦、時間や距離を置く』が約15%となっており、1~3位で約78%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼女に不安を感じて疲れた時の対処法13選をご紹介していきましょう。
【1位】素直に伝える・しっかり話し合う
不安だということを打ち明ける
私が彼女に不安を感じるのは、メッセージの返信が数日来ない時や、なかなか会えない時です。
人それぞれで不安になる感覚というものが違うことはわかっていますが、どうしても不安な時には、正直に彼女に返信が遅いと不安であること、なかなか会えなくて不安なことを打ち明けるようにしています。
打ち明けて、彼女と自分の感覚のずれを少しずつでも合わせることをしないと、うまくいかないと考えているからです。
彼女と話し合い、忙しい日を互いに把握し合ったり、なかなか会えない時はビデオ電話を活用する等の対策を講じて、今は彼女との関係をうまく築けていると思います。
20代前半/大学生/男性
一度ちゃんと話す事
付き合い当初は定期的に会って食事したり、ドライブや観光をしたり、色々とデートを楽しんでいました。
しかし付き合って一年くらい経つと、だんだん会わなくなったり、久しぶりに会った時も以前のように楽しめなくなった気がしました。
やはりお互いに気持ちが冷めてしまい、馴れ合いだけの関係になったのかも知れません。
このままでいけないと思って、話す機会を作りました。これにより、彼女との関係性を再確認し、やり直すきっかけになりました。やはり一度ちゃんと話す事が大事だと思いました。
40代前半/自営業/男性
不安に感じている旨を訊いてみる
彼女から「他の部署の男性と会議の際のパートナーになったから、連絡先を交換した」と聞かされました。その男性は会議が終了してもう連絡不要なのにも関わらず、しつこく連絡を入れてくるとのこと。しかし彼女は連絡先を消さず、しっかりとした対応をしています。
私は彼女の携帯を覗くような真似はしたくなかったので、あまり気にしないようにしていましたが、彼女が飲みに行く回数や友達と食事に行く回数が増えていったので、もしかしたら例の男性と会っているのかなと不安に感じるようになりました。
ですがトラブルを起こしたく無いため詮索はせず、今の自分に対しての言動やコミュニケーションなどの面で、変化があるかを意識しました。
結局、不安に感じている旨を訊いてしまったのですが、彼女から「数ヶ月前にブロックしてある」と聞き、安心しました。
20代前半/医療・福祉系/男性
不安な時は直接言う
同棲することになったのですが、彼女が家事を行なってくれないので、交代勤務の私が全てやっていました。彼女は遊び呆けて、家にいてもスマホを見ているかゲームをしているかで何もしてくれません。寝る時間も短くなり、自分の中にどんどんストレスが溜まっていくのがわかりました。
1年ほどその状況が続き、限界が来たので「何もしてくれないのであれば、もう無理だよ」と一言伝えました。
彼女も私の言葉の意味を深く考えてくれたみたいで、すぐには改善できなかったのですが、少しずつ家事をやってくれるようになりました。今では二人で分担しておこなっています。
恋人とは言っても別々の人ですから、話し合いをしなければお互い何を考えているかもわからないです。なので、不満や不安がある時は我慢せず、話し合いなどの時間を設けるといいと思います。
20代後半/流通・小売系/男性
【2位】自分時間の充実を図る
いったん気分転換して頭をクリアにする
彼女に不安を感じることがあった時、そのことばかり考えすぎると疲れてしまうし、気分も落ち込んでしまって全て悪い方向にいってしまうので、考えすぎないようにしています。
例えば、そのことはいったん忘れて、仲のいい友達と遊んだり、運動したり、好きなことをしたりします。
一人でずっと考えていても何も変わらないので、いったん気分転換して頭をクリアにして、その後冷静になって考えて、彼女と話し合ったりすればいいと思います。
一度、頭を真っさらな状態にすることが必要だと思います。
20代前半/大学生/男性
他の趣味や楽しいことで気を紛らわす!
私は26歳の時に出会い系アプリで知り合った女性と仲良くなり、付き合うことができました。ただ、2週間ほど経過した時、急に彼女から連絡が来なくなりました。こちらからラインを送っても既読スルーのままでした。返信がないととてもやきもきしました。
そんな時は、好きなアニメや洋画を見たりして有意義に時間を使うようにしました。
結果的には、当時の彼女が僕との相性に悩んでいたようでした。まったく実感がなかったですが、仕方ないので別れることにしました。
彼女から連絡がない時は非常に気になり、辛い時間が続くと思います。しかし、こちらが悩んでも相手の考えていることはわかりようがありません。人生は有限なので、他人で消耗しないようにしましょう。
20代後半/メーカー系/男性
何かに集中し、相手の事を考えられない環境を作る
今年の春から彼女は社会人となり、これまでよりも連絡を取る頻度が少なくなりました。また、彼女は忙しく、疲れていることもあり、これまでよりもLINEの返信が素っ気なく感じることが増えてきました。私は、彼女の仕事での疲れを理解しつつも、社会人になったタイミングで別れるカップルが多いという噂があることから、このまま振られてしまうのではないかと不安になりました。そうして、私は勝手に彼女に冷められているのではないかと考えてしまいました。
しかし一度落ち着いて考えてみたところ、「大好きなはずの彼女の事を考えて、マイナスな気持ちになるのはおかしい」と思いました。そこで、彼女の事を一旦考えないようにするため、映画館に行きました。映画を観終わった後、スマホを見返してみると、これまで素っ気ないなと感じた彼女からのLINEの返信が、そうでもなかったことに気が付きました。
これまでは、勝手に不安を感じていたから、彼女からのLINEの返信が素っ気なく感じていただけだったのです。物事に対して自分がどう感じるかは、自分次第で変わるのだとわかりました。
この経験から、不安が溜まってネガティブな考え方になっていると思った時は、あえてそのことを考えないような環境を作るようにしています。今回は映画鑑賞でしたが、ジムで筋トレをしたり、サウナに行ったりするのもいいかもしれないです。
ちなみに、このことを彼女に伝えたら、「なにそれ、全然気持ちは変わってないよ」と笑われました。そんな彼女とは、2年半の遠距離恋愛の末、来月から同棲生活を始めます。
20代前半/金融・保険系/男性
自分磨きで筋トレや勉強をする
不安を感じた時に有効だったのは、悩む時間を無くすという事でした。一番良いのは、自分磨きで筋トレをしたり勉強をすることです。最初は辛いかもしれませんが、継続することで成長を実感できると自信がつき、不安が減ります。
また自分磨きをするうちに冷静に物事をとらえられるようになり、悩むほどのことではないと思えるようになりました。
自分磨きをすることで自身が前向きかつ冷静になる時間を作るという事は、相手とも冷静に話し合うためにも大切な時間となる事でしょう。
時には友人と遊んで気分転換をしたり、一人で出かけみたり、近場の温泉施設に行ってみたりして気分転換するのも良いです。
30代前半/自営業/男性
【3位】一旦、時間や距離を置く
距離を置いて、相手が冷静になるのを待つ
年上の彼女は、自分のことよりも他人を気にかける余裕があるような感じでした。でも実は無理をしていたんです。本来の彼女は気が短く、こだわりが強い人でした。
特に、洗濯物や洗い物など、私が率先してやると、「このお皿の洗い方が足りない。皿の周りがまだベタついている」など、こだわりを見せてくるようになりました。
私が「そんなに細かく言うなら、自分でしたら?」と言うと、「ただでさえ私ばかりが作業して自分の時間が取れないのに、これ以上負担かけないでよ!」と怒ってきます。
そういう時は距離を置いて、相手が冷静になるように時間をおいて話をするようにしています。
30代後半/商社系/男性
しばらくそっとする
出会った当時の彼女はすごく優しくて頼りになるし可愛くて、ずっとそばにいてほしい存在でした。ところが、慣れてきたからか口も悪くなり、機嫌の悪い時は「話したくない」と言うようになりました。
1年経つぐらいから「会いたくない」と言い出して連絡も少なくなり、こちらが連絡しても冷たい対応ばかり。
正直な気持ちは伝えましたが、向こうの言いたいことばかり聞いて反論はしなかったので、不安は消えないままの状態が続いていました。
あまり考え過ぎてもどうしようもないので、時間が経てば少しは機嫌も変わると思い、そっとしています。
30代後半/メーカー系/男性
【4位】相手に期待し過ぎない
過度な期待をすることをやめ、受け入れる余裕を持つ
出会った当初の彼女は大人しく、仕事もあたふたしながら一生懸命する可愛げのある子でした。しかし、付き合っていくうちにだんだんとずぼらな面が見えてきて、すごく良くないギャップを感じてしまいました。正直、このまま彼女と付き合い続けることが出来るのかと、漠然とした不安を抱えていました。
ですが、社会人になり、様々な人と関わることが多くなってきてからは、私自身の気持ちも少しずつ変わっていき、彼女の性格が少し変わったからといって、彼女自身を否定する必要はないと思えるようになっていきました。
ただ、自分が心の底から嫌だと思うことは伝えるようにすると、彼女も反省したのか直してくれたりと、お互いが向き合える努力もしてくれました。
男性も女性も付き合う前には多少なりとも猫を被ってしまうもの。付き合って以降、もし彼女が想像より変わってしまったとしても「そういう人間」と捉えるようにしたことで、今まで通り、付き合っていけるようになりました。
20代前半/医療・福祉系/男性
【5位】他の誰かと交流する
別の人と遊びに行ったりして、他のことを考える
彼女のことに不安を感じる時には、何をしていても彼女の事が気になるものですが、いくら考えたところでいい方向には向かわないので、別のことを考えるようにしています。
例えば、友達と飲み会やカラオケに行ったりすると、気分転換になります。そうやって気分転換をすることによって、今までの気持ちがリセットされて、「考えすぎてたな」とか、「そこまで考えなくてもよかったかな」と少し落ち着く事ができる気がします。
彼女の事が気になっている時には、なかなか他の誘いにも行く気にならない事がありますが、無理にでも別のことを考えるようにした方が、結局彼女の事もうまく行く気がします。
40代後半/メーカー系/男性
彼女に不安を感じて疲れた時の対処法まとめ
この記事では、彼女に不安を感じて疲れた時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼女に不安を感じて疲れた時の対処法アンケートでは、1位は『素直に伝える・しっかり話し合う』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼女に不安を感じて疲れた時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼女に不安を感じて疲れた時の対処法を回答
調査期間
2022年10月18日~11月02日
回答者数
男性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼女に不安を感じて疲れた時の対処法
1位
35票
素直に伝える・しっかり話し合う
2位
28票
自分時間の充実を図る
3位
15票
一旦、時間や距離を置く
4位
8票
相手に期待し過ぎない
5位
7票
他の誰かと交流する
その他
7票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年10月18日~11月02日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼女に不安を感じて疲れた時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年10月18日~11月02日 |
回答者数 | 男性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼女に不安を感じて疲れた時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 35票 | 素直に伝える・しっかり話し合う |
2位 | 28票 | 自分時間の充実を図る |
3位 | 15票 | 一旦、時間や距離を置く |
4位 | 8票 | 相手に期待し過ぎない |
5位 | 7票 | 他の誰かと交流する |
その他 | 7票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年10月18日~11月02日回答者数:100人