「彼女のLINEの返信が遅い…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「のんびり待つ・互いに歩み寄る」や「理由を尋ねてみる」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた彼女のLINEの返信が遅い時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法9選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女のLINEの返信が遅い時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼女のLINEの返信が遅い時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31% | のんびり待つ・互いに歩み寄る |
2位 | 30% | 理由を尋ねてみる |
3位 | 11% | ルールを決める・限度を設ける |
4位 | 10% | 自分の思いや考えを伝える |
5位 | 9% | 相手の目に留まる様に工夫する |
その他 | 9% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女のLINEの返信が遅い時の対処法アンケート』によると、1位は『のんびり待つ・互いに歩み寄る』、2位は『理由を尋ねてみる』、3位は『ルールを決める・限度を設ける』という結果に。
割合で見てみると、1位の『のんびり待つ・互いに歩み寄る』が約31%、2位の『理由を尋ねてみる』が約30%、3位の『ルールを決める・限度を設ける』が約11%となっており、1~3位で約72%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼女のLINEの返信が遅い時の対処法9選をご紹介していきましょう。
【1位】のんびり待つ・互いに歩み寄る
こちらからは連絡せず、待ってみる
彼女とのやり取りの最初の頃は、気を遣ってくれる文面が多く、楽しいと感じていました。ところがだんだん慣れていくと、私が触れられたくない話を頻繁にLINEで話されて、精神的に落ち込むことが多くなりました。
しかも、彼女はものすごく返信が遅く、追いLINEをしてようやく「仕事だった」とか、「返信してると思ってた」などと返してくる始末です。
本当は寂しいですが、相手のトーンに飲まれて不愉快な気持ちになるくらいなら、LINEを控えようと決めました。
それ以降、彼女が連絡してくる時以外は最低限にしています。すごく寂しい時以外は、しつこくLINEしません。
30代前半/IT・通信系/男性
忙しくて返信が出来ない状況なんだと考える
学生の頃に付き合っていた彼女の話です。当時はガラケーだった為、LINEではなくメールだったのですが、とにかく返信が遅かったり、来ない時が多くある子でした。ただ、私はそれに対して「なんで返信遅いの?」と聞いたりする事はありませんでした。
ある日、デートの日程を決めようとメールした際に、翌日になっても連絡がなかった為、電話して「メール見てくれた?」と聞くと、「メールに縛られたくない」と言われました。
どうやら彼女はメールのやり取りをコミュニケーションではなく、束縛のように感じていたようです。だから返事が遅かったり、来ない時があるんだと理解し、その日を境に彼女からの返信が遅かったりしても、何か他の事をしていて見てないんだと思うようになりました。
LINEでのやりとりが普通になった今でも、返信が遅い相手を問い詰める事なく、何かしら返信出来ない事情があると思って返信がくるのを待つようにしています。
30代後半/サービス系/男性
その時間を有効活用する
私は一呼吸置くことにしています。基本的に遅いからと言って慌てふためいたり、問い詰めたりはしないようにしています。
一度、今付き合っている彼女に対し、返事が遅い時に「何してたの?」などと問い詰めたことがありました。その時に浮気を疑ってしまい、喧嘩へと発展しました。
「返事が遅いから浮気している」といった低劣な心配をしてしまうと、お互いの信頼関係にヒビが入ることになり兼ねないと思います。
これに懲りた私は、それ以降、彼女の返信が遅くても何も言わないことにしました。むしろ返事が来ない時間にしなきゃいけないことをしたり、話すことを考えたりして、その時間を有効活用するようにしております。
20代後半/金融・保険系/男性
【2位】理由を尋ねてみる
どういうことなのか聞いて、すり合わせをする
相手が筆不精の可能性もありますし、返信し辛い内容やタイミングの場合もあります。
返信のタイミングは人それぞれだと思いますので、変に勘繰るよりはどういうことなのか聞いて、すり合わせをする方がストレスにならないと思います。
何度もメッセージを送ったり、責めるような内容を送ってしまうよりも、相手がどういうスタンスでLINEを利用しているのかということと、自分はどうして欲しいということを伝え、お互いに出来るだけ納得できる落とし所を見つけることが、大事だと思います。
40代前半/医療・福祉系/男性
連絡がついた時に理由を聞く
私の彼女は返信が基本的に遅いです。LINEを送っても既読すらつかないことがあり、心配になることもあります。
そんな時は、私は一旦自分を落ち着かせ、相手の立場になって考えるようにします。もし、こちらから慌ただしく送り続ければ、不快に思うかもしれませんし、余計に返したくなくなるでしょう。
そして、こちらが送った要件の緊急度を確認します。緊急度が低ければ待つことを選択し、連絡がついた時に理由を聞きます。
返信が常に遅いので、返信できない理由をこちらで蓄積することで、相手の気持ちを理解し、対応できるようにしています。
30代前半/IT・通信系/男性
返信が遅い時の理由を聞く
とりあえず、彼女に余裕があるだろうと思う時間帯にLINEをするようにしました。それでも返信が遅い時は電話してみたり、わざと返信を遅らせて気をひくようにしました。
あとはデートの時に直接、返信が遅い時の理由を聞いてみたりもしました。ちゃんと納得できる内容だったので、「その件についてはわかったけど、返信できる時はなるべくしてほしい」とお願いしました。
また、普段の会話だけじゃなく、質問など相手がしっかり返信できる内容の話をして、返信を促すこともありました。
あとは遅いからと言って怒るのじゃなくて、なるべく心配していることを伝えるようにしました。
20代後半/公務員・教育系/男性
【3位】ルールを決める・限度を設ける
緊急時は急いで欲しいと伝える
彼女は付き合う前からLINE返信が遅い人でした。私は普段から友人とLINEする時にも、実際に会話するような感じで即レスするのが当たり前という感覚です。なので、彼女のスピードに違和感を覚えていて「こんなに遅れるってことは、あまり乗り気じゃないのかな?」と思っていました。
ですが、お付き合いしていくうちに、彼女は文字を打つのにいちいち真剣になってしまう完璧主義者タイプなのだと理解しました。そんな性格なので、無理に返信を急かす様な言動をしても逆効果だと思いました。
ただ、出来るだけ早く返信が欲しいケースもあるので「雑談の時はゆっくりで良いけど、業務的な連絡には出来るだけ早くしてもらえると助かるよ」と伝えました。
そしてこちらから逆算して早めに連絡する、電話をかけるなど対応をして、お互いにストレスの無い形で連絡を取り合っています。
20代後半/サービス系/男性
【4位】自分の思いや考えを伝える
話し合い次第
相手の返信が遅れる原因として、以下のようなものが挙げられます。仕事(アルバイト)の時間帯であるとか、学生であれば勉強が忙しいとか、単純に気づいていないとか、その他のことで忙しいとか・・・。
いずれにせよ、相手の返信が《遅い》と感じるということは、一刻も早く解答が欲しい時である可能性が高いですね。
《遅い》と感じる自分自身と、《これが普通》と感じる相手との間にズレが生じている事に気づけたら、気持ちが楽になると思います。
こちら側が相手のペースを測るのか、こちらの思いを伝えて相手に気にかけてもらうのか、どう歩み寄るかは話し合い次第かと思います。
30代後半/メーカー系/男性
【5位】相手の目に留まる様に工夫する
ふざけたスタンプを大量に送る
その日もいつものように順調にやりとりしていたのですが、話の途中で急に返信がなくなってしまいました。
日中であったので寝落ちは考えにくいと思いました。返信がないことにやきもきはするけれど、しつこくして嫌われることを避けたいので、体調を心配している旨を送って、あとは返信を待つことにしました。
結局、我慢できずにふざけたスタンプを大量に送ってしまったことは若気の至りでしたが、うたた寝をしてしまった彼女を起こすことができ、ラインを再開することができました。
その時に彼女がどういう風に感じたのかは確認はしなかったです。不快だったかも知れませんが、その後のやり取りに問題が無ければわざわざ蒸し返す必要はないと思ったので。
30代後半/医療・福祉系/男性
彼女のLINEの返信が遅い時の対処法まとめ
この記事では、彼女のLINEの返信が遅い時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼女のLINEの返信が遅い時の対処法アンケートでは、1位は『のんびり待つ・互いに歩み寄る』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼女のLINEの返信が遅い時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼女のLINEの返信が遅い時の対処法を回答
調査期間
2022年10月18日~11月02日
回答者数
男性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼女のLINEの返信が遅い時の対処法
1位
31票
のんびり待つ・互いに歩み寄る
2位
30票
理由を尋ねてみる
3位
11票
ルールを決める・限度を設ける
4位
10票
自分の思いや考えを伝える
5位
9票
相手の目に留まる様に工夫する
その他
9票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年10月18日~11月02日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼女のLINEの返信が遅い時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年10月18日~11月02日 |
回答者数 | 男性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼女のLINEの返信が遅い時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31票 | のんびり待つ・互いに歩み寄る |
2位 | 30票 | 理由を尋ねてみる |
3位 | 11票 | ルールを決める・限度を設ける |
4位 | 10票 | 自分の思いや考えを伝える |
5位 | 9票 | 相手の目に留まる様に工夫する |
その他 | 9票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年10月18日~11月02日回答者数:100人