「彼女がそっけなくて疲れた…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「そっけなくし返す・距離を取る」や「自分の楽しみに注目する」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた彼女がそっけなくて疲れた時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法8選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女がそっけなくて疲れた時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼女がそっけなくて疲れた時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 25% | そっけなくし返す・距離を取る |
2位 | 24% | 自分の楽しみに注目する |
3位 | 23% | 理由を訊く・話し合う |
4位 | 12% | こちらから歩み寄る |
5位 | 11% | 相手に危機感を持たせる |
その他 | 5% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女がそっけなくて疲れた時の対処法アンケート』によると、1位は『そっけなくし返す・距離を取る』、2位は『自分の楽しみに注目する』、3位は『理由を訊く・話し合う』という結果に。
割合で見てみると、1位の『そっけなくし返す・距離を取る』が約25%、2位の『自分の楽しみに注目する』が約24%、3位の『理由を訊く・話し合う』が約23%となっており、1~3位で約72%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼女がそっけなくて疲れた時の対処法8選をご紹介していきましょう。
【1位】そっけなくし返す・距離を取る
一度距離を置いてみる
付き合ったきっかけは彼女からのアプローチでしたが、付き合いだすと私が彼女にゾッコンになってしまい、反対に彼女がそっけなくなっていきました。お互いに口が悪い方なので、普段の会話で軽く罵り合うことも多かったですが、そう言ったこともできなくなる時があります。
そういう時は、彼女と距離を取るようにしています。物理的にも精神的にも疲れた時は、わざと距離を取ります。
彼女に自分への好意がまだあるなら関係は続きますし、そうでないならその時は関係を終わらせたほうがお互いのためになります。
距離を取ってみることで、彼女がそっけなくなっている原因についても考えることができるため、無理に彼女との関係を修復しようとするのではなくて、じっくりと考えて関係を続けることができるのが一番だと思います。
20代前半/大学生/男性
連絡を取るのをやめてみる
彼女とは中学が一緒だったのですが、高校進学で別々になってしまいました。
付き合ってから1年が経ち、私が「会いたい」と言っても、「あっそ」や「面倒」などと言われ、そこまで遠い距離ではないのに会おうとしてくれなくなりました。
毎日通話をすることが日課になっていたので、私は連絡を取るのをやめてみることにしました。彼女から来る着信も全て無視することを3~5日間やってみました。すると、「どうしたの?」と心配の連絡が来ました。私が連絡しなかった理由を伝えると、「冷たくしてごめん」と謝られました。それからは会う頻度が徐々に増えていきました。
言えば分かってくれる彼女だったので、自分がされたことを相手にも体験させて気付かせるのもありだと思いました。
20代前半/大学生/男性
【2位】自分の楽しみに注目する
他の事に没頭したりしてストレスや不安を発散する
そっけない彼女と少し距離をとることをおすすめします。
距離が近すぎるとか、お付き合いが長過ぎると、どうしてもそっけなくなったり、連絡の回数が減ったりしてイライラや不安が増えてしまいます。そんな事でイライラするぐらいなら、気分転換に行ったり、他の事に没頭したりしてストレスや不安を発散するのが良いと思います。
そうすることで、彼女の機嫌を取らなければならないと不安になる事も少なくなって、気持ちが楽になりました。
今もそんな感じでお互いの時間を大切にしつつ、適度な距離感を保っています。たまに会えるのも違う意味で新鮮な気持ちにもなれますし、相手の変化とかも見られるので楽しいです。
20代後半/サービス系/男性
冷静になって自分の有意義な事に時間を使う
まず、恋人がそっけなくなった《理由》を考えてみます。
例えば、最近の自分が恋人に対する態度が冷たかった(言動や行動など、友人を優先させすぎたなどの)場合、時間がある時は相手の事を思いやる努力をするのが大事です。
また、スキンシップ(手を繋ぐ、適度に連絡し合う、2人の時間を作るなど)が減った自覚がある場合、これまで行ったことのない場所に誘うなど、普段しないような事をして《刺激》を与えるのがおすすめです。
全く原因に心当たりがない場合は、《自分のために有意義に時間を使うこと》に尽きると思います。考えすぎてもいい方向には向かないだろうし、距離感を測り直すにはいい機会だと割り切るのが得策です。それでも、お互いに《好き》であれば、歩み寄りはあると思います。
30代後半/メーカー系/男性
【3位】理由を訊く・話し合う
思ったことはお互いに言い合う
理由を考えてみると、多分「イラッと」した時に相手はそっけない態度になるのだと思います。
そこで、原因は自分にもあるのでは?と考えながら、彼女から話をしてくるまで待ちます。
そして、「何か自分に言いたいことがあれば、遠慮なく言ってもらいたい」と伝えます。たまにキツイことを言われることもありますが、なるべく溜め込むことのないようにしています。
思ったことはお互いに言い合っていて、時には傷つくこともありますが、腹を割って話すことで絆が深まるので間違いではないと思っています。
40代前半/医療・福祉系/男性
一度じっくり話し合う
付き合った最初は弁当を作ってくれたり、掃除や洗濯もこまめにしてくれて、このままなら結婚しても良いなと思うほど素敵な彼女でした。けれども段々と疲れてきたのか実は無理していたのか、そのうち弁当も作ってくれなくなり部屋も荒れてきたので、私が家事の大半をするようになってしまいました。
次第に感謝の言葉も無くなって、会話さえしなくなりました。彼女は私が家事をそれなりにこなすのを見て、ますます何もしなくなったどころか、アルバイトまでやめてしまいました。それでも感謝されたり、会話があったりしたら良かったのですが、仕事するのも自分、家事をするのも自分、彼女は家でゴロゴロ寝ているだけの状態になってしまったので、一度じっくり話し合うことにしました。
すると彼女は私に話を聞いてもらいたかったらしく、驚くほど長い時間話してくれました。今まで感謝の言葉も無く反応が薄かったのは、どうしたら良いかわからなかったことや、全部私がやってしまうので自分の存在価値がわからなくなってしまったことなど、考えもしなかった彼女からの言葉が聞けて驚きました。
時々は会話をじっくりしないといけないなと反省しました。
50代前半/公務員・教育系/男性
【4位】こちらから歩み寄る
普段よりちょっと優しくしてみる
同棲当初はスキンシップも多く、休みの日が合えばいろんなところへ連れて行ってくれていて、ご飯を作れば「美味しい美味しい」と食べてくれていた彼女ですが、1年、2年と経つにつれて「いただきます」や「ご馳走様」もなくなり、好きなものしか食べなくなりました。
スキンシップどころか会話も減る一方で、何度も話し合いを試みるも、解決しないままでした。
とにかくこの関係を改善したいと思い、自分のプライドを捨てて、まずは日々の行動にプラスαで優しい言葉を足すようにしました。それだけで次第に会話も増えていき、今では仲良し夫婦です。
それ以来、お互い余裕がなくても相手を思いやることを心がけて過ごしています。
20代後半/医療・福祉系/男性
【5位】相手に危機感を持たせる
「そういう態度なら別れる」としっかり伝える!
疲れている時やイライラしている時のそっけない態度なら、100歩譲って許しますが、それが日常茶飯事になるのであれば話は別です。
そんな態度の人と過ごすのは正直自分も疲れるし、良いことがないと感じるので、しっかり「そんな態度を続けるなら別れる」と伝えると思います。
もちろん、場合によっては自分の態度に原因がある可能性も有るので、そのあたりはしっかり受け止めて改善出来る所はするつもりです。
そっけないのは今だけ…と我慢していると、相手の態度がエスカレートしてしまうこともあると思うので、嫌だと思った時に早めに手を打つべきだと思います。
30代前半/メーカー系/男性
彼女がそっけなくて疲れた時の対処法まとめ
この記事では、彼女がそっけなくて疲れた時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼女がそっけなくて疲れた時の対処法アンケートでは、1位は『そっけなくし返す・距離を取る』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼女がそっけなくて疲れた時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼女がそっけなくて疲れた時の対処法を回答
調査期間
2022年10月22日~11月06日
回答者数
男性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼女がそっけなくて疲れた時の対処法
1位
25票
そっけなくし返す・距離を取る
2位
24票
自分の楽しみに注目する
3位
23票
理由を訊く・話し合う
4位
12票
こちらから歩み寄る
5位
11票
相手に危機感を持たせる
その他
5票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年10月22日~11月06日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼女がそっけなくて疲れた時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年10月22日~11月06日 |
回答者数 | 男性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼女がそっけなくて疲れた時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 25票 | そっけなくし返す・距離を取る |
2位 | 24票 | 自分の楽しみに注目する |
3位 | 23票 | 理由を訊く・話し合う |
4位 | 12票 | こちらから歩み寄る |
5位 | 11票 | 相手に危機感を持たせる |
その他 | 5票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年10月22日~11月06日回答者数:100人