彼女が重くてめんどくさい…男性100人が実践した対処法10選

彼女 重い めんどくさい

「彼女が重くてめんどくさい…」と悩んでしまう事もありますよね。

対処法としては「スルーする・無理して合わせない」や「はっきり注意・真っすぐに話す」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、男性100人に聞いた彼女が重くてめんどくさい時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法10選をご紹介しています。

この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事は2023/01/31時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。

彼女が重くてめんどくさい時の対処法ランキング

順位 割合 彼女が重くてめんどくさい時の対処法
1位 29% スルーする・無理して合わせない
2位 28% はっきり注意・真っすぐに話す
3位 19% 淡々と対応・同じ様な態度を取る
4位 10% 相手に寄り添う・安心させる
5位 9% 話が通じないなら縁を切る
その他 5% 上記以外の回答

famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女が重くてめんどくさい時の対処法アンケート』によると、1位は『スルーする・無理して合わせない』、2位は『はっきり注意・真っすぐに話す』、3位は『淡々と対応・同じ様な態度を取る』という結果に。

割合で見てみると、1位の『スルーする・無理して合わせない』が約29%、2位の『はっきり注意・真っすぐに話す』が約28%、3位の『淡々と対応・同じ様な態度を取る』が約19%となっており、1~3位で約76%を占める結果となりました。

それでは、具体的な体験談と共に彼女が重くてめんどくさい時の対処法10選をご紹介していきましょう。

【1位】スルーする・無理して合わせない

スルーする・無理して合わせない

放っておく

結構年上の彼女のため、どうしても価値観が大きく違う部分もありますし、彼女も不安を多く抱えているんだと思います。普段から好きかどうかの確認やら構って欲しいとよく言ってきます。

そこは全然問題ないのですが、異性についての絡みがある時はかなり面倒くさくなり、根掘り葉掘り聞いてくるのです。何を話していたのかやら、あんまり他の人と話をしてほしくない等です。

個人的には心配する気持ちも分かりますし、極力心配させないように最低限の会話で済ませますが、それでも重たいなぁと思うことが多々あるので気疲れすることがあります。

そういう時は放っておくようにしています。

30代前半/金融・保険系/男性

とりあえず無視して距離を置く

出会った当初はお互いに素直で、なんでも分かり合えそうな関係でした。しかし、付き合って1ヶ月が経過したあたりから、お互いの気持ちと価値観にズレが生じました。

ある日、晩御飯を何にするか決めていた時のことです。私はいつも通り、「何か食べたいものある?」と聞き、普通の会話をしていました。しかし彼女は無言のままでした。

こちらが何をしたわけでもないのに、今でも彼女は太々しい態度をとります。

私はその態度に対して何も言いませんが、何かしないと何も変わらないので、そういった時は距離を置くようにしています。

20代前半/IT・通信系/男性

仕事で疲れたから寝ると言ってシャットアウトする

出会った時は頼りになって尊敬できる年上のお姉さんという感じの彼女でしたが、付き合ってみると束縛がかなり強く、職場関係の人や同じ趣味で付き合いのある人、SNSのフォロワーまで全てチェックされて、女性との絡みがあるものは毎回詳細を聞かれたり嫌味を言われたりしました。

そのことに腹が立って、怒って説明して喧嘩になったこともありました。それがすごく疲れるしめんどくさいので、女性関連のことはなるべくSNSに載せないようにしたり、異性がいる飲み会や趣味関連があった日は、その旨だけ連絡して”疲れたから今日は寝るね”と送るようにしました。

それをやり始めてから彼女は最初は不満そうにしていましたが、途中から「自分が重いから避けられてる」ということに気付き始めたのか、あまり言わなくなりました。

30代前半/サービス系/男性

【2位】はっきり注意・真っすぐに話す

はっきり注意・真っすぐに話す

お互いを理解し長く付き合うため、素直に気持ちを伝える

私は誰に対しても常識的な言葉を選び、自分の気持ちを伝えるよう心がけています。家族でも、上司や同僚や部下など会社の人にも、当然お付き合いが始まったばかりの彼女でも、相手の立場や気持ちを考えた上で伝えるようにしています。

また、相手に対してネガティブな気持ちを持ったまま生活するのはストレスだし、相手にも失礼な行動だと思っています。だって、逆の立場だった場合、嫌じゃないですか?自分が大好きな彼女に「コイツ、うぜー」とか「重いなぁ、面倒くさいなぁ」なんて思われていたら堪りませんよね?

人それぞれ、考えも好みも違います。我慢したり、逃げたりせずに、心を込めて相手を尊重して自分の気持ちを伝えるのが正解です。そうすることで、最短で人間関係が上手くいくと私は思っています。

40代後半/自営業/男性

距離を置き、相手が接触してきたら本心を明かす

私の勤めている会社に派遣社員で入ってきた彼女の教育係になったことで、付き合うようになりました。最初の印象は笑顔を絶やさない優しい女性というものでしたが、付き合うと独自の考え方を強く持っていて、自分が気に入らないと感じたことはすぐに口に出すというタイプだとわかってきました。

会社が終わって食事に誘うと、第一声が「おごってくれるの?」でした。男性が女性を誘う場合はおごられて当然と考えているようです。大した金額でもないので支払いはいつも行っていましたが、彼女はお礼も言いません。その上、料理に文句を言ったり、「店選びのセンスが無い」などクレームばかりです。

一緒にいても疲れるだけだったので、無理に残業を入れて退社する時間をずらしたり、休日にも無理に会わないようにしたところ、「最近、私を避けてる?」と言われました。いい加減にうっとうしいと感じたので「一緒にいても楽しくない。態度を見ていてわからないかな?」と答えました。怒るのかなと思っていましたが、彼女はしばらく黙った後で「ごめん。自分勝手過ぎた」と言いました。性格的には素直でいい点もあることは知っていましたが、謝ってくるとは思わなかったので驚きました。そこで「嫌いになったわけではないけど、相手がどんな考えで行動を共にしたり、金銭の負担をするのか考えた方がいいよ。しばらくは会う回数を減らそう」と言うと彼女も了承してくれて、それからしばらくは会社以外のプライベートでは会わなくなりました。

人それぞれ考え方は違うので、合わせる努力は必要ですが、言いたいことを言わずに我慢して付き合うのは本当の付き合いではないと思います。これからどうなるのかわかりませんが、本心を伝えて良かったと感じています。

30代前半/メーカー系/男性

具体的にどういう行為が重くて嫌だったのか話す

年上の彼女だったのですが、私がまだ遊び盛りの年齢だったので浮気していないかの確認のために、仕事中でも本当に仕事をしているのか頻繁に電話してくるようなめんどくさい人でした。

他にも家にあるタブレットやパソコンの検索履歴を調べたり、気になることがあるとすぐ問いつめてきたり、勝手に妄想して悲しくなって泣いていたりと、どうしようもない日もありました。

私は運転の仕事をしていたので、「もしその電話が原因で脇見しちゃって、俺が死んでしまってもいいの?それでいいなら、これから何件でも電話していいよ?」と言ったところ、電話の件数は減りました!検索履歴はやましい事がなかったので放置していましたが、妄想に関してはどうすることもできませんでした…。

結果、今は別の女性と結婚して幸せに暮らしています!

20代後半/流通・小売系/男性