「彼氏に嘘をつかれて信用できない…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「証拠の収集・問題を明らかにする」や「諦めて受け入れる・期待しない」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた彼氏に嘘をつかれて信用できない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法15選をご紹介しています。
目次
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/01/31時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
彼氏に嘘をつかれて信用できない時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼氏に嘘をつかれて信用できない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 26% | 証拠の収集・問題を明らかにする |
2位 | 25% | 諦めて受け入れる・期待しない |
3位 | 19% | 少し時間を置く・距離を置く |
4位 | 18% | 理由も含めて話し合う |
5位 | 6% | いっそ別れる |
その他 | 6% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏に嘘をつかれて信用できない時の対処法アンケート』によると、1位は『証拠の収集・問題を明らかにする』、2位は『諦めて受け入れる・期待しない』、3位は『少し時間を置く・距離を置く』という結果に。
割合で見てみると、1位の『証拠の収集・問題を明らかにする』が約26%、2位の『諦めて受け入れる・期待しない』が約25%、3位の『少し時間を置く・距離を置く』が約19%となっており、1~3位で約70%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼氏に嘘をつかれて信用できない時の対処法15選をご紹介していきましょう。
【1位】証拠の収集・問題を明らかにする
状況などの確認をしてから、問い詰める
当時、私は学生で歳上の方への憧れが強かったです。お付き合いしていた彼もおおらかな人で、最初は素敵だと感じていましたが、毎日とっていた連絡が少しずつ減っていき、会っている時もどこかソワソワするようになりました。私が「どうしたの?」と聞いても、生返事をするばかり。
食事中、彼が携帯を置いて席を立った時、たまたま来た女性からのLINEが目に入ってしまいました。どう見ても浮気だと分かるような内容だったので、一応写真におさめた上で、「さっき女の人からLINE来てたよね。浮気?」と彼氏に確認してみました。
すると、「そんなことするはずない。と言うか、勝手に人のスマホ見るってどうなの?」と、こちらを責めるような言葉を投げかけられました。
明らかな嘘だったので、「じゃあ、これはどういうことなの?」と言いつつ、先ほど撮影しておいた女性とのラブラブなやり取りの画面を突きつけたところ、相手は観念してしっかり話すことができました。
30代前半/メーカー系/女性
20分に1度くらい、同じ質問を繰り返す
私の彼は小さい嘘をつく癖があります。「仕事18時に終わったよ!」と言いながら、実際は17時に終わっていたとか、「今日は〇〇(男性)とご飯に行ってくる!」と言いながら、別の男性とご飯に行ったりと、どうでも良いようなことでも嘘をつきます。
正直、何でそんな嘘をつくのかわからないレベルなので困惑します。
彼は天然なので、どうやら無自覚な状態で適当なことを言っているようなのです。
だから私は20分に1度くらい、彼に同じ質問を繰り返すようにしています。すると本当のことを多く答えるので、お出かけや疑わしい行動が気になる時はそうして対処しています。
20代後半/専業主婦/女性
問い詰めて明らかにする
彼氏とはアプリで出会いました。身長が160センチと書いてあって、ずっと信じていたのですが、実際に会ってみたら小柄な私と変わらない背丈だったので驚きました。
嘘をつかれていたことがショックで、彼を問い詰めました。
彼が「前に測った時は160くらいあったんだけど…」と食い下がるので、私の目の前で身長を測らせたところ、おもいっきり盛っていたことがわかり、すっきりしました。そして彼には「身長が低いくらいで嫌いになったりしないよ。でも嘘をつかれるのは嫌だから、正直に話して欲しかった」と直接言いました。
小柄な男性が身長を盛りたくなる気持ちも分かりますが、こういう嘘を許すと信頼できなくなるので、明らかに出来て良かったです。
30代前半/専業主婦/女性
なぜ嘘をついたのか、遠回しに探ってみる
彼が一度、私が信用できなくなるほどショックな嘘をついたことがありました。
ですが、彼は嘘をつく癖がある人ではないので、どうしてそんな嘘をつかなくてはならなかったのか、その理由を見つけようとしました。そうでないとずっとモヤモヤして私も傷ついたままですし、必ず何か理由があるはずだという思いもあったからです。そして、その理由に納得できれば、彼を許す事ができると思ったんです。
遠回しに探ってみると、彼は私を庇ってくれていたと分かりました。それが分かった時は天地が逆さまになった気分で、彼への感謝の気持ちが溢れてきました。
そんな彼は今、私の夫です。
30代前半/専業主婦/女性
【2位】諦めて受け入れる・期待しない
無理に信用しようとしない
夫には付き合っていた時から、何度も嘘をつかれていました。特にギャンブルです。付き合った当初は「ギャンブルはしていない」と聞いていましたが、給料日にお金がないと相談され、話を聞いてみるとすべてパチンコで摩っていたんです。その時は付き合いはじめだったので、「これで最後」とお金を貸しました。
しかし結婚が決まり、引っ越しをする時に、また引っ越しの資金がないと相談されました。実は彼はギャンブルをやめておらず、貯金もないことが判明しました。結婚を白紙に戻すことができなかったため、お小遣い制にする約束で結婚し、それからはお小遣いだけを渡していました。
ところが今年に入り、夫が消費者金融で借金をしていることが発覚しました。借金はもうしないと約束していて、借金はないと嘘をつかれていましたが、またしても裏切られ、私は無理に彼を信用することをやめました。
でも希望が捨てきれないので、もう少し時間が経てば信用できる夫になると思い、じっと我慢しています。
30代前半/サービス系/女性
何一つ信用しないことに決める
私の知人(彼の親友)から「こいつは本当に真面目なヤツだから」と言われて結婚したのですが、蓋を開けてみたら、仕事と嘘をついてパチンコに行く、どこぞのお姉ちゃんとこっそり会おうとする、児童手当を使い込む、勝手にお金を借りる、実の父にものが言えない等々、嘘のデパートで何一つ信用できない残念なヤツでした。
実は私に彼を推した知人こそが諸悪の根源で、夫の全ての嘘に絡んでいたことも判明。いくら「もうあの人と会わないで」と言っても、夫は「あいつは親友だから!」と言い張り、縁を切ることはないので、今後も嘘は無くなりません。
嘘が無くならないとわかっている以上、今後は何一つ信用しないことに決めています。
とりあえず出来ることとしては、嘘をつかれたらその元凶を見つけることが一番大事です。
40代後半/医療・福祉系/女性
小さな嘘は見過ごし、考えないようにする
私は昔からどういう訳か、男性の嘘に気付いてしまいます。お付き合いしてきた男性が嘘が下手だったのか、私が嘘を見抜くのが上手かったのかは分かりませんが、気付きたくもないのにすぐ分かってしまうのです。
男性は女性に比べ、どうでもいいような小さな嘘をよくつくし、大きな嘘は100パーセント隠す事は出来ないと思います。良くも悪くも、わかりやすいんですよね。
どうしても許せない嘘の時は、喧嘩になってでも問い詰めますが、それ以外の嘘は気付いても考えるだけイライラして無駄な時間なので、考えないようにします。
友達とパーっと飲みに行ったりして、忘れます。
30代後半/サービス系/女性
前向きに考えて乗り切る
遠距離だったのですが、出会った当初はLINEも電話も毎日のようにしてくれていました。2ヶ月に1度は時間を作ってくれて、デートしていました。
ただ、私が引っ越しをして近くになると、彼から「忙しい」と言われるようになり、なかなか会えなくなりました。彼は仕事を掛け持ちしていたりするので、本当に忙しいようでしたが、たまに「遊びすぎた」とか言うこともあり、私から「デートしよう」と提案すると、いつも「時間ない」、「家族と出かける」などと言って断るようになりました。だけど実際は1人で出かけていたり、友達と会っていたりするようです。
私は諦めずに行きたいところを共有したり、彼氏の都合に合わせてお家デートに甘んじたりしています。何だかんだ一緒に居てくれて、会ってくれているし、毎日LINEはしているので、愛されているんだと思うようにしています。
「時間作ってよ!」などと自分の思いだけをぶつけず、前向きに考えて乗り切っています。でも、いつか共有した場所に行けることを願いたいです笑
30代前半/IT・通信系/女性