「彼女が不機嫌で怖い…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「落ち着くまで放っておく」や「機嫌を取る・気を紛らす」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた彼女が不機嫌で怖い時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法12選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女が不機嫌で怖い時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼女が不機嫌で怖い時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 38% | 落ち着くまで放っておく |
2位 | 24% | 機嫌を取る・気を紛らす |
3位 | 16% | さり気なく気を遣う |
4位 | 8% | そっと寄り添う |
5位 | 7% | 話し合う・理由を確かめる |
その他 | 7% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女が不機嫌で怖い時の対処法アンケート』によると、1位は『落ち着くまで放っておく』、2位は『機嫌を取る・気を紛らす』、3位は『さり気なく気を遣う』という結果に。
割合で見てみると、1位の『落ち着くまで放っておく』が約38%、2位の『機嫌を取る・気を紛らす』が約24%、3位の『さり気なく気を遣う』が約16%となっており、1~3位で約78%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼女が不機嫌で怖い時の対処法12選をご紹介していきましょう。
【1位】落ち着くまで放っておく
話しかけず、距離を置く
付き合って1ヶ月、初めて彼女が不機嫌な態度をとりました。自分は何も悪いことをしていないし、思い当たる節がなかったので、女の子の日なのかもしれないと思っていました。
とりあえずその日は話しかけず、自分も彼女が機嫌が悪いことを気づいていないフリをしていました。
結果、1週間後には機嫌が直り、今まで通り良好な関係に戻りました。このことから、たとえ彼女が機嫌が悪くても原因に思い当たる節が無ければ、とりあえず距離を置くのが最善策だと思いました。
仮にもし自分が何か過ちを犯し、それに気づいているのであればそれは素直に謝るべきだと思います。
20代前半/IT・通信系/男性
そっとしておく
私の彼女は月経前症候群(PMS)が酷く、生理前一週間は機嫌がかなり悪くなります。例えば夜にLINEをしていると、突然数ヶ月も前の話を持ち出して私に八つ当たりのような事をしてきます。
もちろん私は彼女がPMSで、感情のコントロールが出来なくなっている事を分かっているので、特に何か思うことは無いのですが、そういう時はそっとしておくようにしています。
「ごめん、明日早いから今日は先に寝るね」という魔法の言葉に、何度救われたか分かりません。
彼女は私が寝た後も罵倒を続けるのですが、翌朝になると「昨日はあんなこと言ってごめんね」と必ず謝ってくれるのです。
20代前半/大学生/男性
声はかけずにそっとしておく
僕と彼女は結婚に向けて同棲中のカップルです。同棲前は気付きませんでしたが、生活を共にすると些細なことでも喧嘩になります。
育ってきた家庭が違うのだから、ある程度の認識の違いがあるのは当然ですが、彼女は自分の思い通りにならないことが不満のようです。同棲を始めてから、彼女の機嫌が悪いことが増えました。
こういう時は、透明人間になったように過ごすのを心がけています。下手に声をかけたりすると彼女を刺激することがある為、嵐が過ぎ去るのをただ静かに待っています。
20代後半/メーカー系/男性
相手が話し出すまでとりあえず無視
仕事帰りに同棲中の彼女を迎えに行って、一緒に帰ることがあります。ある日、彼女は仕事でのストレスが溜まって不機嫌になっており、さらに私の話の聞き方が悪かったらしく、余計に怒りが募ってケンカになりました。私が謝ったりご機嫌をとろうとしても「もういいから」「 どうせ私が悪いんでしょ」などと言い出し、何をやってもダメになってしまいました。
そうなるとこっちも余計にイライラするし、空回りし続け、唐突に「もういいや、めんどくさい」と思って、黙りながら帰宅。
そして彼女が冷静になるまで無視し続けたら、相手もだんだん落ち着いてきたのか、独り言を言ったり、話しかけてくるようになったので自然と仲直りした事がありました。
相手が気が立っている時は何をやっても怒りを買うだけだと思い、それ以来は冷めるまで無視していました。
30代前半/流通・小売系/男性
スマホを見ながら、放っておく
彼女は少し天然な性格で、誰に対しても常に笑顔で接することができる人でした。そんな彼女は私が何をしてもあまり怒ることがなかったため、どんな状況においても優しい人なんだろうな、と思っていました。
付き合い始めてから、二年ほど経った頃、ひょんなことから彼女が深夜、私を送ってくれることになりました。彼女は夜が弱いと知っていたため、眠気がこないか心配していました。
30分ほど経った頃、すごくイライラし始めた彼女は、今までにないような言葉遣いで「早く行けよ、この車、ふざけんな」と毒づき始めたのです。私は今まで、このように豹変した彼女を見たことがなかったため、恐る恐る「眠気あるのにごめんね。眠いからだよね?」と言いましたが、彼女は「気が散るから黙ってて」と終始不機嫌でした。なので、それから家に着くまではスマホを見ながら、放っておくことにしました。
次の日、彼女から、「昨日はひどい態度だったよね…ごめんなさい」と連絡が来ていました。私は彼女を許すことにしましたが、彼女を不機嫌にしないように、それ以降、夜間の運転で頼らないように気を付けました。
30代後半/流通・小売系/男性
【2位】機嫌を取る・気を紛らす
甘いものを買って帰る
彼女は普段から不機嫌な顔をしているので、私はよく「なんか悪い事した?なにかあったの?」と聞くのですが、苦虫を噛み潰したような顔のまま「なんでもない」と言われます。
そういう時は、甘い物を仕事帰りに買ってきて、彼女の情緒を安定させています。これは日々の習慣の中で大事な事になりつつあります。
時々、理不尽な事で怒られてしまうこともありますが、そういう場合は怒りをぐっとこらえて距離を取り、冷静な気持ちを取り戻してから家に帰ります。
30代後半/医療・福祉系/男性
好きなお菓子を買い、シンプルに謝る
普段、喧嘩しても翌日まで引きずる事はないのですが、その日は違っていました。と言うのも、私が他の女性とやりとりしていたことが彼女に知られ、不機嫌になってしまったのです。やましい事はありませんでしたが、何を言ってもまともに話を聞いてもらえませんでした。
時間が経てば機嫌が直るかなぁと思っていましたが、そんな気配もなく、このままではずるずる引きずって気まずい感じが続いてしまう予感がしたので、仕事帰りに彼女が好きなデザートを買いました。
帰宅してすぐに、そのプレゼントを渡しながら、シンプルに「ごめん!仲直りしたい!」と伝えたら許してくれました。
あとあと聞いたら、彼女も少し嫉妬しただけでそこまで怒ってはいなかったものの、許すきっかけがほしかったみたいでした。なので、「声をかけてもらえてよかった」と話してくれました。
30代後半/IT・通信系/男性
お菓子を買ってあげる!
彼女は基本的に怒らなくて優しいのですが、私が担当の家事を忘れていたりすると、チクチクと怒ってきます。それからしばらく不機嫌になることも多く、居心地の悪さを感じます。
そんな時は大抵、彼女が好きなお菓子を買っていくと機嫌を直してくれます。
急な飲み会なんかで帰りが遅くなった時は、それでも許して貰えない時があるので、ちょっと高級なお菓子を買っていくと許してくれます。
その分、彼女は普段私に色々買ってくれたりもするので、こういった時にお返しの意味も込めていろいろお菓子をリサーチしながらあげることを意識しています。
20代前半/IT・通信系/男性
【3位】さり気なく気を遣う
相手がして欲しそうなことをしてあげる
年上の女性とお付き合いしていた時、初めはお互い良い意味で気を使い合って日々を過ごしていました。ただ、普段彼女がかなり連絡頻度が低く、頻繁にやり取りしたい僕とはそこだけが合わない状態でした。
しかも、1日2日返事がないこともざらにあり、その度に不機嫌になっているような雰囲気が伝わってきたので、心配になっていました。
付き合っていくうちに、徐々に彼女はかなり気分の波が激しく、知らない間に振り回されていることに気づきました。「返事がない=不機嫌だ」ということもわかり、返事がない時はこちらから必ず電話をして状況を確かめるということが起こっていました。
かなり長い間不機嫌な状態が続いていた時期があり、相手がして欲しいことをしてあげるのが、一番の対処法だということがわかりました。
20代後半/IT・通信系/男性
やたら話しかけず適度に気を遣う!
彼女は気分屋で、とにかく機嫌がいい時と悪い時の差が激しいです。悪い時は特に理由がなくてもろくに口を利いてくれません。そういう時は笑顔なんて皆無ですし、声も1トーン以上低いので、はっきり言って怖いです。そのうちデートとかで会いに行く場合も、彼女の機嫌が大丈夫かが気になって、会うのすら怖くなりました。
ここで、機嫌が悪いことをつっこんだり、こちらがそれを怒ったりしたら逆効果です。やはり、彼女がこれ以上機嫌悪くならないように気を遣わなくてはなりません。
ただ、無理に機嫌を取るようなことをすると、失敗した時さらに機嫌を悪くしてしまうこともありました。
これは1つの対処法に過ぎませんが、彼女が不機嫌で怖い時は無駄に話しかけず、さりげなく気を遣うのが効果的だと思います。例えば、彼女が何か飲みたいタイミングを察して飲み物を買ってきたり、家にいる時ならエアコンの温度設定を気を付けるなど。
そういったさりげない気遣いをすることで、徐々に機嫌も直ってくることが結構あったので、彼女を理解した行動ができるよう心がけています。
30代前半/自営業/男性
【4位】そっと寄り添う
そっとしながら寄り添う
私の恋人が不機嫌で怖い時の対処方法は2つあります。
まず不機嫌の理由が自分にある場合は、自然にそっとしておきます。自分が原因の場合、私は女性の扱いに慣れていないので、過去に焼け石に水になってしまったことがあったので、極力そっとしておきます。
不機嫌の理由が他人の場合は、話を聞くようにしています。この時のポイントは、相槌は打つが自分の意見や結論は述べないことです。さらに彼女が悪かったとしてもあまり刺激を与えないようにすることです。
後者は、自分の体調であったりコンディションが良い状態でないと我慢できないので、どうしても前者が多くなり、彼女が物足りない顔をすることが多かったです。
40代前半/メーカー系/男性
【5位】話し合う・理由を確かめる
適当な理由は考えず、率直に聞く!
僕の彼女が不機嫌な時は、「どうして不機嫌なのか、彼女の言葉で聞かせてもらうこと」を徹底しています!
彼女にこれを聞き始めた当初は、「そんな理由もわからないのか!」と火に油を注ぐ結果になっていました。しかし、それでも懸命に「適当な謝罪や行動で済ませたくないから、なぜ不機嫌なのか教えてほしい」と聞き続けました。
最初は怒り心頭でも、この質問を続けていくうちに「〇〇が本当は嫌だった」と理由を教えてくれるようになります。あとは再発防止に努めるだけ。仕事のミスと同じかもしれません。
理由を察することができなかったり、気づかなかったり、不機嫌になっている、させてしまっていることはたくさんあると思います。そんな時ほど、怒られても真摯に向き合い続けるのが解決への最短ルートになっています!
20代前半/流通・小売系/男性
彼女が不機嫌で怖い時の対処法まとめ
この記事では、彼女が不機嫌で怖い時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼女が不機嫌で怖い時の対処法アンケートでは、1位は『落ち着くまで放っておく』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼女が不機嫌で怖い時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼女が不機嫌で怖い時の対処法を回答
調査期間
2022年10月25日~11月09日
回答者数
男性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼女が不機嫌で怖い時の対処法
1位
38票
落ち着くまで放っておく
2位
24票
機嫌を取る・気を紛らす
3位
16票
さり気なく気を遣う
4位
8票
そっと寄り添う
5位
7票
話し合う・理由を確かめる
その他
7票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年10月25日~11月09日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼女が不機嫌で怖い時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年10月25日~11月09日 |
回答者数 | 男性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼女が不機嫌で怖い時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 38票 | 落ち着くまで放っておく |
2位 | 24票 | 機嫌を取る・気を紛らす |
3位 | 16票 | さり気なく気を遣う |
4位 | 8票 | そっと寄り添う |
5位 | 7票 | 話し合う・理由を確かめる |
その他 | 7票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年10月25日~11月09日回答者数:100人